認知症・アルツハイマー

83歳の父親の認知機能検査の結果について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

83歳の父親なんですが、一ヶ月前に緊急搬送され、当初はその病院で検査入院ということで入院しました。 入院後、様々な検査により、慢性硬膜下血腫や圧迫骨折などが判明し、かつ誤嚥性肺炎にも罹り、また尿路感染により胸水の貯留も認められたりしたのですが、幸い治療により回復し、今は圧迫骨折だけが回復経過を見守る程度となりました。 先日、担当医の先生より、一応医療行為は終わるとのことで、今後のことを話し合いをすることになり、実際話し合いが終わったところです。 結論としては老健に行くという方向で先生ならびにソーシャルワーカーの方も含め、話が決まり、調整段階であります。 そこで質問なのですが、この話し合いの説明の中で、認知機能の低下を説明され、HDS-Rが30点中7点、MMSEが30点中5点と言われました。 かなり低い点数だと思います。 入院一ヶ月ほどでこんなに低下するものなのでしょうか。 あまりにも低い数値なので驚くとともに、面会時の本人の感じはそこまでに見えない印象です。 先生からは特に認知症に関する説明を深く考察された話もなく、それに伴う治療や今後の対応も説明されませんでした。 今後、老健などに行ってから環境が変わることやリハビリなどで、これらの認知機能は少しでも改善されるものなのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

76歳母の認知症?と思われる行動がありました。

person 70代以上/女性 - 解決済み

10年程不眠症気味の76歳母からの電話で、最近2、3度あったと言われた症状が気に掛かり、 ご相談です。 以下内容です。 夜中に目が覚めると、横に寝ていたはずの娘(私)がいないので、あれ?と思い心配になって家中を探してトイレまで開けて、そうだあの子はもう大人だし、なにやってるんだ。となったそうです。 母の横で私が一緒に寝ていたのは30年も前で、家もでて20年経ちます。 このような過去の事を今だと思い行動にうつしてしまう事が2、3回あったそうです。決まって起こるのは、寝ていてふと目覚めた時のようなのですが、行動してしまうまで混乱するのはちょっと寝ぼけていただけでは済まないかなと不安です。 これは早めに認知症外来を受診したほうがよいですか? 最近起こった事として補足すると、 ここ半年くらい歩くと息切れが酷くしんどくなったため病院にいき検査をしたら、極度の貧血で即入院になり輸血しました。原因は、心房細動の手術後一年以上飲んでいた薬のせいだったことがわかりました。この貧血で歩く頻度が減ったせいか足も急激に弱り、歩くのも遅くなったので、それも影響しているのか心配です。

5人の医師が回答

認知症の薬について、チアプリド と頓服の薬

person 70代以上/男性 - 回答受付中

91歳のアルツハイマー型認知症の父の薬の服用についてご質問させていただきます。 認知症の父ですが、1日の中で普通に会話をする時間と、不安な気持ちから家の中の物を人に取られないようにと仕舞い込んだり、家の中に立てて置いてあるものを横に倒したりと動き回っている時間がある状態です。最近になり、自分が出来ない事があるとイライラして壁を叩く事が出てきました。 現在、症状が午後15時以降に出やすいことから、昼食後にチアプリド を500ミリ飲んでいます。(その前は抑肝散を飲んでいましたが、効果が、みられないと感じ変えました。) 介護をしている母はチアプリド を飲んでもあまり変わらないから、もう薬はやめたいと言っています。(デーサービス のケアマネージャーさんは、デーサービス では落ち着いているから、薬の効果はあるのではないかと言っています。) このような状態でご質問ですが、 認知症には頓服で飲める薬があると聞いたのですが、完全に薬をやめた後、心配なので、頓服の準備はしたいのですが、どのような薬があるのでしょうか。 また、チアプリド が効かない場合、通常はやめるのではなく、次の薬にいくことが一般的なのでしょうか。その場合の薬はどの様なものがあるでしょうか。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

痴呆症と新薬について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

痴呆について相談させて頂きます。 嫁さんのお義母様が、最近同じ事を何度も話すし、怒りやすくなったと相談あり、近隣の脳神経外科で検査してもらいました。 私が最近話した印象では、全く問題ないように見受けられましたが… テキストで申し訳ありませんが、下記の結果でした。 ■自律神経均衡検査の結果 ・自律神経活性度 150 高い ・自律神経均衡度 112 不均衡 ■末梢血液循環検査 ・血管状態分析結果  BPM62 WAVE TYPE 6 ・年齢対比結果  DPI(微分脈波指数) 15.11  SP(拍出強度) -35.88  BVT(血管の弾性度) -2.48  RBV(残血量) -66.76 この結果に血管性認知症の初期症状ありと診断受けました。 アルツハイマー用の新薬 アリドネパッチ を処方されました。医師からは半ば治験薬のような説明を受け本人は薬の貼付を拒否しています。 そこで、 1、診断、処方薬は妥当でしょうか。  検査の中で簡単な計算問題解き、そちらは全く問題無かったようです。会社勤めもしてますし…経理の1円単位の見落としも許せないような方です… 2、新薬の処方には副作用はどういったものが考えられますか? ご教示願います。

2人の医師が回答

92歳の母が認知症なのかどうか不安です

person 70代以上/女性 - 回答受付中

92歳の母ですが、1年くらい前から認知症を発症しているのかと感じることがあるので心配です。母は現在一人暮らしをしております。私は実家から少し離れたところに住んでおりまして母のところには毎日顔を出しています。多い時は日に3回、少なくとも2回は夕飯を届けたり片付けたり様子を見に行ったりしております。最初は同じ話を数回繰り返すことから始まりました。今話したばかりなのに又同じことを話すので、ついついそれはさっき聞いたよと言ってしまうのですが。多いときで5回位続きます。それともう一つ、母を面倒みてくれるのは誰なんだろうとか、曾孫が何人いたのかとか、訳のわからないことも言うようになりました。今は、テーブルの上に何か置いてあるとそれは私が置いていったものと勘違いしています。昨日○○さんが持ってきてくれたんじゃないの?と言っても全く覚えていないと言うんです。でも、しっかり覚えていることもあったりするので病院で調べてもらった方がいいのでしょうか?その際、内科のかかりつけ医はいるのでその先生に相談してみるのが良いのか、専門医を受診すれば良いのかわかりません。以前にお風呂で足を捻ってから足首が痛いと言ってここ3ヶ月位はほぼこたつにはいったきり歩かなくなってしまい筋力もかなり弱っています。毎日痛い痛いと湿布薬を貼ったりして過ごしています。そんなことも認知を酷くしてしまっているのでしょうか?今日誰が来たかとか何かあればメモしているようですが、そのメモしたことすら忘れたりその度にメモノートを開いてみたりとその繰り返しです。早めに受診してこれ以上悪化しないようにすべきですか?まとまりがなくて申し訳ございません。ご回答よろしくお願いいたします。【dementiaについての質問】

8人の医師が回答

認知症か解離性健忘なのか

person 50代/女性 - 回答受付中

私の59歳の母についての相談です。 15年ほど前から心療内科に通院しています。 これまで睡眠障害、うつ病、パニック障害などの診断が付いていて、障害者手帳3級です。 今は睡眠障害の薬飲み処方されています。 また小さい未破裂脳動脈瘤があり、3,4年前に最後に定期検査をしたままです。 過去に何度か解離性健忘ということで2時間~2日程記憶をなくしたことがあります。 基本的に忘れるのは自分含め人のみで、日常生活は出来ます。 今回は昨日の夜から始まり、病院に行きたいと希望していたため父が付き添いお昼に心療内科に行きました。仕事を1週間ほど休み休養した方が良いと言われたそうです。 父のことはお昼に思い出しました。 私や私の子供(孫)のことはわからなくて、本人が「顔見たら思い出すかもしれないから、○○(私)に会いにいく!」と言い、下着姿で玄関のドアを開けて出ようとしたようです。 また服を着せて父とマンションの廊下に出たら、無言で走って道路に出たそうです。呼び止めても振り向かず、追いかけて連れ戻したそうです。 さすがに父もこんなこと初めてだから、認知症なんじゃないか?と心配しています。 解離性健忘でこんな下着姿で飛び出すなんてことあるんでしょうか? または未破裂脳動脈瘤が原因になっていることなんてありますか? 本人が希望していたので先程会いました。 私のことは思い出しました。孫はまだダメです。 明日も本人は仕事に行くと言って聞きません。仕事内容を聞いたらわかっているようでした。 脳神経外科など連れていくべきでしょうか? ちなみに母の父と叔母はもう他界してますがアルツハイマー型認知症でした。

3人の医師が回答

認知症の母が新しい薬を服用したらより異常な行動をとるようになってしまいました

person 70代以上/女性 - 回答受付中

90歳近い母は足腰も弱く認知症の症状(幻視)も見られるため、3月下旬にサービス付き高齢者向け住宅に入居しました。 しかし、入居して3、4日経った頃から、深夜や早朝に部屋を出て徘徊するような行動が見られると知らされました(自宅にいた頃はそのような行動はありませんでした)。 非常口で手提げバックを持って寝ていたこともあったそうです。 自宅にいた頃は無かった尿失禁もするようになり、紙パンツを着用するようになりました。 施設の方は、急に自宅から施設に来たから慣れずにそういう行動をするのでは?と言いました。 その後、4月頭にもともと受診予定だった精神科を受診し、1年前から幻視の症状があることを伝えると、それまで朝昼晩とリーゼ(安定剤)を服用していたのですが、その代わり、朝はアリピプラゾール錠3mg、夜はトラゾドン塩酸塩錠25mgを飲むようにと処方してもらいましたが全く良くならず、それどころか連日深夜に異常行動を起こしています(トイレに行きたいと居室の壁を叩く、クローゼットの中に座っている、居室の隅や廊下でうずくまっているなど)。 ヘルパーさんが介助すると、「引越しする」とか「妹が来る」とか「バスを待っている」など支離滅裂なことを言うそうです。 アリピプラゾール錠は幻視に効果があると聞きましたが相変わらずで、私が訪ねたときも「子どもがいる」だの「女の人がいる」だの言うし、食堂で食事のときも「この子にも食べさせて」などと言い周りの人たちが気味悪がっているそうです。 それ以上に母に生気が無くなってしまい、私や叔母が訪ねても無表情でぼーっとしているし、たまに何か発するのは意味不明な言動だけです。 今まで服用していた薬をやめて新しい薬にしたからしばらく様子を見た方がいいのでしょうか。 受診した医師のところで話を聞きたいのですが、その方が担当の日まで6日もあり心配です。

7人の医師が回答

寝かた、若年性認知症について

person 10代/女性 -

寝方に質問です 高校三年生です。私は自律神経失調症持ちなのですが体が疲れていて脳が悲鳴をあげてるのか分かりませんが、寝床にはいり寝落ち電話などした際に(目をつぶりながら話してます)いつの間にか寝てて朝になってることがほとんどなんです。あれ?気絶してる?ってたまに思います。最近は友達と夜遅くまでゲームしててめちゃ眠くてもしちゃってて限界が来ると瞬で寝るそうです、、、 他にも忘れ物とかあれ今何取りに来てたっけ!?ってなることがありますが、何かを取りに来たのは必ず覚えていて(ただ何だったかわすれるだけ)過去のこととかむしろ色々覚えている方なんです。友達もみんななってるよ全然ある事だよー気にしすぎだよと話しかけてくれますがとても怖いです 私は不安症なども持ち合わせていて、若年性認知症がとても怖いです。ネットでつい検索してしまい、ある日ネットでこういう寝方は前触れだと言っていたのでとても怯えています。 友達や寝落ち相手もそうだね一瞬でいつのまにか寝てたね笑笑、などよく言われます。 スマホ使いすぎとかの脳過労でしょうか? それとも認知症夜の前触れなんですかね、、、、 とてもこわいです

5人の医師が回答

58歳の母が同じ言葉をよく言います

person 50代/女性 -

58歳の母について相談です。 最近、同じ言葉をよく言うようになりました。口癖とは少し違うように思います。いまいち会話が成り立たなかったり、場面に合っていなかったりで、意味を聞いてもちゃんとした答えが返ってきません。 例えば、ニュースを見ながら(大きさに言及するような場面はないのに)「大きいね!」と言う、「何が大きいの?」と聞いても「大きいねって!大きいねって思ったの!」と繰り返すだけといった感じです。 本人もその言葉を無意識に口に出しているようで、もっと掘り下げて聞くと、「何の話してたっけ?」と我に返ります。 観察していると、何か他に作業をしていたり考え事をしているとき、テンションがあがっているときに言うことが多いようです。 火のかけ忘れなども以前より増えましたが、日常生活に支障が出るほどではありません。仕事や家事も毎日していてその他は特に問題ありませんが、ここ1,2ヶ月で急に言い出したので気になります。これは老化の範囲内なのか、認知症の初期症状なのか、どちらなのでしょうか。また、このことを本人に指摘して改善するように働きかけていいものか悩んでいます。本人は気づいていないと思うので、落ち込んでしまわないか心配です。【dementiaについての質問】

3人の医師が回答

認知症の母の対応について

person 60代/女性 - 解決済み

遠方で有料老人ホームに入所している認知症の85歳の母のことで相談です。 去年脳梗塞で倒れてから病院に入院したのち、ホームで暮らしています。 2ヶ月に一度の割合で顔を見せるようにしているのと、ハガキを週1回出しています。 去年の秋に転倒して車椅子になってから認知状態が進み、すぐに忘れてしまうことと、せん妄が強くなってきました。 近くに住んでいる兄が1週間に一度面会しているのですが、その時亡くなって七年経つ母の姉は生きていて手紙が来ると言うので、兄が嘘をついているのでは?というその確かめの電話が兄の携帯を通じて私にきました。 今までも亡くなったことを忘れることはあったのですが、このように手紙が来ると言うことはありませんでした。 私が手紙を送っているので、記憶の中で母の姉から頻繁に手紙が届くと思ってしまったのではないかと思うのです。母は文字は読めるので機能的にもいいかと思って出しているのですが、手紙を出すことは母にとっていいことでしょうか? その電話で「母の姉が亡くなっているよ」と母の言うことを否定したことは、よくなかったでしょうか?けれど、生きていることを肯定したらそばにいる兄が困るかなあと思うのです。そう言う時はどう答えたらいいのでしょうか? ちなみに脳梗塞で倒れた時からせん妄はあったようです。

3人の医師が回答

薬剤性パーキンソン、レビー小体型認知症、チアプリドなどについて

person 70代以上/女性 - 解決済み

85歳の母は、かかりつけの脳神経外科で『レビー小体型認知症』と診断されています。 今年の1月の一か月間、諸事情がありショートステイをロングで入所しました。 入所してから一週間ほど経ったとき、帰宅願望が強く出て、昼夜関係なく大騒ぎするようになったため、かかりつけの脳神経外科で『チアプリド』を処方していただき、服用させました。 すると、周囲の入所者やスタッフの方たちに迷惑をかけないぐらいには落ち着きました。 それから、そこのショートステイも退所して現在自宅に戻ってきてますが、継続して『チアプリド』を飲んでいる現状です。 ところが、2月の半ばころからパーキンソンの症状が出てきてしまい、これも同じ脳神経外科に相談したところ『マドパー』というパーキンソンの薬を処方していただきました。 インターネットで色々と調べてみると、チアプリドには『薬剤性パーキンソン』の副作用があることを知りました。 服用量は、チアプリドが50mgを一日三回、マドパーはレビー小体型認知症の患者には強く副反応が出ることがあるということで、少量の0.5mgを一日三回です。 そこで質問ですが、チアプリドの副作用であるパーキンソン症状を抑えるために、マドパーを飲ませるといったことは一般的によくある処方なんでしょうか? 単純にチアプリドを減量したり、あるいは中止してほかの薬を使えばいいのではないかと思うのですが、そういったことはできないんでしょうか? また、薬剤性パーキンソンだった場合、その原因となる薬剤をやめれば改善されますか? レビー小体型認知症はパーキンソンと深く関りがあるとのことなので、もしかすると薬剤性ではない所謂『パーキンソン病』なのかもしれませんが、薬剤性のパーキンソンがトリガーになって『パーキンソン病』が発病するなんてことはあるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

軽度認知障害なのでは?

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳になる親の相談です。昔からうっかり忘れものをしたりすることはありましたが、ここ最近は特に多くなりました。ちょっと前の記憶がまだらになったり、以前は断っていたサプリ等の電話があると、長い間話し込んで相手がかわいそうだからと購入したりしています。片付けもあまりしなくなり、肥満気味で高齢ということもありますが、動作も緩慢になっています。兄弟に頭を悩ます者があり、そのプレッシャーも影響していると考えます。以前は得意としており遠方までしていた運転も最近は危なくなり免許返納の話をすると理解はするものの、踏ん切りはつかないようです。自分で物忘れの自覚はあり生活もできているので、ネットで調べたところ軽度認知障害に該当するのかと考えます。本人に一度専門病院で調べてもらおうと言っても、自覚があるから大丈夫といい、意に介しません。子供としてもつい責めるような口調になり、意気消沈する姿を見ると強く言えなくなります。このまま様子見でいいのか、何とかして専門医に診せたほうが良いのか、診せるためにはどうすればよいのか思案中です。長々と申し訳ないですが、お知恵を拝借できれば助かります。

5人の医師が回答

認知症とイライラの関係

person 70代以上/女性 -

77歳の母についての相談です。 認知症と診断された訳ではありませんが、もの忘れがひどく、同じことを何回も言ったり、ガスをつけっぱなしにしてる事を忘れてしまっていたり、昔の話ばかりしたり(特に父との嫌な思い出)、認知症かもしれないと思うような事が多々あります。 最近母はイライラが強くて、こちらの話に聞く耳を持たず、一方的に攻撃的な事を言ったり、捨て台詞を吐いたりします。私の娘にもそのような事をするので、娘が泣き出してしまうことすらあります。娘はいつも「昔のおばあちゃんはあんなんじゃなかった」と言っています。 イライラも認知症の症状、可能性の一つなのでしょうか。もしそうだとしたら家族はどう対応すれば良いのでしょうか。和やかに話をするのが困難になってきているように感じます。聞く耳も持たないので、こちらに言い分があっても伝えるのが難しいです。 薬で少しでも落ち着くものならと、病院へ連れていきたいとも考えていますが、母は必要ないの一点張り(イライラだけでなく、眠れないこともよくあるようなので、眠剤を貰うのもありじゃないのかと思っています)。 元々の性格とはかなり変わってきました。このまま、本人の言う通りにして、病院へ行かず大丈夫でしょうか。 まとまりない文章で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

母の事でお聞きします。アリセプトの後遺症ではないかとご相談です。

person 70代以上/女性 -

70歳頃から認知症になり アリセプトを服用しておりました。 今80歳です。体重34キロ位です。 昨年9月要介護5になり 介護が困難になりました。ディーサービスの職員の方からの助言もあり もうアリセプトのような進行を止める薬は服用しなくても。との事でしたので 処方はされましたが 母には飲ませませんでした。少し穏やかになり このまま止めるつもりでした。今年施設に入り アリセプトを処方されていた経緯があり 施設の医師はアリセプトを処方しました。再三服用を止めてもらう様お願いしましたが『3mgは毒にも薬にもならない』と言われました。施設に入り3か月で 攻撃的 徘徊で施設では手に負えないと言われました。アリセプトをとにかく止めて欲しい と医師にお願いしたら やめてもいいけど 何も変わることはない と言われました。 何故やめてくれなかったのか 分かりません。 やめて2日ですが 少し穏やかになった気がします。 明日精神科に入院となります。 聞きたいことは 今の状況で アリセプトが必要なのか。 副作用は考えられないかの 2点です。

3人の医師が回答

母の遅発性ジスキネジアで悩んでいます。

person 70代以上/女性 - 解決済み

母 92才 認知症、要介護5 ラクナ梗塞後6年 嚥下障害あり (朝)チアプリド12.5mg(4ヶ月間)、抗血栓薬、利尿剤、鎮痛薬 (昼)痰切り薬 (夕)クエチアピン7.25mg(1年間)、メマンチン10mg クエチアピンやチアプリドは、不穏、せん妄、夜間覚醒等の症状の為ですが、昨年末頃からかなり落ち着いています。 ただし今は、母の遅発性ジスキネジア?(口をモグモグ等)が不安です。1、2カ月前には確実に症状がありましたが、現在急にその症状が気になります。それは、直近1週間程、口をモグモグが止まらず服薬時になかなか開けられない、開けても以前ほど大きく開けられない、以前の様に舌を大きく前に出せないことが多く、ネットで「遅発性ジスキネジア」を知ったからです。口のモグモグは完全に寝ている時以外はずっと動いています。現時点では食事は摂れますが、今後舌にも症状が出て食べられなくなるのではと不安です。この原因は、チアプリド(4カ月)かクエチアピン(1年)の長期服用でしょうか? 実は最近昼間も寝ている時間がとても長く、チアプリドが原因ではないかと直近1週間程チアプリドを中止しているのですが、この中止にジスキネジアの原因がありますか? 在宅の先生は、1度に2つの変更は何が原因か分からないから以下の1番から順に試そうと言われました。 1 チアプリドの再開 2 クエチアピンの減量 3 チアプリドとクエチアピン両方の中止 4 それ以外の選択肢 抗精神病薬の継続がジスキネジアの原因?と思いつつも、今ー口が開かない、舌が出せない等の現在の不安な変化がチアプリドの服薬中止と同じ頃に起こっているようにも思えます。ジスキネジアの原因がチアプリドの服用か、又は中止か又別の原因か分かりません。 今後1〜4のどれがよいのでしょうか? まとまりませんがどうかお助け下さい。

3人の医師が回答

80歳母の認知症傾向について

person 70代以上/女性 -

80歳になる母の相談です。 地方都市で姉家族と同居しています。認知症のような言動が数年間気になりながら、出不精の母を病院に連れて行けずに困っています。 50年以上頼りにしていたかかりつけの内科は閉院してしまい、その息子さんが開業したクリニックにすら行こうとしません。 風邪のとき、クリニックに行こうと誘ったら、一度は行くと言ったのですが、朝になり、夕べは怖くて眠れなかったから行かないと頑なになってしまいました。 歯もかなり抜けています。まずはしっかり食べるために歯医者に行こうと誘い出したときも、一度は行くと言いながら自分で電話してキャンセルしてしまったそうです。 まずは歯を治すことと、かかりつけをもつことを優先にと考えて4年くらい経ちました。 最近は、気になる言動がどんどん増えているようです。 具体例としては、姉が「ほうれん草を茹でておいてちょうだい」と簡単な家事をメールで頼むと「ほうれん草茹でとくいいの?」というような返信で、いつもスムーズにいかないそうです。口頭では、言った言わないになるし、紙に書いて置いてもムダだけど、何か頼むようにしているそうです。 もう一例としては、小学生の孫が同居しているのですが、姉が職場の送別会の日に「ちゃんと二階に行って寝たよ」と就寝を知らせるメールをくれたそうですが、帰宅すると「いつの間に出かけたの?二階にいると思ってたからびっくりした」と言われたそうです。 病院に誘い出す方法、もしくは、私たちの考え方自体を変えることで先に進む道は見えてこないか模索しています。 小さなことでも先に進める手がかりをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

認知症の可能性について

person 60代/男性 -

66歳の夫についてです。3年程前から就寝時てんかん発作の様な症状が出始めました。脳神経内科も受診し、泊まりでの脳波検査もしましたが、てんかん診断には至りませんでした。しかし、年毎に発作の感覚は短くなり物忘れの症状も増えてきました。去年暮に脳神経内科にもう一度かかったのですが、飲酒を止めればてんかん発作?の様なものは収まると言われただけでした。てんかん発作により脳が損傷し認知症になるかも?とネットで調べたら出てくるので、物忘れから認知症に行移行するのか?と不安です。主人は人間ドックで甲状腺機能低下も指摘されそちらも担当科で診て貰いましたがハッキリ診断には至らず。男性更年期障害?の様な症状などもあり、どれも記憶障害について症状に載っているので何を1番にどの科で診て貰うのが良いのかわからずにいます。 記憶障害については若い頃の出来事や人の名前は覚えているのですが、10年くらい前に行った場所や出来事、人の名前等はあまり覚えていません。最近は携帯をいつも探しています。食べた食事の内容等は覚えています。 その他の症状では、ダイエットしてないのに痩せてきたのと、ストレス過多、イライラ、短気、怒りっぽい、不眠(全然眠れない訳ではないがぐっすり眠れた感覚がない)、食欲もあるとは言えないようです。 3歳の子供が居るのですが、子供の奇声が耐えられない等です。 主人も物忘れの症状には危機感はある様ですが、病院に行きたがらないです。 認知症の可能性もあるのか?他の病気による物忘れの症状なのか?相談させていただきました。【dementiaについての質問】

6人の医師が回答

物忘れがひどく、数字の言い間違いが多くて困っています。

person 10代/女性 -

同じ職場で3年半ほど働いてるのですが、前までできていたのにできなくなったことが多くなりました。 働いていると、英数字6桁の番号、数字3桁の番号を声に出さないといけないのですが、その際、今までならスラスラ言えていたのに言葉が詰まってしまったり、言い間違えたりすることの方が多くなってしまいました。 日本語でもたまに言い間違いはありますが、数字を言うときが目に見えてひどいです。 頭の中ではその数字を理解できているのですが言葉に出すとなぜか違う数字を言ってしまいます。数字の量が多ければ多いほど困惑します。 あと、お金を出されてもそれが何円なのか小銭が多ければ多いほどわからなくなります。 他にも自分が言ったことも数秒後には言ったのかどうか覚えておらず不安になることも多々あり、物忘れも1日に何回もあって、今まで得意だった暗記も苦手になってしまいました。 友人や家族曰く、前に話した内容を初めてかのように話すときも多いみたいです。 あと、人の声が聞こえているのに、日本語で話されてる感じがしなくて聞き取れないことも多いです。 今までできていた2つ以上のことを同時進行することも全くできないことはないですが、以前と比べると全然できなくなっています。 これは単に高校を卒業してから頭を使うことが少なくなり、記憶能力が低下しているだけなんでしょうか。 元々忘れっぽい方ではありますが、これが普通のことなのか、それとも異常かどうかの線引きがなかなか難しく困っています。 このままいつも通り過ごしていても問題はないでしょうか。 お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。

3人の医師が回答

43歳 物忘れが気になる

person 40代/女性 - 解決済み

43歳のワーキングマザーです。以前もこちらで相談させていただきました。 10ヶ月程度前から物忘れが気になり始めました。昔からHSPの気質が強いのですが、小さい物忘れが気になって仕方ありません。仕事では、特に何かミスをするようなことはありませんが、最近は忙しいせいでもあるのか、先週の会議内容と今週の会議内容について、たまにどの日の会議だったっけ?となります。会議内容の記憶はあります。 また、最近は日記をつけるようにしているのですが、日記をつける際に、家事などのルーティーン作業などやったこと自体はきちんと覚えているのですが、どっちを先にやったかな?など、記憶が曖昧な時があります。また、朝起きて、昨夜どのバスタオルを使ったか思い出せなかったりします。その度に昔ならその程度のことも覚えていたのに、と悩みます。物事については、覚えようとすれば比較的覚えているのですが、覚えようとしなかったことは記憶に無いことが多いという印象です。最近では、物忘れすることに恐怖を感じ始め、そのこと自体が、ストレスとなっています。注意力散漫である自覚もあり、スマホなどでニュースを読む時は、読み飛ばして頭に内容が入ってこないことが多々あります。 一月中旬に近所の脳神経外科に行きMRIや血液検査、認知症の検査などもしましたが、特に問題はありませんでした。ただ心配性なので、検査をしても本当に大丈夫なのだろうか?と不穏が拭えません。悩みすぎなのでしょうか?周囲からはそう言われるのですが。そうだとすれば、心療内科等に行く方が良いでしょうか?

8人の医師が回答

高熱と咳が出た後、自宅で突然顔面から倒れる。脳に異状なし、肺炎との診断だが痴ほう症の症状が出てきた。

person 70代以上/女性 -

70歳、女性。私の母についてご相談があります。 3月15日の夜に発熱38.5度、咳、鼻水もありました。症状からしておそらく一緒に住んでいる孫がRSウイルスとの診断を受けていたので孫から移ったのだと思っています。(母は検査をしていないので確実ではないですが)その日はそのまま就寝し、次の日の朝6時半頃に母が廊下をハァハァとキツそうにしながら歩いていたのを家族が見ていて、そのままいきなり顔面から床に倒れたそうです。息はしていて、しばらく意識はなかったのですが、うつ伏せの状態から仰向けにした時に意識を取り戻したようで救急隊の問いかけには虚ろながら名前を言ったりしていました。 その後病院に搬送されCT、MRIの検査結果、脳は異状なし。肺炎を起こしているとの診断で入院となりました。 倒れた原因はハッキリ分からないのですが、母は元々低血糖(糖尿病ではない)持ちなので、前にも倒れたことがあり今回も低血糖にRSウイルスでの発熱や咳が加わり倒れたのかと私は思っていました。母は倒れた当日の事は何も覚えていないそうです。 また、倒れる前日まで元気に働いていた仕事の事や孫の名前など忘れている事が多々あったようですが、どちらとも倒れた次の日の朝には思い出していました。なので私は安心していたのですが、面会に行った父によると、どうやら痴ほう症のような症状が出ているようで、30分ほどの面会時間の中で何度も同じことを聞く。(倒れた時の事を説明しても何回も聞く。水が欲しいと言われていたので持ってきて冷蔵庫に入れたと説明したが、帰り際にまたどこにあるか聞かれた。) 同じ日に私とのメールのやり取りでも、水は持ってきてあるのに水がないから持ってきてと連絡が2回程あったりしました。脳に異状なしで前日まで普通に暮らしていたのにこんないきなり痴ほう症になることはあるのですか?ある場合は改善方法も知りたいです。 【dementiaについての質問】

3人の医師が回答

93歳の母、大学病院ほど待たない認知症の専門医を知りたい

person 70代以上/女性 -

93歳の母です。3年程前から探し物が増え、2年程前からは毎日のようにお財布を探しては誰かが持ってったと言うようになりました。また1人は淋しいと泣く事も多くなりました。また夢か思い込みか夜中に壁を叩かれた、知らない男の人が家に入っている、芸人が家の中で駆け回っていたなど幻覚や思い込みと現実がごちゃ混ぜになるようになりました。去年の秋頃からは毎日夕方になるともう居ないおじいさんの夕飯の心配をし、大晦日に年越蕎麦、元旦にお雑煮を持って行くと言ってあってもあるもので食事を済ませてしまっていたり、3が日過ぎた頃に「今日は大晦日だからお蕎麦作らなきゃ」「7日頃に今日は元旦だからお雑煮を」と日にちもよくわからなくなりました。1月半ばにはおふろで立ち上がれなったり、腰痛で貰った薬を余分に飲んだりで一人暮らしは無理と判断し同居を始めましたが、毎日様子を見ていた私も親切なご近所さんと思い込んでいるらしく何をしても「すいません」と言います。溺愛している兄のことも自分の兄弟と言い張ったり自分の実家が家事で燃えた、私は結婚もしていないし子供も産んでいないと言う日も。先日も夢を見たりして起きて壁に掛かった帽子と服を人だと思い話しかけたり、夜中に時間がわからなくなり2階に寝ている私達が何も言わずに出かけたと言って激怒し兄の家に行ったりするようになった為今は隣で寝るようにしたら少し落ち着きましたが認知症の検査をするべきでしようか?かかりつけ医に相談した所かなりの高齢なので長く待って検査しても特効薬がある訳ではないのでと検査はあまり勧めない様子でしたが介護の仕事をしている友人は「お母さん今が1番辛い時、結果に依っては漢方などの薬で少しでも緩和されるかもだから検査した方がいい」と言います。しかし高齢、近くであまり待たずにきちんとした検査が出来る所を知りたいです。こちらは練馬区です、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

75歳の父親が物忘れで受診した脳神経クリニックで薬を処方されました

person 70代以上/男性 -

もの忘れがあり脳神経クリニックを受診し、MRI検査と血液検査と面談して時計の絵を描くような検査(具体的な検査名とかはわかりません)等を行ったところ、医師から「認知症の境界線にある」と診断され、「メマンチン塩酸塩OD錠5mg」を処方されました。また、介護申請と介護サービスの利用を勧められているという状況です。 認知症と断言されたわけではなく、かといって軽度認知障害とも言われておらず「境界線にある」というのが気になっています。薬が処方されていることや、AskDocotorsさんでメマンチンという薬が軽い症状の患者には効果がないとされているとの解説を読んで、境界線というけれども認知症と診断される水準にかなり近いところにあるのでは?と思えてきました。 次回の診察時に医師に境界線というのがどの程度なのかを尋ねてみるつもりですが、その前に「一般的にメマンチンという薬が処方されるのは重い症状のみなのか、それとも軽い症状でも処方されることがあるのか、あるとしたらどのような場合なのか」「軽い症状には効果がないとしたらそれを服用していても問題はないのか」を知ることができたらと思い質問をいたしました。【dementiaについての質問】

5人の医師が回答

認知症の父、突然人が変わる

person 70代以上/男性 - 解決済み

87才の私の父ですが5年前に認知症と診断されました。 母親と姉と甥の4人で暮らしています。 一年前に免許を返納して以来、とくに認知が進んだようには思いますが週三回、デイサービスに行き自分の事は自分で出来ています。今年に入ってからは特に同じことを何度も聞いたり、たった今のことも忘れてしまいます。 ここからが相談になりますが、今年位から脈が飛ぶことを頻繁に訴え、24時間心電図で二ヶ所の病院で検査しましたが異常無しとのこと。 脈が飛ぶ(体調が悪くなる)と母親に急に怒鳴りだし、まるで人が変わったように顔つきまで変わるそうです。 母親が少しでも離れてると、近くにいろ! もっと労れ!と怒鳴りだし、母親は恐怖を感じています。 落ち着くとまた普段の温厚な父に戻るそうです。 そして本人は全くその事を覚えていないそうです。 脈が飛んだり何かしら体調悪いときだけ人が変わったように怒鳴り出す父。 今はまだ手を上げたりはしないそうですが、この先どうしたらいいのか…と。 今は介護度2です。 昨日、認知症の薬を頂いてる病院で相談したところ、薬が合わなくて脈が飛んでるのかもしれないから、一旦やめてみましょう。と言われたそうです。 体調が良ければ穏やかなままかもしれませんが、この先また怒鳴り出すことがあれば精神科に診てもらった方がいいのでしょうか?

5人の医師が回答

90歳の父 水頭症疑い

person 70代以上/男性 - 解決済み

90歳の父のことで相談です。 1月末に転倒し鼻血止まらず救急搬送。 CTを撮ったものの異常なしとの診断。 認知症の症状があり、老人病院でテストすると水頭症との診断。(救急搬送された病院のレントゲンで診断されています) 頭を切るとのことで年齢も高いし、と手術を断った家族。私が調べるとタップテストというものがあり、頭を切らなくてもできる手術もあるので、搬送された病院で再診を受けてテストのことを聞いてもらうと異常はないとの答え(5年前のレントゲンと見比べて説明があったそうです)テストも受けるほどではないと言われたそうです。 異常なしと言われたことで家族は安心してしまいましたが、小刻み歩行、認知症、失禁の症状があり、入浴中も座ると立ち上がれず誰かの介助が必要てす。 年齢のせい、と介護の手続きをしているようですが私はタップテストを受けるのに他の病院に行かせたいです。(他県に住んでいて動けません) 水頭症、そのままにしておいては進行していきますよね。小刻み歩行による転倒出骨折も心配です。 タップテスト、麻酔はかけますか? テストの入院はどのくらい必要でしょうか? 手術の方法はどういうものがありますか? 手術しない場合、どのくらいで進行していくでしょう? ご回答よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

76歳男性、アルツハイマーと診断されメマンチン服用中なのですが

person 70代以上/男性 - 解決済み

父の話なのですが、昨年10月に、認知症の疑いを持って脳外科を受診したところ、MRI、長谷川式、ADAS検査等を経て、アルツハイマー中期と診断され、メマンチンを服用しはじめました。 そこからメマンチンは徐々に増量され、現在は規定量の20mgを服用中です。 ところが、「本当に中期なの?」と思うくらいしっかりしている日が多く、たまにやっぱりおかしいな、と思うくらいで、おかしい日の方が少なく、困惑するばかりです。 (ただ、見当識障害(日時・季節に関してのみ)が見られる日が多く、脳ドリルなどはさっぱりダメです) 私も違う病気で脳外科にかかっているのですが、私の主治医はやる気を出す薬だ、というのですが、やる気どころか逆にやる気は見えず、座るとほぼうとうと眠っているような感じです。 これは、メマンチンは効いているのでしょうか? 父の主治医の先生はおかしかったらすぐやめて、とおっしゃるのですが、おかしいのか何だかさっぱり分からず困っております。 ご意見を伺いたく、藁にもすがるような気持ちでこちらに書き込みさせて頂きました。アドバイスよろしくお願いいたします。 【dementiaについての質問】

4人の医師が回答

74歳の母が無気力状態で生活に支障が出ています。

person 70代以上/女性 - 解決済み

74歳の母なのですが、つい3日前まで脳の悪性リンパ腫の再発で入院していて、抗がん剤治療で、腫瘍が消え、無事退院してきました。退院直後は会話もでき、1人でトイレにも行ける状態でした。(足が悪いので座りながらの移動です)なのでヘルパーさんを利用しながら、見守りカメラなどをつけて、様子も見ることにしました。(実家とは遠距離なので) すると、一緒にいた時や、人と会う時などは普通なのですが、1人になった時にカメラを見てみると、ほぼ動くことなく、服も着ずに、失禁しても軽く拭いてゴミ箱にも入れないような行動をとっていました。食事も水もとっていない様子です。電話をすると普通に会話にはなるのですが… 今日母の友人に様子も見てもらいに家に行ってもらったところ具合が悪いということで救急車に運ばれました。診断結果は床ずれがある程度で他に問題はないそうです。 年齢と病気のこともあり認知機能や会話が噛み合わないなど少しはありましたが、脳腫瘍の問題が解決した後で、このような状況で、なにが問題を起こしているか分かりません。人がいる時といない時で明らかに行動の次元がガクだと落ちます。ちなみに今回の脳腫瘍の治療には抗がん剤のみで放射線はあてていません。何かわかることがあれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

認知症の母の詳しい検査について

person 70代以上/女性 - 解決済み

81歳の母です。 物忘れ外来でCTと心理士による検査から認知症だと思うと言われました。 若い頃からの妄想障害もあるとのことです。 ですが、主治医は本人に認知症であることを伝えないと言います。 本人はすぐに会話を忘れるので、認知症と言っても覚えてはないと思うのですが、何か母から質問された時に認知症を隠すと伝えにくいことも多くあります。 至って自分は正常で、「一度病院で検査してこないと。先生はおかしいと言ってないから」と言います。 お金の管理のこと、これからデイサービスに通わせたいことを上手く説明するのに、認知症のはじまりだからと説明することに、何か悪い影響があるのでしょうか? またCTではうっすら水が溜まっているけれど、海馬などの萎縮は見られないと説明されましたが、もっと何型の認知症なのか、どの段階なのかを詳しい検査で知ることで、型によってゆっくり進むとか急激に進むとかわかるのであれば、家族の心構えができるかなと思うのですが、詳しい検査は必要でしょうか? 症状は認知症そのものなので、認知症ということは間違いないとおもいます。 現在の母は ・食べたこと、話したこともすぐ忘れる ・朝起きられなくなった。11時くらいまで寝ている ・物がないとずっと探す ・父が他の女性と出来ていると思っている ・混乱すると目がすわって怒る ・怒っても数分で忘れる ・外出が億劫 以下の薬を使用しています。 全く飲む前から変化はなく、どちらかと言うと半年で急に進んだなと思います。 1・エスゾピクロン錠1mg 【YD】 2・クエチアピン錠12・5mg 【アメル】 3・トラゾドン塩酸塩錠25mg 【アメル】 4・リバスチグミン・テープ 13・5mg 【久光】よろしくお願いします。

2人の医師が回答

82歳の母、父に物を盗まれたと言います

person 70代以上/女性 -

遠方に住む82歳の母についてです。 83歳の父と二人暮らしですが、仲が悪く家庭内別居に近い状況です。 1年くらい前から預金通帳や、母が服用しているサプリ、化粧品などが失くなるらしく、父が盗んだと訴えてきます。 母が父に直接、通帳を知らないかと聞いたりするそうなのですが知らないと嘘をつくと言います。 私から父に聞いてみようかと聞くと、逆上するから言うなと言うので確かめられません。 母いわく、父には昔から彼女がいて、サプリや化粧品は彼女に渡していると思い込んでいます。父に彼女がいると言い出したのは5年ほど前からです。父は今まで外泊などはしたことはないですし、あのような老人に彼女がいるとかとても考えられません。 この件も父に直接問い詰めたら、こんな爺さんを誰が相手にするんだと嘘をつくと言います。 嘘つきの盗人だと父のことを悪く言う電話やLINEが定期的に来て困っています。父も機嫌を損ねると大声で怒鳴るタイプなので、私から何か確認して、喧嘩になるのも困るので、今は母の口を聞き流している状況です。 父がその件について私に何か言ってくることはないので、どちらが正しいのか悩むこともあります。 この件以外では母はしっかりしていて、認知症を疑うような行動はありませんが、認知症の一種でしょうか。何か私ができることがあればアドバイスをお願いします。

10人の医師が回答

60歳の母の認知症を疑っております

person 60代/女性 - 解決済み

60歳の母の様子が不安になってきたのでご相談させていただきます。 主に感じているのは 忘れっぽい 注意力が下がった 理解力が下がった といった症状です。 また本人も忘れっぽくなっているように感じているようです。 お聞きしたいことは医療機関への受診の必要があるか、またどのような医療機関が望ましいかです。 昨年の秋ごろから電気を消し忘れが増えたり、同じ出来事を二回話す(印象的なことなど本人的に人に話したい出来事だろうなと思うことがほとんどです)などがあり心配していました。 しかし、母方の祖父の手術などがあり多忙でありまた心労がある日々の最中だったこと、また日常生活になにか問題が発生していないように見えることから受信するほどではないのではないかと考えておりました。 しかし今年2月中ごろに新型コロナウィルスに感染したあとから不安に感じる様子が増えてきてしまいました。 コロナウィルス自体は微熱+せき程度で大きな症状もなく3日ほどで軽快したのですが、その後注意力や理解力などが下がってしまったのではないかと感じることが多いです。 簡単な例を挙げますと  なにかの作業を始めようとしている途中に誰かに話しかけられたりするとやろうとしていた作業がわからなくなってしまう。(少し考えて思い出していることも多いですが頻度が多く感じます)  生活クラブでの注文を定期的にしているのですが、頼み忘れる、内容を間違えるといった失敗が増えている。  具体的な説明が難しいのですが、会話の中で簡単に理解できることを勘違いしたり理解できないことが増えたように感じます。 全体的に誰でもあることですが頻度が多く不安です。 このような状態の場合医療機関への受診を考えた方がよいのでしょうか? またお手数ですがどのような医療機関が推奨されるのか合わせてお教えいただけますと幸いです。【dementiaについての質問】

5人の医師が回答

アルツハイマー型以外?の認知症について(70歳女性)

person 70代以上/女性 - 解決済み

70歳母親についての相談です。 やはりアルツハイマー型ではないでしょうか? 他にどんな病気が考えられますでしょうか?(認知症以外でも) ▼母親の症状 4年前(2020年3月)に大きな手術入院をした数カ月後から、物忘れのような症状があります。 出来事の大小にかかわらず数週経つと すっぽり抜け落ちたように思い出せない感じです。 (「先月誰とどこに食事に行った」「去年自分自身が心臓の手術をした」などを、こちらが言うまで完全に忘れています) ※症状が出始めた頃よりも前の出来事や先の約束は問題なく覚えているようです また、同じ頃からレム睡眠行動障害があり、 たまに夜中に起き上って本人は自覚なく着替えたりしてしまいます。 (暴れたり叫んだりはないので投薬等なく経過観察中) ▼受診状況 ここ3年ほど脳神経内科に相談していたのですが 記憶テストはいつもほぼ満点です。 つい最近行ったPET検査でもアミロイドΒは全然溜っておらず アルツハイマー型認知症の可能性は低いため 様子を見ましょうということで、診察が一旦終わってしまいました。 ▼その他持病 ・2020年3月に側弯症の大手術をし1カ月半ほど入院  (入院後半~退院直後、食欲不振と気分の落ち込みがあった)  (手術があまりうまくいかず、背骨の圧迫骨折があり体が動かしにくい) ・2021年3月と2023年12月に、不整脈(心房細動)の手術  (現在は経過が良く問題なさそう) ▼現在の母の暮らし ・一軒家で一人暮らし(私の家とは電車で1時間くらいの場所) ・私(娘)と毎日連絡をとりあい、月に1~2回は会って食事など ・そのほかの外出は週1買い物、月1習い事(押し花)、ちょこちょこ通院くらい ぜひ幅広くアドバイス頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。【dementiaについての質問】

3人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する