認知症・アルツハイマー(2023年)

68歳 アルツハイマー型認知症

person 60代/女性 -

68歳の母親ですが、今年の春から言葉が出にくい状態で、2語分などスラスラ話せません。何時にここに来てねと言っても五分すぎたりします。 日常生活は、送れていますが、手が痛いのか料理など少し時間がかかっている印象です。 話したい言葉が出にくい状態ですが、言葉はよく理解しています。 6月に行った健康診断の血液検査では、副甲状腺ホルモンの数値PTHが192あります。 以前から通っている脳神経外科内科の病院からは、エリキュースが出されていて何年も服用しています。 今年10月に脳神経外科内科の先生に、言葉が出にくい事を伝えたら、MRIを撮り、言葉が出にくいようだからとレミニールというお薬を処方されました。 これは、画像でアルツハイマー型認知症と先生が診断したからでしょうか?母にはアルツハイマーの話はなかったようです。 本人や家族に説明する事なく、レミニールというアルツハイマー型認知症の薬を処方するのは、一般的なのでしょうか? また、先日、私が長谷川式認知症スケールを実施してみたところ、28点でした。 脳神経外科内科に一緒に行き、先生とお話ししようと思っていますが、アルツハイマー型認知症の可能性が高いのでしょうか?

5人の医師が回答

母親との向き合い方に困っています

person 70代以上/女性 - 解決済み

74歳の母の被害妄想がひどく困っています。 隣りの家族に盗聴器を仕掛けられている、夜中に庭に入ってこられる、監視をされている…など。 聞こえない音が聞こえ、「ほら、機械のスイッチ入れた」とか「しっ!外、歩いてるから!」と言い出すこともあります。 否定しない方がいいと思いつつ、何に関しても絡めて話をするので「そんなことある訳ないでしょう?」と返答すると「お前は冷たい。分かってくれない。そうやって気狂い扱いして!」と怒り出します。 このような様子が見られたのは半年前からですが、その前は父親の仕事帰りが遅いと「どこかで女と会っている」と怒り出すことも頻繁にありました。 そちらは2年くらい前からで、おさまったと思ったら、お隣りへの妄想が始まりました。 ネットで調べると「被害妄想」、「嫉妬妄想」などと出てきました。 痴呆系の病気でしょうか? 現在も家事、車の運転などをしていますが、妄想以外で問題はないように思います。 病院に連れて行って落ち着くのであればそうしたいと思いつつ、何と言って連れて行けばいいかが分かりません。本人は至って「普通」だと思っているため、「病院に行ってみよう」などと言ったら大喧嘩になりそうです。 このまま需要の対応をしているだけでは危険でしょうか?

4人の医師が回答

怒りやすくなった父親へのドネペジル塩酸塩OD錠5mgの服用自己判断について

person 60代/男性 -

69歳の父なのですが2年ほど前に前頭葉後頭葉型認知症と診断され薬を服用しています。 そのあたりに脳梗塞も発症しており、現在以下の薬を服用しています。 ・(後)フェブキソスタット錠20mgDSEP ・エフィエント錠3.75 ・タケキャプ錠10mg ・(後)ロスバスタチンOD錠5mgDSEP ・(後)テラムロ配合錠AP DSEP ・(後)ドネペジル塩酸塩OD錠5mg明示 ・デエビゴ錠錠5mg このうち、ドネペジルは1年ほど前から追加で飲みはじめたものです。 最初は元気があまりないようだったのでその流れで飲みはじめたかと思います。 実際飲んでからの方が調子は良いように見え、飲む前より症状もましなようでしたが ここ最近怒りっぽさが増してしまいました。 元々は温厚なタイプで怒鳴ることなどはありませんでしたが認知症になってわからないことがあったり対応が厳しい口調だったりすると怒るようにはなっていましたがここ数ヶ月が特に激しくなったように思います。 長くなりましたが上記の現状として、以下質問です。 1.この怒りっぽくなる症状は元の認知症の症状に加えて薬の影響もあるのでしょうか。 2.母親が強くあたられて参ってしまっておりこのドネペジルのみ一旦やめてみようかと思っているようなのですが勝手にこれだけやめるというのは良いのでしょうか。 なお、次回の病院は1月の中旬に受診予定です。それより前には行けません。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

79歳の女性、認知症になりかけています。

person 70代以上/女性 -

母がメマンチン塩酸塩OD錠20mg「YD」を1日1錠朝食後に飲んでいますが、物忘れがひどくなってきたので、記憶障害改善作用やアミロイドベータの沈着抑制作用があるノビレチンという成分が入っているシークワーサージュースを飲んでもらおうと思っています。また、ローヤルゼリーがアルツハイマー病の進行を遅らせる効果があるそうで、ローヤルゼリー自体にも効果はありますがノビレチンを同時に摂ることで効果が倍増するそうです。それで、ローヤルゼリーの主成分がアセチルコリンということなので、また、母が飲んでいるメマンチンが脳内の神経伝達物質であるアセチルコリンの減少を防いで認知症の症状を遅らせるという作用があるということなので、それを考えるとメマンチンとノビレチンが入っているシークワーサージュースをいっしょに摂るとシークワーサージュースのノビレチンは大丈夫と思うのですが、母が毎日摂っているメマンチンのアセチルコリンの効果が過剰になって危険なのではないでしょうか。シークワーサージュースを飲んでもらいたいのですが、飲んではいけないのではないか、大丈夫かどうか教えていただきたいのです。母の状態を考えると真剣に悩んでいます。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

この症状は病的ですか?夫の勘違いについて

person 40代/男性 - 解決済み

元々うっかりが多い夫ですが、夫の認知力が低下しているのでは?と数ヶ月前から気になっています。40代です。 最近では子どもが集めているトレカがカードショップに売っていたから行ってみてと夫に言われたので行ってみたら、ショップの名前を間違えて私に伝えていた。(夫も前日にその店をたまたま見つけて行っていました)また、夫がお店に行った時に別のお客さんが店員さんにカードのことを聞いていたのを側で夫が聞いていたのを私に伝えたのですが、その内容の一部が違っていた。 (カードを購入できるのは高校生まで、1人につき5パックまでというのが正しかったのですが、夫が伝えてきたのは購入できるのは高校生まで、1人につき10パックまでと伝えてきました) 店員さんに聞いていた他のお客さんが 子どもを2人連れていたため勘違いを したのかもしれませんが、私が夫の認知力低下を気にしているのを知っているので、 注意して話を聞いていると思うのですが…。 日常では記憶力低下もなく、私が話した 内容や予定の日にちも覚えていたり、 仕事でミスが増えたり仕事が進まないなども無いようです。私が気にしすぎなのでしょうか?また、MCIスクリーニング検査を受けて結果待ちなのですが、MCIスクリーニング検査はアルツハイマーの前段階のMCIのリスクの程度がわかるもので、その他の認知症のリスクはわからないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

母の認知症なのですが進行の早さについて

person 70代以上/女性 - 解決済み

81歳の母なのですが、以前相談させていただきました。 現在、初期の認知症といわれました。 ドネペジル5mgを服用しているのですが、この1〜2ヶ月のうちに急に症状が進んでいます。 食品をまだあるといっても大量に購入しようとする(お肉、冷凍食品等) 洗濯を1日2回する(操作方法を忘れて途中でとりだす) 味覚に変化(塩味が強いものも平気で食べる) 冷凍食品を前日から冷蔵庫で解凍 なんでもすぐに冷凍 洗濯物を干し方が外にみえるように干したりする(乾きやすいからだそうです) 食事中も立ったりして落ち着かない 物をいらないからとすぐに捨てる 駄目というとかんしゃくをおこす (子供っぽいというかわがままになった?) もともと頻尿だったのですが、トイレでのそそうが多くなりました。(尿漏れパッドしようしています) 暗くなったと思えば、1人でくすくす思い出し笑いをしたり、動作がちょっとおどけたかんじで明るくなったりします。 1〜2ヶ月前より家族でもとまどうくらいなのですが、急激にすすむものなのでしょうか。 今かかっている病院では9月にMRIを受けた時は脳に縮小などなく認知症のテストでは大丈夫だったそうです。 後日薬の追加で一緒に行った時に、本人の前だったこともあったのか年相応の健忘症(この時はそうかと納得できる状態でした) 3回目にいった時に母の状態が進んでいるように感じたため、母に外にでてもらい聞いたところ初期の認知症といわれアルツハイマーかどうかは判断はまだできないといわれました。 知り合いの方から最近少しおかしいのだけど、老人性うつか認知?ときかれ、うつ病の可能性もあるのでしょうか(食欲などはしっかりあるのですが) 長々とかいてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

認知症でしょうか…?80歳

person 30代/女性 -

相談事のようになってしまいすみません。 私には80歳のおばあちゃんがいます。 幼い頃から、親族の中で私だけおばあちゃんに特別可愛がられました。 それは大人になってからも変わらず、おばあちゃんは毎年お誕生日を祝ってくれたり、自分の一番大切な物を私にくれたり、大事にしてくれました。 その分私もおばあちゃんを大事にしておりました。 ですが、病院にかかることが増えてきました。 それでも意思疎通や会話は出来ており、会った時は楽しく会話して、最後はハグをして別れるくらいでした。 ただここ半年くらいで、突然私にだけ非常に冷たくなったんです。 今までからは考えられないほど、「嫌いな人を見る目」で私を睨んだり、触れようとすると「やめろ!!」と叫んだり、親族が集まっていても私がいると絶対に顔を合わそうとしません。 私が席を外している間に他の親族と会話をし、私が戻ると自室に戻ります。 友達に相談すると、自分が死んだ時一番悲しむだろうから演技してるんじゃない?と言われました。 ですが、おばあちゃんのあの目や態度は間違いなく「激しく嫌いな人」に対して向けられるものでした。 誰かわかっていないわけでもなく、目が見えない間は手を振ってくれますが、私とわかった瞬間顔色がスッと嫌な顔になり、シッシと追い返され、出て行けと言われます。 私だけがこの対応をされており、あまりのショックに毎日生きているのがつらいです。 認知症なのでしょうか… 認知症でこういったことはありますか?

6人の医師が回答

86才の母、認知症の兆候について

person 70代以上/女性 - 解決済み

同居している私の86才の母についてアドバイスいただけますか。私の母は特に学歴があるわけでもなく、またずっと専業主婦でしたが、スマホやPCなどはそれなりに使いこなしており、機器の設定をしておくと、PCではネットショッピング、スマホではLINEなどをして周囲とコミュニケーションをとっております。近所にも同年代~年下の友人にも恵まれ特に寂しい思いはしておりません。身の回りのことはもちろん、家事もほぼ普通にこなしています。私、この6月に10日ほど旅行で家を空け、11月にも所用で10日ほど家を空けたんですが母は6月に私が旅行に行ったことを完全に忘れていたようです。またつい先日ある申込書に自分の住所を書く必要ができたんですが、途中まで書けましたが丁目以降の番地が出てこないと言ってました。(長年住んでいるので忘れることはありえないです)すぐに病院に連れて行った方がよろしいでしょうか?それとももう少し静観した方がよろしいでしょうか。前者の場合、本人のプライドを傷つけずに受診する口実(発症してから検査したら、どの程度進行しているかわかりづらいから、問題ない時点で一度検査しましょう と考えています)、後者の場合、どういった症状が出たら受診にふみきった方がよいか、アドバイスいただけませんでしょうか よろしくお願いいたします

4人の医師が回答

79歳の父は認知症でしょうか

person 70代以上/男性 - 解決済み

79歳の一人暮らしの父が認知症なのか心配です。遠方なので、年一度程度の帰省しかできません。ですので極力、毎週私の休日には父に電話をし、数分程度の会話をして確認していましたが、電話では特におかしなところは感じませんでした。ところが先日、久しぶりに帰省したところ、気になるところがいくつかありました。 ○エアコンのリモコンをなくした。 ○今飲んでいた湯呑みを指し、これはお前が飲んでるのか?と聞かれた。 ○パジャマを履いてから、オムツを履いた。(履く順番がおかしい) ○歌番組を観ていて、電話をするのに消音し、終話後、消音されたままの歌番組をしばらく(数分後、私が指摘するまで)観ていた。 一方で ○家の中は散らかっている様子もなく、掃除、洗濯はできている。 ○日課のウォーキング、歩く速度は私と変わらず足腰は元気 ○週に数回程度のバイト(学校の用務員のような仕事)はバスに乗って通勤し、こなせている。 ○食欲も正常 ○トイレもキレイに使っている 母は認知症を患うことなく数年前に他界したため、認知症についての身近な体験が少なく、判断がつきません。専門家から見て、79歳のこの父の認知能力の評価はいかがなものでしょうか。

10人の医師が回答

66歳女性、急に怒り出す、悲観的、被害妄想、思い込み、人が変わったかのよう

person 60代/女性 - 解決済み

実の父母と2年前から同居(私と主人と子供3人も一緒)を始めたが、66歳の実母が些細な事で急に激怒するようになった。 人が変わったようになって戸惑う。 (父は母には何も言えない人) 最初は年齢的なものかなと思っていたが、 「あれ?こんなに忘れる人だったっけ?」 「あれ?こんなに思い込み激しかった?」 「あれ?こんなに怒りっぽかったかな?」 「また同じ事を言ってる…覚えてない?」 「え??誰??ほんとに私のお母さん?」 と、思う事が徐々に増えていき…最近では毎日になった。 忘れ物が多いのは以前からあるけど、覚えてない事が増えた。 母がちょっと間違った事を言ったのに対して「母さん、それは少し違うよ、○○だよー」と訂正や注意をすると、何故か通じない。 以前なら「あらーそうなのねー!」とにこやかに返事が返ってきてたのに、「は?あんた何言ってるの?えらそうに!」と睨んでくる。 全否定された気分になってしまうようで、母が一方的に怒り出し、2時間ほど私を怒鳴り続け、罵詈雑言をはく。 「(思うようにいかないのは)全部お前のせいだ!親をバカにして!誰のおかげでお前がいると思ってるんだ!あんたらなんか居なくてよかった!」など。 ものすごくショックだし、耐えがたいと感じているけど、我が親だし我慢するべきなのかと悩んでいる。 母のもともとの性格を知らなかっただけで、一緒に暮らし始めて初めて気づいただけなのか… 母方の祖母と同じくアルツハイマーになっているのか… コロナの後遺症で記憶がおかしくなって、自分でコントロールできないもどかしさにイライラして私に当たるのか… 全部当てはまる気がする どうにかしないと、子供達3人の生育に悪影響だと思っていて、困っています。【dementiaについての質問】

4人の医師が回答

記憶力について教えてください

person 40代/女性 -

記憶は不安感や心配事等で頭が閉めると抜け落ちる事はみられるものでしょうか。忘れている事があるとずっと落ち込み、またエピソードが重なると落ち込みノイローゼぎみです。あまり考えずやる事や家事の流れでやった事が後から記憶にない、という事がちょこちょこあります。今朝は息子がメガネを探していて、多分私が考え事をしながら夕べ台をふくときにどかしたのでしょうが記憶になく。また、昨日息子がトラブルにあいに大変で今朝は悩みながら家事やこどもの準備をしており、こどもたちを送り出した後歯磨きをしようと準備をしたら口の中に歯みがき粉の香りがありびっくり。やった記憶もなく、歯を舌で触るとさほどきれいにもなっていなく、無意識に歯磨きすることはありますか?磨こうと思った記憶もなくパニックでした。洗顔も流しに置かれていて、毎日セットで行う洗顔の準備と歯みがきをした様なのですが。こんな事はたまにはあるものですか?主人はあれこれ考えながらやるからだと言うのですが。出来事でも忘れていることがあり、息子が二人いまして、昨日、次男が一年半くらい前に私と二人で回転寿司ランチにいったと言うのですが、思い出せません。ここ2年、息子二人をつれて三人で回転寿司にいくこと2.3回、片方の息子だけを連れて他のお店でランチをすることも、どちらか学校を欠席する時それぞれ二回くらいずつあったのですが、その次男との回転寿司の記憶だけがなくて怖くなりました。二人でランチをする時に回転寿司いきたいと次男に言われたような気もする、、くらいしか残っていません。頻繁に片方の息子とランチするわけでもないのに覚えていないなんて。記憶も、2年の間にさほど重要でなければ消えてしまうものもあるものなのでしょうか?今回のランチの件や歯磨きの件、mciが疑わしいでしょうか。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

軽度認知症の父の入院について

person 70代以上/男性 - 解決済み

軽度認知症、要介護1、72歳の父についてです。専門医でのPET検査の結果はアミロイドは見られず、現時点ではアルコールによる脳の萎縮とされています。発覚してからのここ数年は完全に禁酒しています。 先週金曜日、貧血と思われる症状で気を失い、救急車で運ばれました。 すぐに意識を取り戻し、念のための検査入院となり、今日で4日目です。電話で話すと父は快適で元気な様子ですが、感染症対策のため、面会は禁止です。 そんな中、いつまで入院するかのはっきりとした説明もなく、母が心配する中、今日は少し混乱した様子で電話があり、「もう帰るから迎えにきて欲しい」というものでした。 もともと父は素直で穏やかな性格なのもあり、『まだ先生から許可が出ていないよ』と話すとすぐに納得したようでした。 家にいる時も同様の混乱はたまにありましたが、姿が見えない分、不安で、母がこの間にまた認知症が急に進んでしまうんじゃないかと焦り、とても心配しています。 面会も禁止されてるので何もできず。 1週間という短い期間でも、認知症の人が入院することで急に症状が進んでしまうでしょうか?

4人の医師が回答

9ヶ月間寝たきりの父について

person 70代以上/男性 -

3月に転倒して寝たきりになった86歳の父についてアドバイスをいただきたいです。 転倒しておそらく骨折があった模様。 (以前より背骨の圧迫骨折はあります) 本人の強い希望で入院はしていません。 (コロナ禍だだたこともあり病院に行ったら死んでしまう、と拒否しています) 今年の暑い夏も食べられないながら頑張り点滴もせず9ヶ月近くになります。 訪問診療、訪問入浴を利用して家族で自宅介護しています。 主治医からはレビー性認知症かもしれない、と言われています。 暴れることはないのですが時々攻撃的になったり眠れなかったりしています、そんな時は処方されたロナセンテープ やオランザピンを利用、 本人はおむつの対位交換も体が動くうちは頑張っています。 最近父の姉が亡くなり父もがっかりしていました。 伯母がベッド脇に来ていると言ったり、会いたいと言ったら涙を流します。 以前から妄想はありましたが近頃酷いです。 血液検査などの結果は悪くなく酸素飽和度も脈も異常なしです。 体質は低血圧なのであまりに低いと心配になりますが85〜90程度。 食べられないのですがあずきアイスが大好きで1〜2本食べ、饅頭や栄養液などで命を繋いでいる感じです。 夕方は薬酒のロックが楽しみにして飲んでいます。 この先終末期になると思うのですがこのまま静かに家族で看取ってあげたいと思っております。 ただ妄想がひどくなると家族も精神的に辛くなります。 入院も考えますが精神病院になってしまいますよね。 そうなると縛られたりすると聞きます。 何か良いアドバイスをお願いします。 明日は訪問入浴の予定ですが入れても大丈夫だろうか、と迷ってしまいます。 本人は楽しみにしている感じです。

4人の医師が回答

認知症の父の睡眠について

person 70代以上/男性 - 解決済み

82才の認知症の父のことについて相談させて下さい。 身の回りのことはすべて母が行っていますが、なんとか普通に生活は出来ている状態です。半年前に帰省した際は何となく私のことは覚えているような感じでしたが先日帰省した際には母のことも時折忘れてしまったり、それ以外にも急に症状が進んだような気がしていました。すると先日強いふらつきや、誰もいないのに話しかけたり、なにもないのにつかもうとしたりと言ったせん妄のような症状が出て病院へ搬送されました。MRIは異常なく、薬の副作用か年齢的にも他の病気が原因かも、と言われております。 そこでお聞きしたいのですが、 1、長く服用している薬でも急に副作用が出ることもあるのでしょうか? 2、出来れば入院して検査して欲しいのですが本人が入院を嫌がり暴れてしまうので自宅での療養になります。そうなると母のことも心配になります。せめて夜は寝ていて欲しいと思うのですが、認知症に睡眠薬はあまり良くないと言うのをネットで拝見しました。薬によっては大丈夫な睡眠薬もあったりしますか?睡眠薬が無理ならメラトニンの服用はどう思われますか? 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

看取り、余命について

person 70代以上/女性 -

88歳、女性、実母、アルツハイマー型認知症、介護度5、体重27kg 15年前胃がんで、胃を三分の一切除。11月にこちらでご相談に乗っていただきその節はお世話様になり誠にありがとうございました。心より感謝致しております。現在は特養入所中です。 車いす、全介助、会話、意思疎通2割くらい出来ます。意識は常時あります。 食事は10月23日までは、1日クリームパン4個入りのものを2-3個 メイバランス100cc エンシュアリキッド100cc 施設での点滴(ソルデム)4日に500cc1回をやっていただいておりましたが、 10月24日よりパン、メイバランス エンシュア、水分とも摂取しなくなり、10月25日より点滴500cc(ソルデム)1日おきにやっていただいております。(今日現在飲食しなくなってから40日目です)現在プリン(180カロリー)、半分から全量、メイバランス(200カロリー)半分くらい、アイスクリームカップ少々、リンゴジュース少々、排便はあります、おかげさまで11月29日外出許可頂き自宅へ一時帰宅しました、意識はあり、声掛けにも反応、話も検討違い含め短時間ならできます。 ご相談なのですが、この状態で40日経過(点滴をした日は目が潤んでおりますが、足等のむくみはありません。)(特養からは看取り期に入ったとのことで、現在毎日上記副食補助は別室でしております。)このような状態で、あとどのくらい余命がございますでしょうか、よろしくお願い申し上げます。

11人の医師が回答

俗に言う依存性の高い睡眠薬は、認知症になるリスクは本当に高いのでしょうか。

person 60代/男性 -

現在67才です。32才から仕事、家族のストレスもあり、不眠症になりました。診療内科から当時、ハルシオン、ディパスなどを処方して貰い現在に至っております。当時から依存性、認知症のリスクは言われいましたが寝れない事にどうする術もありません。 62歳のとき椎間板ヘルニアの手術やり1年後に手術の後遺症で下肢慢性疼痛になり、脳神経内科で痛み止めとしてタリージェ10mg、トラマール25mgを処方。不眠症としてらメルティオン8mg、デエビゴ5mgを処方されました。医師からは前述の薬は依存性が高く認知症にもなりうる、さらに脳神経内科では処方できないという事で依存性の無い新薬を処方されました。しかし、私にはこの新薬が効きません。医師からディビゴは2錠まで増やせると言われ、その通りに飲んだら妻から寝言が酷い、一人で玄関を開けて徘徊をしたなどと言われ止めました。従って、睡眠薬だけは診療内科で話をして依存性はあるブロチゾラム0.25mg、ベンザリン5mgを処方して貰って睡眠も取れます。脊髄手術の後遺症は十分な睡眠が取れないと下半身が痛く。後遺症はあるが前述の薬を飲んでいます。そこで、依存性は高いのは承知しておりますが、それを持って認知症になるというエビデンスはあるのでしょうか。それはこれから高齢者になれば覚悟はしなければなりませんが、睡眠薬で認知症に成るという統計的データーは有るのか教えてください。

4人の医師が回答

80代後半 母の認知症

person 70代以上/女性 - 解決済み

80代後半の母です。アルツハイマー型認知症です。自宅で認知症軽度の父と暮らしています。週3回デイケアに行ってます。 会話は普通に出来て知人に会っても認知症とは思われないくらいです。 一昨年から金銭管理出来ず、今年の夏くらいから尿失禁を明け方するようになってます。紙パンツやパットは怒って拒否しながら布団は失禁で汚れても平気です。 財布も紛失最近してます。家の中の物を人の物も勝手に捨てたりしてます。 内服管理も1週ずつ薬カレンダーに入れても忘れます。 メガネの予備はないのに私が隠してるなど言います。しかし感情的になっても時間たてば忘れてます。 一週間前から 妹がケガした 病気した 暴力受けてる 食事できていないなどといい朝や夜 妹宅に行くと言います。電話して話すと大丈夫だと落ち着きますが繰り返しです。 電話の件も忘れて大丈夫と話すも怒鳴られてしまいます。 ひどくなってきて夜中2時近くにお金が必要 妹宅に行くと言ったりします。新幹線で行く距離。 飛び出ても5分もせず戻って来ます。 クリニックで精神科紹介されて受診したことありますが特に薬は出ず、その後受診は絶対拒否します。 妹宅に行くと言う 繰り返しに疲れています。 施設も拒否してます。 私は親への適応障害と診断されています。 対応をどうしたら良いでしょうか。

6人の医師が回答

認知症の母がたべれなくなった

person 70代以上/女性 - 解決済み

特養にいる80歳の母は心不全、双極性障害、認知症があり、感情の起伏が激しくなった為、特養から精神科に受診させてもらい、追加の精神薬を飲みだして落ち着いていました。しばらくして傾眠がひどくなり食事がとれないこともでてきて、特養が医師相談して服薬中止。傾眠はかなり減りましたが、食事を飲み込まず溜め込むということが続き、食事量がかなり減り、1か月で3キロ半体重が減りました。精神薬のせいではなく、認知機の低下によるものではないかと特養より話がありました。パンや甘いものなら少しでも食べるので試してもらい、母が食べれるタイミングがまちまちなので食事時間問わず食べさせてくれるとのこと。面会時、アイスクリームを口に運ぶと「おいしい」と食べてくれてましたが半分ぐらいから表情乏しくなり口を開かなくなり、最後の一口も飲み込まず。意識がどこかへいってしまったかのよう。 3日前は食事がほとんどとれず点滴に連れていってくれたそうですが、脱水や誤嚥性肺炎で熱がでたら入院になるので、そうなると胃ろうか点滴が何もしないかの選択肢を迫られるのでと。母の特養は看取りもないので、療養型病院にうつるしかないのか、療養型病院では何をしてもらうのか、胃ろうはしないといけないのかなどわからないことだらけです。母をどうしたらよいのでしょうか。

5人の医師が回答

95歳 認知症、リスパダールについて

person 70代以上/女性 - 解決済み

95歳の認知症の叔母のことでご相談です。 認知症が進んで独り暮らしが難しくなり、今年の8月から私の近くの高齢者施設に入居しました。 入居前のことは、話を聞く程度で病歴やどんな診断がされているかなどわかりません。入居時処方されている薬は、エンテカビル(0.5)、ベタニス(50)、イルベサルタン(100)、ウルソデオキシコール、リスペリドンOD(1)、リバスチグミンテープ18mg、硝酸イソソルビドテープ40mg です。 幻視から始まり、主に幻視がひどかったように聞いています。入居してからは幻視は見えていないようです。物が多い自宅から壁の白い明るい部屋に来たからかと思っています。 幻視もなく、夜も(昼も)眠れているのでリスパダールはやめてもいいのでは?と聞いてみましたが看護師さんに飲んでいたほうがいいですと言われました。 入居前は階段を上り下りし、ベッドの上にヒョイと上ったりしていたのですが、入居してからどんどん歩けなくなっていて、3週間前ころからは手引き歩行(足がなかなか前に出ません)、2週間前からは、毎日ベッドから起き上がるときに転倒、先週からは歩いても体が傾いてしまいほぼ車いすのようです。 認知機能もどんどん落ちています。 施設で何もしなくなり、年齢のせいとも思うのですが、幻視の様子からレビー小体型認知症なのでは?と思い、歩けなくなっているのはリスパダールの副作用ということは考えられないでしょうか?(リスパダールはいつから服用しているのか不明です) 施設では大勢診ていただいているので、なかなか医師とお話できる機会もなく看護師さんとのお話になるので何度も訴えるのが気が引けるので、もう少し知識を増やしてからと思い、アドバイス頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

80代・認知症の母の暴力暴言を鎮める薬の処方について

person 70代以上/女性 -

81歳の母についての相談です。 アルツハイマー型認知症で、ADLは特に問題はありません。 父が病気で入院→施設入所となり、その時点で母は独居が難しく(徘徊もあり)、グループホーム入所をし数か月経過しました。 元々気が強く、私が子どもの時は高圧的な物言いや、思い通りにならない時に手を挙げられ思い悩みました。そういう性質が段々強くなっていっています。 現在グループホームで、職員さんに対する暴言や暴力(爪で掴む・引っかく・叩く蹴る)が連日起きているとのことで私に報告がありました。短い時間しか眠らないそうです。 他の入居者さんに暴力行為があると退所を余儀なくされることもあり、施設での訪問医から薬が処方されています。 メマリー(量不明)・クエチアピン12.5mg1日3回が以前から処方されていましたが、 今回リスペリドン0.5mg1日3回と、就寝前にプロチゾラム0.25mgが追加されました。 入居してから種類と量が少しずつ増えていっています。 お尋ね・ご相談したいことは、 ・薬を服用することで、暴言暴力はおさまっていく可能性がありますでしょうか。また、副作用の心配がありますでしょうか(転倒リスクが高まるとは、以前うかがっています)。 ・グループホームで薬を服用しながら様子を見て、もしおさまらなければ精神科入院も視野に入ってくる(長期入院の場合は施設退去)と言われました。精神科ではどのような治療が考えられますか。また、症状が改善しどこか施設での生活ができるまでになるものなのでしょうか。 私が一緒にいて面倒を見ていないだけに、施設の方には申し訳ない気持ちになります。 薬で改善できるものなら藁をもすがる思いですが、まわりからは薬服用の判断は慎重にした方がいい(特に精神作用のあるもの)と言われています。 どうしたらよいものか、ご助言いただきたく思います。

5人の医師が回答

注意欠陥障害か若年性アルツハイマーでしょうか

person 40代/女性 -

今年40歳になります。 30代に入った頃から物忘れを自覚するようになり、5年前に第1子を出産し、産後物忘れがひどくなりました。 その後昨年第2子を出産、仕事復帰しましたが、とにかく物忘れがひどく、仕事のスケジュールを細かくメモしなければやるのを忘れてしまいます。 仕事以外でも、買い物に行くメモを書いたのに家に置き忘れる、人やものの名前が本当に覚えられない、ものの名前が出てこない…などひどいです。 また、最近たまに夫に、え、それさっきおんなじこと聞いたよ??とか、さっきおんなじように探してたよ??とか言われても、全くその事を覚えていない事があります。痴呆症ではなく物忘れは言われれば思い出すと言いますが、さっきしてたよ、と言われても全く思い出せない事が頻繁にでは無いのですが時々あり…とても心配です。 また、息子がASDと診断されており、ワーキングメモリが極端に低く、物が覚えられません。そのため私ももしかしてADHDなのでは?と思う部分もあるのですが… 若い頃にはあまり不便を感じませんでしたし、物覚えも悪い方ではなかったように思います。後、何かしたのに全く覚えていない、という事が時々ある事が若年性アルツハイマーでは無いかと不安です。 ADHDの症状が、年齢とともに顕著になるようなことはあるのでしょうか?? また、やった事を覚えていないのは若年性アルツハイマーの可能性はありますか?? 子供もまだ小さいのでとても心配です。

4人の医師が回答

90歳嚥下障害食べる意思あるが胸がつかえむせる往診ありエンシェアh指示1日1缶限界日増しに弱る

person 70代以上/男性 -

90歳認知症自宅介護してます。3週間程前から食べなくなった。食べるとむせる。胸につかえると言ってます。嚥下障害か?往診にも来てもらい、血液検査結果は年相応の結果で、特に具体的な指示なし。エンシェアhを進められるが1日1缶が限界。食べないので、日増しに弱っている。介護食も食べれないが、たまにタイミングで少し食べる時があるので、2時間おきにエンシェアか介護食をすすめて、座らせて少し食べる。急ぎで嚥下専門の訪問リハビリなどを活用するか、何か具体的に食べさす方法はないでしょうか?傾眠傾向ですので、老衰に近づいていると、食べさすのを諦めるしかないのでしょうか?往診の内科の先生は看取りの話が中心で具体的に食べさす方法など教えてくれません。今年いっぱいは大丈夫と言われました。私としてはそう言われても、答えようがありません。本人が食べようとする意思もあり、頑張ってトイレや着替えを息をはあはあしながら自分でやってます。とにかく、口からものを入れると、胸がつかえるみたいで苦しんでます。苦しんでいるのをみると無理矢理食べさすのもどうかと。 ただ、無理矢理でも食べた翌日は少し元気です。 10月ぐらいに受けたCT検査含め血液検査も年相応でこんなに急に弱るような結果ではありませんでした。とにかく食べたくても食べれないことが原因だと思われます。病院に行くより自宅がよく、点滴や病院の治療より、自然がいいと本人は望んでます。私も一旦病院に入院させ、食べれるようになるなら、入院もありですが、点滴などの治療だけなら本人の意思を尊重したいです。とにかく、食べたら何とかなるような気がするので、何かいい具体的な方法はないでしょうか?やれることは全部やりたいので、やって効果がなくてもやらないより いいと思ってます。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

認知機能についてお願いします。

person 40代/女性 -

47歳です。最近、無意識に流れの中でしたことを覚えていなかったということが二度ほどありました。いつの間にこどもにおやつを渡したのかな?記憶がないといった感じです。あれこれしながらの中ではあります。自分は軽度認知症でないかと不安です。発端は2ヶ月程前に記憶のないラインが私のラインから送られていた事に朝気付き、内容と宛先はあっていませんでした。自分では記憶がなく寝ぼけてしていたらレム睡眠障害で将来認知症になるのではと思ってから。その後は認知症ではと不安な毎日を送っています。そして本日、私がこどもに向かって『ベルトがあるのが素敵だね』といい、子供が突然何を言ってるのかと驚きました。自分でも今何か言ったとぼんやり感覚が残っているのですが、何でそんなことを言ったのか自分でもわからずその内容と状況とはちぐはぐで、その場面に全く関係ないことを言った様です。突然脳に浮かんだ文章を勝手に自分の口が話したような、自分は何を言ったのか意味がわらないし、もう一人の自分がいるみたいで怖くなりました。寝る前に色んな場面が勝手に頭に浮かぶように勝手に浮かんだことを寝ぼけて話したような、、、昨夜子供が発熱し寝不足な状態ではあるのですが、認知症の始まりや前兆ではないでしょうか。またこんなことはありますか?怖くて気が狂いそうです。どうか回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

80歳認知症の母、褥瘡と骨髄炎

person 70代以上/女性 -

母親の褥瘡の治療方針について以下のとおり判断しましたが、医師の皆様からアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。 認知症の母は褥瘡が悪化し転院しました。状態は酷く腰の骨(骨盤)の一部も菌で溶けていて骨髄炎にもなっておりました。食事も摂らず水分もあまり摂らない状態が続いており、一度原因不明の高熱になりました。 転院先では、今後の治療方針の選択肢は3つといわれました。(1)手術して骨を含む悪い部分を取り除くか、(2)胃瘻にして直接胃に栄養を送るか、(3)中心静脈に点滴を入れるか。 手術の場合、一回で終わらない可能性があり骨を削るから出血が酷くかなり負担がかかると言われました。 栄養取るには胃瘻が1番良いらしいですが、胃に穴を開けるのは我々親族からして抵抗があり、今後も食事を拒否するのであれば、「(3)中心静脈に栄養を入れてもらう」方針を採りました。 ただし自分で食べれるようになったら胃瘻や点滴は必要なくなるとのことでした。 褥瘡は手術で取り除いて治さない限り完治はしないとも言われました。また手術は一回では済まない可能性があり再発する恐れもあるとのことでした。怖いことに中心静脈や胃瘻で栄養を送り込んでも完治しないから菌が体に回るリスクが残るとも。入院当日は抗生剤を点滴してもらって炎症を取るようにして頂きました。 母は脚も伸ばせないようになっていて体も膠着して口も開いたままでかなり苦しそうで会話が出来ず意思疎通ができません。ただし頷いたり首を振って拒否したりはできております。看護師に力を振り絞って苦しいとも言っていました。 正直言って今後苦しいだけの人生になるので早く楽にさせてあげたいです。

4人の医師が回答

82歳の父のグループホーム入所後の変化について

person 70代以上/男性 - 解決済み

今年の8月中旬よりグループホームへ入所した82歳の父のことでお尋ねします。 入所して3ヶ月が経ち、最近は施設にもやっと慣れてきた様子で落ち着いてきたようですが、最初は慣れずに落ち着かない行動が多く見受けられたようです。 入所前からイライラはあったので家にいる時から抑肝散を毎食前、メマンチンを毎朝15mg服用していました。 入所後はグループホームが提携している医療機関の往診となり、クエチアピン錠25mgを服用し、最近は朝、夕に25mgずつとイライラした時に追加で頓服を服用しているとのことでした。 足腰は強いので普通に歩けていたのですが面会の度に歩かなくなっており、ここ最近はいつも車椅子でトイレにも自分で行けなくなっているそうです。 先日も2時間程一時帰宅しましたが、ほとんど目を瞑っていて言葉を発することもわずかでした。でも食欲は普通にあり、しっかり食べているのが救いです。 行動範囲も狭くなり、筋力も落ちているのかもしれませんが、あまりの変化に薬の副作用ではないかと心配です。認知症も進んでいるのかも知れませんが、ここまで歩けなくなってしまうとは想像していませんでした。 夜もあまり眠れていない日の方が多いようです。座る、寝るなどの指示が入らなくなっていると職員の方から聞いています。このような変化の原因は何なのでしょうか? 他の入所者の方も入所した時は歩けていたそうですが数ヶ月経った今は車椅子です。 入所したらこのような早いペースで動けなくなるものなのですか?

4人の医師が回答

認知症患者の痔の手術

person 70代以上/女性 - 解決済み

母77歳の痔をなんとかしたいです。 アルツハイマーとてんかんの持病があり、要介護3で在宅介護しています。 お手洗い・入浴は介助しています。いぼ痔というのか大きなものがプックリと肛門から出ています。先日はどこかが切れてしまいポタポタと出血していました(数分で止まった)。今年の3月にパオスクレーの注射をしていただきました。3ヶ月くらいは効果があって痛がらず、便のキレもよかったのですが最近はまた痛そうにすることが多くなってきました。 パオスクレーで効果が出るかわからない、あっても持続はしないだろうとの説明に納得しておりましたので予想通りなのですが、やはり痛がるのが可哀想で手術できないのか再度聞いてみたいと思ってしまいます。 認知症患者に痔の手術をしないのは一般的なのでしょうか?いまは個人病院へかかっているのですが、紹介状を書いてもらって総合病院へ行くと手術できる可能性はありますか?(母は穏やかで、暴れたり取り乱したりはしません。必要であれば家族が付き添いもします。) かかっている医師はとても丁寧に説明してくださるので信頼していてしつこくしたくはないのですが、我慢強い母がとても痛そうにしていて辛いです。今後もっと動けなくなる事を考えたら、なんとか手術できないのか再度聞いてみたいのです。 一点不思議なのは、パオスクレーの注射直後であっても、肛門から出ているプックリしたものはあったのです。痔のお薬は毎晩寝る前に注入しており、肛門周辺に出ている何かは全部中にしまっているので同じとわかるのですが、一番大きなプックリが変わらずそこにあることが疑問です。痛みの原因は別のものなのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

仕事のプレッシャーやストレスが短期記憶に影響しますか?

person 70代以上/女性 -

74歳、女性、基礎疾患なし 短期記憶がここ2年弱で弱くなり、本人も自覚があるようです。代表的な症状はモノのありかがすぐわからなくなる、自分の言った事も数日すると忘れている、カレンダーで毎回、日にちや曜日を確認しないと直ぐには即答できない等です。 2022年6月、2022年12月、2023年10月に脳神経外科を受診しMRIなどの検査をしましたが、脳萎縮なく隠れ脳梗塞なし、海馬の血流も昨年12月とほとんど変わっておらず、問題ないと言われました。2022年12月長谷川 30点 2023年10月長谷川27点 家族からみて、 パートの仕事を週4程度していますが、仕事のプレッシャーとストレスから短期記憶に影響しているように思います。 家族的には仕事を辞めて欲しいと思っています。本人もプレッシャーは認めており今年いっぱいで辞めると言っておりますが、 仕事のストレスがなくなるとある程度の短期記憶の回復もありえますか? 仕事はある程度、日常生活にメリハリを持たせてくれる良い面もあると思いますが、74歳という年齢を考えると辞めて余生をゆっくりするのも良いと思うのですが、ドクターからみてどのように感じますか?

5人の医師が回答

睡眠時の行動(寝ぼけ?のような症状)

person 70代以上/男性 - 解決済み

79歳の父。 一緒に暮らす母から 「最近、父が寝ぼける」と聞きました。 3日ほどあったようなのですが 1.暗い中、父がベッドに腰掛けているので、どうしたのか、と聞くと「車椅子が来ないんだよね」と言った。(普段、車椅子は使っておりません) 2.ベッドのサイドテーブルを叩きながら「この家の年金はどうなっているんだ!」と少し怒り気味に言った。 3.夜中、母が隣で寝ているにも関わらず、部屋の明かりをつけ、テレビを見始めた。 いずれも一旦寝て、夜中に部屋が暗い中でのことのようです。 少し認知症を疑うような物忘れ(予定していた予定をすっかり忘れる、など)があります。 また歩行も小刻みな歩き方をしており、3ヶ月くらい前、外出時に2度転倒をしました。(擦り傷はできたものの、頭など打ったり、骨折などはありません) 耳が遠く、両耳、補聴器をつけていますが、あまり聞こえません。 糖尿病、血圧をコントロールする薬を服用しています。 認知症の検査はしたことがないのですが、病院にかかった方が良いのでしょうか? またその場合、何科に行けば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

認知症と診断ー治療薬と転医について

person 70代以上/女性 -

2021.11の検診時、後期高齢者のため物忘れ検査ー脳外科紹介され 頭部CT画像で海馬に少し萎縮が見られ、長谷川式25点で軽度の認知症と診断ーその日にいきなり、トネペジル5mgを処方される。 直後から胃のもたれ・食欲不振発生するも医師は想定内心配なしと言われ3月まで服用。(11/10~3/28約5カ月)体重が45k→39kgに減少。その後認知症専門医(現在の精神病院神経科)に転院。 2022.4.5~6.30リバシチグミン貼薬テープ4.5→9mg 皮膚の発赤かぶれが出て7/4よりメマンチン5mg×2回.2023.6.8より20mgを9/28まで服用。私の目で症状が進んでいるためコリンエステラーゼ阻害薬系に変更依頼またアリドネパッチについて相談。 コリンエステラーゼ系は胃に副作用が出るので感心しない。 9/28からガランタミン4mg×2を服用。1週間経過後少し胃腸のもたれが出てきたので医師に話すと胃腸科で胃カメラの指示があり 10/12胃腸カメラ検査異常なし。コリンエステラーゼ系は貼薬も飲み薬も合わない。と言って元のメマンチンに戻す。 知人(家族に認知症がいる)長年治療している人に聞くと最初コリンエステラーゼ系統に1~2年後にメマンチンを併用していることを聞き、妻の症状が日に日に悪化しており、私自身疲労困憊しております。 今の投薬でいいのか、また転院する方法についてアドバイス願います。(近くの先日医大付属病院に行くと紹介状が必要と言われました。) 症状経過 2022,4ごろーあれそれが多くなる。2023.2自分でキャッシュカードで出金できなくなる。2023.4車の運転中止。6月物の名前が言葉で言えなくなる。2023.9健康診断で本人確認のため自分の名前と生年月日が言えなくなった。(私には一番衝撃)炊事もできなくなる。

3人の医師が回答

遺伝性の認知症について

person 40代/女性 -

母が50代前半から認知症の症状があり、若年性アルツハイマーと診断を受けました。現在80手前で施設に入り、発語もなくほとんど傾眠状態です。 母の父もアルツハイマーでした。母の姉もアルツハイマーで、どこかに出てしまい行方不明です。おそらく亡くなっています。 家族性のアルツハイマーは遺伝率が50パーと聞いたことがあります。 私は40代で、母のように認知症を発症するなら健康寿命はあと10年なのか…?と漠然とした不安があります。 家族性のアルツハイマーは血液検査で遺伝子を見れば分かると聞きましたが本当でしょうか? 保険適用の検査でしょうか。ちなみに三人兄弟です。 そして、私がその因子を持っているとしたら我が子にも遺伝の可能性があるわけで…不安です。 検査して判明したところで、画期的な治療法がない今、絶望するだけだからやめたほうがいいという意見も聞きます。 確かに母が認知症になってからさまざまな新薬の話題が出ましたが、どれも正直、言っても数年発症を遅らせる程度で期待したほどの効果があるとは聞こえてきません。(それでもものすごい研究の成果であることは理解はしています) 認知症になって、自分のことがわからなくなるぐらいなら死んだ方がいい、という人も周りに結構います。しかし私はそれでも母に生きていてほしいです。でも自分がそうなったら…? まだまだ迷いや不安がありますが、現段階で検査をしたりすることに意義はあるでしょうか? そして実際に料金はいくらぐらいかかるのでしょうか? なるようにしかならないとは思いつつ…宜しくお願い致します。 現在も忘れっぽさや、うっかりすることはたまにあります。生活には支障がないレベルですがこれが酷くなってきたら…と思うと心配です。

4人の医師が回答

95歳認知症の入院について

person 70代以上/女性 - 解決済み

 95歳認知症の母が2週間前に施設で転倒し、腰椎圧迫骨折と恥骨骨折しました。  1週間程は起きられ食事も少しながらも摂取できてましたが、その後急に食事も水分も摂らなくなりました。  糖尿病な上に、骨折と水分不足で高血糖になり施設で食塩水の点滴をしてましたが、薬も飲まないので施設の方から一旦入院をして血糖含め整えて欲しいと半ば強引に入院になりました。  医師からは、95歳でこの状態だと入院して食べられる様になるとか、体調整えるというのは無理だから胃瘻や延命方法を選ぶしかないけど、施設の入院希望の紹介状があるのでとりあえず2週間みて今後の点滴やインシュリンの指示を出して退院という事にしました。  入院して3日経っても食事、水分、嚥下リハビリも全て拒否、落ち着かない時の症状が出て、夜中も昼間もずっと大きい声で喋り続けてるそうです。  胃瘻はしないと決めてます。 もう血糖うんぬんより早く退院させた方が母にはいいように思えてなりません。  施設のかかりつけ医はまだ薬や栄養が摂れれば生きられると判断して頂けたのだと思いますが、認知症で精神的に辛い思いをしても、入院中しっかり点滴でも栄養管理して貰った方がメリットあるのでしょうか。  施設内にクリニックもあるのである程度のカロリー点滴はして貰えれば入院と変わらないと思うのですが、この入院の意味はあると思われますでしょうか。

4人の医師が回答

認知症の予兆について

person 40代/女性 -

47歳です。不安感が強くここ10年は不安症です。認知症の予兆みたいなものや軽度認知症はどれくらいの時間をかけてどのように表れるものでしょうか。意識にとめたことや予定、大切なことは忘れないので日常生活に問題はないのですが最近あまり気にとめずにさらっと流す動作を忘れてしまい記憶に残っていないことがちょこちょこあります。例えば子供は喘息でよく薬を飲ませるのですが、昨日は子供に薬を2袋飲ませるため2つ目の前におき、こどもが食事中の合間に飲ませていました。一袋目はあげたことを覚えているのですが、食事が終わりもう一袋上げようと見たら二つ目も飲ませていたのに記憶にないということがありました。そして今日は道の駅で色々食べ物を買い、家族で食べるために車に戻り、購入した物を整理したり車中で食べたりしていたのですが、子供にも上げようと後部座席を見るといつの間にか子供は食べており、自分が車に戻った時あれこれしていた時に渡したみたいなのですが全く思い出せません。車に戻り数分の出来事です。子供に箸まで一緒に渡したのに記憶に残っていないのです。一ヶ月半ほど前には、バイキングで一回目取りに行った際、七種類のおかずの中で同じ物を取っていたようで、お皿に同じものが2ヶ所ありました。落ち込むエピソードは忘れないのですが。また、主人が5年前に私と一緒にテーマパークのチケットを買った出来事を、値段が半額になって驚いて買ったというのですが私は記憶がなく、確かに私にとってはあまり興味がないテーマパークではあるのですが、普通は覚えているものでしょうか?家族で行った記憶等はあるのですが、、インパクトがあまりない記憶は忘れるものですか?主人は安い印象があったから覚えていると言うのです。私のこれらの症状は数年後認知症を発症する予兆でしょうか?もう始まっているのか、認知症になるのかと思うと不安で落ち込んでいます。

4人の医師が回答

軽度認知症か、老人性うつか、薬も心配です。

person 70代以上/女性 -

私の71歳の家内について、相談致します。 「老人性うつ」なのか、軽度認知症なのか、さらに今飲んでいる薬についても 心配しております。 私には、軽度認知症的症状はあまり感じられません。 多少もの忘れがありますが、極端なことはありません。 妻の母親が認知症であったため、自分もそうなるのでは、と落ち込む時があります。 昨年4月、夜、眠れないことが多いため、近くの大病院の脳神経科を受診。 その後、今年11月、脳のMRI検査と血流?検査を受けましたが、「脳の委縮等、 全く異常なし」、とのことでした。 医師からははっきりした所見なく、認知症検査?もしておりません。 そこで質問です。 1:家内は、正常なのか、軽度認知症なのか、老人性うつなのか?疑問です。 2:老人性うつだとすれば、進行すると、認知症に進むのでしょうか? 3:認知症に進行させないための生活上の注意事項を教えて下さい。 4:「アミロイドβ」等のゴミ掃除のため、夜間の睡眠が大事だそうですが、 家内は夜、なかなか眠れず困っております。   医師は当初、「うつ」症状と判断してか、下記薬を処方されています。   クロチアゼバム錠5mg・・・・・ 夜は眠れない時のみ(比較的多い)、朝はごくたまに胸がドキドキする時のみ 飲んでします。   しかし、雑誌・PCなどの情報によりますと、・・・・ この薬は「ベンゾジアゼピン系睡眠薬」?であり、長期間飲み続けると、 認知症が進む、とのことです。 ゴミ掃除の睡眠をとるため飲むか、認知症進行させないため飲まないか、 悩んでいます。 飲み続けて認知症が進行しないような、「うつ」薬で、夜の眠りに効く薬はないですか? 今の医師は、 この薬を飲み続けても問題はないと言いますが、理由を説明してもらえず、心配です。 どうかよろしくご教示下さい。  

4人の医師が回答

76歳の父 レビー小体型認知症

person 70代以上/男性 - 解決済み

28日グループホーム入所、入所2日目で転倒からの骨折、28日夜にこちらから様子を知る為かけた電話で歩けなくなったっていう事実のみを知らされて、翌早朝家族が慌てて駆けつけて病院に連れて行ったら即入院の絶対安静、第五腰椎圧迫骨折 グループホームの対応は、本人が転倒した直後から歩けなくなり、椅子に座っても前傾姿勢で倒れる状態なのに、家族への連絡や緊急搬送の処置、その場で医師の診察などの処置のいずれもなく、本人は泣きながら痛いと訴えていたのにいつものルーティン(洗顔とか歩くとか食事も無理矢理体を起こされて普通食を食べさせる)をさせられていました。 また転倒したと言う事実も家族にはっきりと知らされたのは転倒してから3日目でした。現在は入院1週間経ちますが、入院当初は痛みもひどく認知症もあるため眠くなるお薬を入れてもらっていて、その為ほとんど朦朧とした状態で会話もままなりませんでした。入院3日目くらいから少しずつそのお薬を減らしてはいますがなかなか覚醒せず朦朧とした状態が続いています。このまま覚醒しないと認知の急激な進行による現状態の可能性も高く、このまま朦朧とした状態が続く可能性もありと言われています。 食事も入院当初からトロミをつけたものを少しずつ少しずつやっと少量食べれてはいますが誤嚥性肺炎の疑いで今日CTをとることになりました。 1、転倒後、適切な処置(医師の診察や家族への連絡、病院への緊急搬送など)がされなかったことによる骨折、痛みの悪化、後遺症につながる悪化の可能性 2、痛みの訴えを無視して、本人に苦痛を与え続けたことで精神的苦痛による認知症の進行の可能性 3、普通食を食べれる状態ではないのに無理やり食べさせられたことにより誤嚥性肺炎を引き起こした可能性 はありますか?

3人の医師が回答

76歳母、正常圧水頭症LーPシャント手術について

person 70代以上/女性 - 解決済み

76歳の母、蜂窩織炎・足壊疽で9/24に入院。入院前に認知機能に問題あり(この世にいない父の事を話したり)幻影を見てる様子。足の状態が良くないのでいずれ切断する事も覚悟しておく必要はあるとの事。 10/4足の炎症は良くなり。糖尿からくる壊疽の方の治療方針がまだ決めかねる為、様子見。水頭症の疑いで脳外科で診てもらっても良いかの確認があり認知機能は水頭症の影響もあるかもとの事で、検査を了承。結果の連絡がないまま。一週間に一回の面会時に母と会話すると、認知機能の悪化を感じる状況。 10/31に看護師さんから夜に大声を出すとか、看護師さんを泥棒呼ばわりしたり暴力的な時があるなどで、医療保護入院として病棟を移動して欲しいと連絡あり11/10に移動の手続き中。 11/4に脳神経外科の先生から、画像から診断して正常圧水頭症なのでLーPシャント手術の説明を受けたのですが、手術してもぶっちゃけ一か八かで、症状が良くなるとは言えない状況。正常ではない状況の母に判断させることは出来ないので、私が決めるしか無いのですが、手術リスクが母にとってどうなのか想像できず、手術をするかしないかとても悩んでます。10/4の検査時に拒んだりしてたみたいで、改善の見込みあると言う数値が出せないとの事でした。脳神経外科の先生の説明を聞いた印象だと、やってみる価値はあるそうですが、なんとも言えないそうです。 手術の説明されるという事は見込みがあるとポジティブに捉えて手術した方が良いかとも思うけど、悩んでます。足の治療では、現在お手洗いに自力で歩く事はできているそうです。 1. LーPシャント手術を受けるべきか 2.手術しないと退院手続きとなります。 糖尿からくる壊疽の方の治療で、介護保険の支援を確認しながら在宅介護するのが良いか 皆様のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する