認知症・介護(2007年)

80歳の父親がぼけ始めて困っています

person 70代以上/男性 -

もともと戦争にいった年で頑固なので、こちらの言うことは聞かない。母親ががんで入院したので身の回りをせわをだれもしなくなって、こうしたらと言っても聞きません。たとえば毎日風呂かシャワーもあびない、水で体をむぐうだけ。メシもごはんを炊いて、ろくなおかずは買わず 腹をふくらませている。こっちが買ってきても〔高いとか、もう食べたとか)食べない。家からほとんど出ないので運動不足、近所とのつきあいないので会話がだれともしない、大腸の腫瘍でホルモン治療もほったらかし→母の入院から半年。不健康、運動不足と母へのストレスで、現在はふらふらして顔色もまっしろ、ひっくりかえるのも時間の問題です。介護申請するも調査員から5M歩いて携帯をつかったので予防と認定で、たいしたケアも受けられない。 むりに口に食べ物をねじ込むこともできないし、散歩しろとか風呂にはいれとか 強制もできない。このままだったら私も(独身)道ずれで会社おもくび 生活もさらに無茶苦茶ににされそうです。 母の見舞いと父のことでストレスばかり私もげっそりやせて会社からも仕事について困るといわれており もう八方塞でへとへとです、どうしたらよいんでしょうか 伊丹市の介護保険は相談にいっても あきらかに対象をへらしたいから介護認定はできない、 その援助は無理だ、と断る態度が職員に 見え見えです。 母親はホスピスなのに調査員はホスピスから元気に退院したひともいたと介護不要ですといって帰った。ホスピスが意味がわかっておらず普通の病棟と同じと思っているようなあほな調査員をよこして結果は介護予防でした、後予後が2,3ヶ月と言われた人間が介護予防の認定なんて おかしくて涙がでました

2人の医師が回答

この先…

person 30代/女性 -

心気症・パニック障害・老人精神病と診断名が変してきた70歳の母はこの先、治る見込みはありますか? 母は現在1人暮らしで、面倒を見れるのは私しかいないので、心の準備をしていかなければと思います。 私は小さな子供がいて、同居していて母を呼び寄せることはできません。 現在は、ほとんど毎日、食事を持っていったり、電話で薬の時間を知らせたり、毎朝一日分の薬を持って行ったりしています。 今日も、近所の人が勝手に家に入ってくると言い出し、その人所へ文句を言いに行って、いるところを病院に連れていきましたが担当医は休みで、今度の受診日までリスパダールを増やして様子を見るとの事でした。 現在利用しているサービスは、週3回のお昼のお弁当のみで、担当医からの他のアプローチはありません。 何も言ってこないのは、母の症状が軽くて治る見込みがあるからと、勝手に解釈して今まで過ごしてきまいしたが、最近は食事がつくれなくなり、薬の管理も出来なくなりました。今したばかりの話も、何度も聞き返します。 ご近所とのトラブルも今回が初めてではありません。 次に、私がするべきことはなんでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

祖母の介護で悩んでいます

87歳の祖母(要介護1)のことで質問です。それまでは数年80歳の祖父と暮らしていたのですが元々暴言暴力があり、人前ではいい人ぶる祖父が油断したのか私の前で暴言を吐いたため私から父や叔父叔母に相談し、結果年末から私が面倒を見ています。しかし私にはまだ小学生と幼稚園に入園したばかりの小さな子供がいて育児と介護の両立は想像以上に大変で、最近体の不調が出てきて病院のはしごをしても異常なしと言われ精神科を受診したらうつ病と診断されました。私がこんなことになってしまい今まで週2回のデイケアと週1回の訪問看護を受けていたのですが、入所施設を探しています。すぐには見つからないので来月から週1回ショートステイを利用することになったのですが、ケアマネージャーさんの話では祖母の持病が多く(糖尿病で朝夕のインシュリン注射、脳梗塞での投薬、弁膜症から心不全で投薬、腸閉塞で要観察)受け入れ可能な介護老人保健施設が少ないということです。最近の祖母の様子はとにかくよく眠り、食事とトイレ以外はほとんど寝ています。通院で駐車場から病院まで歩きながら寝てしまうくらいです。夜中にはトイレからなかなか出てこないと思ったら座ったまま寝ていたり、時にはタバコを吸って吸殻を握っていたり、私のハンカチがパンツから出てきたり子供のたんすからハンカチを出したり、着替えて脱いだパンツをバッグにしまってあったり…めまいかふらつきか転倒しそうになり私がそばにいて支えている状態なためとても一人にはしておけません。どんな施設が一番受け入れの可能性が高いでしょうか?よろしくお願いします。

2人の医師が回答

認知症の入院中の母のことでご相談です。宜しくお願いします

認知症の80歳の母のことです。父と二人暮しの母が、食事お風呂、妄想がひどくなり脱水症状で2月に入院しました。数日前までは家事もこなして元気でした。入院して最初のころはトイレにも行っていましたが看護婦さんのても足りず、おしめになりそれ以来 トイレに連れて行ってもらえることもなく、車いすで寝たきりになってしまいました。 認知症以外病気もないのですが、介護も出来ないので病院で面倒見てもらっています。 最近では車椅子の乗り降りも少しは楽になり本人はすごく歩きたいようでベットのさくをとり歩こうとして、危ないと看護婦さんにいわれベットに動かないように縛られ柵を取らない様にミトンもさせられています。病気ではないと病院には三ヶ月しかいられず転々としそうですが、リハビリがある病院に今度は希望しようと思いましたが、看護婦さんからは、危ないし怪我でもしたら大変だといわれました。一度歩けなくなってしまった場合、立ったりすることはかなり難しいことですか?母の気持ちを考えもう一度歩いて家にかえしてあげたいのですが良いアドバイスをお願い致します。

1人の医師が回答

88歳の母について、認知症の前兆では?

person 60代/男性 -

母は、現在、近くの病院で、高血圧と骨粗しょう症(腰痛)の治療を受けています。 薬は、ディオバン、アダラート、メタヒスロン、サアミオン、プレタール、ザンタック、デパスを高血圧に。ソレトン、ノイロトロピン、ムコスタ、ベネットを骨粗しょう症に用いています。数年前より、頭(前頭葉のあたり)がボーとする(症状の悪いときは前頭葉のあたりがもやもやする)という自覚症状が出ています。デパスを飲むと落ち着くケースが多かったのですが、最近は効果が薄れたのか、このような症状が多くなりました。ベッドで横になれば、症状は薄らぐようです。症状の出ていないときは顔つきもしっかりしているのですが、症状の出ているときは目に力が無く、病人の顔つきになります。MRI検査を過去何度か行いましたが、古い梗塞の後があると医師より説明を受けています。上記の症状を訴えても「年だから・・」という説明になってしまいます。認知症の症状はまだ出ていないと思います(言葉は不明瞭になってきました)が、いわゆる軽度認知障害に該当するのではないか、これから進行してくるのではないかと心配しています。足元もおぼつかなくなっていますが、これも脳から来るのではないかと推察しています。 NHKの「今日の健康」では、軽度認知障害の場合、PETやSPECT検査の有用性やアリセプトを推奨していました。母と二人で暮らしていますが、悔いのないよう、出来るだけの対策をして、少しでも長く寝込まないで生きて欲しいと願っています。ご意見をお聞かせください。

1人の医師が回答

父のことで

person 70代以上/男性 -

一緒に住んでいる、79才の父のことでお願いです。うちの父は定年後もほぼ毎日、半日は仕事に出ていて、日常生活も、問題なく見た目には健康そうです。でも年相応に病院には通っていますし、70才を超えた辺りから、もの忘れが目立つようになりました。さて質問なんですか、母から断片的に聞いた話なんで、正確ではないかも知れないけど、お願いします。3年ほど前から、便をした後の拭き取り方が、悪いのかも知れませんが、パンツに便が着く事が目立ち初め、何回か、よく拭き取るように、言ってもなかなか直らないようですし、考えすぎかも知れませんが、ここ1年ぐらいでは、父の入った後の洋便器にやたらと、汚れが目立つようになりました。ここ最近では母が、寝室にうさぎの奮みたいな、便を見つけて、父に聞いたら、くしゃみをしたら、便が漏れてしまったと、言ったそうです。素人考えで申し訳ないんですけど、くしゃみをしただけで、便が漏れるとは思えないです。もしかしたら、本人に便が漏れたという自覚がもしかしてなくて、そういう事を言ってしまったんでは、ないかと思いました。このような事から、認知症が進んでいるみたいな事は、疑われるんでしょうか?それとも腸とか肛門とかの病気も疑われるんでしょうか?よきアドバイスお願いします。

1人の医師が回答

83歳、要支援1の母のことで

person 40代/男性 -

物忘れ外来に通院しています。認知症と診断されていますが、アルツハイマー型かどうかは分かりません。 ほかに、自覚症状のない心房細動と老齢と骨粗鬆症に起因する腰痛で整形外科に受診しています。 要支援1と言うことで、デイサービスに週に2日通所しています。6月ごろから腰痛がひどくなり、通院がない日は一日中横になっています。デイサービスも腰痛を理由に休みがちになり、何より積極性がなくなってきました。 整形外科の医師によるとレントゲンの上では年相応の骨の状態で骨折などは見られないということです。今は、ワンアルファ0.5とハイペン200ミリを処方されています。 腰痛を訴えるようになってから(全てが腰痛が原因かどうか分かりませんが)、朝、起きてこないこともあり、朝食や昼食が抜けることにより薬も飲まないことが多いです。 また、時を同じにして、おしっこで失敗が続き、今は昼も夜もオムツを着用しています。常に「しんどい」と言う言葉を口にし、最近の行動範囲は自分の部屋と食堂だけで、風呂に入るのも面倒なようです。 このままでは寝たきりになるのではないかと心配しており、朝になると雨戸を開け部屋を明るくしてから、服を着替えて朝食を食べるよう促しますが、せいぜいパジャマのまま起きてきて食事して、また自分の部屋で横になっているという生活です。 家族の心配をよそに、あしたはデイサービスに行くとか買い物に行くとか言いますが、口だけに終わってしまいます。何か生きる気力をなくしたというよりも、何もしなくてよいことの「楽さ」に味を占めたようにも感じます。このような母にどのように接して、活力を取り戻してもらうにはどうしたらよいでしょうか。 なお、ほかに薬は、アリセプト5ミリ、バイアスピリン100ミリ、リピトール10ミリ、アデホスコーワ顆粒10%を服用しています。

1人の医師が回答

母63才初期アルツハイマーと診断され二年経ちます。

person 30代/女性 -

二年経ち今もアリセプト5ミリを処方され飲んでいます。今は長年勤めてきた仲居業も辞め兄家族と一緒に生活をしております。私は兄家族が忙しくあまり面倒が見れないとの事なので平日は私と娘二才半がほぼ毎日家に行き出かけたり、食事を作ったりしています。母の困った所はまるで自覚症状が無いと言ったところです。そして今尚自分は仕事に行っていると妄想?して話します。離婚してから仕事一筋で30年私達兄弟三人を育てあげた母はそれを誇りに思っているのもありプライドも高いのです。私は無趣味な母に何か趣味をと思い老人大学に申し込み母も通い始めました。何時も福祉センター内でやるのですが先日は昼過ぎから向かいの体育館で体操をするとの事で体育館へ行ったそうなのです体操が終わり教室へ帰ってくると母がいなかったそうです。手荷物をすべて忘れどこかに行ってしまったと連絡がきました。いつもは私が送り迎えしていました。慌てて兄姉と探したらその3時間後に家とか逆の方向に歩いていたそうです。ケアマネさんにも一度会って話を聞いたのですが『お母さまはまだ大丈夫』と言われそれ以後きていません。このところ急に進行が進んだ気がします。次は8月の診察なんですがその前に受

1人の医師が回答

水頭症、79歳でも手術

person 40代/男性 -

79歳の母の症状です。近くの医院で検査(MRI)を何度か受け、水頭症の疑いがあると診断されました。 立っていたり歩いたりするときに、足がガクガクし脚に力が入らない症状が数年前から続いており、最近ひどくなったようです。実は、2年前に家の中で後ろに転んで腰骨を骨折し3週間入院しましたが、何とか数ヶ月で歩けるまでに回復し、現在は近所への買い物や、バス旅行程度は、杖をついて行ける状態です。 頭痛などの症状もなく、足がガクガクする以外の症状は、なかったようです。(高齢のため、物忘れなどはあるようですが、認知症の症状まではなさそうです。失禁もこれまでで一度あっただけとの事です) しかし、何度も足の病状を訴えると、3日後に労災病院で検査を受けることになったようです。手術で改善するかどうか調べることが目的です(姉が付き添う予定です)。 この79歳の母は、85歳の父と、まだ介護を受けず2人で生活を続けている状況です。しっかり歩けるようになりたい反面、いまから手術と数週間入院で、慣れた生活が変わることに不安を感じているようです。このような高齢でも、手術を受けるほうがメリットがあるのでしょうか?

2人の医師が回答

相談

76歳の母について 持病はリウマチ、肺気腫。昨年大動脈瑠破裂で緊急手術、手術は無事成功なれど合併症で肺炎併発、約6ヶ月の入院生活後、退院。退院時はある程度の自立は可能と判断。現在在宅酸素療法にて自宅介護。在宅医療往診2回/月、訪問看護2回/週、ヘルパー食事確保5回/週。本人独居、家族は娘1人、孫2人。娘はフルタイム勤務、孫は学生ゆえ、日中の介護は訪問看護とヘルパーに依存。週末は家族にて介護中。本人淋しさ&不安訴え、精神的に超不安定。食欲不振、肺気腫のよる呼吸苦の訴え継続。ストレスによる胃痛も訴える。精神的に後ろ向き、日々自分の病状のことばかり考え、薬の副作用を心配し、リハビリに消極的。体調不良が本当に身体的な原因によるものなのか、精神的なものに起因しているのか判断不能。看護師、医師は精神的な原因が大きく作用していると評価しているが、ではいかにその精神的不安を取り除けばいいのか、家族としてどういう対応が本人にとっていい方向へ作用するのかわからず、負のスパイラル状態。叱咤激励もマイナス、やさしくすると甘えが助長。本人の精神的自立を促す方策みつからず、日々衝突をくりかえす。老健などの施設への入居は拒否。手術前の状態と現在の状態のギャップを受け入れられず、たぶんストレス増。メンタルケアに悩んでいます。カウンセリング、精神内科の受診も考えています。まずは今の自分の状況を認識&受け入れ、次へのステップへ向かう希望を与えたく。もともと心配性、わがままな性格。幸い医師&看護師&ヘルパー&ケアマネジャーとも好意的なれど、このまま本人が変わらずにいれば、いずれは厭きれられると家族としては不憫。気持ちを外向きに向ける手段見つからず。どうしたものかと困っています。いいアドバイスをいただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

81才になる母が最近物忘れがひどくなり、心配

person 50代/女性 -

何時も、しっかりものの母ですが、最近物忘れが多くなり、さっき言った事等スッカリ忘れたり、同じ事を何度も聞き返したり、1〜2ヶ月前位迄は、そんな事は無かったのですが、認知症ではないか?など心配になり、脳外科受診して、MRIの検査やペーパーテストを受けたのですが、脳のほうはそんなにちじんで無いようです、今の段階では認知症と診断出来ないし、薬を使うのも、副作用が有るからと処方されませんでした、神経科の物忘れ科を勧められて、大学病院を予約してもらって、現在受診を待ってる状態です、本人も忘れる事が多くなったと感じており、すごく、気にしております、どこかに、原因があるのでは、と色々考え以前から白内障が悪いといわれ、目も見えにくくつまづく事や歩きにくいと言っていたので、眼科受診して2週間後に入院して手術する予定です、目がハッキリ見える様になったら、キット頭もスッキリなるはずと本人もまじえ家族で話をしています母は両股関節を手術して人工骨を入れています、最近足の調子も悪く両大腿部が痛くて歩けないと歩きながら、途中でトントン叩きながら、あるいてます、血巡りが悪いのでしょうか?だから、脳の血流が悪くて、忘れる事がおおいのでしょうか?認

1人の医師が回答

オーラル ディスキネジアについて

person 60代/女性 -

先日99歳の母親の口の動きについてオーラル ディスキネジアと思うと教えていただいたものですが、かかりつけの先生は主に小児科で内科もしているという先生なので 母親の物忘れや認知症の種類について相談してもあまり親身になってもらえません 「もうこの年だから仕方ないじゃないですか、こんな高齢の診察はしたことが無いから・・・」 とかいうお返事が返ってきますので相談にもなりません。 母親に神経内科へ行こうといっても嫌がります、認知症はそうひどく無いような気もします、 いまのとこ物忘れだけです、要介護1の認定を受けていますがサービスは使っていません。 徘徊や被害妄想もまだ出てませんし、まあしっかりしたほうだとは思いますが、 身びいきかもしれません。 このオーラル ディスキネジアに対して、何も治療せずに 放っておくとますます痴呆が進んでくるのでしょうか? それが一番気になります。 やはり薬をいただいて飲んだほうがいいでしょうか? 相変わらず毎日口をもごもごさせたり舌をちょっと見せたりしていますが、他人様に迷惑をかける訳でもなく、このまま様子をみたほうがいいかと迷っています。 嫌がるのを無理に通院させるのも可愛そうですし・・ 私が見るのを我慢さえすればいのかと・・・ この病気を治療しないで放っておくと痴呆の進行が早いかどうか教えて下さいませ、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

突然アリセプト3mgを処方された

person 40代/女性 -

76歳の母についてですが、アレルギー、喘息の持病があり近くの呼吸器科、内科の先生にかかっており喘息の症状はとても改善されてきました。それで喜んでいたところ、最近少し物忘れをするようになり、本人がそれを十分自覚していてそのかかりつけの先生に相談したようです。そしたらアリセプトを処方されました。それも偶然母が管理しているお薬の説明書を見て知りました。物忘れといっても年齢的に仕方ないかなという程度に思われます。例えば人の名前がすっと出てこないとかxxを買っておいてと頼んだのに忘れてしまったとか。それを言うと「あらごめん、忘れちゃった」というかんじです。確かに昔を懐かしむような話は多いけれど、最近小冊子に書いた文章はかなりのものだし、暗算は速いし、表情もあるし、別に攻撃性があるわけでもないし、洗濯、掃除、薬の管理もすべて自分でやっています。私が疲れたとか帰りが遅くなるというと心配してくれます。そのような母になぜアルツハイマー型痴呆症に出す薬が処方されているのでしょうか?これがアルツハイマーの薬だと母が知ったらそれはどうしようもなく傷つきかえって具合が悪くなるのではないかと思います。時折お薬辞典などで自分で副作用などを調べているので母が知ってしまうのではと心配でなりません。この薬はアルツハイマーと診断されなくても出されるのでしょうか?それともそのかかりつけのお医者さんがそう判断したのでしょうか?脳のCT、MRI等はやっておらず、また長谷川式スケールもしていません。 とても良い先生に会えたと母も私もとても喜んでいたのにこの薬の処方で私はその先生を信頼して良いものかどうか疑問に思ってしまいました。アドバイスをいただきたくお願いいたします。

4人の医師が回答

この動作は認知症でしょうか?

person 70代以上/女性 -

今年7月が来ると99歳になる母親です、おととしあたりから物忘れも激しくなってきていますが、今のところそうひどい困った症状も無く、毎日新聞も読みますしクロスワードクイズもやっとですがしています、物忘れについては昨日経験した3個のうち1個は綺麗に忘れています。 99歳ですしある程度の痴呆はは仕方ないと思っていますが、この1ヶ月くらい前から、一日中口をもぐもぐさせているので聞くと、前歯で唇の裏をかむ癖がでて困ると本人もいいますので、私も気をつけてみていると、1日中やっています、本人も気がつくとやめるのですが、いつのまにか又無意識にかんでいるといっています。 唇の裏の肉をかんでるそうですが。上をかんだり下をかんだりしています。よくテレビなんかでも高齢の人が映ったときに口をもごもご動かしているのがこれなのでしょうか?とても目障りですし、唇の裏もいまに傷になってしまうのではないかと心配です。ちなみに母親は入れ歯はなしで、25本自分の歯です、前歯は2本差し歯ですが、入れ歯が外れそうでもごもごしてる年寄りの場合とは違う動作だと思います。 脳梗塞からくる不随意運動とか検索したら書いてますが、母のこの動作もその種類のもでしょうか?それともアルツハイマー性痴呆なのか? とても心配です。やめるようにいうとしばらくはやめていますが、またすぐもぐもぐと噛み出します。 こういった症状はどんな病気でしょうか? よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

若年認知症の介護について教えて下さい。

person 40代/女性 -

若年認知で、不安神経症、アルツハイマーという診断がおりていてます。妄想作話が2ヶ月前からひどくなり、家を飛び出し保護されると言うことが3回あり、又、病院へ行って、主治医のDr.に会わせろと暴れたこともあります。「この薬はボケが進むの。」「これは、主人がすりかえた薬だから毒入りなの。」と、最近服薬拒否がみられるようになりました。何とか、アリセプトとバソゴリンは飲むようになったのですが、リスパダールは拒否が強く、「水とか何かに混ぜて飲まそうか、と言った話も出ていますが、混ぜると、薬が化学変化をおこしませんか?ちなみに、リスパダールは水薬です。それと、脳は萎縮していなっかた、ということが、最近わかりました。でも、見当識障害や記憶障害はあります。以前、甲状腺の病気をしたことがある、と言っておりました。失算があり、視空間認知もあり、計算や図形を書くことが困難になっています。自分の病気もわかっており、ご主人との関係もあまりよくなく、ご主人がうつなので、問題が複雑化しています。いずれにせよ、薬をきちんと飲んでもらわないと、いけないと思うのですが…。それに、アルツなのかな?という疑問もあるし。すみません。リスパダールの飲ませ方と介護方法、アルツかどうか、再検査をした方がよいのかどうか、教えて下さい。

1人の医師が回答

記憶がよくなくなります。

person 30代/女性 -

初めて投稿させていただきます。 最近(ここ2年くらい)物忘れというか、記憶が無くなると言うのでしょうか・・・覚えてない事が多いのです。 近所のお店の名前も ぱっと出てきません。 ○○の近くで、何が売ってて・・ と説明をし やっと、相手の人にわかってもらったり、 ガスの火をつけっぱなしで、お風呂に入ってしまったり・・ ガスを使っていたという事を忘れてしまっているんです。 あと、2ヶ月ほど前に引越しをしたのですが、以前使っていた電話番号を全く思い出せませんでした。 2年も使っていた自宅の番号を1時間以上も思い出せず、結局 メモしてあるものをみて、思い出しました。 日常会話も あれだって! と言っていちいち説明しなければ、名前も思い出せないときがあります。 もちろん、友人の名前すらすぐ出てこない時もあります。 子供との会話も覚えてない事がよくあり、え?聞いてないって事があるのですが 子供は言っているようなんです。 何かの記憶障害でしょうか・・・ 以前、離婚したのですがその時は ものすごいストレスを抱えていました。 ストレスで記憶障害になる事もあると書いてあったのを読んで、とても不安になっています。 ご返答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

90代老人の飲み込み障害について

この秋に97歳になる祖母です。ほぼ寝たきりで,往診,訪問看護,入浴介護を在宅で受けています。3月初旬まで,介護は必要でしたが,3食,ご飯,みそ汁,刺身,野菜の煮物,果物などの食事ができました。中旬ころから食べ物をかんでもなかなか飲み込まなくなり,現在では,お粥でもほとんど喉を通らず,1日に,バナナ4分の1本,具が入っていない茶碗蒸し1杯,じゃがいもの煮物数切れ程度しか飲みこまず,残りははき出します。1日の大半は眠っており,朝食などは口に食べ物を入れたまま眠ってしまうこともあります。目を覚ました際は,座りたがり,家族が介助してベッドの上に正座し,また寝ころび,座り,というのを繰り返して,眠ります。その際,お菓子をほしがった場合には,食べてさせています。1日の量としては,カルシウム入りせんべい数枚,羊羹一切れ程度は食べることもあります。水やお茶も,少しなら飲み込むので,目を覚ました際に飲んでもらうようにしています。往診して下さる医師は,今のところ本人は安らかなので,鼻からチューブを入れるのはつらいしおすすめできない。胃ろうも,この高齢で麻酔をかける影響を考えると,今すぐに入院して手術というのもどうかとのことでした。延命治療について,家族の考えを話し合った方がいいともおっしゃいました。飲み込みが改善することは難しいとは思いますが,このまま漫然とすごすわけにはいかないと思い,投稿します。胃ろう以外の治療方法はあるのでしょうか?仮に胃ろうの手術をする場合には,早期に行った方がいいのでしょうか,それとも,全く飲み込みが不可能となった場合に,最後の手段として入院した方がいいのでしょうか?家族として今後意見をまとめなければなりませんが,その際にどのように考えていいのか,教えてください。なお,本人は,言葉がうまく出てこないことが多いのですが,ぼけているわけではなく,意思疎通は何とか可能です。

1人の医師が回答

脳梗塞による失語症等について

person 50代/女性 -

82歳の父の件です。。 4/14に中大脳動脈閉塞による脳梗塞と診断。 MRIを画像より、左側1/4の広範囲に渡って梗塞ですと説明を受け、 リハビリスケジュール書には、 中枢性マヒ、右上肢3・手指2・下肢3。 高次脳機能障害、失語先行・嚥下障害・全失語・ 口腔顔面先行・単語の復唱少し可能 と記載。 食事は、飲込みは上手とのことで 5/2より全粥+ミキサー食の副食。 食事はほぼ全部食べており、左手でスプーンを使い自分で食べ、 口元右側から零れ落ちることもありますが、左手で拾って食べます。 多少の介助を必要としますが、歯磨きもハブラシを持ち、口濯ぎも自分でできます。 点滴治療中も、翌週よりベッド上で、 上肢・下肢・言語においても各療法の先生に来ていただいており、 毎日15分程度訓練中。 家族が接している限り認知症は感じられず、 座位も初回より見守り程度で良好とのこと。 まだ、車椅子には乗せていただいていません。 排泄もベッド生活のためオムツのまま。 本人は入院当初から、尿意はあり、訴えていたように思いますが、 こちらも意思がなかなか通じないことがありそのままオムツです。 GWでリハビリがストップし人の動きが止まったせいか 不機嫌なことが多く、表情が乏しくなりました。 失語症は重症といわれており、高齢でもありこの先心配です。 現状どのように接して、意思疎通を図ればよいのか。 介護保険聞き取り調査も今週入ります。 人それぞれとは思いますが、この先、どのような経過をたどり、 家での生活が出来るのか否か、家族は母と私のみ。 母も75歳でそうそう無理はさせられないので 3人で均衡を保ちながら、なんとか平穏な日々に戻れればと。 私は長期休暇取得し、父のリハビリのために時間を当てるつもりですが、 関わりすぎるのもマイナスということもあるのかと思っておりますので、 アドバイスをいただければ幸いです。

3人の医師が回答

記憶障害かどうか気になります

person 20代/女性 -

はじめまして。 自分が軽度の記憶障害ではないかと気になっています。 何かアドバイスか、検査できる病院を教えて下さい。 一部上場企業でITコンサルタントをしております。 以前から「物忘れが激しいなぁ・・」と思っており、自然と、メモを頻繁に取る、読んだ本は内容をまとめてブログに残す等、自分の記憶以外で残しておいています。 その為あまり気にしていませんでしたが、4年間付き合っている彼に「昔の事まったく話さないよね」と言われてから気になり始めてしまいました。 ・大学受験(英語で有名な東京の私大に通っていた)の時に勉強した英単語をほとんど覚えていない。 ⇒最近留学の為、再度覚えなおしているのですが短期記憶はあります。 ・高校時代の思い出等友達に言われれば思い出すけど、自分から思い出す出来事がほとんどない。 ・1年前の参加していたプロジェクトで毎日会っていた人の名前が思い出せない。(言われれば思い出す) ・覚えようとした訳ではない普通の会話は、3日前であっても何を話したかまったく覚えていない。 嫌なことが合っても寝れば復活する楽観的な性格なのですが、合ったことのほとんどを忘れているからではないかと心配になっています。「今の記憶で上書きしてるだけ」と軽く考えていたのですが、もしかしてもしかして記憶障害ではないかと気になっています。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する