今日ちょっとショックなことがありました。 役所で申請書類を書いているときに、自宅の住所の○丁目○番○号の所が3〜4秒くらい思い出せなかったのです。いくら普通の人より引越しの回数が多いとは言え、もう今の住所にも4年くらいは住んでいて、ものすごく覚えやすい住所で、もう何百回も書いているのにです。以前も電話で話しているときに自宅の電話番号が ...
2人の医師が回答
先日お聞きしましたが通うじてないので再度お聞きします。80歳の男性のことですが1年前から認知が入り近頃は5分前の記憶がありません。会話は普通です。タバコもよく吸うし、甘いものが大好きです。1日テレビのばんをしています。今後どの様なことに気をつけたらいいですか。
1人の医師が回答
71歳の父親が、二年前から物忘れがひどくなり、病院に行ったところアルツハイマーと診断されました。薬を処方してもらいましたが、進行が早く症状はかなり進んでいます。母親一人の介護は難しいので、今はデイサービスやショートステイに行かせているのですが暴力的で大変困っています。どうしたらいいのでしょうか?安定剤は飲ませていますが・・・ ...
どのカテゴリーで質問してよいか分からないのですが、こちらに似たような質問がいくつかあったので、ここでお願いしようと思いました。父70歳のことなのですが、お風呂あがりにきまって性格が変わったようになるのです。もともと性格的に短気で威圧的な人なのですが、入浴後は特につよくなるのです。入浴前は笑って機嫌よく浴室に向かったのに、風呂あがりは、家族 ...
短い会話でも相手の言ったことが記憶にない。話した次の瞬間、記憶にないことに気付く。 隣で話している人の会話が全く聞こえてこない。話していることすら気付かない。 信号待ちしていて、気がつくと横断歩道の真ん中にいる。(信号は青にかわっている) ...
最近歩きにくくって病院の先生は足を開いて歩きなさいっていうけど周りの目が気になってどうにも外に出る勇気がなくって友達ともうまいこと足踏み揃える事出来なくて悔しい ...
認知症の父の入れ歯が壊れ、新たに作り直したいのですが、歯医者に問い合わせたところ、認知症であるため、歯型がとれないので無理と断られました。認知症の父にどうすれば入れ歯作り直すことができるでしょうか。
84歳の認知症の母親のことで、お伺いします。食欲不振が続いていて、どうしたらよいかと先月、アスクドクターでお尋ねしましたところ、精神科へいったほうがよいとアドバイスをいただきましたが、今のところ本人の受診への抵抗が強くて、いまだに実現できないままです。今週、内科のかかりつけのお医者さんへの月一度の定期受診があり、再度お話をしたところ、体重 ...
同居している義父(80歳)が時々大きい方を粗相します。本人は「間に合わない。」といいます。毎日ではなくまた量も少しですが、ゆるい感じです。食べることはとても好きで食べすぎからかもと本人に話すと「そんなことはない。」といいます。食べるのを制限したくはありません。また本人も乗り物を利用しての外出時不安になるようです。あまり心配するので紙パンツ ...
アルツハイマーによる認知病と脊椎湾曲による歩行困難により入居し、今年で4年目になりますが、入居当時に比べて大きな変化があります。一つは面倒を見てきた私と妻を全く認識できなくなりました。もう一つは、常に頭を左右に振り、そのため頭髪の傷みや顔の皮膚に擦過傷が出ています。現在はホームで頭にターバンを巻いて対処しています。だんだんと進行してくるこ ...
3人の医師が回答
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー