認知症・介護(2010年)

長引くせん妄…?

person 40代/女性 -

透析30年歴79歳の父親の相談です。40日前階段から落ちました。幸い怪我も軽く済みました。父の部屋が二階だったので数日の入院をお願いして一階に部屋を移しました。ところが入院二日後幻覚、徘徊などの異常行動があらわれ五日後退院させました。最初血管性痴呆症と診断されましたがはっきりしてる時に痴呆症のテストで正常だったことから老人性夜間せん妄とい診断されました。帰って1ケ月落ち着いてきてるような気がしていましたが、はっきりしてる時と混乱してる時の差がなくなってきたような(夜間がやはり一番ひどいです)感じがします。不眠の為夜中大声を出したりどこに居るのか解らなくなります。現在朝晩リスパダール1ミリグラムを処方されています。不眠で苛立ち痴呆症だと落ち込み家族に迷惑をかけていると精神的に追い詰められている感じです。寝てからの自分の行動が怖くて眠るのが恐怖だそうです。父の様子をみた透析の病院の先生が精神科に紹介状を書いてくださいました。明後日精神科を受診しますが強い薬を処方されるのでしょうか?入院を勧められたらどうしたらよいでしょうか?入院がきっかけで今の状態になったので通院が本人のためになると思いますが… この症状はよくなりますか?

2人の医師が回答

認知症の人に自分の病気を伝えても意味はない?

person 40代/女性 -

姑(78歳)がアルツハイマー型の認知症と診断されました。初期の状態だそうです。かかりつけの医師に他の薬とあわせて認知症の薬を処方されているため、本人は自分が認知症の治療を受けていることを知りません。 現在は物盗られ妄想や被害妄想がひどくいつも嫁の私1人がターゲットになっています。 基本はマニュアル通りに「一緒に探してみましょうか」とか普段は対応していますが、こちらも病気のせいと思っていても頻繁に暴言を吐かれると、「いい加減にしてください。物がなくなるのも全てお母さん(姑)の病気のせいです!!どろぼうとか失礼なことを言わないでください!!」と言いたくなってしまいます。 告知ではないですが、せめて姑には自分の病気のせいでいろいろなことが起きているということを理解して欲しいと思うのですが、所詮無理な話なのでしょうか。 ※認知症の人は全く理解できない訳ではなく理解できていることもあるので介護者が理解して我慢するだけの対応法もふに落ちません。まだ認知症についての治療法は確立していないのではないと思うと、マニュアル通りの対応だけでなく、せめてこちらの思っていることも伝えたいと思ってしまうのですが・・・

1人の医師が回答

若年性アルツハイマーの兆候なのでしょうか。

person 30代/女性 -

150センチ39キロ。職業はプログラマで深夜に及ぶことが一ヶ月に三回程あります。 飲酒喫煙、特定の薬は飲んでおりません。 一ヶ月前から自分で自覚し始めた症状、といいますか現象です。 1、味覚がわからないのではなく、何の味なのかが分からなくなる。例えば莓を食べて咀嚼中に「今何を食べてこの味がしてるんだ?」となり、目の前の莓を見ても「これの味なのか?」と分からなくなります。徐々に思い出すかのように、ああそうだった。となるのですが、食事中に分からなくなることが度々出始めました。 2、自宅まで迷うまではいかないが、全く知らない土地に来たような感覚に陥り不安になる。自宅に着くまでの道程にある何十年と変わらない位置にある建物なのに分からなくなる。道程の所々が欠けているような感じ。 3、寝落ちしてしまう。酷く疲れている筈疲れをあまり感じない。眠気もあまり感じないのに、ここからは家でだけの話ですが、自室にもどりパソコンに向かう、考える、気が付けば短い眠りにはいり二分位で起きて、あれ、今何してたんだ?を繰り返す。 こんな事が最近起き始めました。 何かの兆候なのでしょうか…? 不安です、ご教授願います。

1人の医師が回答

薬の副作用

person 70代以上/男性 -

2年前に大腿骨骨折をした父です。4ヶ月入院して治療・リハビリをして杖をついてなんとか歩ける状態でしたが、初めの一歩がなかなか出なく、糖尿病でお世話になっている内科の先生から1ヶ月前に抗パーキンソン剤を処方されました。お盆前に診察に行った時に、あまり改善が見られないからと、薬を変更されました。(アーテン) 飲み出して2日後になんでもないところで二度ほど転んで自力では起き上がれず、その夜から独り言が始まり、翌日は一人で座わる事すら出来なった姿を見てびっくりして救急車を呼びました。CT・血液とも異常はなく、連れて帰れと言われたのですが、様子がおかしいのでと訴えたところ、今飲んでる薬を見せてください。と言われて、アーテンの副作用ではないか?と言われその日から止めさせました。 8/20に運ばれた市民病院の神経内科にかかり診ていただいたら、『パーキンソンの初期段階ではあるが今はたいしたコトない。』 ただ、まだ時々変なコトを言うので心配だからと言うと、『アーテンの副作用が抜けるまでは仕方がない』とのコトでした。 薬の副作用が抜けるのはどれくらいかかるモノなのでしょうか? 前の薬は名前は聞いてませんが、今思えば飲み出したくらいからよくふらつくようにはなりました。動作も今までできてたコトが出来なくなってきてました。 神経内科の先生は後2週間ほど空けてから少しずつ薬を調整しましょう。と言われました。 薬でおかしくなっているので、またなるんじゃないかと心配です。

1人の医師が回答

認知症による拒食

person 60代/女性 -

91歳要介護4の義母についての事です。 だんだんと食が細くなり、6月からの二ヶ月で3キロ体重が減少。ラコールやインシュアも飲ませながら何とか一日800キロカロリーをと頑張ってきましたが、一週間ほど前から、拒食が激しくなりました。 ラコールも含めて一日の摂取カロリーは500キロカロリーぐらいでです。水分もほしがらず、飲ませようとしても口を堅く閉じてなめる程度。 自宅でもデイサービスでも心配しています。 かかりつけ医は「認知症による拒食です。今後どうするか家族でよく相談してください。」と。 いやがる親に無理矢理食べさせることは、本人もつらいでしょうが、食べさせる方もつらいです。夫も私も疲れました。 近くに介護付き有料老人ホームがあるのでそちらに入居してもらい介護の専門家に食事の世話をしてもらおうかと思っています。 認知症による拒食は改善しますか? 胃ろうとかの処置に頼ることになるのでしょうか? 義母は身長が140センチ。体重が30キロです。 子どものような小さな体ですが、胃ろうは可能ですか? それともこのまま自然に寿命を全うするのを見守って行くのが良いでしょうか。 本人は訴えるすべがないので、家族の決断でしょうが先生方のお考えをお聞かせください。

1人の医師が回答

認知症の初期症状について

person 30代/女性 -

現在64歳の母について認知症なのか健忘症なのか不安になり相談させて下さい。 母は元教諭で現在も講師として働いています 娘からみても仕事に関してはきっちりしている人で適当とか手抜きと言う言葉は当てはまらないです せっかちでプライドが高く、物事を成す際には、まず計画を立てカレンダーに予定を書き込みきっちりやり遂げるタイプです 不安になる点は、柔軟性がなく自分の予定通りにする傾向が強い性格に加え、現在私は臨月の妊娠なのですが先週妊娠健診に一緒に来て私の主治医から20日の予約迄に出産しなかったら23日入院だとの説明を受けて帰り、母本人も病院の方が安心だと話をしたはずなのに…別の日に20日に病院行ったら入院って言われるかな?と聞いてきた事です 本人にその事を指摘した所「そうだった?記憶にないよ。健忘症だ〜」と笑っていました 今は日常的に仕事もしボランティアもし車も運転し事例として不安に思う事はないのですが… 聞いていた話を知らないと言うのは前からあり、もともと興味のないことを聞かない覚えない人なのか?とは思っていたのですが…初孫誕生にあたりそんな事ないと思い不安を覚えます。 60歳に脳ドックを受けた際に加齢による萎縮があると言われていたようです 長文乱文ですみません。

2人の医師が回答

アルツハイマーと介護

person 70代以上/男性 -

何度か介護の事を相談しました。しかし解決策が見つかりません。主人は父に会う度泣いて帰ってくるし、父は私達に迷惑かけたくないと泣いて話すし、家に帰りたいと泣くし、いったいどうしたらいいものか、私には、とうてい介護は無理だし、ケアマネージャーに相談もしました、父にとって良い方法はないか私なりに考えてはいますが、施設が何とか空きそうなので、病院に隔離されてるよりは施設が一番良いのですが、父の性格からして、普段はおとなしいのですが、気にいらないと物に当たる癖があるので、それが気になります。今週の木曜日診療内科の先生が相談があるとの事、正直今父は精神病院に入ってます。回りの方には申し訳ないけどまだ父は正常に近いせいか、回りの方がひどく感じます、だから主人も納得できないのではないかと、普通の病室だったら、外の景色も見られるけど、今入っている病室はまったく回りが見えないせいか、私がそこにいても頭が変になりそうです、ストレスたまると思います。今の私はどう主人や父に接して良いのか分かりません。少しでも主人の身内が助けてくれれば少しは違ってくるのですが、私の立場がまったくなく、主人の身内は偏見なまなざししか見えません、私の居場所がありません。つらいです

1人の医師が回答

認知症とまでは・・・。

person 40代/女性 -

71才義母のの事でご相談させてください。 義母は義父との2人暮らしで、農業を営んでおります。 先日実家に帰省した義姉から「義母の物忘れがひどいようだ。病院に連れて行って、認知症を遅らせるような薬をもらったら」と言われました。そんなお薬があるのでしょうか? 元々おおざっぱな人なのですが、確かに物の所在を思い出せなかったり、あげてない物をあげたと言ったり、あげた物をあげてないともう一度持って行ったり、些細な事ですが、塩と砂糖を間違えたり。 最近では、仕事も遅く手順を間違えたりするそうです。 主人は年なのだから仕方ないと言いますが、甥・姪は「魂がよく抜けるよね」と言います。余りにとんだ比喩で良く理解できませんが。 後、2年前位に脳ドックを受けてます。本人にとってかなりショックな内容だったようで、結果を話したがりません。 姉には「白い所が多かった」と言ったみたいですが、私は黒い所の間違いじゃないかと思ってます。 私自身は、元々方言が解らすあまり義母の言うことが理解できなかったのですが、最近は私が何でも知っているように話すので、ますます理解不能です。例えば、○○さんがどうなった、とか○○さんも知らないしよくわからないのですが、一方的に喋ります。 客観的にみてこの状態はどうでしょうか? 認知症の傾向がありますか?宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

誤燕性肺炎って‥

person 70代以上/女性 -

現在医療介護の複合施設に入院中 自宅介護をしていたのですが 半年ほど前の交通事故で大腿骨骨折 入院中風邪や肺炎をおこしもともと痰が絡みやすい体質で 胃にチューブを入れる手術を勧められました その時点では全く食べられないわけではなく 家族も本人も抵抗があったのですが 病院から保険のようなもので 弱ってからでは手の施しようがなくなるからと 命とどちらが?と強く言われて決めました 手術前は食事も大丈夫ですと宣言していたのに 何かあると誤燕性肺炎で命取りだからと チューブを使うようになりました お茶は飲ませてもらっているので スープでも何でもいいから 少しでも好きなものを口にさせてあげたいのが 家族の心情で‥ ネットで燕下障害があっても食べやすいおかき、など見ると 試しに買ってみて相談するのですが 一度ヨーグルトを試したけどむせてしまったからと 言われてしまいます 勝手にするつもりは全くないのに あげないでくださいね!と念をおされたりするので 余計に不信感をもってしまいます 状態の良いときみてから‥と言い続けてそのままという感じです やむを得ないことと思いつつ 頭が元気なので気力が落ちてしまうのが心配です やはり回復や一時帰宅は難しいのでしょうか? 施設に入ってから急激に弱ってしまったようで心配です。

2人の医師が回答

介護について

現在63歳になる私の母が、92歳の祖母を介護しています。 要介護2だそうです。とくに病気などはありませんが、認知症であると思います。 家の中ではなんとか歩いていますが、ディサービスなどでは車椅子です。 5月に疥癬になり約1ヶ月塗り薬などで治療し完治したと言われました。 しかし先週お世話になっているディサービスより連絡があり、病院に行ったところ、また疥癬だと診断されました。 疥癬が治るまでは、ディサービスにも行けません。それも本人は理解できず「どうしてディサービスに行かせてくれないんだ」と母に強く当たります。 このような状況なのですが、お盆の時期に父方の祖母の新盆の為、帰省する予定になっています。予定では祖母はショートステイすることになっています。 しかし、疥癬が治らないとショウーステイはできないと言われてしまい、困っています。 母は、孫との初めての泊りがけでの外出をものすごく楽しみにしてきました。 私も、毎日祖母の介護でイライラしている母に少し親孝行できるかなと思っていたのですが、それも無理になってしまうのかと思うと辛いです。 このような祖母を受け入れてくれる施設や、面倒をみてくれる方を紹介してくれるような機関はないのでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する