認知症・介護(2011年)

もしかしたら認知症初期?

person 60代/女性 -

お隣の50代〜60代の女性にとても困っております。 (距離にしたら離れています) 自分はアルツハイマーの父を通いですが5年看てきたので解っていたつもりでおりました。 でも、認知症の症状は生活環境にもより10人10色ですよね? 父は便秘も無く、徘徊以外は穏やかなので助かりました。 お隣の女性は一人暮らし、自分から選択なのか解りませんがご近所付き合い、親戚が訪ねてく事が無い様です。 ですから、私が出て行けばサッとでてきて、グサリと2言3言・・・ストレスとなっていますが。 症状は挨拶無しにこちらの庭が汚いと言ってきて、一度は了承して古タイヤなどは片付けました。 次は部屋を覗いたらしく、部屋が汚い!と。 覗かれる・在宅・帰宅を把握されることに嫌悪し、スダレをはりました。 今度は私の服装・容姿です・・・もう限界でこちらから挨拶は止めました(言い返した事はありません) 確かにご自分の家・庭の手入れは見事で、いつも綺麗にされていると思います。 でももしかしして?! 認知症にの初期に潔癖になる他人に攻撃的になるその様な症状がありますでしょうか? もしそうなら、地域包括センターが近いので連絡を取りたいと思っていますが、どうでしょうか?

1人の医師が回答

流動食の再開は困難でしょうか。

person 70代以上/女性 -

10余年前に認知症(アルツハイマー)になり、4年前から寝たきりの状態で入院中の、80歳の母のことです。意思の疎通は一切不可能で、鼻に通したチューブで流動食をとっています。 少し前から痙攣が頻発するようになり、そのせいで嘔吐し5月18日に肺炎を起こしました。肺炎は一旦回復し、流動食を再開していましたが、今月5日に再び肺炎を起こして流動食は中止し、「維持液」と書かれた点滴のみです。 その頃から呼吸時に大きな音がして苦しそうです。喘息ではないが、CTを撮っても原因不明。血液中の酸素は充分あるとのことです。ずっと酸素マスクをつけています。意識レベルもかなり下がっています。もともと相手の顔をじっと見て追視する程度でしたが、今は、日にもよりますが、昨日は私と目が合い、私がうなずくと母もうなずくという程度で、最近の状態としては良い方でした。 延命措置はお断りしていて、「点滴」と、「血圧を上げる薬」までお願いするということになっています。「点滴」の中に、中心静脈栄養が含まれるかどうかは確認していないのですが、末梢静脈からの点滴だけでは、生命の維持はできないということみたいですね。点滴のせいで血管が 青黒く腫れて、今では点滴の針を刺す場所もだんだん限られてきているようです。 痙攣がある限り、やはり流動食の再開は難しいのでしょうか。 今受けている治療が、母のためにしていただける最善の治療ということなのでしょうか。 完全に意識がなくなったわけでもないので、このままだんだん状態が悪くなるのを見守るのがとても辛いのです。 ご回答を、どうかよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

父の認知症症状,アルツハイマーでしょうか?

person 30代/女性 -

父(65才)が認知症を発症してしまったようです。 1年ほど前から物忘れが目に付くようになり,3月の震災以降新聞やテレビのニュースを見なくなる5月頃からは趣味だった模型をあまりやらなくなるといった前兆がありました。 そして,6月下旬,母が10日ほど家を空けて戻ってみると,記憶障害が顕著になっていました。 届け物があったので,「誰から?」と訊いても覚えておらず,母が戻る前日に近所の方から電話があったとき,「(母は)いつお戻りですか?」という質問にとっさに答えられず,「当分戻らない」と答えたそうです。 今日が何月何日かわかる?と尋ねても,はぐらかすような答えをくり返し,答えられない,服装がおかしい(暑い日なのに厚地の長袖シャツを着ている)ということもあります。 近所の医院でCT検査を受けたところ,脳に小さな梗塞はあるが,年齢相応のものでこれが記憶障害の原因とは言えない,顕著な脳の萎縮も見られないとのことでした。高脂血症や高コレステロール血症,肝機能障害などは見られず,至って正常ということでした。 但し,8年ほど前まで飲酒量が多く,アルコール依存症の状態に陥っていました。 通院により回復し,現在では全くアルコールは飲んでいませんが,このときの影響が脳に出ているのではないかとも思います。 質問の内容は 1)父はアルツハイマー型認知症でしょうか? 2)認知症による人格の変化というと,被害妄想や攻撃的になる,という例を聞いたことがあるのですが,父のように従順・逆らわなくなることもあるのでしょうか。 3)現在はレミニールの処方を受けて様子を見ると言われていますが,専門病院で詳しい検査を受けた方が良いでしょうか? まだ65才と若いことから介護生活が長引くことが予想され,不安になっています。特に母のことが心配です。今のうちにやっておいたほうが良いことがあれば,ぜひアドバイスをお願いいたします。

2人の医師が回答

父の様子

person 60代/男性 -

母からいつも聞いていて気になり投稿させていただきました。 夕方になるとほぼ毎日買い物に行ってくれるみたいですが、前日と同じ野菜他を買ってくるらしく、本人に「昨日買って来たよ。」と伝えても「そうだった?」という感じで。頼んだ数以上に買ってきたり、いっぱいストックがあるのに買ってきたり、半額の惣菜も食べきれないくらい買ってきたり…(本人は半額を見るとついつい買ってしまうと言ってますが…。)今は夫婦2人暮らしで食材もそんなにいらないのでその都度「たくさんはいらないし食べきれない。」と言っているらしいのですが「分かった。」と言いつつ結局また買って帰り、冷蔵庫の中は食材で溢れかえり、古い食材を掃かせないまま新しい食材で埋まり、ものすごく勿体無く悪循環すぎて見ていられません。それに探し物が見つからないとすぐに全く見に覚えがない母のせいにし、後で見つかると自分で触っていたことを思い出すという状態です。 もしかしたら認知症が進行してるのではと心配です。とても頑固で神経質な性格なので症状が酷くなったら母に暴力をしないか心配です。 考えられる病名があれば解答お願いします。

2人の医師が回答

骨粗鬆症の母

person 70代以上/女性 -

母77歳の症状についてなのですが… 昨年11月に間質性肺炎で緊急入院し、3ケ月ほどで肺炎は治癒しました。 寝たきりであった為、リハビリで歩行訓練などを行っていましたが、今年1月に転院先で腰を打撲したことをキッカケに始まり、その後は腰痛を訴えてリハビリも思うようにいきませんでした。 母は数年前に圧迫骨折をしており、長年骨粗鬆症の薬は服用していました。 骨密度は40% 1月の時点で担当医は 【圧迫骨折の場合、通常1ケ月ほど安静を要するが、今回の場合、すでに3ケ月も病床にある為、この先1ケ月も寝たままだと、年齢的にも運動機能的にもリハビリでも回復するのは難しい。寝たきりになる。】 と言われました。 整形外科医もリハビリを強く勧めました。 上記医師の忠告や助言を踏まえ、リハビリに消極的な母に、何度も厳しく言い聞かせながらなんとか5月末に退院しました。 さて退院後、母の為に住宅のリフォームまで行っており、母中心の生活が始まっていたのですが、退院数日後に再度ギックリ腰を訴え、寝たきりの状態が続いています。 トイレや食事の際にたまに起き上がりますが、介助を要し、いずれも短時間です。オムツでの排泄にも慣れたようで、起き上がることに意欲がみられません。 起こそうとすると、ひどく痛がります。 家族が心を鬼にして厳しくするのも限界があります。このまま完全に寝たきりになるしかないのでしょうか? 確かに腰の痛みはあるようですが、老人性の甘えがあるのでしょうか? 漠然とした質問ですが、あらゆる面でのご指導をお願い致します。

1人の医師が回答

脳の萎縮

person 70代以上/男性 -

カテゴリー違いだったらすみません。 70歳の父が癌の術後、肺炎を繰り返し現在は寝たきりで入院しています。 先日、脳のCTを撮ったら脳の萎縮が見られると言われました。どの程度が聞きそびれてしまったのですが、家族の事はわかり、気管切開をしている為五十音のボードを使用してのやり取りはできます。 ただ、時々じーっとこちらを見たり、何かを手にするとベットの柵にカチカチ当てたり…気になる事は少し前からありました。 病院で寝たきり、気管切開で喋れないとなるとこの先も脳の萎縮は進んでいくのではないかと不安になります。 家族が面会に行って話し掛けるのが一番だとは思いますが、気を使ってか疲れるのか『もう帰りなさい』とボードですぐに言われてしまいます。 何か少しでも脳を活性化させたり萎縮を止めたりするような事があればお聞きしたいです。 動く物を見ると良いと聞いた事があるのですが、アナログ時計の秒針を見たり、水槽の中で金魚が動くような玩具などは脳の刺激に効果ありますか? 長々と書いてしまいましたが、なかなかコミュニケーションを取ろうとしない父に少しでも脳の刺激になる事があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

認知症とアルコール

person 40代/女性 -

父71歳、母68歳。二人に軽い認知症のような症状が出始めています。 父は皆で同じTVを見ているのに、一人だけ違う解釈をしたり、私や母の言う事の意味が理解出来なかったり。最近、空書きのように手を動かしていることもあります。 母はよく物を探しています。見つかる事もあれば、見つからない事もあるようです。また同じ事を何度も言ったり、こちらの言った事をおうむ返しに言ったり。ずっと話したり。←私に話し掛けていることもあれば、独り言の事もあります。 そして、二人に共通していると感じるのは、被害者意識が高い事。お互い相手が、自分を馬鹿にしている…と思っているようです。 ただ、母は飲みませんが、父は日本酒が好きで、年金受給日から20日間位毎日飲みます。900mlのパックを、多い時は2本飲みます。お金がなくなって、買えない時は、飲みません(いわゆるアル中の『酒、酒』的な言動は見られません。本人はアル中だと自覚?しています。ちなみに手は震えてます) お酒を飲むと怒り出します。 さらに、妄想?幻聴?(思い込み?母がしてない、言ってない事を『した、言った』と言い張る)・物忘れなど、認知症的な症状が出ます。 母に対して、怒る事が最も多く、次いでTVに向かって怒る事が多いです。私など、近くにいてもまるでいないような態度です。 母いわく、夜中中、喋ってる事もあるようです。以前、一度夜中に大事を出した事もあります。 お酒を飲んでいる時の記憶は、あいまいです。しっかり覚えてることもあれば、覚えていないこともあります。比率でいうと、覚えていない事の方が多いでしょうか? お酒をやめさせたいのですが、本人にその意志はありません。寝たきりに近い生活をしていますので、他者との関わりもありません。 母だけが話相手であり、喧嘩相手です。 父はアル中ですか?認知症ですか?まず何をすればよいでしょうか?

1人の医師が回答

認知症疑いの父を受診させました

person 70代以上/男性 -

81歳父親の件につきまして先月、「認知症での受診について」で、父親の最近のおかしな症状を記載して、こちらで質問をした者です。 昨日近隣の神経内科を受診し、MRIと問診30分ほど行った上で、以下の診断がありました。 前頭部に萎縮があり、海馬のあたりも蝶が羽を広げたようになっており萎縮が認められる。これらのような場合は頑固になったりする。長谷川式は25点で、認知症との境界線上である。今のところは薬による治療の必要はなし。来月にMEG検査をしましょう。 この診断結果から分かる事は、父は認知症の前駆段階(MCI)なのでしょうか?認知症状が疑われたら早期に受診を!とのことで父を説得して受診したのですが、早期であって投薬治療も無いのであれば、早期に受診するメリットは何になるのでしょうか?投薬は、中核症状や周辺症状がかなりの頻度でみられ、本人や家族の日常生活に多大な障害が出てからでしょうか? せっかく父親を早期に連れて受診をしたが、何も治療が無いのか、では何故早期に受診を、と言われているのか?と父親を含め家族ともども混乱しています。 今回投薬治療対象にならなかった点を喜ぶ反面、この病は進行性であると認識していますので、このまま何もせずに症状が出るのを待つだけというのも、父親が可哀想で。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する