80歳過ぎの母の事で相談します。 12月18日に白内障の手術をしました。 糖尿病の持病があるので、感染すると危ないからと心配事も多かったのですが、手術前に咳が酷く目の手術は延期出来ないからと、内科に2回くらい行き咳止めを飲んで手術に挑みました。 手術後、5日間くらい子供達にはあわなくて電話で様子を聞いたら、糖尿病の薬に、咳止めに、白 ...
1人の医師が回答
夫が認知を伴う鬱でまったく食事を受け付けず入院ですべての検査MRI、CT,胃内視鏡採血採尿の結果特に異常はなくただ食べれないので点滴治療10日間後少し食べれるということで退院させられましたが帰宅後また食べようとしないで寝てばかりいます。江戸川区森山記念病院です。79歳栄養介護用飲み物など水分補給していますが体力が弱り記憶もまだらで場所や時 ...
64歳父が、夜中に大声を出し暴れるようになりました。歩行が困難で失禁し、暴力ではなく思うように動けず手足をバタつかせている感じです。焦点が定まらず、しきりに母を女性として求めます。60歳定年後ほぼ引きこもりでしたが、ここ半年はプールで軽く運動しています。飲酒は在職時からで、定年後は増えているようですが、この状態はアルコールによるものでしょ ...
父78才、16年前に脳梗塞で倒れました。肺炎で入院、痰がひどいです。人工呼吸器を四回したあと気管切開。一度人工呼吸器がはずれましたが再び人工呼吸器をつけました。多機能不全、心不全、寿命でしょうと主治医にいわれてますが、意識があるときはやりとりができて、治療してもらいたいと子供として思います。しかし今後どうなるか、人工呼吸器はとれるのか、呼 ...
10月にも同様の質問をしてとてもご親切に対応していただき、感謝しております。その時に病院(腫瘍精神科)を受診した際、「タモキシフェンの副作用による物忘れ」と言われました。 5月に乳がんの全摘出手術を受け、7月からタモキシフェン(抗エストロゲン剤)を服用しています。 先生方からのアドバイスを受けて、こまめにメモをして対応するなど改善傾向 ...
色々な副作用があると知り今後どうしていくのが良いのかアドバイスを頂きたいです83才の父がアルツハイマーの診断を受けています。アリセプトを飲んで半月経過していますそのためなのか非常に攻撃性が増して母に対しての暴言やイライラして大きな声を出す、過去の出来事を思い出してはいつまでも話が止まらない等の様子があります。最初から5ミリグラムの処方だっ ...
2人の医師が回答
病的なレベルには達していないと思いますが人や物の名前、漢字などが出てこない事が増えてきた気がします 今後、認知症にならない為にいまから注意した方が良い事はありますか。
いつも、お世話になっています。親父の認知症が進んでいるからって精神科の先生に言われました。そして、今飲んでいる薬がドネペジル塩酸塩錠5mgですが、精神科の先生からアリセプD錠10mgに変えて様子を見てみましょうって言われました。認知症の進行が遅れますか?
よろしくお願いします。 父の話です。2010年12月に大動脈解離になりました。 現在は管を入れながらも普通の生活をしています。 しかしそれ以降、物忘れが激しいです。といっても、だいぶ昔のことははっきり覚えていて、直近のこと(今日の日にちを何度も聞く、あのときなにしたんだっけ?だったり、ものを片付けた場所を忘れたり、指示されたこと ...
手術をする予定だったのですが帯状疱疹が頭や耳まわりに出来て顔面にまひがでてしまいました。体調回復まで手術が延期になって自宅に戻ってから感情の起伏が激しく母に対して暴言やイライラして怒鳴る以前にあった嫌なことを母のせいにするなどの行動があり対応に困っています。アルツハイマーの初期という診断を一年前に受けています。被害妄想もあって何気ない言葉 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー