認知症・介護(2013年)

脳の萎縮

person 60代/女性 -

初めまして。よろしくお願い致します。 66歳の母ですが、1年ほど前から、日常生活でぼんやりしたり、いつも眠そうだったり…少し気になり始めました。 離れて暮らしているので、2ヵ月に1度程度しか会えませんが 最近めっきお婆ちゃんになってしまったような感じでした。 この半年ぐらいで、動作がとても遅くなり歩行が不安定(足が上がっていない、すり足)になり、つまづいたり転んだりする事が度々ありました。 年末年始で親戚一同が集まった際に、やはり様子が変だと指摘され、私なりにいろいろ調べて『正常圧水頭症』と『認知症』を疑い、脳神経外科を受診しました。 本人に自覚症状を聞いたところ、頻尿と頭がグラグラする事がある、やたら眠い…と言うので、その旨を先生に伝えました。 そして、MRIと認知症のテスト(日にちを聞かれたり、引き算、物を置いて記憶力テスト)を行いました。 テストは30点満点で30点。 MRIでは『66才にしては脳の萎縮が強い』といわれました。 総合結果として、『認知症ではない』との事でしたが、『脳の萎縮』が気になって仕方ありません。 今後、その萎縮した事で 何か影響が出てくるのでしょうか。 その萎縮は近い将来、認知症を発症してしまうのでしょうか。 『66才にしては脳の萎縮が強い、しかし認知症ではない』 という診断は、単純に『良い結果』として喜んでも良いのでしょうか。 私の祖母(母の母です)が70才ぐらいで認知症になり、家族は大変でもあり悲しい思いもしました。 祖母の事があるので、神経質になり過ぎているのかも知れませんが、母を祖母の様にはしたくありません。防ぐ方法や改善方法があれば併せて教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

認知症の母の幻視の対処について

person 70代以上/女性 -

こんばんは。 いつもお世話になりますm(_ _)m 認知症と診断されて1年が経ちます。しばらくあまり無かったのですが又最近 家の中に知らない人がいるとか窓に張り付いて覗いているとか犬や猫がいるなど幻視が頻繁なようで寝れなくて朝と夜がわからなくなったりする事もあるようです。 こんな時、どう対処したらいいか、ケアマネに聞いたら、以前はまちまちだったけど、今はヘルパーやデイサービスの介護の方も一定して、本人の恐怖や不安な気持ちはくんで同調するが、それは脳の病気のせいで見えているだけで実際にはいない!と(母にはリアルにあたかもそこに人がいるように鮮明に見える事は私達はわかっている事は伝える) 文章が変になりましたが、そんな風に聞いていたので私もそのように対処していました。 しかし夜中から朝方 幻視があり男の人がずっと家にいるとの事でデイサービスに行き介護士さんが、その男の人にガツンと言ってやったのでもう来ないから大丈夫と言われたそうです。 肝抑散だったか?漢方薬も朝夕最近飲み始めました。 介護士さんの対応は聞いていたのと違い戸惑ってます。 母はそれで本当に男の人がいると思い込みデイサービスでいない時、家に誰か入っていないか見てきて!とか言います。 その時の母の状態にもよるのでしょうが、どのような対応がいいのでしょうか?

2人の医師が回答

フェルガードに詳しい先生宜しくお願いします

person 30代/女性 -

先生宜しくお願い致します。昨年の春くらいから、母の物忘れが気になりはじめて、つい、先日、脳神経外科で、MRI画像検査と長谷川式認知症テストを行いました。検査結果は、アルツハイマー型認知症と言われました。アリセプト5ミリを処方されて、毎朝一粒飲んでる状態です。母の様子なのですが、昔の事は、しっかり覚えていて、今の事は、すぐに忘れるといった状態です。例えば、今、薬を飲んだのに、数分後には、その記憶がない状態になっています。あと、同じ事を何度も話す事と、日にちなどや、つい最近の記憶がなくなってしまってる状態です。自分の事や、洗濯などは、出来てる状態です。これ以上、進行を、進めたくないと思い、色々、認知症について調べて、フェルガード100を購入しました。NEWフェルガードと言うのもあって、うちの母は、どちらのフェルガードが適しているのだろう。と、思い悩んでいます。主治医の先生は、もっと症状が酷くなったら、アリセプトを増やしましょう。とお話していたのですが、私は、出来る限り、アリセプトを増やす事は望んでいないので、進行を少しでも遅らせる為に、フェルガードを、試しに、母に使ってみょうと決めました。フェルガード100とNEWフェルガードの違いなども教えて頂けたら助かります。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

言語障害について

person 70代以上/女性 -

いつもお世話になります。認知症を患っている母が、別の疾患で入院しております。諸々の経緯があり、約2ケ月になります。最初の手術前1ケ月は、認知症と言っても要支援2でしたので、元々一人でトイレや飲食、買い物等もしている状態でしたから、何とか現状を維持していました。 手術(全身麻酔)後の経過が悪く、ベットに寝ている状態が多くなり、認知が進んだ様で、怒る事が多い状況になりました。それでも、長い時間ではありませんが、普通の会話も出来ていました。2回目の処置的な手術(部分麻酔)が10日程前にあり、その後、熱が上がったり下がったり、また、抗生剤も使用し始めました。抗生剤を4日前に変更しましたが、薬疹が出た為翌日から使用を中止し、それから3日になりますが、今も抗生剤は中止しています。栄養補給的な点滴は、常時動脈から入れています。そんな経過ですが、ちょうど抗生剤を止めた頃から、話が出来ない状態になってしまいました。ベットから車椅子に異動したり、リハビリで脚を動かして貰う際等(3日前にも)は、必ず痛がって、痛いよ~とか止めてくれ~とか訴えたりしていたのに、今は、あーとかうーとかの声を発して痛みを訴えている感じです。後は、何を聞いても、ハイか答えない感じです。本当に寝ている事が多く(ぐっすりではないと思うのですが)、2回目の手術後、絶食だったので(その前、最初の手術後も、体調が悪かった為水分位しか取っていませんでした)、一昨日から飲み物だけ許可がおりましたが、飲み込めない状態でした。飲み込みのリハビリがあるとは聞きましたが、ついに言葉もか…と、家族としてはショックです。 寝てばかりで覚醒出来ていない感じなので、一時的なものか?とも思うのですが、急に表面化した感じではありますが、ここ2ケ月の積み重ねが蓄積されての結果で、身体の状態が安定しても、言葉が出ない状態は、改善されないものでしょうか?

1人の医師が回答

デイサービスでの様子と家庭での様子の違い

person 70代以上/女性 -

81の認知症の母なんですが、週3でデイサービスに通っていますが、とても楽しく喜んで通っています。デイサービスでは.90代ゃ80代後半の方が多く中には喋らずボォーとしてる方や認知が進んでいる方、介助がないと歩けない方などが多く、うちの母が一番若くシャンとしている方らしいのです。なのでゲームをしても何をしてもリーダーシップをとり介護士さん達からも頼りにされプライドが保てるというか優越感にひたれるというか居心地がいいのだと思うんですが…とても明るくしっかりして他の利用者さん達の事も気遣いお手伝いしたり生き生きとしている。性格も優しく思いやりがあって最高にステキな人。優秀で何の心配もないですょ!と言われます。生き甲斐のように楽しみにデイサービスに通っているのは喜ばしい事なのですが近くに住む私は毎日の食事(デイの日は夜のみ)を運び週1泊まりに来ていますがデイでの母とは正反対に暗く陰気でマイナス思考、ボォーっとコタツに座りテレビを観るか横になって寝てるか洗濯物をたたんでも変なたたみ方、洗い物をしても汚れが落ちてない、お風呂も何かかんか言い訳をして入りたがらない。歯を磨いたり顔を洗ったりもしない。言っても磨いたと言ってきかない。勿論 家族みんな怒ったりきつく注意したりはしてないです。やんわり即したりしてるんですが… 認知症だから仕方ないとは思いながら週1泊まりに来る日が憂鬱です。介護士さん達にとってはとても優しく過ぎる位に感謝の意をあらわすし理想的な利用者らしいのですが私にとってはどんどん認知が進んでイラつく存在になってきています。デイで皆さんによくしてもらい居心地がいいので気持ちはわかりますが辛いです。こんなに差があるものですか…仕方ない事なのでしょうか?

1人の医師が回答

認知症なのでしょうか?

person 70代以上/男性 -

72歳の父のことでご相談させていただきます。 70歳までは会社員として働いていましたが、ゴルフ以外は趣味といったものがなく、退職してからは家でスポーツ番組を見て過ごすことが多くなりました。 H23年7月に顔面神経麻痺を起した頃から、元気がなくなり言葉がうまく出てこなくなりました。 言動にも少しおかしなことがあったりし、母が病院へ連れて行きました。CTの画像では「年齢の割には脳の老化が進んでいますね」と言われたようで、年明けにMRIを撮って詳しい検査予定です。病院から帰って来て父は「あんな病院に連れて行って…」と母に激怒し大変だったようです。 私から見て今までと違うと思う点は、言葉がうまく出てこないこと・時間や日にちの感覚が少しおかしいこと・運転が少し鈍っているということ位です。 運転は年齢のせいもあるかなとは思うのですが… 道に迷うこともなく、2年前くらいに行った駅のトイレの位置も覚えていました。 祖母が脳梗塞になった時に、少し認知症のような症状が出ていたので、脳梗塞の可能性もあるかなと思いますが、この症状から認知症を疑いますか? ご回答の程、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する