90になる祖母が先日糖尿による足のむくみが酷く立てなくなり救急車で運ばれました。祖母は田舎で一人での暮らしていました。近所の人が訪ねてくれたときに救急車を呼んでくれました。祖母には息子(私の父)、娘が居るのですが、長男である父は全くの無関心です。 今後は一人での生活は厳しいだろうと言われたそうです。 皆それぞれに家族があり介護は大変だ ...
2人の医師が回答
祖父がアルツハイマー型認知症の診断を受けて3年になります。 トイレと食事以外はほぼ寝たきりなのですが、最近間食が酷くて、一日中何かを食べています。 頻回のトイレに立つたびに台所に寄ってつまみ食いをし、歯磨きもせず寝てしまうので歯もボロボロになりました。 身体にも良くないと思い、冷蔵庫や台所に食べ物を出しておかないようにするのですが、
1人の医師が回答
80歳の父親ですが、たまに、おかしな事を言うこともありますが歳の割にはちゃんと会話もできていてあまり心配はなかったのですが、最近30年くらい前に飼っていた鳥の話だと思いますがエサをあげるのを忘れた!と連絡があったり… 3ヶ月前から施設にいます。その前はガンがあり、放射線治療で入院してました。病気は完治はしません…病気があるからか、認知が ...
3人の医師が回答
一年半前に背骨の骨折をきっかけに79才の父が認知症になり、介護していた母が一カ月前に脳梗塞(高次脳機能障害)で倒れ入院しています。母の入院と同時に父にもショートステイしてもらってましたが急速に認知が進み、重度認知症で福祉施設も断られるので病院に入院しました。入院する日、父は今までにない位ちゃんとしていて会話も出来ました。病院で何度も帰りた ...
一年前から、レビー小体型認知症とパーキンソンの併発で、入院している義母についてです。 妄想は相変わらずですが、会話もなりたち、食事もしているようです。 使えなかった右手も動き始めて、パーキンソン特有?の頬がこけるような無表情がなくなり、なんとなく安定しているのかな?と思っていたのですが。 クリスマスに逢いにいったら、よだれが ...
脳腫瘍の末期で入院中です。意識障害で寝たきりになっています。いつも口があいており唾液も出ている様子はなく口の中がひどく乾燥しています。何かしゃべろうとしても乾燥しているのか声がでません。 朝夕看護師が歯磨きしてくださり口の中を拭いてもらう以外は水分の補給はありません。数日前こさじ半分ほど流し入れたところむせてしまい以降水分の補給はありま ...
秋くらいから、急に臭覚減退を感じるようになりました。心配になって耳鼻科にいくと、アリナミン検査をされました。結果は臭い始めが15秒、臭い継続時間が1分40秒で、少し臭覚が落ちてると言われました。鼻の病気はないそうです。臭覚減退はアルツハイマーの発症前に見られると聞き、すごく不安になりました。というのも、母77才で認知症前期症状、叔母71才 ...
レミニールを予防的に服用することのリスクをお聞きしたいです。 この2ケ月の間に5回ほど、母(73才・要介護2)が夜中に目を覚まして、自分が今ベッドで就寝しているという自覚がない発言(車椅子に座ってるとか、家の外にいると思ってる様子)をするのが不安になったので、かかりつけの脳外科クリニックに相談し、CTと認知症テストを受けました。 私は ...
昨日、電話がかかってきたのに電話を受けた記憶がなく、自分がかけて留守電に吹きこんだことも覚えていなかった。最近仕事でミスが増えた。
先程質問させて頂いたのですが、昨日キッチン用漂白剤を水と謝り誤飲し、4から5口ストローで少量ずつ飲み、気づいてすぐ水分をとらせました。 現在まで変化はなく、しばらく様子をみてくださいとの事でしたがどれくらいで安心できるものでしょうか?心配ですいません。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー