認知症・介護(2014年)

父の喫煙について

person 40代/女性 -

どうも、度々相談させていただいております。 認知症の父(69歳・要介護1)ですが、長年ヘビースモーカーで それが病気になった今でも直りません。(本人が直す気ないのです から当然ですが) ただ吸うだけなら問題ないのですが、父の場合殆どが寝たばこ状態 なのです。 先日、安価の防炎製の布団カバーに換えはしましたが、すでに そこら中焦げ跡だらけです。 母がこのままでは火事になってしまうと心配して父に注意するの ですが、病気が病気なのと元からの性格も災いして、聞く耳持ち ません(昔から家族の忠告に耳を貸さない人でした。むしろ 忠告したのとは反対の事を敢えてする人です。私たち家族は自分 より下だと考えているので、その私たちの注意に従うと言う事は 自身のプライドが許さないようです) 以前にも注意すると逆に吸い殻を袋に入れて隠すようになり、 逆効果になったので、母にも余り注意しないように言ってい たのですが、布団の状態を見て我慢できなくなったようです。 しかし今回もやはり袋に入れてリビングのゴミ箱に捨ててあり、 (だし、吸い殻は塗らしてありました。もっとも、家族があら かじめ灰皿に水を入れるのですが)それを母が注意すると父は 「塗らしてあるからいいがや!!」と逆ギレでおまけに「そん なに言うんだったら会社(自営業)やめるぞ!!」等の暴言も。 医者には簡単にたばこを取り上げるようにと言われますが、家に 置かなくなれば、まだ歩ける父は勝手にひとりで買いに出かける か家捜ししてえらいことになります。 以前禁煙外来の病院にも相談しましたが、認知症の人は難しいと 断られました。 一体どういった対策を取ればいいのでしょうか。

2人の医師が回答

アルツハイマー型認知症の薬は続けるべきでしょうか?

person 70代以上/女性 -

86歳の母です。昨年の11月に神経内科へ連れて行きテストとMRI検査をして「海馬が萎縮している。初期のアルツハイマー型認知症」と診断されました。 当初はリバスタッチを処方してもらいましたが、かぶれが酷いためレミニールに今年の1月から変えましたが、だんだん副作用とみられる目眩ふらつき等が酷くなり今はメマリーに変わっています。 ですが実は勝手な判断で薬は止めています。 レミニールを服用しても症状が進んでいるように思われたのと副作用が辛かった事と藁にもすがる思いで飲ませ始めた水素水でしっかりして来たり、当分手につけなかった諸々の事が出来るようになったりetc…はっきりと効果をかんじられたからです(勿論医師には言ってませんのでメマリーは処方されています) また母は中期でなく初期なのにメマリーを処方された事に対し医師に不信感を抱きました。 とは言え、記憶力の低下、理解力の低下、話のつじつまが合わない、ゴミの分別が出来ない、買い物が難しくなってきている等は事実。 また本人が自覚しているようでとても不安を感じて来ているので薬を再開した方が良いのではと、また飲ませるのであればどの薬を飲ませれば良いのか…悩んでいます。 ちなみに病院へは今年の3月に行ってからは、薬を地元のかかりつけ医で処方してもらっているので行ってません。 定期的な検査は要らないのでしょうか?母は本当にアルツハイマー型認知症なのでしょうか?薬はどうしたら良いのでしょうか? いろいろと申し訳ありません。アドバイスを宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

アルツハイマー型認知症の父、胃瘻後の予後について

person 70代以上/男性 -

79歳老健施設に入所中のアルツハイマー型認知症:父についての質問です。 昨年末に起こした誤嚥性肺炎が完治はしていないと担当医の先生に言われる中で時折発熱をしていましたが、先月いよいよ脳梗塞の後遺症とみられるてんかん発作を抑制する薬も経口摂取できなくなったことにより胃瘻処置を受けました。胃瘻は順調で栄養状態も良くなったのは明らかですが、以前は受けていなかった痰吸引を頻繁に受けざるをない状況になっております。認知症の症状としての嚥下機能の低下は家族も理解しており、また気管切開等の延命処置はしない意志を伝えてはあります。認知症診断から4年程度で現在で現在は寝ている時間の方が多いとは言え、家族も認識しており、会話も成り立ちます。他の臓器も問題はないとのことです。現在のリスクとして唾液の誤嚥による肺炎、胃瘻栄養の逆流の可能性もありますが、痰による窒息も考えておくべきなのでしょうか?また痰吸引で非常に苦しむ姿を目の当たりにし、気管切開も検討すべきなのか、また他に方法はないのか知りたいとも思っております。一般的な胃瘻後の予後や、痰に関してアドバイス頂ければ幸いです。

1人の医師が回答

施設は無理?退院要請に対してどうすれば?

person 70代以上/男性 -

80代 男性 妻と二人暮らし。昨年より、不安感、焦燥感が非常に強く、不眠や様々な身体の不調を訴える。被害妄想のようになり、易怒。幻視が一度あり。じっとしていられない時や、せん妄のような症状も出た事があり。 薬の調整の為、7月より精神科(地域の認知症拠点病院)入院中。 入院前は、認知症テストがほぼ満点だった事もあり、老人性鬱かレビー小体型認知症ではないかと思っていたが、入院先の診断はアルツハイマー。 入院当初、病院スタッフの前ではおとなしく、家族には、何故入院させた!と怖く、説明しても病識はなし。被害妄想的な発言もあり。 しかし、薬のコントロールで、症状が落ち着きはじめた頃、夜間ふらふら歩いて危ないと、夕方から翌朝まで身体拘束となりました。どうも徘徊ではないよう。 最初から、長く入院できない病院なので、次に行く先(施設)を考えていて欲しいと言われ、介護申請の結果、要介護1。 ただ、身体拘束となり、施設は無理。転院するよう言われました。 しかし、転院先病院は、鎮静が効きすぎているのか、皆さんフロアで車椅子に座り、身動きも話しもせず、TVを見つめていました。 病室にはベッドしか無く、着替えもティッシュも置いてはダメ。 歩ける場合でも、転倒が怖いので車椅子に乗ってもらうとの事。異様な空間に感じました。 現在こちらは家族が面会時は全く普通です。穏やかに世間話しなども出来ている様子。 喉が乾けば自分で水を飲み、自分で着替え、テレビを見たり、ラジオを聴いている状況。 あまりにも転院先がミスマッチだと思うのですが、いかがですか? と言っても、こちらの地域では、その転院先しかなく。身体拘束が取れないと施設は無理。 妻も高齢のため、自宅で見るのは無理だと言われていましたが、自宅へ連れて来た方が、まだ良い気もします。甘いでしょうか。

2人の医師が回答

認知症の症状が酷くなってきています

person 70代以上/女性 -

76才義母が今年に入ってからお金をどろぼうに取られたと言い出し、現金を小分けして家の色々な場所に隠すのですが、隠した場所がわからず娘に電話を再三するようになり認知症の病院で検査してもらったら軽度認知症と診断されました。4月に介護認定を受けることになり自宅に認定員が来た時は何でも無いことをアピールしてました。その当時は割りとしっかりしていて家事もこなしてました。5月に入ってから夫が認知症の母親が心配だと言い出し、毎週末泊まりに行き始めてから義母の様子がおかしくなりました。自分の家なのに帰ると言い出したり、同じ行動を繰り返すようになりました。8月に義父が亡くなり夫と義姉が泊まりこんでます。私は仕事もあるし私自身糖尿病で体調があまり良くないので週末泊まりに行ってます。1週間ぶりにあった義母はまた症状が酷くなり、私や息子や娘にまで敬語を使い自分の家は近所にありこの家にはお手伝いにきていると言い出しました。娘の事も結婚前の娘と結婚後の娘がいるとか、息子の事も自分の夫と間違えてます。家の間取りが解らなくなっているようで二階に上がる階段を探し回ったり、洗濯物を干す場所が解らなくなったりしてます。自分の娘の夫が誰なのかわからないみたいです。夜も寝て1時間すると布団をたたみ家中の電気を付けて色々やり始めます。本人は1時間でもかなり寝た感じに思うらしく、一応寝るように言うと布団をひいて寝ます。3月に比べて症状が酷くなっている感じがするのですが私の気のせいでしょうか?今日は1時間おきに起きてなんかやってます。

1人の医師が回答

認知症の初期でこのようなことありますか?

person 70代以上/男性 -

先日より父の件でお世話になっています。 認知症を疑うものですが、一点分からないので教えてください。 父はカードの暗証番号が分からなくなり作り直したのですが、ウチで新しい番号を言えるのに、銀行のATMの前に行くと、また失敗して、中から銀行の人が出て来て不審がられるのではないかという焦りが出るようで(自分で言ってました)、あれだけ家で言えた番号が分からなくなり、お金を下ろせずに帰ってきました。でも、うちに帰って出せなかった…と言ったすぐ後から四桁の番号が言えたりします。これって、やはり認知症でもあることでしょうか? 私はどうしても、他の記憶障害のように感じます。もちろん、物覚え、記憶は悪くなったと感じます。急にです。何かショックで一時的になるような記憶障害のように感じます。それ以外で、おかしな行動はまだ感じません。 認知症の初期かもと思って居ましたが、暗証番号を忘れる程なのに、日にちや曜日もきちんと言える、、、。暗証番号を数分前に確認した時に言えるけど、ATMの前に立つと忘れる、帰ると思い出す。。やはり認知症なのでしょうか?来週専門病院へ行きます。脳のMRIを撮る予定ですが、アドバイス頂きたく質問致しました。

1人の医師が回答

認知症か、鬱か、ストレスから来る物忘れ?

person 70代以上/男性 -

81歳の父が2ヶ月前に胸苦しさを感じてから、ぞわぞわしたり不安が襲ったりすることが今までに5回ほどありました。2ヶ月前に比べて酷くなってる様子はありません。同んなじ感じが何度も起こります。その日より記憶が曖昧になっています。 数字にかんして、、と言うべきか。。銀行の暗証番号は2度変えました。メモ書きにして暗所番号を渡したのに、そのメモの存在を忘れパニックになり、数回チャレンジした後に銀行員が現れたそうです。昔からメカに弱く携帯も教えても直ぐに忘れ、覚える気がないような父ですから、ボケるのも早いかなとは思いましたが、他のことはきちんと考えも正論でおかしなことも言いません。 運転も問題ないですが、この状態が続くなら、運転もさせれません。 これは認知症でしょうか?急に突如の変わりようで家族も戸惑っています。 循環器問題なし、心療内科での簡単なテストはボーダーラインぎりぎり。特に慌てる必要もないと言われましたが、父のあまりの変貌ぶりに異常なしなわけがないと家族はあちこち病院をすすめています。本人も、なんで今のが分からなかったんだ?みたいな状況で、歯がゆいようです。 自分が少しおかしいと分かってるので、最近は自ら病院へ行こうと言います。何科にいけば1番いいのか分かりません。一応脳外科でのMRIの予約はしています。一過性のような病気に思いますが、認知症が突然始まったのでしょうか?この症状の少し前に近所で倒れた人が居たり、身近で不幸があり、父の年齢に近く、悲観的になっていたこともあるので、それがげんいんかもと思いますが。。銀行の番号は驚きました。一週間で2回も分からなくなるなんて、、認知症ですか?だとしたら何科にいけば良いでしょうか?よろしくお願いします。

2人の医師が回答

介護施設入居とアリセプト等

person 70代以上/女性 -

認知症要介護2で介護サービスをつけて1人暮らしだった母が散歩中転倒骨折し、大腿骨頚部を手術しました。幸い手術は成功し、3か月入院可能な病院でまず半月のリハビリ生活に入っていますが、諸情報からやはり退院後の1人暮らしは困難かと考え、老健を第一選択にしあちこち見学しています。悩んでいるのは立地でして、母の地元近くがいいのか、私の家の近く(2時間近く離れる)がいいのかと言う点。一応は在宅復帰を目指すという建前上家の近く、介護事業者とのこれまでのつながりも考えると今後特養等移動も考えると家の近くがいいかなとも考える反面、何せ遠いので頻繁に急病他で呼び出される確度が高いと遠いと対応できず悩んでいます。どちらが一般にいいでしょうか?また、検討中の地元の老健は、認知症薬のアリセプト等は薬価の関係や介護保険と医療保険は同時に使えない等で、処方の際は3か月おきに一時退所してショートスティか在宅で数日、そこで医者に診てもらい薬をもらってまた復帰してくれと言われています。とても対応できず考えていますが、そもそもアリセプト等飲まなくても大丈夫なんでしょうか(そもそもあまり効かないという話も聞きますが)。

2人の医師が回答

認知症の対応

person 70代以上/女性 -

75歳の義母の事で相談させていただきます。夫の両親二人とも認知症を発症しています。義父は先日扁平上皮癌の末期で、あっけなく亡くなってしまい…義母が1人残されたのですが3月に病院で検査をしてもらったら認知症初期で前頭葉に萎縮がみられると言われました。当日は物忘れとせんもうがありましたが、夫や義姉が対処しながら何とか生活出来てたんですが、義父の癌が発見され病院で検査入院したあたりから義母の認知症の症状が酷くなり、息子や娘の事が解らなくなり、同じ動作を繰り返したり、睡眠時間が短くなり家の中を色々いじり家族が睡眠不足になっています。認知症のお薬を病院でもらい飲ませれば進行を遅らせる事ができると聞きました。ですが同居し毎日満足に眠れず日中は本人は居眠りしているので良いみたいなんですが、私は昼寝をすると気分が悪くなるので寝れず困っています。3月に病院で検査してもらってますが、ここで違う病院に連れて行こうと義姉が考えてます。私も完全同居では無いんですが毎日眠れず私自身糖尿病を患っているので定期的に病院に行かなければならないし体調も今最悪です。介護認定も要介護1ですが、本人が嫌がりサ―ビスは使ってません。どうしたら良いでしょうか?

2人の医師が回答

母が気の毒です

person 40代/女性 -

父は69歳で4年ほど前から認知症です。 それでなくても昔から精神科に通っていて、母を始め 家族は散々振り回されてきましたが、特に母が苦労し っぱなしです。 去年会社に行かなくなり、父の了承を得て会社の代表を 母が引き継いだのですが、年明け早々に(薬を変えて病状 が落ち着いたせいか)会社に突然行くようになり、同時に 母が代表になったこと・会社を長期休んでいたことをすっかり 忘れてます。 そして今年の夏になって再び病状が不安定になり、会社を 休みがちに。 と、去年と同じようにパンと甘いものに執着するようになり 去年ほど激しくはないものの、悪態をつくようになりました。 日時のわからない父のために、ホワイトボードに母が日時や 今日は会社は休みだという旨を書いて、父の部屋に置くの ですが「字が下手くそで読めん」と。 ちなみに母の字はそんなに下手ではありません(むしろ父の 自体の方が、昔から殴り書きのような字です) とにかく父の母に対する依存度は異常でストーカーのようです。 会社で仕事をしていると頻繁に母の携帯に電話はかかるし、 母が自室に入るのが一目手で分かるように、常にふすまを 開け放しています。 で、母が自室に戻ると途端に会社を休みたいだの辞めたいだの 同じ話を繰り返しします。 それに付け加え当り散らす対象も母なので、母は傾きかけの会社 立て直しの苦労も重なり、心身ともに限界に近づいてます。 いっそのこと昼間だけでもデイケア等の施設に預けたいのですが、 去年・今年共に要介護は1で、デイケアの人も一度家に来て父と 面会したのですが、父は名刺すら受け取らず突き返してしまい、 以来施設の人は何の音沙汰もありません。(どのみちヘビースモ ーカーだから、預けるのは難しいかも) こういう厄介な父を何とかする方法はないんでしょうか。

1人の医師が回答

物忘れと認知症

person 30代/女性 -

81才の父のことでご相談させてください。 去年の夏頃から物忘れが目立ち、ここ4ヶ月の間に認知症ではないかと疑い始めました。 脳外科に連れていきましたが、検査の結果萎縮はなく、動脈瘤が見つかりました。 主治医は萎縮がないことから、老化による物忘れと言い、検査はスプーンや時計などを見せて、隠して、何があったかという簡単なものしかしていません。 私が心配するあまり、進行を遅らせる薬を出していただきましたが。 今気になるのは、何より診察中にも先生がお話されたことを忘れてしまう、行動がとにかく遅く、明るいうちの夕方に買い物に行くと夜遅く帰ってくる、夕飯の仕度を未だにする気ではいますが、おかずが二人で缶詰ひとつ、先月迎えた御盆をまたやろうと数々の品を買ってきた、などです。 主治医は外に出たり、出来るだけ自分でする、ようなことを勧めるので様子を見ていますが心配でなりません。 物忘れか認知症か明確にする検査はどのようなものですか? 現在私は家庭があり別居していまして、通院には出来るだけ付き添っていますが、長期になると難しいことも出てくると思っています。 実家には父と兄の二人暮らしですが折り合いが悪く、兄は協力的ではありません。 明確にする検査や、上記の父の行動について先生方はどう思われますでしょうか。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ベッドから転落するが外傷なし。通院するべき?

person 30代/女性 -

身体障害者の息子の介護をしています。 今朝、息子をベッドより転落させてしまいました。 少し目を離した瞬間、バタンとおおきな音がして、床にうつ伏せの状態で転落していました。 普段から緊張が強い子で、本人はビックリした様子で緊張痙攣をおこしていました。 ごめんね大丈夫⁉︎という私の声かけで、自分が転落したことや転落時の痛みがわかったようで、緊泣きそうな顔になっていました。 膝が少し赤くなっていましたが、めだった外傷はないように見えました。 肩や腕、股関節や足等くまなく見ましたが大丈夫そうでした。 数分後には声かけに反応し、笑顔を見せ、手を広げるなどしました。 朝食は完食し、嘔吐もありませんでしたので、通院はしていませんが心配です。 朝食後4時間程様子を見ていても、嘔吐はありません。 ただ、転落のショックなのか、いつもより元気がなく、緊張が強い子なのに力が抜けているのが気になります。 身体に関してはどこも腫れてきたりしていないし、痛がる様子もありません。 今は録画した大好きな番組をみて大笑いして大興奮しています…。 大丈夫そうに見えるのですが、やはり病院で検査した方が良いでしょうか…不安です。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する