認知症・介護(2014年)

脚のチアノーゼ

person 40代/女性 -

80歳の母の相談です。8年前から認知症により、特養に入所しており、2年前に誤嚥性肺炎を患ったことから、胃瘻になりました。要介護4です。夏ーくらいから、呼吸がゼイゼイしていーることがあり、最近は経口栄養を800から400に減らすことで、顔のむくみもすっきりし、呼吸も楽なようでした。 しかし、膣ろうになり、膣ろうからか、肛門からか、定かでありませんが出血があったときいていました。 この二週間ほど、インフルの流行により、施設の面会が制限され、気に掛かりながらいると、施設からの連絡があり、足にチアノーゼが出来て、水疱も出来てきていると。 主治医の先生と施設の看護師さんと話しまして、先生は下肢の切断の方法があるとおっしゃいました。胃瘻に次いで足をなくしてまで生きたいと母は言わないと私は思います。 楽にしてあげたい思いがあります。 母の足の状態を看護師さんが写メで見せてくれました。かかとや膝、足の甲と、ムラサキでした。消毒の時に痛い顔をするといいます。 切断せず看取りで施設にいれば、半端ではない痛みがおこり、それに対応する痛みどめも、普通の痛みどめでは効かないものだとききました。 現在、震災により仮設の暮らしをしているので、施設により看取りを選択するにあたり、どんなことが、起こりうるのか、おききしたいです。切断しない選択でも、入院した方がいいのか、迷いはあります。 自分でも少しは知って理解して覚悟しなければならないので、 私情もはさんだ文面ですが、宜しくお願いします。 勿論、状態諸々個人差もあるのでしょうが、黒く変色し朽ちていく時間とは、何日ですか。何週間ですか。何ヶ月は期待できますか。

1人の医師が回答

両親共 アルツハイマー

person 70代以上/女性 -

両親ともアルツハイマーと 診断されて5ケ月くらいになります。まだ初期と言われたみたいですが…独身の妹が仕事をしながら介護をしています。私は結婚して実家から電車 長距離バスに乗り継いで7時間弱の所にすんでいますが 1ケ月に1回5.6日 手伝いに帰っています。(行けない時もあります)母は半分寝たきり 部屋のポータブルトイレに行けますのでおむつはしていません。週3回デイケアに行っています。父は活動的で 自営の事務所に行ったり畑仕事をしたりしていますが、健忘は父の方がひどいです。会う度に進行しているように感じます。 ご相談ですが 妹はなんとかマシにならないかと 色々調べて 「コウノメソット」というのを見つけました。 田舎なので車でも遠く、2人だし余計予約もなかなか 取れない事でしょう。 コウノメソットの中でフェルガードという健康食品があるので それだけでも 先に飲まそうかと考えています。食品ですし 値段も負担にならない程度です。 妹も疲れていますし なんとかマシになって欲しいと 献身的に世話をしています。 私がもっと協力出来ればいいのですが、持病もあり遠方で子供もいるので これ以上は無理です。 すごい回復を望んでいる訳ではありません。少し改善か現状維持でも いいのです。 妹の為に! コウノメソットについては 色々な意見があるようですが なるべく複数の先生にお聞きしたいです。 どうかよろしくお願いします。

1人の医師が回答

施設に入れたいです。

父は来月70歳、65歳の秋にアルツハイマー型認知症と 診断されました。 今年に入って一度質問させていただきました。 http://health.yahoo.co.jp/soudan/detail/ question.html?mid=10921366&.done=http%3A% 2F%2Fhealth.yahoo.co.jp%2Fsoudan%2Flist%2F%3Ft%3Dmy しかし暫くすると甘い物の食べ方も大分落ち着き、 とても状態が落ち着いたので安心していました。 (ただし、前日から翌日着る服を着たまま寝るという 奇行はありましたが) かかりつけの医者によると、薬が変わったことにより 会社に行きたくないとかの感情が薄れていくと聞いて いたので、薬の効果もあったと喜んでいましたが、 そのかかりつけの病院へ行かなくてはならないと話を した途端、不機嫌になり、母が何とか説得して行かせた モノの、その翌日から病状が新しい薬に変わる以前の 状態へと悪化してしまいました。 実は、会社に行くようになって元気にはなったモノの、 自身がずっと会社へ行っていないこと、それにより会社 の社長を父だけでなく、父と母の共同経営に変更し、実 質的の社長が母に交代したことをすっかり忘れており、 医者に連れて行った家族に対し自分がムリヤリ病人にされ ていると感じているようです。 それからすぐの休みの日は奇行や逆ギレが目立ち、 威圧的な行動がありました。(その後は少し落ち 着いていますが暗いです。) 猫に対しての接し方も強引になり、昔飼っていた犬の 時のように、いつかまた本気なぐりをしやしないかと 心配です。(家族にもいつか手を上げはしないかと心配 です) 施設には入れたいとは思いますが、父自身は認知症の自覚 がないので、施設は断固拒否し、足腰も丈夫で意識がハッ キリしている部分もあり、父に上手い理由を付けて施設に 入れるのは難しそうですが、どうにかならないもんなんで しょうか。 ちなみに父は現在要介護認定1です。

1人の医師が回答

認知症の祖母が言う外部訪問者に対する嘘・作り話

person 70代以上/女性 -

いつもお世話になっております。高齢者医療に詳しい方に質問です。 80近くの認知症の祖母について。症状は、 ・物忘れがひどい ・不潔(風呂に全く入らない、手を洗わない) ・食卓マナーの低下(テーブルクロスで手を拭く、ありえないマナーのわるさの食べ方)※は昔はそうではなかった ・野菜を食べず肉や菓子ばかり食べる、嫌いなものは無言で他人の場所へおき、かつ丼など何か好きなものが出るものを待つ ・食事と睡眠以外の趣味や行動なし、トイレは自分でできるが、最近怪しい 気になる点は、外部の訪問者(介護認定の人など)が、訪問したとき、普段無口であったり、支離滅裂な会話な祖母が、外部の人には、いとも饒舌に会話すること。社交も素晴らしく、「毎日お風呂はもちろん入ってます」「野菜は好きです」「毎日楽しく、いつも近所の人とお話しをしたり、充実してます」など答え、時には、どうやってお風呂に入るのか、負担ではないかと聞かれた場合、どういう風に毎日お風呂に入っているか、事細かに話を作り、即興で答えていました。その細部はよく聞いていると、おかしいのですが、ともかく、訪問者の前では、嘘の作り話をします。 これは認知症のどういった症状ですか、本人は自覚しているのですか!? 昔のことを語っているようにも聞こえますが、そうなのでしょうか。 それでも、今も元気ですと、現時点のことも語っていました。

1人の医師が回答

暴力、暴言への対処

person 70代以上/女性 -

認知症と診断され10年の母を自宅介護しています。2年程前よりいきなりキレることが多くなり特に爪をたててつまむ、叩く、蹴るなどの暴力、その後バカヤローなどの暴言をひっきりなしに怒鳴るようになり昨年末にはデイサービス、訪問介護を事業者より断られ利用出来なくなりました。 また手がかかるという理由からか要介護5になってしまいました。 仕事をしている私と日中は父が介護していますが日中何度も機嫌が悪くなり暴力暴言を繰り返す状況に困りはてています。 母の日中の様子はいない誰かと話したり、意味不明なことを何時間も喋り続け家の中を歩いたり、部屋の隅に立ちつくしたりしています。キレるのは話をしている最中に限らず何もしていない時でもいきなり殴るなど突然くることがあります。 またバカヤローの暴言については皆が私を馬鹿って言うと怒りながらが多くデイで虐められた?かとも感じます。 こういった状況が認知症の周辺症状ならしばらくしたら治まるのでしょうか? 薬は診断時よりアリセプトを服薬し4年前から10mgと抑肝散を服薬してます、アリセプトの見直しなどの調整を主治医に相談しましたところメマリーが追加になりました。10年も服薬しているアリセプトを減薬してもいいのではと感じるのですがご意見をお願いします。 アルツハイマーと診断されてましたが主治医は最近になって前頭側頭型ではないかと言い出しました、再検査して診断してほしいと希望したのですが乗り気ではないようで話が進みません。 乱文で申し訳ありません、なんとか穏やかになって以前のように大好きな外出を楽しませてあげたいと願って質問させていただきました、宜しくお願いします。

1人の医師が回答

利用者の耳掃除

person 40代/女性 -

介護施設で働いて居るのですが利用者さんの耳掃除についてお聞きしたいのです。私はお風呂上がり等綿棒で耳のふちを拭いたり入り口まで出て来ている耳垢をピンセット(先の丸い物)で取ったりしているのですが一緒に働いている看護師が凄く怒るのです。勿論、やらなくていい事だと言う事は知っています。が、利用者さん達が凄く喜んで下さるのです。なのでケガのないように細心の注意を払っているのですが、やはり見つかり次第その場で大声で怒られ、利用者さんも「せっかくお願いしたのにやって貰えなかった。私のせいで怒られてしまってごめんね。楽しみにしてたのになぁ」とガッカリしています。「耳が聞こえない。見てみて」と言われ見ると茶褐色の壁があって穴が塞がれた状態になっていてそれを報告するとあなたがいじったからそうなったと言われる始末。実際後者の利用者さんはうちの施設に来たばかりで私は初対面。たまたま聞かれたので対応しただけで耳に触れる事もなかったのですが。そんなに私のしている事は危険な事なのでしょうか。利用者さんとのコミュニケーションの場になったり状態観察の場になったりというふうに考えてはいけないのでしょうか。教えて下さい。

1人の医師が回答

義父の幻聴について

person 70代以上/男性 -

87歳です。耳は以前からあまり聞こえずらく、大きな声で話すと聞こえる状態です。1、2年頃前から、幻聴がありました。(例えば、「夜中にバイクの音がうるさい」「近所で大きな声でナンミョウホウレンゲーキョウ」を唱えている、etc)実際のところは、そんな声、音は聞こえないのですが、本人には、そのように聞こえるようで、「何の音も聞こえないよ」といっても、次の日には同じことを繰り返します。幻聴だと思いますが、それ以外は、日常会話、日常生活は問題ありませんでした。(戦争にいった世代であり、頑固な性格ではありますが。)一週間ぐらい前からは、「朝鮮からの国際電話がかかってきている。国際電話に出ないと」というようになり、義母の制止をきかず、国際電話を聞きに?出て、連れ戻すようなことがありました。普段は正常(日常会話、日常生活)なのですが、幻聴が聞こえる時間帯があるようです。ここ、2,3日は、本人は電話で朝鮮の人と会話をしている様子で、「わかりました。了解しました。**にお伝え致します。」などと聞こえる声で独り言を言っています。「じいちゃん、何も聞こえないよ」と言うと、なんで聞こえないんだ、お前達は耳が悪いんだ、医者に診てもらったら、という返事が帰ってきます。若い頃は、船で船長をしていた時代があり、その時に、朝鮮の人(「日本名は++といったっけ」と自分で言います)が仲間にいたそうで、戦争時代、船長時代の話が「ごちゃまぜ」になっているようです。 ここ1週間ほどで、幻聴がひどくなったようです。義父は過去に肺炎、肺がんの治療をしており、1週間ぐらい前から、これらの検査ための薬を飲み始めたそうです。今日、妻が医者に連れて行き、頭のCTを撮って診てもらいましたがCT画像上からは、異常は認められなかったそうです。長々と書きましたが、症状の原因、アドバイスをお願い致します。

1人の医師が回答

誤嚥性肺炎の経過について(その2)

1月6日に78歳の父の誤嚥性肺炎、延命治療について、質問させていただきました。 その後、8日に担当医から「もう肺炎は治らない。延命治療も考えなくても良い」という内容の話がありました。その時点で、父は、酸素も5リットル、抗生剤の点滴をしてもらい、痰の吸引も辛そうでした。声に力もなく、何を言っているのか聞き取れません。このまま数日で亡くなるのではと思うほどでした。 しかし、ここ数日は、酸素マスクも取れ、声も元気です。ただし、熱は38度くらいあって、栄養分は、点滴からしか取れていないので、体重は35キロになってしまいました。透析も十分にできないのか、足首から先は、浮腫んでパンパンになっています。 主治医がいうのですから、もう肺炎は治らないのですよね?今の状態は、肺炎が改善しているのではないのでしょうか?苦しそうではないので、少しは救われますが、やせ細っていく父を見ているのが辛いです。栄養を取らなければ、あとどのくらいもつのでしょうか?残された時間がどれくらいでしょう。なかなか病院に足を運べないので、(土日に行くことが多いので)担当医と話す機会もあまりありません。

1人の医師が回答

脳挫傷・急性硬膜下血腫の予後 意識障害

person 70代以上/女性 -

重症頭部外傷後に、一度は意識も戻りリハビリ病棟へ移っておりましたが、てんかんの大発作があり、以降は急性期病棟に戻り、てんかんの薬の副作用か目を開けることもあまりありません。 今回の主治医より、水頭症が悪化しているので、シャント術を勧められました。 ただ手術の有無にかかわらず、自宅での介護は難しい状態とのことです。 家族内で、劇的な回復が見込めないならしない方がいい!という意見と、少しでも期待がもてるなら試してみよう!という意見で分かれています。 あと2ケ月で急性期病院は退院しないといけません。 シャント術をした場合はリハビリ病院へ転院するつもりでした。 もしシャント術を断った場合、次はどこへ行くのでしょうか。意識障害は悪化の一途です。 主治医には特養?のような介護施設を勧められましたが、経管栄養・全介助でも受け入れてもらえますか。 また療養型病院はどうでしょう。こちらも3ケ月で退院しないといけませんか。 またできるだけ費用が安価なところが助かります。 現在は後期高齢者で一割負担。自費のオムツ代と差額ベッドで、毎月13~16万円ほどかかっています。

1人の医師が回答

医師にホウカシキエンの診断をされない

person 60代/男性 -

父を介護している物です。3日前に熱38台、臀部に床ズレありますが、赤みと腫れがあったため通院に行きましたがホウカシキエンはこんなに熱は出ないとのことで、カロナールだけの処方で帰りました。 昨日も行きましたが、同じ対応だったそうです。 本日ももう朝の5時になりますが、熱は少ししか下がらず38.1℃です。 臀部と大腿部の赤みにクーリングをしています。 症状としては、赤みは広がって右臀部から腰に行き、右大腿部と広がりましたが、今はクーリングで少し引いたようです。 両手の震えも見られます。。 いつも行く病院の先生が違う日は、ホウカシキエンの診断があり点滴をしてもらい治って行くのですが、、 明日も同じ先生だったらどうすれば良いのかと、このサイトを見て初めて質問させて頂きました。 このサイトでホウカシキエンの症状などを拝見させて頂きましたが、全く同じ症状になります。。 通院しても5分ほどで帰されてしまいましたが、こちらから血液検査をお願いしても大丈夫なのでしょうか? また、断られることなどはあるのでしょうか? 全くの無知なのですが、高齢者ということもありこれ以上は見ていられないので、宜しくご指導お願い致します。 すいません、、ちなみに障害を患っており両足麻痺で、言語を話せませんので痛みの症状は分かりません。。

3人の医師が回答

食べ方が異常に

父は3月で69歳になりますが、65歳の時にアルツハイマーと診断されてます。 症状は徐々に進行し、去年には要介護認定1がおりてますが、本人はまだ 意識はハッキリしているので施設の利用は拒否しています。 自営業の会社にも3〜4ケ月休んでいるので、昨年末には母が社長に変わり ました。 が、薬が変わったせいか、今週に入ってから急に出勤するようになり、家族も びっくりしています。 ただ、今のところ会社では問題なく過ごしているので(もっとも社長室で1日 座っているだけですが)、家に一人置いているよりは安心だと私たち家族は 喜んだのですが、夜になると(夕食後)やたら甘いものを食べたがり、冷蔵庫 を漁ります。 おやつ1個で済めばいいのですが、2個も3個も持っていこうとします。 見かねて家族が注意すると、文句を言って不機嫌になる始末。 今日も気づくと氷まくらで見えないようにして、アイスクリームを2個持って いかれました。 それからさほど時間が経過しないうちに、またもや冷蔵庫やお菓子の入って そうな場所を漁って甘いものを探してました。 それならばおやつを買わないのが一番なのでしょうが、それで不機嫌になった り逆切れされるのも怖いし、かといって父が満足するだけのおやつを買い与え 続ければ間違いなく糖尿病になります。 父に納得させたうえで、甘いものを食べる量を減らすには、どうすればいいの でしょうか。 ちなみに通常の食事もしっかり食べます。

2人の医師が回答

物忘れ?名前を聞いてもしっくりこない

person 20代/男性 -

主人(29歳)のことで質問です。 先日会話をしていた時に、「○○(有名な芸能人)ってさ~」と話しかけたら、 「○○って誰?」と聞かれました。その時CMに出てた人で、よく2人の話題に出る芸能人なのですが、名前を言ってもぴんと来なかったみたいで、その芸能人は知ってるけど「そんな名前だったっけ?」という状態だったみたいです。 名前を聞いても、どうも腑に落ちない感じでした。 ただ顔とかは覚えているみたいで、その後○○さんの出てる別のCMのCMソングを口ずさんでいたので、本当に名前だけがうまく結びつかなかったようです。 またその少し前に「今月って何月だっけ?」みたいなことを聞いてきたので、それも気になっています。 (本人曰く、わかってるけど聞いた、みたいな感じでしたが。 その後、今日の日付を聞いたら、きちんと答えてくれました。 適当なことをよく言うタイプなので、深い意味もなく聞いてきたりします。 別の日も「今日はマグロ丼食べる」とメールした数10分後に「何食べたの?」と聞いてきたり。 これも「本当に忘れてた?」と聞いたら「まさか」と答えていましたが。。。 冗談でそういうことを聞いてきそうなタイプではあるのですが、どうしても悪いほうに受け取ってしまいます。 私が心配するから、適当にごまかしてるだけなのかと心配になります。 本人曰く、そんなことはないそうなのですが・・・) その他はいつもと変わりありません。 頭痛、めまい等もなく、商業施設の駐車場の場所を忘れるといったこともなかったです。 ただ名前を聞いてもしっくりこない、というのが普通の物忘れと違う感じで気になっています。 主人は最近転職したばかりで、研修で遠方に行ったりしていて、慣れない環境でストレスを感じているとは思いますが、病的なものを心配するほどではないでしょうか?

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する