認知症・介護(2015年)

病院からの入院経過報告書について

person 40代/女性 -

私は介護福祉師の仕事をしています、勤めているデイサービスでの出来事について質問させて頂きます。80代の女性利用者の方が利用中に前頭部の痛みを訴えられ嘔吐もあり、ご主人に連絡し病院受診を勧め退所して頂きました。後日、脳出血と脳座礁だったとご主人から連絡があり、ドクターから一週間以内に転んで平らな床などで頭を強く打っていると言われたとの事でした、頭部の外傷はないのです。デイでは転倒は勿論の事、安全に介護していたので頭部を座礁するような事はないと話したのですが、自宅では転んだ事はないと一方的にこちらを疑っています。利用者の方は三週間程入院されて、手術などもしなくてすみ、復帰されてます。しかし、ご主人からは隠していると疑われています。ケアマネから看護の入院経過報告書を頂きましたが、病名が脳出血とだけで、脳座礁とは記されていないのです。家族だけには脳座礁で平らな床で打っているなどと説明して、報告書には書かないこともあるのでしょうか。ご主人との信頼関係が失われつつあります。デイサービスの看護師が病院に確認の連絡をしていいものでしょうか。個人情報で教えてもらえないですか。

1人の医師が回答

薬の重複と認知症状

person 70代以上/女性 -

先日、祖母のことで相談したものです。認知症の疑いを持っていますが、普通にみているといつもと何ら代わりはなく本当にそうなのか?病院に行くまでもないのかなぁ…と思ってしまったり…待ち時間も長いし、何しろ病院には行きたがらず自分のいつもの通院の時しか支度もしてくれないので病院に行くには至っていません。 また、薬を多種服用し、誤って服用している可能性もあり、薬の多重服用により認知症の様な症状がでることもあると聞きました。 ちなみに、アスペノンカプセル、アムロジピン錠、ストマルコンD錠、ウルソデオキシコール酸錠、トリメブチンマレイン酸錠、メインテート錠を服用しています。 つい数日前に、いつも寝る7時頃には寝ずに居間で11時を過ぎてもテレビを見ていたので様子を見に行ってみると、来てもいない遠くに住む親戚がさっき車できたでしょ?もう帰ったのか?や、仏間に布団を今敷いて、泊まっていってもらおうと思ったのに、帰ったなら悪いことしちゃったなぁ…とか、湯呑みがあったので、薬はもう飲んだの?と聞くと飲んだよ!と…でも湯飲みがあったので見たら薬が粉々になって入っていたり半分に砕いたのが入っていました… ご飯を食べ終えていつも離れた裏の家に行く他の家族が今日はこちらに来ないとか言い出したりもしました。 もうとっくにご飯を一緒に食べて行ってしまったのに… もう11時になったんだよ!もうここには誰も来ないから早く寝なさい!と部屋へ誘導しても、何でこないんだ?変だなぁ。と全然寝てくれずテレビをみて、この人がどうだとか話し出してしまい、なかなか寝ようとしませんでした。 でも、翌日から今日までは何もなかったようにいつもと同じ祖母で、7時には寝ているし… 幻を見ているようでした… これは、薬の重複とかも考えられるのでしょうか?

3人の医師が回答

医療保険使っての訪問マッサージの同意書について

person 70代以上/女性 -

知人のお母さんが脊柱管狭窄症かつアルツハイマー型認知症なのです。 主治医の整形外科の先生は訪問マッサージの同意書書けないと言われ、 もう一つかかりつけの神経内科の先生に相談いたしたら、 「書いてあげますよ」とおっしゃってくださいました。 早速ケアマネさんに申したら、知人のお母さんは、 主治医の先生が経営しているデイケアに通っているから もし神経内科の先生に同意書を書いていただいたら、 デイケアに払っているお金が10割になるのではといわれたそうです。 主治医の先生も同じことをおっしゃられたそうです。 しかし、知り合いのペインクリニックの先生に尋ねたら、 「訪問マッサージの同意書を書くのは自分は国の保険機関が 厳しいから書けないけど、神経内科の先生が書いてくださって 提出しても、デイケアや整形外科にかかるお金が10割負担に なるっていうことはないのでは?」と言われたそうです。 訪問マッサージ今は自費でだしてますが、神経内科の先生に 同意書をいただいて、保険で訪問マッサージいたしたら、 デイケアや整形外科医にかかる費用10割になるっていうこと あるのでしょうか

2人の医師が回答

95歳の祖母が食事拒否

person 70代以上/女性 -

95歳の祖母が年末に自宅で転倒し救急車で総合病院に搬送されました。 結果は大腿骨を骨折、整形外科による手術となり現在は同病院に入院中です。 祖母はこれまで多少の物忘れや被害妄想(95歳ですから仕方ないと思います)はありましたが、生活も完全に自立し、杖も使わず周囲の散歩に出かけ、年に数回ですが遠出をする事も出来ました。93歳の時に胃潰瘍で入院したのですがそれも数日間で退院時には医師から「内臓は何の問題もありません。」と太鼓判を押されたほどです。 ただ今回の件で先生からは「リハビリ次第ですが、歩けなくなる可能性の方が高いです。車いす生活と思ってください。」とのことで95歳にして初めて介護認定の作業に入っています。 ただ祖母はそれ以降、一切の食事・リハビリを拒否。点滴のみで入院しています。「孫(私)も無事に結婚したし、曾孫も6歳まで見れたし、95年も生きたし、もう十分。車いすだ介護施設だでお金も掛かるし迷惑もかけたくない。」と思っているようです。 先生からは「とにかく何か食べてくれないと、、、風邪でも引いたらすぐに肺炎になってそうしたら年齢も年齢ですし手遅れになります。栄養補給は点滴だけでは限界があります。内臓はしっかりされていらっしゃるのにもったいない。まだまだ生きられます。」と言われています。 親族含め全員「もう本人の意向だから今更何を言っても。。。。」と諦めムードが漂いつつありますが、この状態が続いた場合の結末について先生は口を濁して教えてくれません。 一般的に食事を拒否し続けた場合、どうなりますか?素人が考えても点滴だけで生きていけるとは思えないのですが・・・・

3人の医師が回答

筋ジストロフィーの男性に求められています。

person 30代/女性 -

はじめまして。 どこに相談して良いか解らず、こちらに来ました。カテゴリーも違うかも知れないので、違っていたら訂正して下さい。 私は、母親の介護を長いことしています。ヘルパーとして働いた事もありますし、数年前、認知症の祖母を見送りました。 そういう訳で、介護は多少できますし、体が不自由な方の精神的な辛さはよく解ります。 先日、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの37歳の男性に好意を寄せられました。 デュシェンヌ型筋ジストロフィーで37歳は、頑張って長生きしている方かもしれません。 彼はとても明るく、ポジティブな性格で、人として尊敬しています。 私は東京に住み、彼は秋田なのですが、3月にお見舞いに行く約束をしました。 しかし、彼は、本当に一途に恋をしてしまっているようで、会ったら二人きりになりたい。裸で抱き合いたい、一つになりたい、と言い出してきて、正直、私は当惑しています。 彼の体の障害が、というのではなく、知り合ってすぐで、私の事もよく知らないのに性急だなと思うからです。 しかし、彼の病気を思うと、性急になる気も解らなくないし、断ったら、こんな体だから…となってしまいそうで怖いです。友達以上、恋人未満で、ケアもしてあげたいのですが…。 なんだか逃げてしまいたくなります。 彼がいい人で、病気上、その気持ちも分からなくないからです。 私はどうしたらいいのか…。彼の望むようにしてあげないといけないのか…。気が重いのです。もともと私がセックス嫌いだということもあるのでしょうが…。 断り方が分かりません。 断らないべきなのかも、もう分かりません。

2人の医師が回答

母の思い込みは治りますか?

person 70代以上/女性 -

宜しくお願いします。 健康と元気を自慢していた、私の父が 心臓発作で突然他界してから丁度三年が経ちます。 脳梗塞を経験している母は今も一人での外出は無理ですが、当時も全て父に任せきりで、頼りながら生活をしていました。 父亡き後は、基本的に日中は独居です。 私には弟が一人いまして、娘は私一人です。 ご相談は84歳になる母の事です。 昨年辺りから、時々母は「お姉ちゃん(私の事です)は二人いる?」と云うようになっていましたが、「いるわけないじゃない!」で、この会話は終わっていました。 でも今年に入ってからは完全に母は「もう一人いる」と思い込んでいます。 仕事中の私の携帯に電話して「二人とも家の大事な娘なの、だから今日こそ、もう一人のお姉ちゃんを連れて来て!」と子供のように泣きじゃくります。 最近では、「平等に育てたけど私に何か恨みがあって帰って来ないのか?」と、言い出します。 また、仕事から帰った私を癒そうと、母の生き甲斐になっている夕食作りも、私と、もう一人のお姉ちゃんの分と二人前用意されています。 私が二人いる事に対しての思い込み以外は、基本的に日常生活また、記憶力などもほぼ問題なく過ごしています。 ここに来てから母に話を合わせるようにしてから、私も気持ちが少し楽になりました。 先日かかりつけのお医者様に相談をし、近日中にMRI の検査をして頂ける事になっていますが、母と日々接していると、とても辛く…ご相談させて頂きました。 母の思い込みは治療して頂けたら少しでも軽減されるのでしょか。宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

認知症の薬の量や選択について

person 70代以上/女性 -

母の認知症の薬についてご相談いたします。 何度も同じことを確認して不安がっていたり、身なりにこだわらなくなり無気力な様子が心配で、昨年夏に物忘れ外来を受診したところ、アルツハイマー型認知症だと診断されました。 7月… 抑肝散 2週間服用。気持ち悪くおう吐することがありました。 8月…抑肝散 中止。アリセプト3ミリグラムを4週間服用。特に変化は感じられませんでした。 9月…アリセプト5ミリグラムに増量。食欲不振と下痢の症状がでて、体重が2キロ減ってしまいました。 10月…アリセプトは中止になり、メマリー5ミリグラムを寝る前に服用。食欲、下痢とも改善されました。しかし、この頃から母の方から話すことがなくなってきました。 11月…メマリーが10ミリグラムに増量されました。3週間服用した頃から、朝から夕方にかけてずっと泣いていたり、自分のことが分からない様子になりました。 12月…メマリーを5ミリグラムに減らして様子をみることになりました。状態は変わらないままでした。自己判断で2.5ミリグラムにしたことろ、泣くことはなくなり、自分や家族のこともしっかり分かるようになり、落ち着きました。しかしながら、薬の効果は全く感じられず、口数がめっきり減り、最近では数分前のことも忘れているほど記憶力は低下している状態です。 そこで、今後、薬の量や選択をどのように考えていけばよいか相談させていただけたらと思います。 (1)メマリー2.5ミリグラムにしていますが、病院の指示通りもう一度5ミリグラムに戻して様子をみた方がよいでしょうか。次の受診は1週間後です。 (2)リバスタッチは使用したことがないので、試してみたいと考えています。メマリーと併用した方が効果が期待できると思われますでしょうか。

2人の医師が回答

せん妄と薬の副作用?

person 60代/女性 -

約3ヶ月前に母が交通事故を起こしました。頭部に強い衝撃(MRIやCTの画像では分からない程度の損失有?)、骨盤骨折等でICUに3日入っていました。事故の翌日には意識が戻っており家族の事も理解出来たのですがすでにせん妄状態だったように思います。母は骨盤が折れているにも関わらず意識障害によりベッドから下りようとするため拘束となりました。不眠も酷く、夜に大きな声を出す事もありました。結局、転院可能になるまで1月の殆どをベッドの上で過ごし、リハビリ施設のある病院へと移りました(毎日病院に行き、可能であれば車椅子で散歩は有)転院後は拘束もなくなり、すぐに歩行器で歩くようになりましたが、不眠やせん妄の症状は相変わらずで昼間は落ち着かないらしく病棟と病室を往復する毎日でした。入院してから50日程で主治医せん妄の治療をしている事を確認しました。確かに、この頃の一時帰宅の際夜中に徘徊し意味不明な事を話す母を見ました。 転院してから1月、入院してから2月で母は杖を使って歩けるまでに回復し退院。現在、せん妄と思われる症状は確かにありませんが、日中とにかく眠い、落ち着かない(座っている事が出来ない)物を飲み込むのが困難、唾がたまる?、無気力、不安を訴える、顔つきが変わった、物忘れが激しい(自分や家族の年齢や誕生日は間違えない、ちなみに長谷川式では年齢の割に物覚えが良いと言われました)等の症状が退院後に起こり、最近酷くなっているように感じます。 現在、服用しているのは リスペリドン錠1 MEEK 1mg × 1 ロゼレム錠 8mg      × 1  ルネスタ錠 2mg      × 1   頓服としてタスモリン錠 2mgです。 そろそろ3ヶ月が経ちますが母は本当にせん妄なのでしょうか?主治医の先生は薬、おそらくはリスペリドンの副作用ではないかと仰います。減薬に入ってはいますが本当に母は良くなるのでしょうか?

3人の医師が回答

リバスタッチの増量について

person 70代以上/女性 -

81歳の母の事でご相談です。 アルツハイマーではないと診断されていますが、5年位前の脳挫傷を機に、(もとから脳の委縮があったとその時にわかりましたが)認知症が進み、症状としてはレビーっぽいと言われていましたが、脳血流シンチなどの検査では異常が見られず、アリセプト5mg、メマリー5mg(それ以上増やすと消化器症状や傾眠がひどくなったので)を続けていましたが、表情が乏しくなり、歩行もおぼつかなくなってきたので、主治医(内科)と相談し、1か月位前にアリセプトをやめて、リバスタッチ4.5mg+メマリー5mgに、変更しました。 替えてしばらくは、とても調子がよかったのですが、ここのところ、また歩行とか認知症の症状が落ちてきたようです。 母は薬に敏感なようで副作用も出やすいようなので、主治医の勧めるリバスタッチの増量に慎重になっていましたが、このように、しばらく良いと思っていた状態が、リバスタッチを増やさない事で、落ちてしまうことはあるのでしょうか? 通常2週間ごとに増量していく、とは聞いていますが。。。 どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

祖母の行動や言動…

person 70代以上/女性 -

もうすぐ84歳になる祖母のことで、心配なことがあるのですが、孫である私からみてなんか変だなぁ…と感じることが増えました。 何が変か…?簡単にまとめますと、まず会話が成立しない(言ってる事を理解してないのか、勝手な妄想?想像?でもの言う感じ)・落ち着きがなくちょろちょろと動き周り探し物等することが多い・よく、足元をよろめかせしりもちをつく・話がわかっていないのにわかっているようなフリをしてウンウン…と返事をしたり、はいはい、ありがとうね。などと言うものの理解をしていないのか、あとからそんな事聞いていない!とか家族が言ってもないことを、昨日、そう言った!等と言う・トイレの失敗はなさそうだが、失禁してるのか近くにくるとアンモニアのツーンとした刺激臭がただよったり、座った椅子などにも臭いが移っている・何度も…ではないが、1日2回か3回ほど、同じ質問をしてくることがある(例えば、あれ?今日◯◯は仕事行ったか?など)・お風呂にはいらない事が増えた・ご飯の時間も目がうつろで、ぼーっとして、箸と茶碗をもったまま全然食べようとせずテレビばかりみて食事が進まない・いままで毎年行事などで必ずしていたことを忘れているようでやらなくなった(それとなく、今日はこうだけど、やらないの?等言うと、そうだった!と思い出したのか作業や準備にとりかかる)・身なりを気にしないというか、ズボンやパンツが下がってお尻丸出しになっていても気にせずそのまま外で草むしり等している・判断力にも欠けるのか、これはどうするの?とかどうやってたの?と叔母が(祖母からしたら娘)きいても、もう何もわからない!覚えてない!とかバカだからわからない!等言うことがある・簡単な調理も作り方忘れた!と作らなくなった等があげられます。 年のせいもあるのかな?とは思いますがちょっと、いままでの祖母ではない感じで… 何か考えられますか?

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する