認知症・介護(2018年)

レビー小体型認知症の母に何をしてあげるべきか

person 60代/女性 -

60代でレビー小体型認知症を発症した母について相談です。 幻視の症状はないものの、パーキンソン症状と不安感がかなり強く、情緒不安定な状態が続いております。遠距離で日常の介護に携われずにいるのですが、年末の帰省に際して、なるべくできることをしてあげられればと思っております。3点質問させてください。 1. 旅行の精神面への影響 これまでもとても旅行好きな母でしたので、近くの温泉などに1泊の家族旅行に連れていければと考えております。レビーで情緒不安定なときは環境を変えると悪化するなどの懸念はありますでしょうか? 2. ヘアカット(長年の髪型の変更) これまでロングヘアーを自分でしっかり手入れしていたのですが、パーキンソン症状から手入れもままならない状態です(今でも毎晩欠かさずに自分で手入れしようとしています。全くうまくできていませんが…)。帰省中に訪問カットなどを依頼して短く整えてあげたいのですが、長年の髪型、現在も自分では手入れしようとしている髪型を変えるように薦めることは避けるべきでしょうか? 3. その他、帰省中にしてあげられること もし、その他、帰省中に子供として、してあげるとよいと思われることなどがありましたら、アドバイスをいただけましたら幸いです。最近になって大分認知に混乱が見られるようですので(遠くに住んでいる私が、まだ実家に住んでいると思い込むなど)、あまり混乱させない範囲でよい時間を過ごす方法に悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

幻視がないのにレビー小体型認知症?

person 60代/女性 -

60代後半の母がレビー小体型認知症と診断されました。幻視の症状は全くないようなので、こちらでも質問させてください。 1年以上前からうつ病のような無気力状態になり、それまで快活だったのに、小声でボソボソと喋るようになりました。悪夢で少しうなされて寝言を言うことや、頻尿や寝汗などの症状はそれ以前からあったようです。その後、歩行異常や動作緩慢、表情が能面のようになる、会話に対する反応が異常に薄くなるなどして、脳神経内科を受診しました。 受診当初はパーキンソンと診断されていましたが、薬が効かず、半年ほどで急激に悪化。 腰まがり・首下がりもリハビリの効果もあまり見られずひどくなり、常に息があがっているような状態で、情緒も不安定です。知人や家族に異常な回数で電話をかけ続けたり(20~30回連続の着信など)、不安に駆られるのか父に対して子どもの後追いのような行動をしたり、夜中に目覚めると怖いと言って家族を起こしたりします。昔の母からは考えられないことですが、すぐに泣き出し、最近は外出先でも急に泣くことがあります。言い始めると聞かず、同じ要求を執拗にし続けたり、同じものを食べ続けるなどの行動、スマホをいじり充電を繰り返すなどの行動もあります。 しかし、レビーの特徴的な症状と言われる幻視は全くないようです。 画像検査なども一通り受けたようなのですが、「幻視がないのにレビー小体型認知症」というケースはあるのでしょうか? おそらく症状と画像での脳萎縮の状態から、念のためにハンチントンの血液検査も行うようなのですが、身内にハンチントンの者はいません。幻視がなくてもレビーの可能性が高いのか、他に疑われる病気はないのか、ご意見をお聞かせください。

9人の医師が回答

摂食障害?90歳の母です。

person 70代以上/女性 -

90歳の母の事について相談です。 15年前から腰圧迫骨折を繰り返し、要介護3状態で、同じ年の父の老老介護が続いています。杖歩行ができるまでに回復し、近所に住む娘の私も手伝いますが、高血圧、糖尿病、心臓弁膜症、軽い脳梗塞、と常に病気と隣り合わせです。心臓に関しては、3年前人工弁置換術を受け問題ない状態です。8月から低血糖による意識障害(ここ3年間で3回目)を起こし、医師からも老老介護の限界といわれ、特養入所の方向で一旦、老健に入所しました。が、本人の帰宅願望が強く、軽く認知も出てきて12月に入ってから食事を全く摂らなくなりました。新たな圧迫骨折もあり、痛みのせいもあるとは思いますが、頑として食べようとしません。施設では、水分補給の点滴をしてくれていますが、系列の病院の消化器内科受診を勧められて明日、受診します。食事を目の前にすると食べたくない、食べる意欲が全くありません。エンシュア処方されましたが、少し口をつける程度です。在宅の時も食べたくない、という時には、エンシュアで乗り越えた時もありましたが。とにかく家に帰りたいと訴えますが、それは難しいです。血糖値も管理され、バイタルチェックなど異常なく、老衰も考えられないとのこと。どういうアプローチをすれば良いのか、家族で悩んでいます。教えていただければ助かります。

5人の医師が回答

物忘れ

person 20代/女性 -

最近の物忘れについてご相談です。母がずっとパニック障害で10年近く薬を飲みほぼ寝たきりで過ごしていました。55歳で認知症です。家族性アルツハイマーがある事を知り私もなるのではないか不安になりました。母以外には80歳前後で認知症になった曽祖父がいます。それ以外はいません。母と一緒に暮らし出来なくなることが増えていくのを見ていたら、自分自身の些細な物忘れにも敏感になりました。2歳の娘を未婚で産みシングルマザーで育てていますが、これが疲れなのかストレスなのかも麻痺していてよく分かりません。私自身ご飯を食べたか思い出せないなどはなく、食べたものも思い出せます。昨日一昨日どんな行動をしたかも覚えています。娘と一緒によくこどもの歌番組などを見て歌ったり踊ったりしていますが、そういうのは覚えられます。同じ話をしてしまうことなどもなく、あの時のとかあの話のとか言われても思い出せます。そういった日常生活で困ったり育児が物忘れでできないなどはありません。10か月前のCTでは頭痛でかかりましたが綺麗だと言われました。時間たってしまっていますが。ただ、寝不足だったり疲れたりしてくると自分で言った物の名前に違和感をもったり、娘の誕生日を紙に書いていたら、何でこの誕生日なんだろうと思ってしまい、そっからこれで合ってるんだよねと不安になってしまいました。誕生日も思い出せますし、ご飯も作れますが、合っているか不安になったり違和感をもったりします。いつか分からなくなるのではないかと不安になります。私は認知症でしょうか。とても毎日が怖いです。

7人の医師が回答

中心静脈カテーテルの必要性、方式

person 60代/女性 -

パーキンソン病を長く患っている母が(69歳)、10月頭に転倒し大腿骨骨折しました。 11月半ばに回復期リハビリ病院に移り、在宅復帰に向けて頑張っています。 その母に対し、リハビリ病院の主治医が中心静脈カテーテル(体外式)をすすめています。1日でも早く、と急かされています。 理由としては、 ・150センチ 30キロとかなり痩せ細っていること(骨折後に、数キロ痩せてます) ・栄養状態(アルブミン)の数値が2.8と非常に悪いこと ・(骨折後から)讌下障害もあり、今の病院ではソフト食は食べれてはいるものの、摂取量が少ないこと(3~4割といったところ?時によりもっと少ないことも) 病院からの補助栄養剤も摂取しています。 ・数日前にいきなり低血糖で意識混濁したこと ・下痢と便秘を繰り返しており、消化器の吸収が悪いと思われること ・普通の点滴だと限界があること、血管が見つけづらいこと ・栄養が取れてないから、リハビリの負荷がかけづらい(栄養状態が回復したらカテーテルをやめることは可能) などです。 まずお伺いしたいのが、量は少なくとも口から食べれているのにも関わらず、このような状態だと中心静脈カテーテルや胃ろうなどの対処をすることが普通なのでしょうか? またそれが必要だとして、手段をリハビリ病院がすすめる体外式の中心静脈カテーテルで始め、長く続くようなら&リハビリ病院退院後に在宅で対処しやすいcvポートへ変更する処置を考えています。 二回処置があるのは母にとって苦痛だと思いますが、現実的でしょうか。 リハビリ病院が総合病院でないので、おそらく胃ろう・cvポートができないことから、選択肢がないようです。 ただまだリハビリ入院をしておきたいことから、他の病院に移ってcvポートや胃ろうの対処することも難しく、そのようなことを考えています。

4人の医師が回答

物忘れについて

person 30代/女性 -

35歳女性です。 今日お茶を入れる容器を買いました。同じものを数年前に買って2つ持っているにもかかわらず、ここ半年程の間、棚の中に直していたためか、持っていることを忘れて、同じものを買ってしまいました。 本来なら家に既に2つあるので、今日買う必要がなかったものです。 しかし、持っていることを忘れて、購入時も「このサイズ、持ってないからちょうど良いね」などと思いながら選んでいました。 帰ってきて、夜になって、 「あれ?確か同じもの持ってなかったっけ?」とハッ!と思い出し、棚の奥を探してみると同じものがありゾッとしました。 普通ならお店でその同じ容器を見たら「これ持ってる」と認識できるはずなのに、あたかも初めて見たかのように、持っていないからと思い込んで購入してしまったのです。 買ってそのまま一度も使っていなかったものならまだしも、半年間棚の中に直していたとは言え、半年前までは毎日のように使っていたものなのにと思うと、 お店で容器を見て、同じものを持っていることを思い出せなかったことが恐ろしくて、自分はアルツハイマーや認知症などではないのかと不安でたまりません。 2ヶ月程前に引越しをしたこともあり、今までと直している場所が変わり、その容器が目に触れることがなかったことや、毎日多忙で疲れも溜まっているなどの留意点はありますが、それにしても心配です。 この行動はアルツハイマーや認知症などに一致しますでしょうか。

6人の医師が回答

60歳の母親、認知症か、年齢的な変化か、疲労か。

person 60代/女性 -

実母が認知症なのか、疲労による思考能力低下なのか、年齢的な変化なのか、、教えてください。 実母は60です。 身体的には腰痛などはあるものの、今時点で持病は特にありません。 もともと我が強めの性格で、言いたいことは人からどう思われても言う、正義感の強い、融通の効きにくい性格です。 最近、家の中で、物をなくしたり、なくしたことをまず忘れ、なくしたことを思い出しても、どこを探しても見つからない、というようなことが増えました。 また、日中の明るい時間帯に、「昼間なのに部屋の電気付いてたわよ」と私に指摘してきましたが、私はその部屋には行っておらず、母しか電気をつけた人は考えられなくても、「私じゃない」と一点張りです。 今日は買い物に行き、店の中で調味料を持っていた母ですが、会計して帰宅後、私に「なんでこの調味料買ったの?」と真顔で聞いてきました。私が欲しいと思ったわけではなく、母が自分で手にしていたことを 説明しましたが、「記憶にない、すっぽり抜けている」と言うのです。 また、スーパーなどのレジでも、すでに並んでる人に気づかず、平気で割り込みしてしまったりして、私が「並んでる人がいるよ」と言っても、「気づかなかった」と言います。 半年ほど前から私と私の子供で実家に同居し始め、私の子どももまだ小さく、毎日バタバタと忙しく過ごすようになったため、母は自身のことを「キャパオーバーなだけ」と言いますが、年齢的にも認知症の始まりなのではないか?と私は思ってしまいました。 あまりにこのようなことが立て続くので、母に「一度検査してみたら?何もなかったらないでいいんだし、今後何かあった時に、指標にもなるし」と勇気を出して言ってみたところ、激怒してしまいました。 これは単なる疲れや、年齢的な変化なのでしょうか?

5人の医師が回答

レビー小体型認知症でしょうか?

person 60代/女性 -

主人の母(69歳)25年前に顔面神経痛から難聴になり、病院に行ったらしいのですが、薬が効かなかったとそのまま放置し補聴器もしていません。義母は一人暮らしで数年前から実家の近くに引っ越してきてほしいと義母から頼まれ、義母のアパート経営を引き継ぐ話になっていました。そして義母所有のアパートに空きが出たのでそこに引っ越しておいでと言われ、私たちは借金をしてまで持ち家を売却し、借金分は義母が負担する約束になっていたのですが、いざ用立ててほしい話をすると『家賃をいれてほしい。負担するとはいっていない。家に売却するのにお金がいるだろうから100万円あげるとは言った』とやり取りしていないことを言いだし、また近くに来てほしいとは頼んでいない。あんたらが勝手に来たんだと言われる始末です。家をつぐために何年も前から義母とやり取りしていたのに言っていない、来たいといったのは嫁の私だと言われ喧嘩になりました。これは様子がおかしいと2~3日後の夜に主人が義母の様子を見に行くと電気もつけず真っ暗の中で風呂場におり、掃除なのかたわしをこする音が、聞こえていたそうです。主人もおかしいと思ったので、声もかけずに様子を見ること10分ほどで扉があき、出てくるなり「なんでこうなったんやろう。私が悪かったんかな。」と独り言を言いながら出てきたので、今回揉めたことをいっているのか?と聞くと「何も言っていないよ。」と返事。病院に行きCTをとりましたが脳の萎縮は見られないが、風呂場の行動もあるので後日MRIと心療内科の受診となりました。今思い返せば、手の震えを1度見たことがあり、本人も手が痺れると1度言っていたことが半年前にありました。他にも嫁が和室の部屋で孫にアパート経営を継がせたくないと言われたと言ってたらしく、それは主人の前妻が言った事で記憶がごちゃがちゃな部分もあり、レビー小体型認知症かと思うのですが。

6人の医師が回答

軽度認知障害、若年性アルツハイマー

person 30代/女性 -

36歳です。何度も軽度認知障害、若年性アルツハイマーについて相談させて頂いてすみません。また心配な事が起こってしまいました。先月病院に子供のインフル予防接種の予約を電話で入れていて、子供が熱をだしたのでキャンセルの電話をしたのですが、予約は受けてないと言われました。ですが予約した事は確実に覚えていて携帯のスケジュールにも入力していたので、私の記憶にない中でキャンセルしたのでは。。と不安になりました。今日は回転寿司にお寿司を食べに行ったのですが、タッチパネルで1つ注文したつもりが2個きたのが2つありました。ポンポンポンと押して個数を1つと確認はしなかったのですが、なんせ反応が悪いタッチパネルだったので2個連続で押し間違えてるはずはないとおもうのですが。。押した事を忘れてまた押したのだろうか。。と怖くなりました。先月からずっと毎日不安感にかられ辛く、楽しそうに過ごしている人を見ると私はこんなに毎日不安感で辛いのに。。と羨ましくなります。。元々不安感が強いタイプで何か小さな事でも変化があると、すぐ癌を疑い検査をしにいくタイプです。何もなく安心してはまた不安な事が起こるのです。 今回アルツハイマーを意識しているのは若年性アルツハイマーのドラマを見ている影響もあると思います。影響があるからと思っていたのが次々に若年性アルツハイマー、もしくは軽度認知障害を疑う症状がでてきて本当にそうなのでは。と本当に今参っています。検査に行けばいいのでしょうが、結果を知るのが怖くもあります。先生達はどう思われますか?

7人の医師が回答

アルツハイマーの医療と介護について

person 70代以上/女性 - 解決済み

先日、脳血流検査によりアルツハイマーと確定診断された74歳の母親ですが、医師からは結構進行しているといわれました。 2年ほど前から、原因不明のだるさを訴えて、心療内科に通院してました。MRIもしたのですが、アルツハイマー特有症状が顕著になったのが二ヶ月位前だったので、病名が確定されるまでかなりの期間を要しました。 現在は、レミニールを処方されて飲んでいますが、睡眠障害がひどい状態です。睡眠と覚醒の感覚が短く(一時間くらい)、目を覚ますとほぼ寝ぼけてるというか、せん妄というか、意味不明なことをいいます。 また、起きた瞬間から「眠たい!眠たい」と苦しそうに訴えます。 さらに、排尿障害もあるらしく、尿がでないのにトイレにやたらと行きたがります。オムツに漏らすのが本能的に嫌で、それの自衛行動のように思います。排尿障害というか、それをコントロールする脳細胞がダメージを受けてるのでしょうか。 現在は、父親と二人暮らしで、歩行時の方向転換が難しくなり、寝起きには介助が不可欠になったので、介護認定申請中です。近い将来は、介護施設への入居も考えてますが、その前に何とか睡眠障害を少しでも緩和してあげたいと思っています。 こういう状態で、症状緩和のために入院を病院にお願いするのは不可能なのでしょうか? やっぱり、介護施設や在宅介護で何とかしないとならないのでしょうか? アルツハイマーでの介護施設と医療施設の線引きが今一つわかりません。

5人の医師が回答

認知症とせん妄(転院が決まったことによるストレス)

person 60代/女性 -

69歳の母は数年前からパーキンソン病を患い、今年の春に認知症を伴うパーキンソン病だと主治医から言われました。 確かに薬の飲み忘れ(1日7回飲んでいるので、わからなくなるよう)がたまにあったりとか、話した話をもう一度聞くことがまれにあったりとか、性格が多少子供っぽくなったかなということはありました。 また夏に直腸脱の手術をした際には、激しい術後せん妄(暴言暴力を伴う)を起こしたものの、数日で軽快しました。 しかし薬のチェックさえ家族がやれば生活には支障なかったですし、主治医からもまだ認知症の治療をする段階ではないと言われています。 その母が、先月転倒して大腿骨の骨折をし、手術をしました。 手術後はせん妄(暴言あり)を起こしたものの、これも数日で軽快し、おおよそいつもの母に戻っていました。 リハビリも頑張り、穏やかになっていました。 しかし入院が1ヶ月ほど経ち、リハビリ病院への転院日を伝えた日(3日前)から様子が変なのです。 当日が一番ひどくて、表情もうつろで勝手に立ち上がろうとして、車椅子を横転させました。幻覚が激しかったようで、目もあまり見えてないのかな?という感じでした。 その後は危険行為はおさまったようですし、一見普通なのですが、妄想が多少あるようで、してもいない約束の話をしてきます。 これは、認知症の悪化なのでしょうか。 それとも、リハビリ病院が現実的になったことによるせん妄なのでしょうか。そうであれば、このまま転院を進めていいのでしょうか。 本人は当初、急性期入院(1ヶ月)を過ぎたら退院できると思っていたようで、リハビリ病院転院の話は嫌がっていました。ただしその後に了承しており、日程決まる前日にいい病院があったから話を進めていいかと確認した時は、即答でOKでした。ただ、環境が変わることのストレスはある気はしています。

8人の医師が回答

若年性アルツハイマー

person 30代/女性 -

前回も若年性アルツハイマーについて相談させて頂きました。前回はお茶を入れたのにまた入れてしまった。メールを入れた事を忘れてしまった。でした。どちらもそういえばそうだったなという内容だったので、医師の皆様は若年性とは違うと言ってくださいましたが、今回は仕事でお客様の予約を取ったつもりが全くないのに予約帳には予約を書いていました。そういえば取ったなと思いだせません。ただ予約を取った時間が私が退勤してからだったり、私の字と予約表に書いてある字が微妙に違う気もしますが、似ています。スタッフは少ない中で他に誰も予約はとっていないと言うし、やはり私が記憶にない中で取ったのだろうか。。とすごくモヤモヤして昨日から何回も予約表を見て考えては思いだせません。先月相談させて頂いた後に念の為物忘れ外来もある脳神経外科のクリニックで先生に物忘れがある。それとあたまが張っているような症状があると相談させて頂き、MRIを取って頂きましたが、特になにも悪い所はありません!安心してくださいと言われました。安心していたのに一昨日そんな事があり、アルツハイマーだったらと思うと怖くて不安で仕方ありません。今の所は予約の件以外は仕事で失敗や、忘れたなどという事はないのですが。。徐々に進行していくんでしょうか。怖いです。ちなみに脳神経外科ではMRIだけで他にテストなどはしてくれませんでした。

6人の医師が回答

海馬萎縮領域割合が50%の場合

person 70代以上/女性 -

70歳の母ですが自身の母親が70代前半で アルツハイマーになった経験もあり心配で 今年の4月、10月と近くの脳神経外科のもの忘れ外来を受診しました。 結果、MMSE?長谷川式?(どちらかはわかりませんが)4月は27点、10月は26点でした。 MRI検査では海馬萎縮が見られると言われました。弟が付き添っていたのですがその時おそらくVSRADだと思いますが50%という数値を見て驚き先生に尋ねたそうですが 「現段階では萎縮はあるけど総合的に見て認知症とは考えられない、また4月からも変化ないので半年後またいらして下さい」と言われました。母は心配になり薬は服用しないでいいのか尋ねましたが必要無いとの事でした。 mciという言葉も出ませんでした。 母の状態は家族から見ると 4人の孫の送り迎えの時間など自分の予定以外は忘れる事はよくありますがそれ以外は全く問題なく見え昔に比べると多少忘れっぽくなりましたが歳相応と思えとても認知症とは思えません。関心事、身なり、家事や外出なども昔とかわりません。 心配なのは50%というVSRADの数値です。おそらく海馬萎縮領域割合ではないかと思うのですが高すぎて心配です。弟はVOI萎縮の程度の数字はよく覚えてないみたいですが海馬萎縮割合が50%以上で1点代ということはありえるのでしょうか? 仮に2を超えていた場合、アルツハイマーの確率がかなり高いと聞きましたがその場合、今は全く問題なくても今後進行していく確率が高く今は症状に出てないだけなのか不安です。 お医者さんは今は問題無いと言ってくれました。現在の母の状態からは想像つかないのでこれは今だけの事なのかと思うと不安でたまりません。 ご意見よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

認知症の親戚(80代・女性)の治療と今後の環境

person 50代/女性 -

認知症の親戚の今後の環境について。 大腸がんの親戚(80代後半・女性)の治療について相談させていただいた者です。あのあと手術をして成功、身体的にはリハビリも順調です。しかし今度は認知症の問題が大きくなってきました。病院内の物忘れ外来(常駐ではない)を受診したところ、アルツハイマー型認知症の初期とのことでした。ただし診断だけで治療は無し。今の病院はガンのリハビリの継続としての入院で「2ヶ月たったら退院」と言われたのですが、自宅で一人暮らしができる状況ではありません。衛生的問題(害虫・ネズミなどが大量に出る)、食事の管理もまったくできない。自分のいる場所をすぐに忘れる。暴言、そして買い物依存症もあり数年前に高額の預貯金を使い果たしたこともわかりました。 施設に入れる手続きを進めて入所許可も降りたのに、入所当日になって本人が暴れ、施設側から受け入れを拒否されてしまいました。その際施設から精神科を受診して投薬治療等がないと預かるのは難しいと言われました。私はそのつもりでいたのですが、私の両親がもうこのまま自宅に帰そうと言い出しています(毎日のように暴言を吐かれて疲れている)。 本人は好きな旅行や外食がしたい、変なサービスに私のお金を一銭も使いたくないと言い張ります。 しかし不衛生な環境でしかも冬を迎えるに当たって暖房の問題、石油ストーブの火の管理も心配です(かといって自宅の環境改善には莫大な費用と時間がかかりそうです)。 自宅を見に来てくれた別の施設(小規模多機能)の方は、あまりの惨状にこれは相当前から認知症があったのではないかと言っていました。 がん治療の延長だったとは言え、入院中の病院からアドバイスをいただけずに入所拒否をいきなり食らって、とても辛いです。 どのようにしていけばいいでしょうか。

8人の医師が回答

無意識・習慣的な行為が短期記憶に残りにくい時の対処

person 60代/男性 - 解決済み

家の中で、あまり注意を払わずに 手に持ったものをとりあえず置いた、その場所を思い出せないことがじわじわ増えて来ている感があります。66歳ですから普通のことかもしれませんが、こういう傾向が強くならないために、日ごろ出来ること、注意すべきこと、があれば、お教え下さい。 意味・意義の強い事柄、印象的な事柄、等は記憶から抜けない(若いころと変わらない)感じです。 職業は多岐にわたる知識を必要とするクリエーターの一種ですし、政治参加もしています。また、楽器の演奏もするので、脳の活性化に不足は無いはずなのですが、最近はたとえば覚えているアーティストの名前を思いだすのに半日かかったりします。7割がたは、結局思い出せますが、3割くらいは調べないと思い出せません。 あれっと思うような簡単な名前(コーヒー店の名前とか)も、利用頻度が少ないと忘れがちです。 一番困るのは、無意識に置いた物を探す時間が増えたことです。 最近はそのような症状に効くと称するサプリも出回っていますが、どのように評価されますでしょう? よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

30代忘れることが多い

person 30代/女性 - 解決済み

この一年ほど、自分の物忘れが自分でも呆れるほどのレベルになってきました。38歳です。 仕事において困っています。 わたしはサービス業なのでお客さん相手に接客をしています。 自分の職場は常連さんばかりなので家族構成も覚えています。先日ある方が来られて私が接客をしました。 一時間ほど後にその方の奥さんが来られて「主人来ましたか?」と聞かれました。私はご主人を接客したにも関わらずすっかり忘れていて「いえ、まだ来られていません」と答えましたら気づいたか気づかなかったかのタイミングで同僚に来られたことを悟され、あ!しまった、来られました、すみません という流れの事件がありました。 あとは、お客さんに渡す書類があったので渡そうとしたら別の職員がすでに渡しており今回は必要ないとのことだったのに、数分後に書類がいりましたよね?と本人に聞いてしまいました。バタバタしていて忙しかったのですが、さすがに自分でもおかしいと思い、本日脳神経内科のある診療所を探すもどこも休診です。 不安なので例えばどんなことが考えられるのか教えていただけると嬉しく思います。よろしくおねがいします。

6人の医師が回答

頭部外傷後遺症による認知症に処方すべき漢方薬

person 30代/女性 -

14年くらい前に、左目の上あたりを強打したことから、後遺症が残り、最近になって気づくまで、痛みが時折ありました。 それが、後遺症だと気付いたのが最近になってからで、さらに認知症になっていたのかと気付いたのも昨日でした。頭を打つ少し前くらいから精神科に通い始めていて、精神科の方に受診していたのですが、 病気が治る頃には認知症が発症していました。診断は下されていません。 精神科で出す薬を飲んでいましたが、それに代わる漢方薬は無いかと医師に相談し、自分で見つけた漢方薬が、抑肝散加陳皮半夏でした。後々調べたところ、その薬が認知症に処方される薬だと知って、自分の症状に合っていると思い、喜んでいたのですが、頭部外傷後遺症による認知症に処方する漢方薬として合っているのかな?と少し不安になりました。 前から精神科で出されていた薬は、セルトラリンと、モサプリドと、リスペリドンです。アスペルガーかもしれないという自己申告によりSSRIを投与していました。今は、漢方薬と合わせて飲んでいます。 漢方薬は症状に合っているでしょうか? また、合っていないとしたら何が適正でしょうか? おススメのものなどがあれば、教えてもらいたいです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

老化と認知症

person 70代以上/男性 -

75歳の義父の件での相談です。年齢によるものなのか認知からくるものなのかよくわからず困惑しています。 実際にあった事で気になった事を以下に記します。 ○2週間ぶりに実家に来た自分の娘と1時間ほど話をした後に昼寝。起きてから「娘としばらく会ってないなぁ」と言った。 ○頻繁に義父の娘が実家に来るのですが、遊びに来た娘を見ても一瞬誰かわからず、しばらくして娘だとわかると「ずいぶん顔が変わったなぁ」と言った。(もちろん顔は変わらないです。) ○お昼ご飯を食べた1時間後に、食べた事自体を忘れていた事がある。 ○何度説明しても同じ事を繰り返し聞くので話が進まない。 ○間違っている事を指摘すると「そんな事は俺は言っていない」と頑なに否定。 ○1時間前に電話した事を覚えていない事がある。 ○急に怒りっぽく口撃的になったり、機嫌が良かったりムラがある。 ○免許証更新の認知機能検査で、特にイラストを記憶する問題が苦手なようでした(16個中3個)。 時計を書く問題はできます。 ちなみに再試験の為、試験日まで何日かありましたが、朝から晩まで10時間以上を何日間も問題のイラストをひたすら眺めてそれ以外の事をしませんでした。少し異常を感じました。 自分は物忘れもなく問題ないとはっきり言い、脳の検査も拒否します。 認知症は症状が進むのも早いと聞きますのでとても気になっておりますが、義母も「昔からこんな感じだから…」という状態なので、なおさら嫁の立場で何も言えません。主人から言ってくれますがいつも喧嘩で終わります。 このような症状は、老化からくるものでしょうか。まとまりなくすみません。どうか宜しくお願い致します。

8人の医師が回答

薬の飲み方に関して、副作用などについて

person 70代以上/女性 -

認知症薬レミニールの飲み方に関して 認知症薬レミニール8mg1錠を朝、夜2回飲むように指示されていますが、 間違って1回に2錠を(一日2錠)2ヶ月以上飲み続けた場合どのような危険性などが あるかお教えいただけますか? 認知症の母の服薬管理が難しいためこのような事になってしまいました。 なるべく早めに医師に相談する予定ですが、予め情報を知りたいため お聞きしたいと思いました。宜しくお願いいたします。 その他に 認知症の母の薬の管理(飲み方)について助言お願いします。 認知症の母がおります。薬は飲み方などを私が紙に書いたり、 して母に任せています。 まえからそれとなく心配はしていたのですが 薬の量を確認してみたら、約3割程度の飲み忘れがありました。 母に飲み忘れのことを説明し、お薬カレンダーの使用を薦めましたが 頑なに拒否されてしまいました。母と接してみていて、母の自尊心を 大分、私が傷つけてしまっているなと感じています。 母の自尊心を傷つけないで、薬をきちんと飲んで貰うにはどうしたら 良いか?アドバイスを頂ければ嬉しいです。宜しくお願いいたします。

6人の医師が回答

祖母の認知症について

person 30代/女性 - 解決済み

母と祖母の関係について質問いたします。 現在、祖母は一人暮らしなのですが実家の母と徒歩圏内ですので母が毎日様子を見に行ってます。 ですが祖母が最近、毎日の様に捜し物をして、尚且つ料理も作らなくなってしまったので母がご飯を作って持って行ってるような状況です。 母は現在、更年期ですのでホットフラッシュになり感情のコントロールが出来なく、祖母に毎日怒鳴っているような状況です。 ですので、冬の間だけでも施設に入ってもらおうと言う話になり、現在、施設に入居しております。 きっかけは私の出産で、2週間後に出産予定です。母にとって初孫で色々してあげたい反面、祖母の面倒も。となると、もっと強くあたってしまう。との判断で施設への入居でした。 そこで相談なのですが現在85歳になる祖母は少し認知症になっていると思います。 家族として、どんな判断が正しいでしょうか? 母の判断としては、申し訳ないですが心に余裕がなく怒鳴ってしまうので施設に居てほしい。 私は初めての出産で出来る範囲で2人の協力をしてあげたいと思います。ですが初めての育児ですし、祖母の小言に私もイライラしてしまう事もあります。ひどい時は一日に5回以上、〇〇がないんだけど知らないかい?今家にきて探してほしいんだけど、と電話がきます。ちなみに私も祖母とは徒歩圏内です。 祖母は家に帰ってきて今まで通り暮らしたい。 です。 どんな判断が祖母にとって、母にとって1番良いのでしょうか?

2人の医師が回答

レビー小体型認知症の歩行障害

person 70代以上/男性 -

78歳の父は6年前にパーキンソンと診断され薬を飲んでいたのですが、最近病院を変えたら足の症状は出ているが手は柔らかく症状も無いのでレビー小体型認知症ではないかと診断されました。 確かに昔から睡眠時夢を見て壁を蹴ったりする事はよくありました。 幻聴、幻視をたまに見るようです。 認知症などの症状はありません。 ここ1〜2週間で急激に足の症状悪化してしまい立ち上がったり歩行が困難になり、歩幅も20センチ弱になってしまいました。 薬は 起床時:ドパコール配合錠L100を 2錠 プラミペキソール0375を1錠 昼:ドパコール100を1錠 夜:ドパコール100を1錠と50を1錠 それ以外に昔心筋梗塞をしているので8種類の薬を飲んでいます。 ・足の硬直した症状を和らげるには他に良い薬はありますか? ・リハビリを行うと症状が改善されますか? ・背骨が丸まってきているのでどこかの神経を圧迫して歩行困難になっている可能性はありますか? ・またレビー小体型認知症はそのうち認知症の症状も出てくるのでしょうか? 出てこない場合もありますか? なんでもアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

認知症と診断された母が食べなくなりました

person 50代/女性 -

いつもお世話になります。 今日はまず母親の事で相談します。 私の母82歳は一人暮らしで、どんどん片付けもしなくなりゴミ屋敷のような状態となり掃除にも行ってましたが掃除すら拒否するような人でした。歩くのも腰が痛く(ヘルニア持ちでしたが治療拒否)、どんどん歩くのも少なくなっていました。 一緒に住もうと言っても一人が楽。近くの住宅に引っ越しを提案するも新しい環境への引っ越しも拒否。仕方なく一人暮らしをさせてましたが、とうとう心配していたことが起こりました。 電話にでないため胸騒ぎがして実家に行ったところ、リビングで下半身裸の母が横たわっていました。救急隊員から2、3日は食べてないはずと。現在入院していますが、検査の結果腎臓の数値はかなり高く悪いものの他は今のところ問題なし。 おそらく認知症によって食べなくなってると。 ショックと一人暮らしをさせていた自分を責めています。 点滴にはなんの栄養もない、食べないとそのうち胃ろう?とかチューブから栄養を入れることになると言われました。 このまま母は亡くなってしまうのでしょうか。 ボーっとしていますが私が誰かもわかっています。看護師が食事介助すればほんのわずかではありますが食べるそうです。 まだ希望がもてるなら、食べる楽しみをもう一度思いださせてあげたいのです。 今ならまだ間に合うでしょうか。 病院を転院することも検討しています。 環境がよくないです、このまま悪くなっていきそうな予感がします。 食べない時の点滴って栄養が入っているものと思っていたのですが、そんなものなんでしょうか。

7人の医師が回答

脳梗塞後の精神的不安定な母への接しかたについて

person 70代以上/女性 -

76歳母への接しかたについてアドバイスをいただければと思います。 母は2年前に脳梗塞を発症し右半身麻痺があり思うように動けず、気持ちも日によって波がありとても不安定です。80歳の父ひとりの介護では負担も多く、施設へ入所したこともありますが家に帰りたいと何度も夜中にパニックを起こし周りに迷惑をかけ退所せざるおえない状況でした。私も弟も家庭と仕事があり実家に戻り介護に専念することは難しいと考えています。先日ひどい頭痛で夜中に救急搬送されましたが興奮状態で同じ事を繰り返し会話になりません。ここはどこか、何故家ではなくここに居るのかなど繰り返すばかりです。しかし新たな脳梗塞は無く精神的なものだろうということでした。いちばんの原因はよく眠れないことだと思うのですが精神科で何種類も薬はもらっています。先ほども興奮状態で電話があり、自分は認知症になってしまった。ひとりでは思うようにできない、父に迷惑をかけるから施設へ行くという内容でした。やはり繰り返し同じ事を話します。 話を聞く限り認知症ではないから大丈夫となだめましたが、このような電話が頻繁にかかってきます。4年前には不眠の薬など飲んでも効かないと勝手に父の薬を飲みその影響でおかしくなり大学病院の精神科に3ヶ月入院したこともあります。母の不安感を少しでも和らげる声かけや接しかたがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する