79歳、寝たきり二年認知の母です 施設にいましたが、ご飯を食べなくなり脱水 栄養障害で一月前から入院中です 鼻からワソランをいれながらpickで高カロリ-栄養をいれていますが、頻脈と小水が出ない状態で、永くないと医師に言われました 点滴にも利尿剤、六時間おきの別途利尿剤の注射をしています 腎機能を考えれば、頻脈は考えず薬を極力止め ...
3人の医師が回答
認知症の母の対応に関して、 適切な対応方法(関わり方やコミュニケーション)に関してのご相談です。 1年ほど前にアルツハイマー型の認知症と診断されました。 短期の記憶が弱く(ほぼなく)、新しいことを覚えることや記憶することができないのが顕著です。その他、異常な行動や徘徊などはみられていません。 これまで数十年ずっと一人暮らし ...
4人の医師が回答
何度かご相談させて頂いております。時節には有難うございました。 未だに 体動作時(オムツ交換・食事摂取時)に息切れが増し酸素濃度89~92に下がります。 自力体位維持が出来ず寝たきりが良くないとの事からベッドの背あげ42~48度にしてベッド上ですが身体を起こしている時間を増やしております。 安静時に94~98に上がります ...
主人の母が元々、血圧が高く毎日、病院から処方された高血圧の薬を飲んでいます。 私が働いていて仕事も忙しく、残業を毎日しているので、夕飯に味噌汁を作ってくれているのはいいのですが、かなりというかすごくしょっぱくて、子供も飲んで「何これ、かなりしょっぱいよ」と言っています。 今日も小豆を煮てあんこを作ってくれたのはいいのですが、私に味見を ...
別居してる父(81)が脊椎狭窄症で安静のために入院しました ありがたくも整形と歯医者くらいしか通ったこともなく生まれて初めての入院です 一昨日腰と足が痛くて立てず動けず 急患で診てもらいそのまま入院しました つぶれはひどいものの 安静にしてリハビリしたら大丈夫といわれたので安心してたのですが 昨日お見舞いに行ったら ...
身内の件で、質問です。 植物状態の患者に対する月1回程度のPTチェックについて伺います。 意識状態が悪いから認知症かどうかはわからないのでは?と素人は思います。 発症前は全く認知症ではありません。 しかし、70歳以上だと「認知症」欄にチェックしているのはなぜですか? 診療報酬が上がるからですか?また、そのような高齢者の場合、独居 ...
86歳の父がレビー型痴ほう症です。夜中に何度もトイレに起きて僅かしか尿は出ずパットにたまってます 。紙パンツも履いてます。よつん這いで紙パンツも上手く上げ下げできず肌着など濡らしてしまうので付きっきりで限界です。プロチゾラムOD錠0、25mgももらってあるんですが効きません。夜7時前には床に入り朝まで何度もトイレに起きて朝方に熟睡し始め、
5人の医師が回答
65才レビー小体型認知症の主人の便秘なんですが、先週の火曜日に自分でお尻をほじって少しその分が出たくらいで、それからもよおさないのですがどうしたらいいですか? アミティーザとマグミットは毎日朝晩飲んでいて、液体の薬を一昨日の夜10滴と夕べ15滴を水に入れて飲んでますが全然効かないようです。 今、家に坐薬と浣腸はあります。
65才の主人のことで相談です。 昨年10月にレビー小体型認知症と診断されました。 現在、認知症の薬とパーキンソンの薬を最大量飲んでいます。 お昼近くに起きますが、食べると座椅子にもたれて寝てばかりいます。 幻覚や幻聴やなどは今はなく、たまに寝ぼける程度です。 身の周りのことは今はできています。 1週間前に1回、夕べとおねしょを ...
87歳の母のことで相談させていただきます。 要介護3、約10年前に大腿骨骨折し車椅子生活で軽い認知症もあり、特養に入所しています。 4ヶ月ほど前に軽い脳梗塞を起こし入院、2週間ほど治療を受けて退院しましたが、その後すぐにまた体調を崩し、腎盂腎炎という診断で再入院しました。 CRPの数値が14以上に上がっていましたが、抗生剤投与で順調 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー