認知症・介護(2019年)

複合的な症状、どの診療科に行けば良いのでしょうか。

person 70代以上/女性 -

83歳の母親のことで相談です。 いくつかの複合的な症状のため、どの病院、どの診療科に行けば良いのかがわかりません。 症状としては ・めまいがするため起きていられない日が多い ・数年前の白内障施術後まぶしくて目を上げているのが困難 ・気持ちがわるくなったり、食欲がわかないので食事を取らない(取りたくない) ・物忘れ、判断低下のため薬を正しく飲んでいないときがある ・背骨の骨折(変形)のため寝起きの際など痛みが出る 骨折については、整形外科で診断してもらい、コルセットをつけて薬を飲んでいます。一月ほどになりますが、激痛は無くなったものの、まだ痛みがあります。 世話のため家族で行き来はしていますが、同居していないため、1/3ほどは1人で生活しています。 このままでは、どんどん弱っていくように見えます。 6月に父親が亡くなり、それから急激に気力が落ちています。 在宅で介護を続けていて良いのか、症状を総合的に診ていただいて、入院するのか、医療体制のある高齢者施設にするのかなどの判断をしたいのですが、どの病院、どの診療科に行けば良いのかがわかりません。 このような場合、どうすればよいのでしょうか。 札幌在住で、市内であればどこの病院でも連れていくことは可能です。

4人の医師が回答

認知症疑。一過性の物と診断されたが改善なし。

person 70代以上/女性 - 解決済み

母の事で相談させて下さい。 現在74歳です。1年前に父が亡くなってから、大切なもの通帳や実印を失くす事が多くなりました。また物忘れが酷くなり、本人にも自覚があったので、半年前に母を連れ物忘れ外来を受診し口頭での検査の結果、満点で一過性のものではないか?と言われました。 ペースメーカーを入れている為脳の検査は出来ませんでした。 以降、物忘れは改善されていません。 同居はしていないので、日常の生活は全て自分で出来ていますが、父が亡くなった後の手続きなどほとんど出来ないと言うより人任せで興味すらない様子です。 お金の心配はないとは言え、散財も目立ちます。 最近では、忘れないように自分で手帳にメモした事が理解出来ないようで、『○日に何で○○に行かなくてはならないのだっけ❓』とTELしてきます。 私を含め子供孫達で週3〜4回は顔を出し昼なり夕飯を一緒にするようにしているので淋しい思いもさせていないとは思います。 半年前に受診しましたが、もう一度受診した方がよいでしょうか? その場合、どのような病院を受診したら良いのか❓教えて下さい。 ※前回は内科町医者的なクリニックに『物忘れが気になる方はご相談下さい』と書いてあるのを目にしそちらを受診しました。

7人の医師が回答

高齢者の熱中症・脱水対策

person 70代以上/女性 - 解決済み

こんにちは。高齢者の栄養及び水分補給について教えてください。 104歳の祖母がいます。山の中の集落にある自宅で最近はほぼ終日眠っています。 2月ほど前までは、自分でトイレに行き、食事も柔らかいご飯を1膳、お味噌汁、副菜などを自分で食べていました。(1日2~3回) 血圧が高い以外に大きな持病もなく、目はあまり見えていないものの、香りをかいだり、声で相手を判断して会話もしていました。 しかし、この2か月ほど、急に衰え、食事も量が減り、会話もほぼありません。 同居し介護している祖母の次女(70歳代の私の叔母)の声だけには反応します。 2日前は介護ベッドで起き上がり、麦茶を飲んだりしましたが、昨日は叔母が声をかけても飲食をせず、トイレにもいきませんでした。 本日は、少し食べ物を口にしましたし(お菓子、チョコゼリー、アイス)飲み物も飲みました。その後トイレにも行ったそうです。 気に入らない食べ物は、子供がスイカの種を遊びで飛ばすように勢いよく口から吐き飛ばします。(本日はいり卵と柔らかめの白ご飯) 周囲が笑ってしまうほどに吐き飛ばすので、筋肉がなくて飲食できないわけではないと思います。 本日はとりあえずOS-1のボトルとゼリーを購入して置いてきたものの、熱中症や脱水症を起こさないか心配です。 他に、高齢者の栄養や水分補給に良いものがありましたら教えてください。 付近に何もないところですし、同居する叔母・叔父もそばを離れられないので、私達孫世代が会いに行く際に必要なものを市街地で調達するのですが、何が良いか分かりません。 小柄でお茶目で大人しい祖母で、親戚一同が大好きで心配しています。 なお、部屋は冷房を入れて扇風機で撹拌して、室温、湿度を一定に保つようにしています。

5人の医師が回答

認知症の急な悪化?

person 60代/男性 -

68歳の父の事です。親子二人暮らしです。 10日程前に様子がおかしいことに気付き、認知症を疑い検査を予約しました。 8月末の検査までどうにか、と考えていたのですが、この10日で症状が一気に悪くなったと感じます。 トイレには自力で行けていたのに昨日今日と「どうやってするの?」ときいてきたり、便器を便器と認識出来なかったりします。私がペーパーをちぎって手渡して促して股間を拭かせた事もあります。ただ毎回そうなるわけでもなく、自力で用を足していることもあります。 幻視も見ていて、レビー小体型認知症というのに非常に当てはまっているように思うのですが、こんなにも急激に進行するものなのでしょうか? 症状は夜から明け方が酷く、昼間は比較的正常と感じます。一人で買い物に行けます。 父の持病は便秘と高血圧、慢性疲労症候群。頻尿もあります。 最近の暑さでだいぶ参っている様子ですが、元からひどい倦怠感があるため病院に行こうと言っても「しんどいから」と嫌がります。 水もあまり飲んでくれず、熱中症も危惧しています。 認知症でないとしたら考えられる病気は何でしょうか?そしてこのまま検査の日まで様子見で良いのか、緊急搬送での病院行きなども考えるべきなのか、助言いただければと思います。どうかよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

食後1時間以上つばを吐き戻す母をお助けください

person 70代以上/女性 - 解決済み

88歳母、認知症有り。ラクナ梗塞発症後17ヶ月、右不全片麻痺有り、要介護3。バイアスピリン、テルミサルタン、エディロールカプセル、ビビアント、ドネペジル、モサプリドクエン酸を服薬中。今回母に関して心配していることは、母が誤嚥性肺炎を起こしはしないか?家族として何をどうしたらよいのか?ということです。 3か月前から食事中、食後のむせがかなり起こりだし、ひどい時には、食後2時間程断続的にむせ続け、生つばのようなトロッとした液体や食べたものをもどすこともありました。 2カ月程前、かかりつけの胃腸科で、モサプリドクエン酸を処方され、朝夕服用しています。最近までむせが改善され、むせてもわずかでした。しかし、最近になり、また食後1時間程生つばを断続的に吐き出すようになってきました。普段から速く食べ過ぎない、一口でスプーンで何回も入れないなど気をつけることである程度防ぐことが出来たように思うこともありますが、それを気をつけていても食後のつばを吐き出すことが起きないわけではありませんし、最近は頻繁に起こります。 朝夕服用している薬を毎食にしてもらえばよいのでしょうか?苦しそうにつばを吐き出す母をお助けいただきますよう、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

レビー小体型認知症または水頭症の歩行障害について

person 70代以上/女性 - 解決済み

80代の母の相談です。 4年前まで近隣のトラブルが原因でうつ状態となり、大病院の心療内科にかかっていました。その後症状が良くなりましたが、今年の春頃からまた再発し、今月から再び同じ病院にかかり、精神科の受診となりました。 今回の症状は前回の症状に加え、幻覚(部屋に4名前後の人物がいる等)および物忘れがあるため、認知症のテスト(物の名前、引き算、単語を反対から言う等)を受け、結果は普通と言われました。後日MRI検査を受けたところ脳に萎縮がみられ、レビー小体型認知症だと診断されました。 当初はあまり気にならなかったのですが、今年の春頃再発したあたりから、歩行がすり足になり、がに股に近い状態で突進する感じで小刻みに歩きます。また以前からトイレが非常に近く頻尿の状態です。 医師にこのことも説明し、水頭症の疑いについて尋ねましたが、それはないと否定されました。今後は幻覚を抑え、足に副作用がこないような薬を処方するので様子を見るようにとのことでした。 しかし、ここ数日の間にどんどん衰えている感じで、日を追うごとに足が弱り、1週間前よりも歩けない状態となっています。食欲も減退しています。 レビー小体型認知症はこのように日を追うごと歩行の衰えが進行するのでしょうか? また、あらためて医師に精神科ではなく、他の科の精密検査の依頼をしたほうがよいでしょうか?セカンドオピニオンも考えておりますが、日ごとに弱っているため時間的に早い対応を希望しています。 どうぞよろしくお願い致します。

7人の医師が回答

父の急激な体調不良について

person 70代以上/男性 -

86歳の父親の相談です。 父は、夜間の頻尿が著しく、10時間寝ている間に1~1.5時間に一回はトイレに行ってました。 最近、そのせいで睡眠不足、体力低下が酷くなったせいか、他の部分の身体の不調が顕著に出始めてしまいました。 * 一日中ボーとしていて考えが纏まらず時々、意味不明の発言をする(脳外科の先生にせん妄かもしれないと言われました。CTやMRIでは認知症の確定診断は出ていません) * 肺気腫の症状が悪化し、呼吸が困難。 トイレに行くのがやっとで、10歩歩いただけで呼吸が乱れます。リハビリ科で正しい呼吸法を指導してもらいましたが、家で練習してもうまくできません。 酸素と二酸化炭素の交換がうまくできていないようです。 どの部分を重点的に治せば、全体的に体調が改善に向かっていくのか、家族も分からず、途方にくれています。 数週間前までは、夜間の頻尿で疲れやすい事、少し歩いただけで呼吸が乱れやすい事だけは訴えていましたが、テレビを見たり新聞を読んだり、風呂に入ったり軽めの労作をしたり等、いわゆる老人の普通の生活はできていました。 ところが今は、手を動かしたりちょっと長く話をするだけでも呼吸が乱れ、何をするにもままならない状態です。(日によって、また一日のうち朝は比較的調子がいいなどの波はあります。) 病院は呼吸器科、脳外科、泌尿器科、リハビリ科に通っていますが、何が大元の原因で一気にこんな状態になってしまったのか分かりません。 何か、回復に向かうためのヒントはあるでしょうか?

8人の医師が回答

53歳 高次脳機能障害の悪化はあるのでしょうか。

person 50代/男性 - 解決済み

53歳 主人です。 2013年に脳内出血、手術後リハビリ入院を経て半年後に退院。 当初は妻である私の名前を忘れたり、狭い家の中で迷ったり、読み書き計算ができない、服がスムーズに着られない、失語、等の高次脳機能障害との診断で今まで来ました。 それでも退院当初から少しずつ回復し一緒に電車や徒歩で通所リハビリに通ったり、時には帰りに寄り道して飲んで帰ったりが昨年までできていました。 ところが今年の春頃から徐々に認知機能の衰えが出始め、少しずつ記憶もなくなり、昨日の事も忘れ、今では家の周辺の地理が全く思い出せないと言います。 会話をしていても少し前に自分の言った事を忘れて会話が成立しません。 この頃では、食事をしたことも忘れます。 高次脳機能障害は全く治る事はなくともある程度までは回復すると信じていましたが、症状がぶり返したり、悪化する事はあるのでしょうか。 5月中頃に頭の画像を撮ってもらった時は特に異常はありませんでした。 もしや今度はアルツハイマー認知症になってしまったのでは、と不安で仕方ありません。 障害との区別がつかず今後の対応に苦慮したおります。

4人の医師が回答

肺炎と寝ぼけの症状について

person 70代以上/女性 - 解決済み

70代の母親に関しての相談です。 元々呼吸器系の持病を持っているのですが、日曜日に発熱し救急に行ったところ軽い肺炎とのことでした。 血液検査などの数値はそんなに悪くないということでしたので、入院はせず抗生物質を服用して様子を見ることになりました。 そして本日再度受診し主治医の先生に診て頂いたのですが炎症の数値は少しよくなってきており、また3日後に再診予定です。 薬が切れるの熱が38度近くまで出ることがあるのですが、これは炎症の影響で今回は気にしなくて良いと言われております。 前置きが長くなりましたが、昨日から寝ている時に寝言を言うことがあり、半分起きているような状態っぽいので声をかけると夢の中のままの会話をしてきます。 そのままそっとしておくとまた寝るのですが、これは気にしなくてよいのでしょうか? 本人が起きた後に聞いても覚えていません。 主治医の先生に、本人と意思の疎通ができなかったり水分も取れないような状態になったら受診日を待たずにすぐ来てくださいと言われており、これは意思が疎通が取れない状態なのかと心配になりました。 寝ている時も咳が出ることが多くなかなか熟睡ができないため、浅い眠りで寝ぼけているようにも見えます。 普段も唸るようなイビキが多いです。 日常生活において認知症のような様子は今のところ見つけられません。 次回金曜日に受診した時に念のため相談しようとは思っているのですが、このまま金曜日まで様子をみても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

パーキンソン病認知症の母について。

person 70代以上/女性 - 解決済み

78歳の母は8年前からパーキンソン病と診断されした。3年前に軽い認知症が始まってきてるかもと。日常に問題がなければパーキンソンの治療を優先してました。1年前位から一気に全身の状態が悪くなってます。調子が良い時は背筋も真っ直ぐ座ってられるしバランスをどうにか取る事もできるし、ご飯もちゃんと食べれて会話も成り立ってます。調子が悪い時が朝一の声の大きさで決まります。小さくろれつが回ってない時は一日中最悪なコンディション。目もうつろ、テーブルに顎をつけるくらい背筋が曲がって、足はつま先が重なり自分で立つ事も出来ずバランスが全くとれずに座ったままでも横にひっくり返ったり。横になると自分で起き上がれません。ご飯はこぼしながら、トイレに行ってもなぜかうまくできず、下のマットを汚したり。話しは全くつじつまが合ってません。ゴミをゴミ箱に!も忘れてます。本人は自覚がないような気がします。別人のようです。かと思うと、次の日は朝からいつもの母で朝から歩行器を使わず杖だけで1人でゆっくりですが、トイレまで行ったり会話の声もしっかりしてて、あまりのギャップに何がどうなってるのか、、母がこれからどうなっていくのか、怖いです。

5人の医師が回答

術後からだんだん家族がわからなくなった

person 70代以上/男性 - 解決済み

83才の父が4月に足が痛くなりだんだん歩けなくなって救急車で病院へ行き大腿部頸部骨折していて次の日に手術しました。その後リハビリ病院へ転院して少しずつ良くなって来た時に肝臓に5個の癌が見つかり又元の病院に入院して手術をしました。医師からは、1年を目標にしようと言われました。手術後ICUに入り手術後からせん妄の症状がでて拘束されていて4日目に病室にもどりましたが鼻からチューブで食事を入れ入院してすぐに首からこう栄養剤を入れていた為リハビリもしてなくベッドで寝てばかりいます。家族が言ってもわからず声をかけてもすぐに寝てしまったり訳のわからない事を言ってます。口から食事をしていないから体力がなく来週リハビリ病院に戻ります。せん妄なのか痴呆症なのかわならずどう対応していいのかわかりません専門の先生に受診した方がいいのでしょうか?コロコロ病院が変わったせいなのか手術を2回した事でこのようになってしまったのでしょうか。骨折の時も肝臓の手術の時も拘束されていたのも原因なのかと思ってしまいます。リハビリ病院に戻るのでしばらく様子を見た方がいいですか?対応の仕方とかがあったら教えて下さい。

8人の医師が回答

直前の事を忘れることが増えました

person 20代/男性 - 解決済み

よろしくお願い致します。 3か月ほど前から直前に考えていたことを忘れることが増えました。 言おうとしたことをふとした瞬間に忘れてしまったり、 考え事をしていた際に割り込んできた情報があるとそれまで考えていたことを 忘れてしまったりします。 また、先日は友人との会話中に別の友人から話しかけられ、 別の友人との会話が終了したあと、元々話していた友人と何の会話をしていたか 忘れてしまったこともありました。 この時は、「さっきこの話をしてたじゃん」とキーワードを友人から出された時点で、 すべてを思い出しましたが、突然消えてしまったことに驚きが隠せませんでした。 気になりだした時からの変化点としては、非常に仕事が忙しくなり、 ストレスを感じることが多くなったのでこれが原因ではないかと思ってはいますが、 頻度が多いので心配になり相談させていただきました。 精神的なものなのでしょうか。気になればなるほど余計にストレスを感じます。 最近は入眠時に何かが頭に浮かんでは消えてを繰り返し(内容は覚えていません)、 非常に寝つきが悪く、寝起きの際も同様で睡眠にも支障をきたしています。 どうしたら良いものなのかわからず困っています、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

誤嚥に関わる不安があります、お助けください。

person 70代以上/女性 - 解決済み

88才母、認知症あり、ラクナ梗塞発症後15ヶ月、右側にマヒあり。食事中のむせあり、食後30分〜60分間程度の唾吐きや僅かだが食事の戻しあり。モサプリドクエン酸錠5mg服用開始後5日間で、食後の唾や吐き戻しはかなり減少。以上のような状況ですが、3点お教えください。 1 食後の様子はむせが少なくなり、改善した?ようにも思うのですが、その代わり、むせや咳などがないまま、唾がたまり、周りの者が何か変だなと思って器を差し出すと、唾をダラッと出すことがあるようになりました。この様子は、不顕性誤嚥につながらないか、と不安です。お教えください。 2 見よう見まねで、食事前には口腔体操等を行っていますが、カプサイシンフィルムや黒胡椒のパッチは、嚥下の改善に有効であれば、やりたいのですが、どうでしょうか。 3 大きく口を開けた時など、上の入れ歯が落ちてしまい、入れ歯を作り直したいのですが、歯科で椅子に座り、体を倒す姿勢になることが誤嚥したり、認知症ゆえに恐怖心を起こすのでは、と非常に不安です。大丈夫でしょうか? 以上の3点、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する