認知症・介護(2020年)

嚥下障害、胃ろうと経管栄養

person 70代以上/男性 -

94歳の祖父についてです。2月上旬に筋膜炎を起こして立てなくなり、救急車で病院へ搬送。点滴で復活。1週間念のため入院。病院のケアマネジャーより、食事のときに咳こんだり、歩行が不安定なので常時見守りが必要と伝えられる。現在介護認定申請中。予想介護度は要介護2〜3。退院後、ショートステイに入所するも、嚥下機能がさらに下がっているようで、居室の水道水を飲み、30分ほど強く咳き込むようなことがしばしばあるとの連絡があり、耳鼻科を受診。鼻から喉を診るカメラで検査、少量の水ごっくんが上手くできず、おそらく健康な人なら完全に閉まる喉の蓋が3分の1くらいは空いていた印象です。待合室でもよだれ?たん?をゲホゲホ履いたり医師や私達に何かを話すのもガラガラ声で辛そうでした。医師からは経管栄養か胃ろうを検討する必要があるとのことですが、正直あまり良いイメージがありません。ショートステイではお粥やとろみをつけた食事をしているようですが、介護士さんの話ではまずいと言ったりなかなか大変なようです。本来なら家族がショートステイでどのような食事をしているのか付き添って見られると安心できるのですが、コロナの影響もあり、面会すら禁止で本人と会えるのが通院時のみです。「おじちゃん、ものがつかえて大変なら胃に穴を開けて栄養をとったり、チューブで栄養を取る方法があるんだけどどうかな?」と説明してみましたが、ウ~ンと首をかしげていました。こんなときはどうしたら良いのでしょうか?

4人の医師が回答

濃厚接触になりますか?

person 70代以上/男性 -

休校にともない、8歳、6歳、2歳が毎日家にいる状態です。 気分転換に散歩に出掛けました。 報道で『散歩やジョギング、買い物は工夫して出掛ければ感染リスクは低い』と聞き、家に缶詰も辛かったので……。 その際、近所の認知症の方が出て来て、話しかけてきました。 年齢は分かりませんが、高齢者ではあります。 私達は全員マスクをしていましたが、その方は何もせずに、保育士さんたちがするような、顔を近づけて子供達と目線を合わせて話しかけてきました。 何度も話しかけられたことがありますが、毎回内容は同じです。そんな感じなので、今回のコロナウイルスの事は、全く認識していないと思います。 顔が近かったのは1分もないも思いますが、相手は高齢者です。 無下にして、怒らせても大変だと思い、何とか「さ、行くよー」と長く話さないようにしましたが、顔を近づけて来たことが気になります。 もし、子供達が症状がない感染者だったら…移してしまうかもしれない…と思うと、とても心配です。 閉ざされた空間ではなく、外ですが、顔を近づけて話す事も濃厚接触になるのでしょうか? 亡くなっている方も、高齢者が圧倒的に多いです。もし、そんなことになれば、どうして良いのかわかりません。 心配しすぎでしょうか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

7人の医師が回答

心臓ペースメーカー埋込みの方の失神発作

person 40代/女性 -

介護施設勤務の看護師です。利用者さんについての質問です。 79才男性、平成8年に心臓ペースメーカー埋込み、平成28年に入れ替えオペをしています。 時々、起立時に顔面蒼白となり、立位が保持できず座り込んでしまいます。特に多いのは、トイレや入浴、送迎の車などへの誘導時です。 手すり等をしっかりつかんだまま離さなかったり、手で宙をつかむように不自然な動きをしたり…、椅子に座るよう声かけしても全く指示が入りません。 何とか椅子に座らせて側についていると、徐々に意識がはっきりしてきて、しっかり受け答えし、声かけに従いスタスタ歩き出します。その間、1分くらいだと思います。 デイサービスに来ている間、1日に数回このようなことが起こります。 認知症もあり、精神科の内服もしているようですが、これは失神発作という認識で良いのでしょうか。 家では、トイレ以外の場所で尿・便失禁もあり、家族も困っているようです。 先日も同様の症状が起きたので、脈拍を視てみましたが、頸動脈はわかりづらく、橈骨動脈も微弱でした。 家族からの情報だと、受診時に本人の様子を相談しても、認知症の症状だから、と言われているようです。 介護施設なので、私たち看護師も、血圧や脈拍などをみる、受診をすすめることくらいしかできず、歯がゆい思いです。 病状については、家族やケアマネからの情報が乏しくこれ以上のことはわかりませんが、何かアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

脊椎圧迫骨折の入退院について

person 70代以上/女性 - 解決済み

離れてすむ70代母についての相談です。 2/10に腰が痛いと診断してもらったところ、脊椎圧迫骨折とのことでした。 最初は一ヶ月くらいの入院と同居する兄弟から聞いていたのですが、本人が退院したいのと担当医が退院OKとのことで、2/22に退院が決まりました。 私も遠くから駆けつけて当日見舞いにいったのですが、痛がって起き上がれない。とても一人ではトイレにも行けない。素人の私から見て退院できる状況ではないと思い看護婦さんに聞いたところ、「担当医が退院を許可したのだから、退院してもらわないと困る。自宅で様子を見てください」の一点張り。 母は一言も「退院したいとは言っていない」というのですが。 仕方がないので、試行錯誤して車にのせなんとか自宅に帰りました。 そもそも、こんなに早く退院させられるものなのでしょうか? ちなみに、担当医は内科の先生とのことですが、不信感で一杯です。 実家の家族構成は、母、40代の兄弟、80代の父の三人です。兄弟には、こちらも一部負担するので介護を利用してはいかがかと伝えているのですが、断固拒否されており、その点も困っています。 実家は愛知県、私は東北に住んでいるため、兄弟に任せっきりです。

4人の医師が回答

認知症予備軍か

person 30代/女性 -

母65歳、主婦。何の病気でしょうか?記憶に異変を感じます。2,3年前ころから母の記憶力には異変を感じていました。最近ことに感じるのは、さっきあった出来事の記憶が曖昧。例えば、祖父を父と母で二人でショートステイの施設へ送り届けた際、施設に入ることを父が祖父にどのように説明していたか、聞いても忘れた、と言う。母が妹と電話で話していて、どのような内容だったのか問うてもあやふや。もしくは忘れた。と言う。逆に今日あったフラワーアレンジメント教室の出来事を何度も話すので、それは聞いたというと、話したことを忘れたという。服薬カレンダーに薬を分けて壁に貼っているにもかかわらず、朝の服薬を週に何度か忘れる。2019年5月に神経内科にかかっています。そのとき長谷川式22点。短期記憶が曖昧。画像上は脳に萎縮見られるも年相応と判断される。料理、洗濯、掃除などは買うものをメモしないと忘れる程度でほかは日常生活に困ることはありません。素人目には認知症になる前段階のような気がして認知症保険に入ろうか迷っています。私がうつ病のためにそういうストレスも関係あるのかも知れないです。

5人の医師が回答

パーキンソンの父 軽度認知障害の母

person 70代以上/男性 -

 どうしたら良いか分からず、こちらにご相談させていただきます。  家族の希望として、父の入院を主治医の先生にお願いすることは可能でしょうか。  父が60歳ごろにパーキンソン病の診断を受け、投薬の治療を行い約10年経ちました。ずっと不調と言いながらも仕事もしつつ、身体も動いていましたが、今年になって足腰が立たなくなりました。体格がよく、80キロ以上はあります。 私娘夫婦と子供たちも同居なので、仕事の合間合間にトイレから身の回りの事など、手伝っております。 基本的には母(69)がいつもそばについております。  その母ですが、数年前からおかしな言動が気になりだし、昨年末に受診した結果、軽度認知障害と診断されました。  母の主治医からは、早期の投薬が必要なタイプと言われております。  父を介護するにしても、会話が噛み合わないことが多々あり、お互いにイライラして大変もどかしく感じますが、手伝うと拒否されることもあり、難しく感じております。  母には心身の休養が必要と、母の主治医からも言われておりますが、2人を離すことは父の性格上無理です。  介護保険の申請はすることができ、結果待ちではあるのですが、まだ若いということもあり、デイサービスやショートステイを受け入れるとは考えららません。  先週、通っている整形外科でMRIを撮りました。その結果を来週聞きに行きます。そのときに、事前に主治医と連絡を取り、このような事情なので家族として入院させたいという希望を伝えることは可能なのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

認知症なのか、いつも息子の名が言えません

person 70代以上/女性 - 解決済み

全介助の84歳母。昨年6月下旬にくも膜下出血~VPシャント~胃瘻造設後、昨年末から在宅介護です。 午後から21時前後までは、リクライニング車椅子に乗せていて、 その間3~4時間居眠りしています。 週に2度デイサービスを利用。 どちらかというとブローカー失語症。 理解力はある方ですが、自ら発する言葉は殆ど聞き取れず、それも承知しているのか「分からないよ~」と言うと、たまに苦笑します。 シャント後にナースが息子の私の名を問うと「ケンジ」、今日ケアマネージャーが問うと「ススム」 ケアマネが正しい私の名を言うと苦笑いしても、再びと問うと又「ススム」でした。 退院後2ヶ月近く介護をしている私(息子)をどこまで分かっているのか、不安に駆られています。 これまでも1度も名前を言えたことがなく、言えずに首を捻ることも数回。 入院時よりはかなり少なくなりましたが、たまに夜中の覚醒時に独り言や、 眠気があると「おじいさんやおばあさん」と、何度か口にすることがあります。意味不明です。 これは認知症なのでしょうか。 何故息子の名をいつも間違えるのでしょうか。 このことに大きな不安と憂慮を感じています。 宜しくお願いします。

8人の医師が回答

物忘れのようなもの

person 40代/女性 -

お世話になっております。私はここの所、認知症を心配しています。ずっと、他の病気へのストレスもあってか、精神的に疲れているのはあるのですが、その不安を抱えていたら、忘れる事が増えたように思います。うとうとしながら考えたことが、次の瞬間思い出せないことが続いたり、意識したら、日常の事をどうやっていたか、一瞬わからなくなります。(例えばタバコの火をこの灰皿の時はどうやって消していたっけ?とか。) ティッシュを加えるのが癖なのですが、無意識に口にティッシュを挟んでいたりということもありました。 とはいえ、色々な事をちゃんと覚えていることも普通に出来ています。 でも、病気への不安を気にし始めてからは、例えば昨日の事を、皆どれほど覚えているのかなとも思います。 私は、覚えているものもあれば、言われて思い出すものもあれば、日常的にしていることの前後などは、はっきり思い出せない事もあります。 一つでも思い出せないものがあると不安になってしまいます。瞬間で忘れるものが増えたのは、やはり病気の疑いがあるのでしょうか。 今は不安で、ささいな事を書き留めてしまうようになりました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

思っていることと言っていることが違う。

person 30代/女性 -

数年前から思っていることと言っていることが違うことがよくありましたが、最近さらに酷くなってきたように思います。 例えば、脱いだ服を冷蔵庫に入れて!(自分では洗濯機と思っている)や、洗濯機にご飯入ってるよ!(冷蔵庫と思っている)等。ティッシュペーパーと言いたいのにトイレットペーパーと言っていたり。 以前は言いながら自分で間違えたことに気づいていましたが、最近は指摘されてもえ?そう?間違えた?といまいち間違えたことがわからなかったりもします。 また、こどもが二人いますが、名前をよく間違えます。子どもの名前は言いながら間違えたことに気づくことが多いです。 その他、10年くらい前からですが、読んだ本や映画の内容を読み終わった(観終わった)後ほぼ忘れます。感動して泣いた本や映画でも忘れます。図書館で同じ本を何度も借りたこともあります。途中ではっきりと読んだことあると気づく時もあれば、読んだことあるかも?と自信は無いけど違和感を覚える時や、ひどいと最後まで読んでやっと読んだことあったと気づくときもあります。 仕事や資格試験等の勉強に関しては今のところ困ったことはありませんが、これは認知症?等何か病的なものでしょうか?受診した方が良いですか?

5人の医師が回答

物忘れの原因、記憶の曖昧さ、恐怖感 35歳です

person 30代/女性 -

自分では認知症のようなアルツハイマーのようなものではないかと思っています。意見が知りたいです。 10代から精神科に通っていますが、今は医者には解離の健忘だともいわれます。 とにかく物忘れが酷くなったのはこの一年ほどです。そのころ、身の回りも大変でとてもストレスなども感じ苦しんでもいました。 症状としては、物忘れ、具体的には、友人等とのやり取りで前と同じ話題を話してしまう、どの友人に何を話したか、どこまで話したかは忘れてしまう、相手により自分は口調や態度を合わせるために変える、そんなに大したことではなく、相手がしやすいキャラになり対応する感じですが、たとえばタメ語だったり敬語だったりですが、この人にはどんな態度で自分があったのか忘れてしまう、子供の頃や大昔のことなどはよく覚えている、体重計に乗り、記録しようとスマホなどを持つともうその時はかった体重を忘れている、普段の飲み薬を飲んだのか忘れる、きっぷなどを失くすことが多い、部屋が片付かない、前は細かく記録していましたが、日記帳やスケジュール手帳が書き込めなくなる、なにか物事があったことは覚えているとしても、それの順番、時期、それが曖昧でわからない、でもまだ全て忘れるわけでもなくはっきりした記憶もあります。とてもこだわるようなことについてなどは真剣になれ覚えています。 そして、理由のないイライラや不安、恐怖感に襲われる、話すと、その物忘れの繰り返しの話題をするのではないかと心配してしまい、他人と積極的にはコミュニケーションをしたい意欲はなくなる、 そのような感じです。 それは精神病の症状でしょうか、または薬などの副作用でしょうか。または認知症やアルツハイマーでしょうか。症状が改善することはありますか。

6人の医師が回答

認知症の父の薬を休止したい

person 70代以上/男性 - 解決済み

お世話になります。 先日87歳の認知症の父のことでご相談させていただきました。 5年ほど前からアルツハイマー型認知症を患っており、精神科で投薬治療を受けております。 腎機能も悪くそちらは内科で治療を受けており、透析の一歩手前と言われておりますが高齢で負担も大きいため透析は行わないことになっています。 3ヶ月ほど前から常に大きな声で喋ったり(テレビの字幕や新聞を声に出して読む)歌ったり笑ったりするようになってしまい、一緒にいる家族が疲弊しています。週3、4日デイサービスに通っており、外にいる間は割と落ち着いて過ごしているようですが、家に帰った途端に外にまで聞こえるような大声で喋り始めます。 先日こちらで相談させていただいた際に認知症の薬を減薬、中止のアドバイスをいただき その旨主治医にお願いしてみましたが、受け入れていただけませんでした。 レミニールの中止をお願いしたとろ、レミニールは記憶力を改善する薬なので止めることは出来ないとのことでした。 その代わりに精神を落ち着かせる薬を追加すると仰るので、腎機能が悪いのにこれ以上薬を増やすのはどうかと言うと、頓服として処方すると言われました。 結果、レミニール8mgを朝夕食後、 メマリー10mgとトラゾドン塩酸塩錠25mgを夕食後、は前以前と変わらず、 頓服としてフルメジン0.5mg14回分を新たに処方されました。 でも頓服を処方されても、常に興奮している父に一体いつ飲ませれば良いのでしょうか。 そこで家族で相談し、主治医には言わずにレミニールを止めて様子を見てみようかと 考えているのですが、どう思われますでしょうか。 また、薬を中止してその効果が現れるまでの期間はどれくらいでしょうか。 このままでは父本人もしんどいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

若年性アルツハイマー 軽度認知障害 見当識障害疑い

person 30代/男性 -

神経内科、物忘れ外来のお医者様ご教示いただけると幸いです。 今年31才になる1型糖尿病歴15年目の者です。Hba1cはここ十年概ね6.8前後です アルツハイマー型の軽度認知障害ではないかと疑っていますが、先日総合病院で脳のCTスキャンの結果脳に萎縮がみられないとの事だったので問題無しとなりました。 でも、まだ気になっていたので自分でいろいろ試すと、例えば、仕事中にランダムに今何時かなと考えてみます。まず自分の思ってる時間を頭に浮かべてから時計を確認します。すると自分の思っていた時間と実際の時間に誤差がちょくちょく起こっていました。程度は10から30分程度です。6回中4回くらいはこのくらい誤差がでます。 見当識障害ではないかと疑います。 今日の年月日曜日はちゃんと言えますが 疑い出すとどんどん怪しく感じてしまいます。 忘れっぽいところがあるのですが、やろうとした事を忘れそうになったり、忘れて、「あれ?」と思ってすぐ思い出す。といった事を話しましたが、 お医者さんには加齢の影響もあるしナーバスになりすぎないほうがよいと言われました やはり、そうでしょうか

9人の医師が回答

認知症の父 興奮状態が続き困っています

person 70代以上/男性 - 解決済み

87歳の父のことでご相談させていただきます。 5年ほど前にアルツハイマー型認知症と診断され、薬を処方されています。 現在、レミニール8mgを朝夕食後、 メマリー10mgとトラゾドン塩酸塩錠25mgを夕食後、 また内科で処方されたフェロミア50mg、ムコスタ100mgを朝食後に飲んでいます。 腎機能が悪く透析の一歩手前と言われており、今月から専門医に診ていただいております。 昨年11月頃から父の様子が一変し、大変困っています。 常に興奮状態で大きな声で喋り続け、たまりかねた母が注意すると大声で怒るのです。 元々読書好きであったためテレビの字幕や新聞を声に出して読むことはありましたが、 最近はその声も大きく、目についた活字を手当たり次第に節を付けて読み上げ、 時々意味もなく笑います。 週に3、4回デイサービスに通っておりますが、家に帰ってくるとそれが始まります。 休みの日は朝から晩まで続き声も大きので、一緒にいる家族が参ってしまうのではと 心配です。 私は遠方に住んでいるため時々電話で話しますが、話し方も以前と明らかに違い、 こちらの話を聞かず一方的に喋り続けます。 11月末に病院に付き添った際、主治医に薬の副作用ではないかとお聞きしたところ、 今処方している薬で興奮しやすくなる薬はないとおっしゃいました。 10月までは、現在の薬(レミニール8mg×2、メマリー10mg、トラゾドン25mg) に加えて、夜中に度々起きて徘徊してしまうことから、 クエチアピン25mgとロゼレム8mgも就寝前に飲んでおりましたが、 これらを飲んでも効果がなく、母の希望により取りやめたという経緯があります。 なんとか今の症状を改善する手立てはありますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

30代、物忘れが激しくなった

person 30代/女性 -

38の妹が2.3年前より物忘れが激しくなったとの事。 近医に受診したところ、海馬の萎縮がはじまっている。現時点では経過観察のみでよいがもっと症状がでたらお薬を処方します。と言われたとの事です。 受診結果) 萎縮度の数値は1.34 長谷川式のスケール検査は、全問正解。 会話も普通 物忘れの具体的な事例) 1.昼御飯の残りをもって帰ろうと目の前においたのに、持ち帰るの忘れる 2.先週土曜のことをなにかしら思い出そうとしても、ぽかんと穴が開いた感じでなにも思い出せない。(けど、だるそうにしてたよ。とひとに言われたら、あ、ピルの副作用でだるかったな。と思い出せる。しかしそのほかのことは、思い出せない。) 既往) 内服は3ヶ月前よりルナベルを服用。その他基礎疾患なし。 ストレスを感じるような生活はしていない。むしろ刺激が少なく単調な毎日。 質問) 年齢的に認知症、あるいは他の疾患のリスクはどの程度あるでしょうか。 相談) 大きな病院がほとんどない離島に住んでおり、4月より東京に引っ越す予定があります。都会のストレスよりも田舎でのんびりの方がよいのではと周囲にいわれて迷いはじめたようです。 東京にきて刺激のある生活を送って専門医にフォローしてもらうのがよいではと思うのですが、どうでしょうか。

8人の医師が回答

食欲なく痩せ続ける父の栄養の取り方について教えて。

person 40代/女性 -

私の父の事で相談します。今、父は水頭症による認知症でかなり進んでいます。2018年11月に、脳神経内科で髄液検査をやりましたが改善せず、脳外科の先生にも相談をしたものの、シャント術も危険なので、やらない方が良いと言われました。 現在父は認知症が進行しています。去年2月から急に食欲が落ち始めました。以前から食は細い方でしたが、163センチ54キロは有りました。ケアマネージャーと相談して、ディサービスやディケァを増やしたりもしました。しかし、去年2月以降体重は痩せていき、今年1月2日の体重は39キロに。この、一年間ずっと食べ物むせて色々料理も刻んたり、柔らかく煮たり、とろみを着けたりもしましたが同じでした。今年1月6日、呼吸不全で救急病院に運ばれて、肺炎なっていて、一時心停止もする程危ない状態になりました。肺炎も誤嚥性によるものです。人口呼吸器も6日間着けていましたが、今は外されました。肺炎も落ち着き、13日から食事も出されましたがむせて喉に通らず、このままでは胃ろうになるかも知れないと言われました。この先私はどうすれば良いのでしょうか?鼻からの栄養のチューブや点滴のチューブは自分で抜いてしまうし、苦痛で暴れてしまう事もあります。私に何が出来るでしょうか。教えて下さい。お願いします。

7人の医師が回答

3歳1ヶ月の発達について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

もうすぐ3歳1ヶ月になる娘についてです。 言葉の遅れはなくよく喋り、色、大小、色の持つ雰囲気(青は冷たい感じ等)の理解もあり、絵も◯や×、人の絵も描ける、友達とも遊び一見問題ないように思うのですが、 名前は?と何歳ですか?の質問に分からないと言います。また1から10まで数えられるし数字も何個かは読めるのに、いつくある?には2個までしか言えないし、⚪︎の数を数えさせたら1の次は何?と聞いてきたりしてかぞえられません。 名前や年齢は2歳で言えてたんですが、最近言わなくなってしまいました。多分、名前は?の質問で3歳です!と答えたり何歳ですか?の質問に名前を答えてたのを違う!って言いすぎて答えられなくなったのかな?と思うのですが(数に関しても間違いを恐れてだと思います)この時期に答えられなくても大丈夫なんでしょうか? 娘は人の名前も覚えるのが苦手のようで、いとこにも別のいとこの名前で呼んだり(遊んでるうちにちゃんと言えるようになります)親戚の名前なども混同してたり、何より双子の弟のことを覚えられません。この子はどっち?などと言います。二卵性で全く似てないのですが、、 名前は親の名前にも興味を持ちだし、ママは◯◯、パパは◯◯など言うし、自分のことを名前で言ったりするのに どうして自分の名前、年齢を言おうとしないのか、、理解できずにいます。 自分の事を名前でいうのにそれが自分の名前だと理解していないのか? 数字に関してはお勉強する時も私、数字は苦手だからママがやってと言って嫌がります。 何度も指差しながら個数を数えて教えるのですが、うまくいきません。 それなのに3つチョコレートがあってママが1つ食べたら残りは何個かな?には答えられるのです。 指差して1つずつカウントするのが出来ないんです これは発達的に遅れていますか?

1人の医師が回答

母の言動と様子が時々おかしい

person 70代以上/女性 -

初めまして。夜分遅くにすみません。80代後半の母についてご相談があります。 数年前から物忘れを良くするようになり時々喧嘩になる事もあります。それに耳も遠い為会話が通じなかったりで私も色々な事でイライラしたり母もイライラがあったり何かと心配もあってついきつい言い方をしてしまいました。 それでなのか一昨年から急に従姉妹の名前で私を呼び話かけ私が「違うよ。娘だよ。」と言っても違う「○○さん」と云い娘の顔が従姉妹に見える娘には見えないと言います。でも、 それもずっとではなく一時的で元に戻るといいます。そういう状態の時は私の存在が欠落し従姉妹がいた、いると思うようです。(今日も少しありました)母は今後の事をとても心配していて従姉妹をとても頼りにしています。 心理的なのかでも気になる事が認知症に似ているのでそうなのではとも思います。 面倒くさがりますが家事もします。 只、高齢者なので血圧や骨の薬、昔から頭痛持ちなのでよく薬を飲みます。最近は少し食が細くなった様な気がしますが本人なりには食べているいるよう(私がいない時)ですし、睡眠も取れているようで、普段はさほど変化はいままでもありませんでした。 何故、そうなるのか原因と考えられる事が知りたいです。本人は嫌だといいますが医者へ行かせた方がいいのかもアドバイスして頂けると助かります。お忙しいところ大変申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する