認知症・介護(2021年)

65歳の母です。認知症の疑いで被害妄想が酷く困ってるます。どの外来に行けばイイのか。わかりません。

person 60代/女性 -

被害妄想は4年前からです。今は午前中と夕方になると気持ちの変動があります。以前はよく妄想の世界に入って独り言を言ってましたが今は少し減りつつあったのですが雨降りや曇りと天気が悪い時に被害妄想が酷くなるような気が最近しています。言う内容は一緒なのですが1ヶ月に1.2回ほど家を出て行きたいと行って荷物を持って出ていきますが次の日には帰って来ますが追い出されたと主張されます。朝早くに家を出る時があります自分で最初は行く目的があったのかそれを忘れて電車に乗って遠くの方まで行ってはその日に帰って来る時もあります。買い物に行って帰って来る時もありますが家事の途中で出て行くこともあります。こちらが言った事を数分後には忘れてしまって父親の口調が強い時には自分が嫌になって部屋に行ってしまう事もあります。もっと早くに病院に行くべきなのですが調子の良い日が続くと遠のいてしまいました。被害妄想が酷くなってくると私もイライラして優しくなれません。遅いのですが、どの科に行けばいいのか、最初は私がいって後から母と行けばイイのか最初から母と行けばいいのかわかりません。教えて下さい。

2人の医師が回答

今年84歳の母、3月23日から救急で入院。5月22日に退院予定。

person 70代以上/女性 -

敗血症性ショックと診断されましたが 原因は不明です。 入院中、食事をほぼ取れず高栄養の点滴に頼っていて母は家に帰れば食べれるようになると言っていますが心配です。 鼻からの栄養を母が拒否している為、病院ではもう出来る治療はないので退院か転院となり母の希望で自宅療養に決め5月22日に退院が決まりました。 こんなに長い間食べれていないのに急に口から食事を取ることは可能でしょうか?仮に食べれたとして消化器系は直ぐに機能してくれるんでしょうか?この歳で飲食をとりたく なくなるということは老衰ではないのかと思ってしまいます。 退院後、自宅でも点滴と呼吸器は継続します。 母に食べさせる食事にはどういった事に気を付ければいいですか? どんな物を食べさせてあげればいいでしょうか。 担当医は母が好む物を食べさせていいと言っていますが…。 不安しかないです。 母の今の容体は、点滴のこともあり手足は浮腫み胸には胸水がたまっています。 その為、呼吸が辛そうなときがあります。 お気付きな点があれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

認知症患者の慢性硬膜下血腫について

person 70代以上/女性 - 解決済み

初めまして。うちの母(74歳)の病状について質問します。 母は7年前にアルツハイマー型認知症と診断され、自宅療養を続けてきましたが、最近の1ヶ月ぐらいで急激に症状が悪化し、完全に寝たきり状態になってしまいました。 1ヶ月前までの状態 ・普通に会話ができて、自立歩行可能。トイレや食事も1人で可能。 現在の状態 完全に寝たきりで自立歩行ができなくなった。ただし、手を動かしたり、意識はあった。 歩けないので排便は1ヶ月前からできません。 水分補給は1週間ぐらい前まではできたが、数日前からは大声で呼びかけても満足な反応がありません。ただこれは点滴の影響かも知れません。 この1ヶ月、往診医に診察してもらい、助言も受けましたが「自宅で様子を見ましょう」との一点張りで、検査入院などもできず、現在は食事ができないため、今週は自宅で点滴を受けている状態です。 このまま往診医の言う通り、自宅で様子を見ればよいのでしょうか? 私はネットで調べた所、慢性硬膜下血腫の症状によく似ているので心配です。 ただ、本人は強い頭痛や吐き気を訴えていません。つまり、これが入院させない理由の様です。 どうか助言をお願い致します。

4人の医師が回答

重度認知症の母があまり歩けなくなった。

person 70代以上/女性 -

もうすぐ86歳になる重度認知症の母が今まで手持ちで何とか歩いていたのですが、最近腰が落ちるようになり、なかなか歩けなくなって来ました。施設でも、あしの屈伸、立上り、立ち座り、暫く支えて貰って、立たせていたり、筋力の維持に努めて貰っていますが、最近痩せてきており、心配しております。施設に毎日行っており、週に5日施設に泊まり、家では週に2日帰って寝ております。食欲はあり、少し増やして貰った食事も3食とも完食し、動物性プロテインやオリゴ糖、ヨーグルトやメイバランス等の栄養も常に食べさせて貰っています。今は、全て介護が必要で要介護5です。今は殆ど話せず、たまに「あぁ」と話す程度です。このような状態ですが、少しでも歩かせ、まだあと何年か長生きしてもらう為に、今何が重要だと思いますか?寝たきりになるのを少しでも遅らすためには、今何が必要ですか?車椅子になっても、寝たきりにならない為には、何が大切ですか?又、少しでも長生きさせるためには、今後何をしてあげたらいいですか?何方でも結構ですので、今までのご経験から前向きなアドバイスを宜しくお願いします。

2人の医師が回答

82歳アルツハイマー病の診断、メマリー10ミリ服用約4か月、不調で血圧155!翌日停止した

person 70代以上/女性 -

妻82歳諸検査を受けた結果、下記の検査所見となりました。  アルツハイマー病(海馬委縮)+多発性脳梗塞(WMD1-2/4)+レヴィー小体型認知症(DATscan異常)の 合併症のようです。 認知症スクリーニングMMSE:22/30 正常24点以上 と軽度であり、生活指導を致しました。【大学病院】2020年12月 主治医と相談して、メマリーと、プレタールを服用を開始しましたが、約1ヶ月頃から頻脈を訴え始めたので、(80以上)プレタールのみ停止して、メマリー10ミリのみ服用していました。頻脈,動悸は収まりましたが 4月の総合健診で血圧155だったのを知り、翌日から メマリー錠10を停止したところ、3日後頃から下がり始め  7日後には、137~128を示したので、翌日メマリー10を飲ませました。 血圧を監視しながら、2日間隔で服用させました(2回のみ)。何時頃から血圧上昇したか判りませんが、155を知った時点で  主治医に服薬停止を提案されましたが、私は、このまま投薬治療せずに置くことが出来ず,現在は隔日毎(一日おき)の投薬に同意してもらいました。 この様な場合、間欠投薬治療法は、よろしいでしょうか?薬量もわかりません。 今は他の薬もあるとのことですが、現状について、ただオロオロするばかりです。90歳 よろしくお願い申し上げます。 

2人の医師が回答

ドネペジル増量後の急な体調不良について

person 70代以上/女性 -

先程薬品名を誤って投稿してしまったため、改めて投稿させていただきます。 70代の母のことで相談させてください。 アルツハイマー型、血管性認知症と診断されました。今まで飲んでいた薬を整理してもらい、ドネペジル3mg ファモチジン10mg ロスバスタチン2.5mg アムロジピン2.5mg を処方されました。 2週間服用し特に変わったこともなかったため、ドネペジルを5mgに増量しました。 今朝から飲み始めたのですが、その後食欲不振、夕方から吐き気、嘔吐、下痢があり、息苦しさ、めまいで倒れてしまいました。2時間ほどしてめまいは落ち着いてきたようです。 まだ気持ちが悪くて水も飲めないようです。 体は丈夫で風邪をひくこともめったにないため、薬の副作用かなと思います。 月曜の夕方に受診する予定ですが、明日、明後日の薬の服用はどのようにしたらよいでしょうか? 前の2週間のうち、飲み忘れた2日分の薬(3mg)のものもあるのですが、これを飲んだほうがよいか、飲まずにいたほうがよいのか、新しく処方された5mgのものを飲んだほうがよいのか教えてください。 医師からは副作用があった場合他の薬があるから切り替えられるから大丈夫だよ。と言われていますが、ネットで探すと増量当初は副作用が出るがだんだん出なくなると書いてあるものもありました。 認知症が始まってはいるものの、美味しいものが大好きで、明るくて、おおらかで元気な母のままでいる時間を少しでも伸ばしたいと思います。 ご教授ください。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

アムロジピン増量後の体調不良について

person 70代以上/女性 -

70代母親のことで相談させていただきます。 アルツハイマー型、血管性認知症と診断されました。今まで飲んでいた薬を整理してもらい、ドネペジル3mg ファモチジン10mg ロスバスタチン2.5mg アムロジピン2.5mg を処方されました。 2週間服用し特に変わったこともなかったため、ドネペジルを5mgに増量しました。 今朝から飲み始めたのですが、その後食欲不振、夕方から吐き気、嘔吐、下痢があり、息苦しさ、めまいで倒れてしまいました。2時間ほどしてめまいは落ち着いてきたようです。 まだ気持ちが悪くて水も飲めないようです。 体は丈夫で風邪をひくこともめったにないため、薬の副作用かなと思います。 月曜の夕方に受診する予定ですが、明日、明後日の薬の服用はどのようにしたらよいでしょうか? 前の2週間のうち、飲み忘れた2日分の薬(3mg)のものもあるのですが、これを飲んだほうがよいか、飲まずにいたほうがよいのか、新しく処方された5mgのものを飲んだほうがよいのか教えてください。 医師からは副作用があった場合他の薬があるから切り替えられるから大丈夫だよ。と言われていますが、ネットで探すと増量当初は副作用が出るがだんだん出なくなると書いてあるものもありました。 認知症が始まってはいるものの、美味しいものが大好きで、明るくて、おおらかで元気な母のままでいる時間を少しでも伸ばしたいと思います。 ご教授ください。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

82歳の実母が認知症です。認知症の種類が知りたいです。

person 70代以上/女性 -

82歳の実母の事です。 4〜5年前から忘れっぽくなり、何度も同じ話をするようになりました。 2019年の秋にかかりつけの内科で検査してもらい長谷川式で22点だったそうです。 その時は認知症とは言われず、記憶障害と言われたようです。 昨年くらいからかなり物忘れがひどくなり、今年の年明けに再度検査してもらったら長谷川式で19点、認知症だと言われたとのことです。 全て90歳の父が付き添い受診してますので、わたしは父から話を聞くだけで、詳しい事はわかりません。 母の様子ですが、2年前くらいから頻繁に財布や携帯電話、帽子などをどこに置いたか忘れるようになりました。 (盗られたとは言いません。) やはり2年前くらいには、それまでわかっていた「孫がどこの学校に行ってるか」「就職したか」などがわからなくなり始めました。 薬も自分では管理できなくなったのもその頃です。 日にちや曜日はここ一年くらいで怪しくなり、今は「今日は何日か」とか「何曜日か」などは意識から消えてます。 まだ、なんとか料理はできるようです。 年末に骨折しましたが、その事は覚えていません。 そして、ここ最近、娘であるわたしを見て私の名前はわかるのですが、「うちの子がどこに行ったかわからない。」と言い探し回ったり、10年以上前に亡くなった叔母(母の姉)が家に来る、と言ったりするようになりました。 また、父のことが誰かわからなくなる時もあるようです。 妄想なのか幻覚なのかわからないのです。 認知症にも種類があると聞きました。 このような状態なのですが、母の認知症の種類はどれの可能性が高いでしょうか? また、今はかかりつけの総合病院の内科で認知症も診てもらってますが、専門の病院に行った方がいいでしょうか?

4人の医師が回答

グループホーム入所中の母の認知症

person 70代以上/女性 -

お世話になります。 91歳母の認知症についておうかがいします。 2年前父が他界した時点で母はグループホームに入所しました。 8年ほど前から認知症の症状がありました。 入所時は帰宅願望もあり、暴言をはくなどありましたが、入所後3ヶ月くらいにトイレで転倒し車椅子になりました。 暴言に関しては訪問の先生にお薬を処方して頂き少しは治りましたが、まだ残っているようで、施設の方から時々報告を頂きます。 それと合わせて最近認知症が進んでいるようで(昨年からコロナで何に数回しか会えていないので、私自身それほどではないように感じますが)、認知症の薬をすすめられました。 施設へ訪問して下さっている先生は、施設の専任の先生ではなく、在宅の時からお願いしている先生です。(四年前大腸癌の手術をしたので経過観察の為継続して頂いています) 施設の方はその先生があまり認知症の治療に積極的でないので、施設の専任の先生に変えて欲しいとも言われています。 グループホーム入所の方は、みなさん認知症の治療薬を飲んでいらっしゃるのでしょうか?今後についてどなたと相談したら良いでしょうか? ご回答よろしくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

コロナ禍のなか、高齢者の外出

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳の高齢の母と同居です。 ここは地方ですが、コロナ患者はどんどん増えてきています。 母は、親戚からの誘いが有ればすぐに一緒に出かけます。この連休中も、若い家族と県内の観光地やランチなどに数回行っています。マスクをしていれば大丈夫という考えのようです。ただ、一緒にスーパーへ行っても、アルコールはしません。言えばする、という感じです。その程度の意識だと思います。自宅や、近所の人との立ち話程度ならマスクはしません。 半年前の、今思えばコロナの落ち着いている時期は、親戚と県外へ旅行に行ったりしていました。 せめて予防注射が終わるまで自粛をと促してみましたが、効果なしです。熱が出たりすると、自力で病院へ行ってもらうことになると言っても効果なし。私を含め、学生も家族にいるので、一人が感染すると、全員が濃厚接触者となり、家で缶詰になり、職場や学校にも迷惑がかかります。若い人でも重症となっている方もいます。 母は、月に二回、近所の内科に通院しています。病院の先生に言われたことはきちんと守るような気がするのですが、それを先生にお願いすることはできるのでしょうか?私はそこへ通院していないので、お願いするとなると電話になります。 また、マスクさえしておけば、感染は防げるのでしょうか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

5人の医師が回答

高カロリー輸液の余命

person 70代以上/男性 - 解決済み

私は50歳の子持ちの女性。 両親が離婚しており介護者は私一人です。 85歳の母の夫(義父)が1年前に腰椎骨折で入院。 ひと月で誤嚥性肺炎となり、皮下点滴と差し入れのプリンでしのいでいましたが、8ヶ月前に療養型病院への転院しました。 その病院に決めたのは 「皮下点滴でも受け入れてくれる」 と看護師長との面談で言われたからです。 「胃ろうや高カロリー輸液をしたくない」 というのは義父本人の強い希望で意思を尊重したいと思いました。 しかし、転院日当日に高カロリー輸液への同意書を書かされて10日もしないうちに処置をされてしまいました。 コロナ禍で面会も出来ずに只、入院費を払いに行く日々。 主治医に会ったことはありません。 たまに看護師さんに様子を聞くと「微熱はあるけど大声をあげたりそれなりに元気」 だそうです。 最近、実父が違う療養型病院で他界したばかりです。 家族の希望に沿った自然な看取りをしてくれたので、義父もそちらに転院させたいです。 転院先の相談員から現在の病院の診療情報提供書を求められ、看護師長に申し出た所、 「急に具合が悪くなり主治医も転院は無理と言っている」 と断られました。 しかし、数日後、他の看護師達に電話で様子を聞くと 「声も出るしそれなりに元気」 との返事でした。 看護師長だけが 「具合が悪い。お金が無いんだったら在宅介護したら?」 と言い転院はさせてくれないようです。 私は近所で一人暮らしの妄想性障害と脊柱管狭窄の85歳の実母(要介護2)の世話でカツカツです。 実母を特養に入居させる申込はしていますが結果は出ていません。 このままだと貯金が底をつくのは時間の問題です。 私自身も鬱病で自宅の家事は出来ていません。 義父の高カロリー輸液を中止させる、または転院をさせる事は不可能なのでしょうか?

4人の医師が回答

基礎疾患を持つ高齢者の新型コロナウィルスワクチン接種

person 70代以上/女性 - 解決済み

要介護5、車椅子、自分での体位変換、座り直し不可、食事介助要、生活の全てに介護が必要な94歳の母のコロナワクチン接種でアドバイスをお願い致します。 現在、老健入所中、5月下旬からコロナワクチン接種が始まります。施設から同意書が郵送されてきました。 糖尿病、高脂血症、高血圧、胆嚢結石、レビー小体型認知症などの沢山の基礎疾患があり、血液サラサラになる薬他、沢山の服薬も有ります。5年前には総胆管結石から敗血症となり、病院や先生方のおかげで幸い命をとりとめました。 今年の2月と4月に38度6分近くの熱発があり、2回ともカロナールと抗生剤の点滴を5日間行ったと施設から聞いています。熱は下がり血液検査ではCRPが6以上、肺炎や尿路感染、胆嚢胆管の炎症、胆石は心配無いと言われました。今のところ、原因不明です。 政府では基礎疾患の有る人、高齢者へのワクチン接種を勧めていますが、専門家の先生方によると基礎疾患のある高齢者は血栓症や大きな副反応が起きた場合、体力がもたないとも有りました。 高齢であっても基礎疾患も大した事が無く元気であれば、ワクチン接種をさせたいと思いますが、94歳のかなりの高齢。 ましてや沢山の基礎疾患を持ち、最近は熱発も有り、家族は接種についてかなり心配を抱いております。 当然、施設側は政府からの指示も有り入所者にはワクチン接種を勧めています。 もちろん同意しないことも出来ます。 基礎疾患の有るかなりの高齢者へのコロナワクチン接種の見解、ご意見を頂けたら幸いです。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

胃ろうについて(追加相談)

person 70代以上/女性 -

先日ご相談させて頂いたのですが、胃ろうについてもう少し詳しく知りたく教えてください。 87歳の母なんですが認知症があり、嚥下機能が低下して2回目の誤嚥性肺炎になりました。肺炎は治ったのですが、経口摂取が難しく経鼻経管栄養を続けていましたが、自分でチューブを抜いてしまったり、チューブを入れることを嫌がり病院から経鼻経管栄養はできないと言われ、今はなんとか、足に抹消点滴で外さないに見て頂いており約3週間になります。 胃ろうについて知りたいのは、7つあります。 1)カテーテル?種類がいっぱいあるのですが何がいいのでしょうか?抜きにくい、気になりにくもの。 2)カテーテルをチューブや点滴のように抜いてしまったらどうなるのでしょうか? 傷口からの出血、病気(合併症?)など。 3)傷口にもよると思いますが、再取り受け(手術)は可能なのでしょうか? 4)胃ろうの効果で体力回復して、嚥下リハビリで経口摂取は可能なのでしょうか? 今はゼリーを口に含んだとき、ゴックンが出来ないようです。 5)胃ろうを途中でやめることは可能なのでしょうか。そのときは家族からの依頼のみ?書類が必要? 6)点滴で約3週間たっていますが、取り付けるタイミングはもう遅いのでしょうか?本人の体力次第と思いますが、一般的に。 7)他、何か注意することはあるのでしょうか。 認知症でチューブや点滴を抜いてしまうのですが、なんとなしに意思疎通ははかれます。自分の名前、家族の名前、何が好きとか。 このまま、末梢点滴とも考えましたが、甘いもの(プランや水ようかん)が食べたいと言っていたこと、意思疎通がなんとなしにでき、車椅子での生活ができているので、最後に何かできないかと。 胃ろうについて知り、母にとってどうするのがいいか判断したいです

2人の医師が回答

両親の諸症状(認知症)について

person 40代/女性 - 解決済み

両親とも今年75歳を迎えます。 重大な症状があるわけではありませんが、 最近見られる記憶力の低下について、認知症の兆候ではないかと心配する場面が増えてきました。 例えば、これまではよく知っていたはずの諺などの言い間違いをしたり(臍で茶を沸かすを湯を沸かすなどと言ってしまったり。。)、一度は理解していたはずのリモートワークやステイホームなど、最近覚えた言葉に対して、それぞれの意味を履き違えることが増えてきました。さらに以前までは、私が話したことを本人が忘れているようなことでも細かく記憶していましたが、最近の私の会話について、聞いていないと言うことも増えてきました。夕食時などの短い時間帯に連発して2〜3回ほど見受けられます。 そこで、3点質問があるのですが、 1.このような言葉の言い間違いは認知症の初期症状と考えられますか? 2.認知症の初期症状の場合、どのような病院へ行けばよいでしょうか? 3.認知症の前兆でなくとも、娘としては不安があるのは事実で、簡単に検査をできないかも考えております。両親共に、そのような検査にはかなり抵抗がある様子で、応じてくれない気配があり、できるだけハードルの低い方法があるか知りたいです。 何卒よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

実父のひどい物取られ妄想と、興奮がひどい

person 70代以上/男性 -

父は、79才で認知症で今、ひどい物取られ妄想が出ててメマリー錠とエビリファイ錠を神経内科で、処方されてましたが、ひどいので精神科に回してもらい見てもらいました。(入院対応は、大学病院ではない) 追加で、エビリファイ錠を出してもらい朝6mgを今週月曜日から飲んでます。 まだ3日しか経ってませんが、相変わらず保険証を出せ(無くしてしまい場所が見つからず再発行したが渡してない)通帳印鑑を出せ(これは探し中) 私(長女)と弟(長男)私の主人が相談してやってるとか、隠してると言って相変わらず興奮がおさまらず。ケアーマネージャーさんも家族の対応になると言われ、正直みんなが疲弊してます。 来月10日に精神科受診の予定なのですが、そこまで落ち着くかわかりません。 色々ご意見を聞けたらと思います。よろしくお願いします。 父は、COPDと肺高血圧で在宅酸素をしてて、心不全があります。あと昔、手術した盲腸のあとから、腹壁ヘルニアがあり、手術できないし、それも痛いといってて。 まずは物取られ妄想の興奮がおさまらず、対応にかなり困ってる件でご意見をお願いします。

2人の医師が回答

認知症による妄想と行動について

person 70代以上/女性 -

83歳の義母になります。半年ほど前から、物忘れや飴を常に食べ続けるなどの行動が目立つようになり、徐々に家事ができないようになりました。ただ、3月初旬までは簡単な日記もつけることができましたが、4月に入り、突然「神様が何か言っている」と騒いだり、食事も「神様が食べるなと言っている」とのことで食べることや薬を飲むことに非常に苦労する状態になりました。また、かかりつけ病院では、診察の待ち時間に他の患者さんに触りに行くようになり、その行動を制止するのも苦労する状態です。夫婦2人暮らしのため、高齢者施設にお世話になることになりましたが、初日も妄想や義父に対しつねる、爪をたてるなど行動が激しくなり、施節のアドバイスで考える間もなく精神科病院に入院することになりました。病状の進行に家族の心もついていけない状況で、娘である家内も介護鬱に近い状態でないかと心配な状態です。普段から血圧・消化器でお世話になっていた内科よりアリセプトの処方を受けていましたが、ちゃんとは飲めていなかったようです。1・このように急激に認知症が進行してしまうものなのでしょうか?2・また、入院に関しても精神科で良かったのか?認知症の専門病院の方が良いのではと考え悩みご相談させていただきました。3・入院から2週間たち妄想は完全には抑えられていないが、アリセプトと安定剤を処方され退院は可能といわれ来週退院予定ではあります。この状態での退院はタイミング的に良いのでしょうか?まとまりのない文章ですいません。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

延命治療(胃ろう)について

person 70代以上/女性 -

87歳になる母のことで相談です。脳出血を起こし認知や経口摂取が困難となり、ミキサー食を約2年食べていました。先月2回目の誤嚥肺炎を起こして入院、口から食べれなくなり経鼻経管栄養や点滴で栄養を取ろうとしますが、認知症からなのか管や点滴を抜いてしまいます(前回も同じ)抜かないように足に点滴をしてきます。 先生からは、このまま点滴を続け看取るか、胃ろうをするか決断を迫られています。 認知症が進んでいますが、私のことは理解できています。喋ることが正しくできなく、聞き取れないことや間違えたりします。ただ、何となく私は理解できることは多いのと、こちらの言っていることは分かってそうです。 胃ろうについて聞いたら、やってもいい、あなたに任せると言われました。 胃ろう(延命治療)をするか悩みすぎでつらいです。 胃ろうをすれば、まだ生きれて、コロナで月1回くらい顔を見れます。でも、つらいか分からないけど今以上の日々が続きます。元気になって家に帰って1人でも暮らすともいいます。(認知症の影響かもしれませんが) 胃ろうをしなければ、あと1ヶ月程度の命、もう会えないし何となくわかるコミニケーションが取れなくなります。自分はいいから貴方は自分でしっかりしなさいとも言われたことを思い出します。 母の任せるはどっちにも解釈でき、自分のき気持ちは、延命をしてもつらい思いをするかもしれないし、生きていることで嬉しかったりもします。 母は私(男)を高齢出産で産んだ一人っ子です。

4人の医師が回答

記憶、アルツハイマー

person 40代/女性 - 解決済み

母の事で相談です。 母の事をとても可愛がってくれていた叔母が亡くなりました。末期癌でした。入院はせず自宅で最期を迎えました。コロナ禍の為にお見舞いは断られていましたが 一度だけ会う事が出来ました。 とても変わり果てた姿に母はショックを受けていたようです。 告別式ではお見舞いに全然行けなかった事を後悔して泣きじゃくっていました。 ここからが私の心配事なのですが、帰りの車の中で 母は 今日は誰のお葬式やった?と言い出しました。 叔母のお葬式だよと伝えると あーそうか…と答え暫くしてまた 今日は叔母さんのお葬式やったんやな? と質問してきました。その質問を5.6回はしてきました。 今から私はどこへ行くの? と言う質問も何度もしてきて家に帰ると伝えると ここまで私はどうやって来たの?とも質問してきました。 叔母さんの家の話も何度も同じ話を繰り返して つい先程話した事も、初めて話すように話していました。 ショックと強いストレスから記憶が曖昧になっているのだろうと思い、質問されるたびに丁寧に答えましたが 正直、とても心配です。 この日だけの事ならいいのですが、これをきっかけに アルツハイマーを発症しないか、それとももう発症しだしているのか… 不安になりこちらに質問させて頂きました。 病院で診て頂いた方がいいでしょうか? 長々と書きましたが、ご回答宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

うつ病の深刻化か、それとも若年性認知症の発症でしょうか?

person 40代/男性 -

42歳男性。 子どもの頃から名前の書き忘れや忘れ物が多いと言われ続け、6~7年前からは双極性障害とADHDの薬(エビリファイ1.5mg,ストラテラ25mg)を処方してもらっています。 毎年冬~春にかけて気持ちが塞ぎ、頭の回転も鈍くなり、仕事上のストレスと合わさると重症化するという自覚はあるのですが、最近は拍車がかかり、さすがにこれはもう認知症の初期症状なのではと疑っています。 例示すると ◆  心の中で「コレが終わったらアレをやろう」と決めていても、他の考え事をし始めると1分もたたずに忘れてしまう(そして、後になって思い出して自己嫌悪に陥る)。 ◆ 人や物の名前を思い出せない/覚えられない ◆ 何気なく物を掴んだ場合、手先に力を入れずに、落っことしてしまうことが多い。 ◆ スーパーでケーキを買って、夕飯後に食べるつもりだったのに、冷蔵庫に入れた瞬間から翌日朝(冷蔵庫を開けたとき)まで買ってきたことを忘れてしまっていた。 ◆ 仕事上の相手への返信mailで、自分の名前を宛先に書いてしまった。 ◆ 思考能力の低下(=本などを読んでいても昔のように頭に入ってこない) などといった凡ミスをほぼ毎日繰り返す有様です。 加齢による健忘症や注意力散漫もあるのでしょうけど、それ以上に深刻な事態ではなかろうかと不安に苛まれており、お伺いを立てる次第です。 徘徊というのでしょうか、歩き慣れたはずの道で迷うことまでは未だありませんが、このままではいずれそうなってもおかしくないような気もします。 宜しく御指南を賜りたく。

3人の医師が回答

母が突然認知症っぽくなりました

person 70代以上/女性 - 解決済み

一人暮らしの80歳母です。 昔からちょっととぼけた性格で、あまり自分からベラベラと話すようなタイプではなかったのですが、3日くらい前から急に、電話をしても喜怒哀楽がなく、寝ぼけているような、話をしても前以上に噛み合わなく、言葉が出づらくなっています。朝から昼にかけてはまだましですが、夕方以降にひどくなり、電話にもでなくなります。離れて住む妹も全く同じと感じており、昨日は妹が夕方に電話をかけたところ、何を聞いてもわからない、わからないというばかりだったそうです。母は毎朝近くの公園に近所の友達と散歩に行き、体操をしていますが、その友達の名前も思い出せなかったらしいです。 早朝散歩は今も続いているようです。コロナの前は毎週3回友達グループでカラオケに行っていました。おしゃれやお化粧をきちんとして、出かけるのを楽しんでました。コロナ流行以降、もちろんカラオケは行けなくなり、朝の散歩以外は寝るかテレビを見るかだけの生活だったようです。(ちなみに田舎なので家の周りに何もありません。カラオケも友達の車で連れて行ってもらっていました) ちなみに若い頃バセドー病になったことがあります。(治っているのかは不明)なにか関係はありますか。また10年くらい前ですが、右側に良性の脳腫瘍ができて手術しました。右側の耳は聞こえません。 1)認知症になりかけているのでしょうか、それとも鬱でしょうか。 2)急におかしくなったので、脳梗塞かとも思いましたが、素人目には呂律は回っているようです。もし脳梗塞なら他に私たちでチェックできることはありますか? 3)とりあえず妹が明日脳神経外科に連れて行くと言っていますが(物忘れ外来の予約は1ヶ月先しか取れなかったそうです)、そこで良いでしょうか。

3人の医師が回答

40代で若年性アルツハイマーの可能性が心配です

person 40代/女性 -

42歳の女性です。 最近記憶力が悪く、心配になることがよくあります。 何かをし忘れたり、物を置き忘れるとかはあまりないのですが、毎朝整腸剤とサプリメントを飲んだり飲まなかったりしていて、(飲まない時も飲む時もバラバラで)あれ?今朝は飲んだか?飲まなかったか?どっちだったかとわからなくなります。 飲んだような飲まないような曖昧な記憶で、ハッキリ思い出せないことがよくあります。 双極性障害があり、10年前から安定剤を飲んでいますが、症状は落ち着いていて、病気のせいということもありません。 昔は記憶力がとても良く、1度聞いたもの見たものは忘れないというくらい、色々ハッキリ記憶していたのですが、最近はすっかり記憶力が悪くなっているので、去年の9月に脳外科でMRIを撮ってもらいました。 脳の萎縮はなく、問題ないということで1度安心したのですが、まだ画像に出てきてないだけで、若年性アルツハイマーの初期という可能性はないでしょうか? ちなみに、ネットで認知症テストなどをやっても、色々なテストでほとんど満点でした。 ご回答よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

濃厚接触者について。

person 50代/女性 -

訪問介護している者です。 利用者様情報 椎間板の手術をし、電器埋め込んでいます。 週2・月・水ディサービス利用。 週2・月・木訪問介護利用。 4月5日(月)私が訪問9時~11時10分頃まで。腰痛ありでディサービス休む。 4月6日(火)スーパーでばったりお会いする。 4月7日(水)ディサービスに行く。 4月8日(木)別担当者訪問 首・腰・神経の痛み訴えあり。体調異変に気づきケアマネ・訪問医・別居ご家族対応された様子。 発熱なし。 金・土・日は、痛み止め等でしのいだ様子。 4月12日(月) 訪問時間9時~11時40分。 発熱なし。  ディサービスにてコロナ陽性者判明したとの事。 午後訪問医にてPCR実施。陽性判明。 私 濃厚接触者に該当。本日PCR検査。 という流れです。 誰かを攻撃するとか、感染元の追及とかするつもりはありません。 私もコロナ陽性とは思ってもいなかったので。持病かと思いの対応でした。が… 木・金・土・日の間で対応できなかったのかと… 私は、濃厚接触者になりましたが、木・金対応したヘルパー・ご家族・ケアマネ・訪問医の方々は、大丈夫なのかとか… 今後訪問介護を継続するにあたり、他のサービスにも繋がると思いますので、 どこでどう気づくべきだったのか、ご教授頂けると大変ありがたいです。

2人の医師が回答

骨折で入院している母。面会が出来ないので直接意思を聞く事が出来ないのですが、転院させたい。

person 70代以上/女性 -

82歳の母。5年前に脳卒中で倒れ以来左半身が動かしづらく、週3日デイケアでお世話になり自宅ではほとんど寝ていましたが 着替えも出来るし、食事も自分で食べていたのですが、一か月前に自宅のポータブルトイレからベッドに移る際に体制を崩してしまい床にずり落ちて痛がるので病院に連れて行くと骨折しているとの事で入院したのですが、2週間で転院して下さい。と今の病院に移りました。その病院に移った時医師の説明を聞いていると、ネガティブな事(食事が出来なくなったら管を通すかどうか、高齢なので万が一の事があれば延命治療をするかどうか、等)を尋ねられて、父がどちらも自然に任したい。と答えると 書類に署名させられていました。その時、骨折なのに先回りしすぎじゃないのか?という旨を伝えると、医師はご高齢患者さんの中で1番多いのが、寝たきりで食事中などに食べ物や痰などを詰まらせてしまい呼吸が止まってしまう事…の様な事を専門用語で説明してくれましたが、母は寝たきりではないし、食事も自分で食べていたので その説明が腑に落ちないままでいましたが、最初に入院した病院からの紹介なので そのまま入院手続きを済ませお世話になっていますが…。面会が出来ない為本人の状態が全く解らないまま2週間が経ち、今日父が様子を聞きに医師を尋ねると、現在自分でご飯を食べられなくなっている。と言われ、更にいつでも連絡が取れるようにしておいて下さい。と言われたそうで、かなりショックを受けています。最初の病院に入院していた時の方が痛みもあったはずなのに自分でしっかり食事をしている。と報告を受けていたのに、わずか2週間でそうなってしまう事が最初にネガティブな話をされた事と繋がっているような不信感を抱いたので、転院させたいと思っているのですが、ご意見をいただきたくお願い致します。

4人の医師が回答

若年性アルツハイマーについて

person 20代/女性 - 解決済み

自分が若年性アルツハイマーではないか心配です。 2年ほど前に、子供のの幼稚園の親子参加型の行事を忘れていたことを皮切りに、意識し始めました。 それからは忘れないように、大事なプリントは冷蔵庫に貼り、カレンダーにも書き込み、スマホの通知機能も使うようにして、少し改善しましたが、それでも歯医者などで再診日を決めると、メモするのを忘れて、結局再診日の予約時間が過ぎた頃に電話が来て思い出します。 提出期限のある書類や支払いなど、やったのかやってないのか思い出せないことがあります。 先日は上の子の入学式で、前々から準備していたはずなのに、忘れ物が何個かありました。 下の子は幼稚園進級ですが、先日、始業日を間違えていて、初日登園できませんでした。 提出期限のある書類はそもそも書類をきちんと読むことが難しく、何度も何度も読み返しますが、大抵読み落としがあり、あとで気が付きます。 こんな自分がとにかく情けなく、これからが不安で、子供たちにもイライラしてしまうことがあります。 最近は頭痛や胸の痛みや、突発的な発熱(一晩だけのような)などもあり、自分がどうにかなってしまうのかととても不安です。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する