認知症・介護(2022年)

40代 体験ごと忘れる物忘れ

person 40代/男性 -

46歳の夫について 4年くらい前から、指摘しても思い出せない物忘れが多く気になります。 きっかけは4年前で、家族で行ったイベントを丸ごと忘れていたことからです。 その3ヶ月後くらいにその話をしたとき、行ってないと言い張るので写真を見せたら驚いてました。気になったのは、それでも思い出せなかったことです。エピソードを色々教えてもだめでした。お酒はイベント、3ヶ月後共に飲んでません。 その後はそこまでひどい物忘れはないのですが、会話をしてると前話したことを覚えていない、やったことを覚えてないことが度々あります。前後のことは覚えているのに一部だけというのが多いです。 そして今日は、3週間前に一緒に買った子供服を「この服いいね、どこで買ったの」と言ってきました。普段買わないタイプの派手目の服で、買った時も「これいいじゃん」みたいな会話してます。 生活に支障がでる物忘れは今のところなく、仕事も普通にしてると思います。 本人は、あまり興味ないから忘れるのかもといってますが、私はそんな体験ないので大丈夫なのか心配になりました。 頻度は、2、3日に1回会話であるくらいです。 検査とかした方がいいでしょうか。

6人の医師が回答

老人性うつ病について

person 70代以上/女性 -

先日、79歳になった母について相談です。一年位前から、認知症のような症状が出始めました。症状は、物忘れ、趣味などへの興味や意欲の喪失、何事にもやる気がない、化粧をしたり髪を染めたりする事をやめた、会話をしないが、怒りやすくなった、などです。病院に連れて行こうとすると酷く怒り、”自分に悪い所があれば自分で行く”というばかり。それでも理由をつけてなんとか先日、脳神経外科に連れて行き、脳のレントゲンなどをとり診断して頂いたところ、今の時点では認知症に見られるはずの脳の萎縮などは確認できないので、老人性鬱の可能性があると診断されました。今年初めに、一時的な腰の痛みを理由に、ずっと続けていた趣味のダンスを辞めてしまったのですが、そのせいで社交の機会も失せ、楽しみも無くなったのが鬱の原因だろう、状況を良くするには、とりあえず腰を良くして、体を動きやすくし、自分でできる楽しみを見つける方向が良いとアドバイスを頂きました。家を出る理由にもなるので、そのクリニックでやられている腰のリハビリを受けに通院する事を勧められたのですが、その何日か後、リハビリに行こうと母に言うと、自分は何もおかしくないのだから行かないとヒステリックに怒り、結局行けないでいます。母は老人性鬱なのでしょうか。もしそうだとしたら、病院に行くのを頑なに拒む状態で、家族として何か症状を抑えたり状況を良くしたりできる事はありますでしょうか。例えば漢方とかは助けになるのでしょうか。何かアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

80歳 鬱病による仮面認知症と認知症の治療に関して

person 70代以上/女性 -

80歳の母が記憶力の低下が激しく、2月に総合病院のMRIと長谷川式のテストを受けました。その際は両方問題がないため、認知症ではなく鬱病から来る仮面認知症と診断されました。この場合は鬱病の状態を良くすれば記憶力も改善されるとのことでした。 しかし最近物忘れが本当にひどく、(2月時点でもありましたが)同じ日にした行動を忘れたり、(例えば電話した事や人と話したこと)人に対して攻撃的になったり、同じものを何度も買ったり、10分の間に同じ質問を3度聞いたりと認知症特有の症状があるように思えます。鬱病の薬は今飲んでいませんが、これは認知症ではなく鬱から来る記憶障害なのでしょうか。またテレビなどで言われる早期に飲むと良いとされる薬は本当に存在するのでしょうか?医師に薬を服用したいと伝えた所、鬱病がある場合は認知症の薬を飲むと状態がひどくなる事が多いため簡単には出せない。精神科で診てもらってほしい。と言われました。 私自身子供が小さくダブルケアで疲弊しており、どうすれば母の状態をよくする事が出来るかわかりません。医師に聞いても頼りにならずアドバイス頂きたいです。以前の母とは違い、性格もかなり攻撃的で困っています。

5人の医師が回答

認知症ですか?他の病気ですか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳の母親は二ヶ月前に幻視、幻聴があり、レビー小体型と言われました。 私の相談を真剣に聞いてくださる先生方に回答お願いしたい。 母親はその診断に不服で自分は認知症ではない!と言い、その病院へ受診を辞め、一ヶ月貰っていた漢方薬も一切飲まなくなりました。 しかし、漢方薬を飲まなくなってから食欲が戻り、二ヶ月弱で幻視と幻聴がなくなりました。レビー小体型がどういう症状か、認知症がどういう症状か、勉強しました。漢方の抑肝散が幻視幻聴に効く事は知っています。 母親は昔から怒りやすい性格でしたが漢方を飲んでから怒らなくなり、感情がない様にも見えていたのがやめたら以前の様に感情も表し、ニュースにも関心を持ち、もちろん、家事の全てをこなしています。 80なので物忘れの一つや二つありますが、買い物もお金の管理も出来ています。 私は認知症と言う診断は間違いではないと思いますが、いずれはそうなる可能性が少なからずあると思っている程度で、 本当は精神的なものではなかったのかと思っています。 レビーで見られる幻覚も、物を取られたなどの妄想は無く、幻視も見えてはいないようで会話のみでした。(話しかけると直ぐに元にもどる) もし精神的な物ではなく、本当に認知症だとしたら幻視、幻覚を私達の前では出さない。など、コントロールできるのでしょうか? 一切今は無い症状ですし、怒りっぽくも無い。置いた場所を忘れてしまっても自分で思い出しているので、ない?とか聞かれる事はほとんどありません。 認知症の薬ももらっていなくて漢方だけなので、本当に認知症だったか信じ難いのですが。 先生方はどうおもわれますか? 不思議でしたがありません 又は二重人格で、私たちの前では幻視や幻聴を見せないのでしょうか? そうであれば精神科でしょうが 顔つきも普通で目を見て会話出来ています。

3人の医師が回答

90代独居の母、施設入居を勧めたいのですが

person 70代以上/女性 - 解決済み

90代の母についてお伺いします。よろしくお願いします。 独居で、要介護1の認定を受けています。認知症はありません。歩行困難のため車いすを室内で使っています。1時間の介護支援サービスを週3回受けています。 高血圧のため内科医院を月1回受診し、付き添いはヘルパーさんが実費でしてくださっています。 60代から徐々に難聴が進み現在は全く聞こえていない様子ですが気づかないのか、訴えません。耳鼻科は1年半程受診していません。 易怒性が強く、いったん拒否した人は拒否し続けます。 昨年、施設入居を勧め、見学もさせていただいたのですが、コロナ禍を考慮し、他の方々のいらっしゃらない場所だけを見せていただいた結果、施設はがらんとした寂しい場所であると誤解してしまい、その印象を自分で反芻しては虚実取り混ぜて施設への恐怖感を募らせているようです。 慣れ親しんだヘルパーさんへの執着が強く、他の人が入るのを拒みます。 怒りの発作を招かぬよう、皆びくびくしている状況です。ヘルパーさんの疲弊も著しいです。 家事支援または施設入居を考えていますが、こちらからの動機づけが難しいので、本人が何かのきっかけで、生活の不便を感じるというタイミングを待っている状況です。 話を聴いてもらえる状況に持っていくには、どんな方法が考えられるでしょうか。メマリーなどの薬の使用は、一度かかりつけの内科の先生に相談しましたが、専門医でないと判断できないとのことでした。

2人の医師が回答

認知症と加齢による注意力低下の違いについて

person 70代以上/女性 -

71歳の母についてです。急にではないのですが、数年前から徐々に注意力が散漫になっているように見えます。最近では母の話では病院で会計をする前に病院を出ようとして呼び止められた、また、私と外食した際トイレに行き戻ってきた時に、トイレのスリッパを履いたまま出てきてしまった等です。 記憶力については私が数日前に話したことを、あの話はどうなった?と聞いてきたり話した内容もよく憶えているようなので、年相応だと思います。 父に聞いたところ日常のうっかりは時々あるようで、母はメンタルクリニックに通院しているので 主治医に確認したところ、それは認知症ではなく年齢による注意力低下と言われたそうです。半年前に自宅で長谷川式の認知症検査をしたところ、点数も良かったと父は言っていました。 2年ほど前に別件で脳のCTをとったそうなのですが、その時は萎縮も見られなかったようです。 ですが注意力低下も認知症の症状なのではないか?と思いますし、昔より長い話や複雑な話の理解力も 落ちたのではないかと感じます。老化によるものと認知症の区別はどうつけるのでしょうか?認知症検査で良い結果でも、認知症のことはありますか?

7人の医師が回答

86歳祖母 二週間ほど前に急に自力で立ち上がれなくなり、三日間ほど前から水分しか摂れていない。

person 70代以上/女性 - 解決済み

祖母は祖父・叔父と同居しています。二週間ほど前に祖父がデイサービスから帰るとあがりはなから立ち上がれなくなっていたものの、しばらくすると動けたので、その時点では重く受け止めてはいなかったようです。 しかしその翌日自力で動くことが困難になり、祖父と叔父が介助をしていたのですが、一週間前から食が細くなり、三日前からはまともに食事ができていないようです。 早い段階で病院にかかる必要があったかと思いますが、叔父は勤務で時間がとれず祖母もこれまで大病を患ったことがなかったのでかかりつけ医がおらず、病院に行くことをためらっていたようです。 現在、私と母で介助をしておりますが上記に加えて以下の症状があります。 ・自力では手足を少ししか動かせない ・眠れない ・足の暑さを示し靴下を脱がせて欲しいと言う(実際は裸足であり、触れても熱くない) 激しい痛みがあるという訳ではないですが、このままにしてはおけないので、内科の受診をかんがえています。 最寄りに日曜午前中の診療が可能なクリニックがあるので、明日問い合わせをしようと考えていますが、場合によっては救急車を呼んでも差し支えない状況と言えるのでしょうか。また現時点で行えるケアとして、何かありますでしょうか。

6人の医師が回答

高齢の母ですが、他の病院に転院したいです。

person 70代以上/女性 -

92歳の母の相談です。認知症があり要介護4ですが、家で割りと元気に過ごしていたのですが、8月の初めから食欲不振になりました。1ヶ月ほど、食べたり食べれなかったりが続き、訪問医の皮下点滴を併用しながら様子を見ていましたが、体調が悪くなり、9月より近くの総合病院(循環器内科)へ入院。 9月中旬に胃ろうを造設しました。 この頃は状態も良く、医師からも術後2週間くらいで退院できるかなくらいに言われていました。 ですがその後、嘔吐や発熱(点滴したところからの炎症)等が続き、その都度対処してもらい、落ち着いたので安心していたら、先週から血圧の薬が追加になり、そのせいか尿量がかなり減って(薬剤性の疑い)、この4,5日で浮腫んで利尿剤も聞きにくいと説明がありました。そうこうしているうちに呼吸が苦しそうなのでと気管挿入になってしまいました。主治医も色々対処してくれてはいますが、経過の説明などを求めて話を聞いているなかで、どうも納得がいかないというか、他の先生にもみて欲しいという思いが強くなってしまいました。 超高齢者だから仕方ないといってしまえばそれまでですが、後悔しないためにも最善を尽くしたいのです。 まずは状態を落ち着かせるのが先決ですが、某大学病院の老齢科など高齢者専門で、全身状態をみてくれる病院に転院したいです。ただ今の母の状態を受け入れてくれるかも分からず、どうアプローチしていいかわかりません。どうすれば転院出来ますでしょうか。宜しくお願いいたします。

6人の医師が回答

パーキンソン病の81歳の父の嚥下障害、経鼻経管栄養、胃ろうについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

パーキンソン病81歳の父、2週間前かかりつけの大学病院を受診。嚥下の状態が悪く入院して検査をとのこと。結果肺炎は大丈夫そう、慢性の硬膜下血腫が見つかるが問題無く現状のままトランサミンと五苓散を投与していく、認知機能はだいぶ落ちているとのこと。判断力も鈍くなっているが家族が根気よく話すと会話はできる。入院前本人は食べる意志があったが、とろみをつけた食事でもむせてしまい食事の途中で眠ってしまったり、十分な栄養が取れておらず以前よりかなり痩せてしまっている。自力で立ったり歩行したりは出来ないが車椅子やベッドで座った状態でいられる。入院後すぐに経鼻経管で栄養をとることになる。今口から食べると数日で発熱し誤嚥性肺炎になる、食べられると言う事と、安全に食べられると言う事は異なるとの事。来週今の急性期病院〜慢性期の病院に移る。胃ろうにする手術を受けるなら体力的に2ヶ月以内に決断をした方が良い。胃ろうに関しては色々な考え方があるので選択はこちらの判断に任せられている。1現状はやはり口からものを食べられる状態ではないと言うことでしょうか。(入院前日までむせつつもわずかながら食べられた)2経鼻経管栄養にする前に何かできる事はないのでしょうか。このタイミングでこの判断はよくあることでしょうか。3父はこのまま嚥下状態が回復する見込みは少ないのでしょうか。4経鼻経管栄養を続ける事は本人はかなり辛いのでしょうか。胃ろうに切り替えた方が良いのでしょうか。5胃ろうにし嚥下の訓練をして(経鼻経管栄養だと嚥下の訓練がしずらいと聞いた)また口から食べられるようになる可能性はありますか。6慢性期の病院〜早めに介護施設などに移った方が良いでしょうか。病院だとリハビリの時間が少なくどんどん認知機能、嚥下機能も落ちてしまいそうで心配です。7口からものが食べられず栄養補給だけで一般的にどのくらい生ていられるのでしょうか。

3人の医師が回答

81歳女性、胃ろうの瘻孔拡大による胃液等の浸出液漏れ

person 70代以上/女性 -

自宅で介護中の母について。 くも膜下出血の術後、6年前に胃ろうを造設。右半身麻痺、失語症、水頭症による腹腔シャントあり。現在、胃ろうから服薬、水分補給とラコール(朝のみ)注入。昼、夜の食事は経口摂取しています。一日一回、スキンケアでアズノール塗布後、ティシュこよりで対応していましたが5月に胃ろう周辺に発赤が出てラミシールでは治らず、6月外部ストッパーと皮膚の間のゆとりがなくなる日が頻繁におこり、こより交換時に胃ろう周囲洗浄の為ストッパーを持ち上げるとガスが出て写真のような浸出液が溢れ出るようになりました。(添付写真)あり特に明け方の漏れがひどくパジャマまで滲み出るくらい胃液が溢れ(出血跡あり)、痛みもあるみたいで眠れない日が続き、QOLが低下。9月まで発赤にゲンタシン軟膏、トプシム軟膏を試し、現在はカンジタ皮膚炎(皮膚科にて確定診断)を発症してテルビナフィン塩酸塩クリームを塗布して2週間、皮膚の発赤はマシになってきました。5日前、2ヶ月に1度のPEG交換(バルーンボタン外径6,7mmシャフト長39mm)ここ1週間ぐらいは明け方の漏れは少なくなり眠れる日もあります。月1回の訪問診療の主治医はこのままやり過ごすしかないという診断です。漏れが治り、カンジタと発赤が治れば創傷被覆剤等使用したいと思ってますが、根本的原因の漏れがこのままで治るのか心配です。 服用薬:ランソプラゾール1回/1日、ビオスリー3/1、酸化マグネシウム1/1、アムロジピン1/1、アンブロキソール3/1 (相談内容) 1、PEGの外部ストッパーと皮膚の間のゆとりができたりできなかったりする原因 2、漏れが考えられる原因 2、外来受診の目安 3、浸出液漏れ増加時の対処方法 4、今後の注意点

3人の医師が回答

86歳認知症高齢の父、寝たきりですが、嚥下機能は回復しますか?

person 70代以上/男性 - 解決済み

86歳レビー小体型認知症の父が認知症の専門病院に入院しています。車椅子ながらも元気だったのですが、1ヶ月前に急変し、他院へ救急搬送されました。原因は膀胱炎からの多臓器不全、あと数日の命と診断されました。しかし治療のおかげで4-5日で回復。お粥のような柔らかい食事をベットを起こして食べれるようになり、また認知症専門病院へ戻りました。しかし、その翌日から飲み込みの力が弱くなったと病院から連絡があり、転院し鼻から栄養を入れるか、胃ろうにするか、それともこのまま水分のみの点滴で見守って行くかの選択を迫られました。栄養のある点滴はこの病院では出来ない、管理も出来ないそうです。 他院から救急車で帰って来る時の父は、心細かったのか私の手をぎゅっと離しませんでした。戻った時には「良かったなぁ、良かったなぁ」と泣いていました。 おそらく、今自分の状態も分からないまま知らない環境や人に囲まれ、とても不安だった、治療のための転院も理解出来ず恐怖だったのではないかと感じました。 なので医師から「この状態で受け入れてくれる病院があるか分からない」「多臓器不全のダメージは大きい為どちらにしても長くない」と言われた事と、残り少ない人生でまた恐怖を味合わせるのは可哀想だと、積極的な治療をせず、水分の点滴のみで見守る事にしました。 その後3週間は痰が出たり、ま39度の高熱、痰から真菌が出たり、酸素マスクになったりと色々ありましたが、酸素マスクも取れ、少しずつ反応が出るようになり、3日前にはか弱い声ながら話も出来るようになりました。「久しぶりに家族に会いたいなあ」と言ったと看護師から連絡を受け駆けつけると、ベッドから起きようとしたり、言葉でも主張が出来る様になっていました。「水が飲みたい」とも言ったそうです。 嚥下機能は回復しないのでしょうか。病院へ何かお願い出来る事はないでしょうか。

4人の医師が回答

家の中に人糞がおちていて、踏んで家中あちこちに広げてしまいました。

person 40代/女性 - 解決済み

同居の家族で、要介護2知的障害のある叔父(69歳)がいます。洋式トイレが使えず、叔父専用で和式トイレを使用していますが、いつもトイレは糞だらけで、毎日掃除が大変です。ドアノブに糞がついている事もあります。 最近、廊下に糞がポロリと落ちてることが何度かありました。 昨日も廊下に糞があったのですが、私が気づかずにスリッパで踏んで、あちこち台所や階段等歩きまわっていました。 子供達は直接踏んでないと思いますが、私が歩き回ったところをスリッパを履かず、靴下や裸足で通り、居間、子供部屋で普段通り過ごしていました。 廊下のべたっとした汚れに母が気付き、慌てて私が自分のスリッパの裏をみるとうんちがついていました。においがはっきりうんちでした。 スリッパは新しいものに代えて、廊下、階段、台所をアルコール除菌でふきました。(アルコール50%)ぐらいのものです。 ただ、子供達は廊下も部屋もスリッパをはかないで出入りするので、部屋の中にうんちの菌などがついているかもしれません。 どのように掃除してよいか分かりません。 1、今回のようにうんちが原因で、子供達が病気にならないか心配です。 2、アルコールより、ハイター等の塩素系で掃除した方が良いのだと思うのですが、塩素系のものは私が咳き込んでしまい使用がつらいです。アルコールでは効果はいまいちでしょうか? 3、絨毯等、洗濯が難しいものはどのようにすればよいでしょうか?汚れが見えなければ、何もしなくても大丈夫でしょうか? これからもあることだと思いますので、どのように対応するのがよいか教えてください。よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

多発性骨髄腫、低活動型せん妄?認知症?

person 70代以上/女性 - 解決済み

72歳の義母についてです。一人暮らしでパート勤務する元気な方でしたが、2月頭に転倒して股関節骨折をし入院。人工股関節手術をしました。腰にも圧迫骨折が見つかり、原因は骨粗鬆症と診断。服薬とリハビリで、本人希望の一人暮らしができるまで回復するのに3ヶ月半かかりました。その間感染予防のため面会はなし。リハビリスタッフや同室の患者さんらと談笑する元気はありました。 5月後半に退院した当時、大分痩せましたが気持ちは以前の義母と変わらないように見えました。週一で様子を見に行きサポートしてましたが、入浴や洗濯、日用品・食料品の買い出しなど、最低限の生活はできていました。しかし7月末に愛猫が逝去、その後食欲が落ち始め、9月にはほぼ食べられなくなり激痩せ。検査と体力的に心配なため9月14日に再入院しました。 骨髄腫の疑いありで、9月29日に血液内科のある病院へ転院。私が付き添いましたが、体重が2キロ増えて、よく喋るし、歩けないものの元気そうに見えました。しかし2日後からLINEが既読にもならないため家族で心配していました。 検査で骨髄腫と判明したため、10月4日から治療開始。その頃から認知症症状があると看護師さんから連絡。入院中は大人用オムツを履きトイレ使用ですが、着替えの汚れ物が増えました。着替えを忘れてシャワーに行き半裸で歩く、薬を拒否する、会話が成り立たない、日中はほとんど寝ているし声かけにも反応しないことが多い、食事は介助で口に運べば半分以上食べる、とのことでした。電話を耳に当ててもらっても声すら聞けない日が続きました。 今日説明を聞きに行くと、せん妄のようだから安心できる環境に戻るため退院を促されました。骨髄腫の治療は通院で続けるとのこと。 せん妄だけなのか認知症もあるのか、現段階で調べられますか?せん妄が治るのかとても不安です。ご意見お願いします。

3人の医師が回答

入院中の病院から他の病院に転院させたい。

person 70代以上/女性 - 解決済み

80代の母(アルツハイマー型認知症)が、大腿骨骨折をして手術後、リハビリ目的として現在の病院に入院しました。しかし、嚥下機能・体力が大幅に低下してしまい、現在は、鼠蹊部から経管栄養をしたり、痰の吸引や尿を出すための管を付けています。また、数日前までは、認知症の症状を抑えるものなど、複数の薬を投与していました。こちらの要望で、停止して頂きましたが、お医者さんから 本当にいいんですね?というお怒り口調の電話がありました。 病院側に不信感を持ってしまい、この間お医者さんや看護師さん達と話し合いの場を設けて頂きました。経過・状態についての連絡が遅かったことなど、気持ちを色々伝えました。 しかし、骨折・リハビリという目的だけで入院したのに、なんでここまで悪くなってしまったのか、という気持ちで溢れるばかりで、病院側の治療体制や対応に、不満がずっと募ってしまっています。骨折前は、家事も食事も普通にこなして生活していたので、なおさらそのような思いが残ります。 上記のような理由から、早く今の病院から他の病院へ転院させたいのですが、転院先候補の病院への連絡は、病院間でやりとりしなければならず、診療情報提供書の作成など、こちらから直接的なアクションを起こすことができていません。 やはりセカンドオピニオン以外に、他の病院へ移る方法はないのでしょうか。現在の病院と距離ができてしまっている場合の転院方法などありましたら、ご提案頂けたらと思います。

7人の医師が回答

胃ろうか経静脈栄養か

person 70代以上/女性 -

82歳の母が5月末頃より腹部の痛みを頻繁に訴える様になり6月に胃の内視鏡検査を受けた所、胃潰瘍と診断されました。母は膠原病深在性エリテマトーデスでステロイド剤を服用しているのでその所為では無いかと言われました。元々飲んでいた胃の薬の他に薬を追加し経過を見て9月に再び内視鏡検査を受ける予定でした。食後胃がもたれると、ベッドに横たわる様になり持病の脊柱管狭窄症の所為もあり、筋力も体重も落ちて行きました。 7月の中旬には十二指腸穿孔で5日ほどの入院となりました。8月中までは量は減りましたが食べる意欲はありましたが、9月に入ると悲観的な言葉が増え、栄養不足が心配で病院に行くと入院を勧められましたが、母が嫌がると医師から家で好きな物食べた方が良いかもと栄養剤を処方され帰りました。 その後、お餅半分位しか1日に食べなかったり、入浴中に浴槽から立ち上がれなくなったり、トイレで立ち上がれなくなったりする事が立て続けに起き、救急車で病院に向かいました。 担当医師からは胆嚢が腫れているので抗生剤で治療を行うと説明がありました。胆嚢は以前から結石があって半年に一度ほど検査を受けていました。入院した日の昼ごはんは食べたそうですが、その後食事は食べたがらず、全てに意欲が無い様子だと医師は話していました。入院当初は、カートで歩いていたそうですが、今はベッドから起き上がれなくなり褥そうも酷い様です。 先週胆嚢の治療は終わり、点滴だけではその内低栄養になるので胃ろうか、経静脈栄養か、経鼻経管栄養かを選択する様にと言われました。嚥下機能には問題無いと聞いております。 今後の事を考えて、どの方法を選択したら良いのでしょうか。胃ろうか、経静脈栄養か、決められずにおります。 又、胃潰瘍でも胃ろうは可能なのでしょうか。

4人の医師が回答

「76歳母の認知症の症状、対策、病院について」の追加相談

person 70代以上/女性 -

前回の質問のあと、もともとは母の被害妄想の対象が父でしたが、ついに同居の私のことも疑うようになり、別居して一人で暮らすと言い出しました。(前回回答くださったの先生方には、返信などリアクションできなくて申し訳ありませんでした。私が精神的に落ち込んでしまっていました。) 前日までご機嫌で一緒に病院に付き添い、ありがとうねと言われ、私の子供とも3人で食事や買い物に出かけたりしていたのに、急に泥棒を見るような目に変わりました。 これまでご飯の用意や、仕事を休んだり遅刻して病院に連れて行ったり、薬を忘れないように気をつけてあげたりなど母は家族にすら頼み事ができない性格なので私から最低限の世話をしていましたが、今まで母から言い出したことも全て忘れて私が全部言い出したことだなどと私のせいにされ、私も精神的にまいっています。 保険証や通帳や印鑑など母が持つと一瞬でなくすので、大切なものは私が預かって管理していましたが、全部返してと言われました。 一人暮らしをするようになったら薬を忘れ、通院(高血圧と認知症の病院ですが無自覚なので私が連れて行っていました)もせず、保険証も通帳も印鑑もなくしてお金に困り、また身内に合鍵を作られて家に入られていると思い込むことは目に見えています。 外部の方にお世話を頼みたいですが、もし他人が出入りしたらその方のことも泥棒だと言い出すことは目に見えています。 金沢市内に、親身に相談を聞いてくださる認知症の病院があれば教えていただきたいです。 前の質問でもお伝えしましたが、今認知症の薬を出していただいている病院の先生は親身になってくださらず、そういう病気だからねとしか言ってくれないので、病院以外でもよいのでこのような家族に私はどうすればよいのか、私の相談も聞いていただける場所があれば、それも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

認知症の興奮押さえる為の治療入院

person 70代以上/女性 -

何度か質問してますが、どうしても気になる事があります。 入院前に担当医から副作用のリスクがあります。 6ヵ月を目処に治療していきます。と言われ入院させました。 その前の施設では食欲もあり車椅子で動けて自分でトイレにもいけるぐらいでした。 入院当日に担当医との面談でトイレは自分で行けますか?と母に訪ねていました。その時大変です。施設ではオムツをして生活してたと思います。 入院してすぐに看護士から排出が上手くできずそそうしてます。床やシーツを汚すのでオムツを仕様して良いですか?の、連絡ありました。それからまた数日してから肺炎になりました。血糖値も高く熱が下がらないので面会お願いします。と連絡ありそれが5月の半ばです。しかし、多少回復して7月初めに熱がさがらない。の連絡あり。その後また回復し9月30日にもう点滴が出来ないので外しますと連絡ありました。肺炎になってから食べることができなくなり点滴だけで過ごしてきました。 気になる事は、排出が大変と本人が言っているのにオムツなし。それと最初に6ヵ月を目処に治療していきます。と言われたこと。なぜなら今月で6ヵ月です。はじめから6ヶ月目で看とりになることを想定してたかのように感じます。排出のそそうで感染症と肺炎になったように思っしまう。 以上の事はどう思いますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お腹がすいているはずなのにに起きない、起きれなくはないとは本人は言うが

person 70代以上/男性 -

認知症の父親のことで相談です。 父親は77歳になり、認知症の度合いでは、言葉が頭に思い浮かばないのか喋るのが億劫なのか人と喋らなくなっている。 一人で歩くことはできて、入浴排泄も一人でなんとかできている状態です。 どうも最近昼夜逆転しているような状態になっているのかもしれなくて、昨日の夜にご飯を炊き忘れていて食べれなかったみたいで夜中に私の部屋に顔をだしてたのですが、夜中だからと言ってそのまま寝てしまいました。 朝いつもご飯食べる時間になり起こそうとすると、何か周りのものを取ったり置いたりするものの起き上がってご飯を食べようとしません。 その場で食べさせようと用意したのですが、食べずの状態です。 今日仕事があるので、行かないといけないのですが、本人は眠たいのかわからないのですが自分で起きれるからそのうち起きれるみたいな感じの事をいって、布団にもぐりました。 父親は糖尿ももっているので低血糖を起こしているのかと思ったのですが、そうではなさそうです。 夜中に食べたいものが食べれなくてこうなったのかと、一時的なものかどうかと心配しているのですが、認知症にはよくあることなのでしょうか? 立ち上がれないというより、立ち上がろうとしないような感じにもみえて、自分以外にもう一人家族がいるのでみといてもらうつもりですが、無理には起こさないほうがいいのか迷っている状態です。

3人の医師が回答

高齢者80歳、誤嚥性肺炎で入院中

person 70代以上/男性 -

高齢の父ですが、基礎疾患糖尿病有り、2年前初回脳梗塞→半年後2回目脳梗塞→誤嚥性肺炎入院→2回目誤嚥性肺炎で現在入院中で肺炎の状態が芳しくなく入院時絶食から2回食まできていたのですが現在再度絶食中です。医師から胃ろうを強く勧められましたが、本人が固辞したこともあり、胃ろうの設置を見送りましたが、母が面会時に本人が空腹と水を飲みたいと訴えた為、その場に居た看護師に何か対応ができないか聞いたところ胃ろう以外に空腹を満たす方法は無く、水はガーゼで与えてる。との返事だったとのこと。母が、空腹感や喉の渇き(食べたい飲みたいの欲求?)が本人にあるという事は生きる気力があるということではないか?やはり胃ろうの選択をすべきではないか?と再度悩み迷っているようです。本人の意思と現在の父の状態では胃ろうから経口摂取に戻れる確証は無いが、栄養は取れるのである程度の元気は出るとの医師からの説明を聞き、家族で悩みながらも胃ろうの回避を決めたのですが、、正解は無いのだろうとも思いますが、胃ろう以外の対応は本当に無いのか?もしくは胃ろうをした方が本人の現在の空腹感等を癒せるのでしょうか?

6人の医師が回答

義母の物忘れと行動について

person 70代以上/女性 -

71歳の義母についての相談です。 私は嫁で同居して28年。義父は6年前に他界してます。今年に入って何度か義母の話す事に違和感を覚えて、それがだんだんあれもこれもおかしい、、みたいな日が続いてます。 通帳は本人が持ってて印鑑は私が預かってます。銀行には1人で行くことができます。ここ2.3ヶ月ぐらいで頻繁にお金を下ろしに行ってました。お正月に主人の兄弟家族と温泉に泊まりに行こうという話になり、義母が私が全部出してあげるから行こうとなったわけですが、昨日もそのお正月をお金を下ろしてくるからと銀行に行って下ろしてきて、帰ってきたら私に通帳の残高がだんだん少なくなってきて、温泉に行くことをやめようと言うのです。そうした話がコロコロ変わるのは結構あります。そもそも使う用途もないのに銀行に行き、下ろしてきたお金はどうなっているのか、、❓しばらく銀行に行かなくてもいいんじゃないですか⁈とは言いました。 切り詰めてコツコツ貯めてきたのに、こんなに(残高が)減っちゃってとか言うので。 あとは去年の年末、知り合いの奥様がガンになり7月に手術したのですが、その奥様が ガンだと言うことを聞いてから凄く心配していたのに先週、奥様の旦那さんがうちにきて 私が奥様の身体の様子を聞いてるとき、義母が『〇〇さんガンだったの⁉️知らなかった 』と言ってるのを聞いて、私の中で 認知症初期なのかなぁと確信したというか、、。家の電子キーとクルマの電子キーを間違えてエンジンがかからないとか家の鍵が 開かないということもあります。生活自体みれば1人でも生活はできるレベルではあると 思いますが。あとは、話を作っていて そうだと思い込んでる時もあります。 これは診察してもらった方がいいのでしょうか。

5人の医師が回答

認知症疑いのある同居の叔母を病院に連れていくには

person 70代以上/女性 - 解決済み

 70代の叔母が、70代の私の父母と三重で同居しています。独身です。私は北海道で仕事をしており、来年度から転勤で大阪に住む予定です(妻と子ども2人の4人家族)。  叔母は、5年ほど前から少し記憶が曖昧でした。今年、いよいよひどくなったため、内科から認知症の検査ができるところを紹介してもらいました。そこでいくつか検査を受けたのですが、MRIか何かがなにか怖くて寒かったらしく、「二度と検査を受けない」といったそうです。検査の結果は認知症ではないとのことでした。  しかし、父母の電話内容を聞いたり、帰省した際の叔母の様子を見ると、朝の記憶が夜にはなくなっていたり、人に対してすぐに怒りだします。また、最近妹(東京在住)から話を聞くと、母に対して攻撃的な言動をくりかえし、土下座をさせたとのことでした。  流石に病院に連れていきたいところなのですが、叔母の性格がかなり疑い深く、また人を信じない所があります。そのため、話をまともに聞いてくれません。「あなたのためだけでなく家族のためにも病院に行こう」と言いましたが、「検査は問題ないと言われた」と言って激怒して話になりませんでした。また、執念深いところもあるため、一度病院で恐ろしい目をしている以上、そう簡単に病院に行くつもりもなさそうです。  また、暴言等も増えてきたため、強制入院なども考えなくてはならないかと思っています。  とりあえず、両親には、二人の心身の健康と対策のため、認知症が得意なメンタルクリニック等に行き、相談するように勧めようと思っています。他にやったほうが良いことがあれば、ぜひご教授ください。

3人の医師が回答

ドネペジルの副作用について

person 70代以上/男性 -

76歳の父について相談させて頂きます。 認知の症状が出できた為病院を受信しアルツハイマー病という診断されました。 ドネペジル3mmを2週間服用後、ドネペジル5mmを飲み始めて3日目です。 副作用として目眩や下痢に気をつけてくださいと言われていましが ドネペジル3mmを飲み始めてから下痢ではなく便秘になっているようです。 質問1)ドネペジルを飲んで下痢ではなく便秘になることもあるのでしょうか? 副作用は関係なく体調的な問題で便秘になっているのか知りたいです。 元々お腹は緩めで毎日便通していました。1日何回か出ていることもあるくらい緩めでした。 ドネペジルを飲み始めて便秘になってから便を漏らすことが2回ありました。(今まで1度もありません) 本人はトイレに間に合わなかったと言っています。 漏らした便は下痢ではなくコロコロした便秘の便でもなく普通のやわらかい便だったそうです。 本日ももう3日出ていないので母が飲んでいる水溶性マグネシウムを飲ませて様子をみて浣腸したほうがいいのかと検討しています。(溜まってしまって漏らしてしまうと困るというところもあります) 質問2)水溶性マグネシウムや浣腸での対応は問題ないでしょうか? 質問3)このような状態の便秘を改善する方法もあれば教えて頂きたいです。

8人の医師が回答

物盗られ妄想の対応について

person 70代以上/女性 - 解決済み

私の妻の母は最近物盗られ妄想のようで困っています。 2年ぐらい前にお茶葉を入れた缶が無くなった、娘が盗んだとと騒ぎ出し困ったことがあったのですが、その際は義母の自宅に私も行って一緒に探して見つけたことがありました。 今回はハサミを娘が盗んだと騒ぎ出し、娘が盗んだと騒ぎ出し、私がなぜ娘が盗んだと言い張るのか聞いたところ、家中探しても見つからないため、それまで時々家に来ていた娘が盗むこと以外考えられないとのこと。今までも何回も娘に盗まれたことがあるので、今回も娘が盗んだに違いないとのこと。今まで何を盗まれたか聞いてみると、お茶葉を入れた缶の事例を出してきて、娘が盗んだ缶を義母の家に置くのを見たと主張し、事実とは異なる記憶の書き換えが行われていました。 そこで私が言ってはいけないことだったかもしれませんが、認知症の初期症状にそのような思い込みがあるので一度お医者さんに診てもらうように言ったところ、プライドの高い義母は、私とは縁を切ると言って怒らせてしまいました。 その後妻に盗んだハサミを返してほしいと何度もメールで連絡してきたり、電話で訴えたりされて、妻が落ち込んでしまっています。私の子供たちにも、妻に盗まれていじめられてるとのメールを出してます。 今でも盗んだものを返してほしいと泥棒扱いするだけで、こちらの話を聞かないし、家に探しに行ってみつけたとしても、前回と同様に妻が盗んだものを置いてそれを見つけたふりをしていると主張するので、何もできない状況です。 このままでは妻が壊れてしまいそうで心配です。 普通に医者に診てもらうことは、義母のプライドから無理そうです。市の認知症の相談電話に聞いたところ、しばらく距離をとるようにと、このまま母の連絡には何も対応せずに無視するのかよいのか、ほかに取ったほうが良い対応、または相談先があればお教えいただければ幸いです。

4人の医師が回答

認知症をもつ80代の母が、骨折で入院したが、その期間に認知・嚥下機能が大幅に低下してしまいました。

person 70代以上/女性 - 解決済み

80代の母(昨年春、アルツハイマーと診断)が、6月頭に転倒し、左大腿骨頚部骨折、6月末からリハビリ目的で今入院している病院へ転院しましたが、7月下旬辺りから食事の摂取量低下、頭部CTも撮ったそうですが特に問題なくオンライン面会の度にどんどん状態が悪化していきました。 9月頭に退院させたい旨を伝えたところ、CVを撮ることになり結果2ccのとろみゼリーも2/3は咽頭残留がありむせ弱く気管にも入り吸引でゼリーがひけたそうです。医師の説明では、筋肉の固縮もみられる為パーキンソンの薬でドパミンを上げて嚥下機能が上がるかどうかとのことでした。その後は胃瘻がいいのではという話まであり、あまりにも唐突ですし、不信感がつのってしまいました。 その後、車椅子での退院になるとの連絡→痰の吸引方法を教わる→禁食、と退院までの2週間気持ちがついていかず大変苦しかったです。退院後、在宅医療の先生が経鼻経管栄養目的でチューブを入れたのですが湿性咳嗽あり痰の吸引も頻回なため、そのまま入院していた病院へ再入院になりました。 今日入院手続きの予定なのですが、その病院の印象が良くなく転院させたいと思っております。そこで、どのような病院・どの科へ転院・受診するのがいいのか・ご相談したいです。

2人の医師が回答

性同一性障害に伴う睾丸摘出手術後の老後について

person 60代/男性 -

68歳になる父の件で相談です 約30-20年程前に 胸を大きくする手術と睾丸摘出手術をしました 胸が大きくなったことには気づいていましたが、今まで触れないでいました 睾丸摘出手術をしていたことは今日知りました 身長160cm程度ですが、見た目40kg代前半です 足がとても細いです 9月に夏バテになり、肩をかさないと歩くのがしんどいくらい足の筋力が低下しています このままでは車椅子の生活になりそうだと思っています 普段ほぼ外に出ず、歩くこともほぼしないことも筋力低下の原因かと思いますが、睾丸を取ったことで男性ホルモンが分泌されず同年代の男性ホルモンよりも筋力が無いのかと思っています そのため本日意を決して、 お父さんは女性になりたかったのか 手術はどこまでしたのか 面と向かって初めて聞いたところ 胸を大きくする手術と睾丸を取ったことを聞きました その後のホルモン治療はしてないようです 睾丸を取ったことが筋力低下の原因かと思いますが、いかがでしょうか? 上記伝えましたが関係ないの一点張りです 筋力をつけるためにどのような治療をしたらいいですか? どこの診療科に行けば適切な治療が受けれますか? 睾丸摘出手術のその後などを検索してもデメリットがあまりでてきません どこの診療科に行ったらいいのかも分からず途方に暮れています。 何故父に筋力をつけて欲しいかというと、 72歳の母が30年ほど前に統合失調症を患い入退院を繰り返していました。 3年ほど前に再発し入退院を繰り返した後、いまは薬で落ち着いています 病識が無いので薬を飲もうとせず、父の看護の元飲ませているため、まだまだ父には自立歩行してもらい、母の看護をしてほしいです よろしくお願いします

3人の医師が回答

74歳 入院中の母のせん妄について

person 70代以上/女性 -

74歳の母ですが、9/7に心房細動による眩暈とその際に転倒した圧迫骨折で、9/11より入院をしています。 ただ、昨日と今日の夜に母から電話がかかってきて支離滅裂なことを言います。孫の声が聞こえるが大丈夫か、手と足がそこにあるなどです。私が大丈夫だよと伝えても、何でそんな嘘をつくのかと怒ります。 昼間にも電話をしましたが、そこでは普通に会話ができています。 転倒したショックや、再度転倒してまた骨折したら怖いという恐怖心が強くストレスがひどいみたいです。 心房細動の症状は安定してきており、骨折の痛みも和らいでいるそうです。リハビリも棒につかまりながら歩けるようになり退院の目処もたちそうです。(病室ではリハビリ病室に転院するか退院するかで意見がわかれているそうです) 質問は下記になります。 1 これはせん妄の症状でしょうか 2 退院すればなくなりますでしょうか 3 後1週間ほどで退院予定ですが、それまでの1週間でせん妄の症状は悪化しないでしょうか。認知症にすすまないか心配性です。 4 家族としてどのような対応をすればよいでしょうか ちなみに入院前は認知症の症状はなく、私以上にしっかりとしていました。 たくさん質問して申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

パーキンソン病の幻覚妄想について

person 70代以上/女性 -

70代の母ですが、4年前にパーキンソン病を発症。現在ヤール2です。 以前からの大きな寝言に加えて昨年暮れから幻視が始まり、リバスタッチパッチの使用をはじめて、寝言はなくなり、少しの幻視はあるものの落ち着いて、自営業の事務もして過ごしていました。 6月末にレム睡眠行動障害の薬を追加してからせん妄のような状態になりました。薬の中止後に幻覚、妄想がひどくなり、薬の調整のために入院し、スタレボからメネシットに戻してトレリーフを追加、ニュープロパッチを減量。リバスタッチパッチを9から18まで増量、クエチアピン25を昼と夜に投与して退院。せん妄状態からは回復しました。 退院後は自宅で過ごしており、夕方から夜にかけての幻覚と妄想は少し残るものの、幻覚であることは本人も認識でき、不穏になることはありませんでした。また少し体の動きは悪くなりましたが、クエチアピンの影響やパーキンソン治療薬の減量により仕方のないことで、幻覚・妄想がひどくなるよりも良いのではないかと思っておりましたが、昨日、急に、父が若い愛人を隠しているなどと言い始めました。入院前には、娘の私が母のお金を取ろうとしているなどと言うこともありました。 もともと心配性で几帳面な性格で、暴言などもなく、昨日は私がなだめて納得したのですが、今後、せん妄の再発や、妄想から暴言や暴力に発展することはありうるのでしょうか。介護認定がようやくおりて要介護2です。私は施設入所も検討しているのですが、父は自分ができるところまでは面倒を見たいと申しております。しかし父も昨日のことには相当ショックを受け、怒りに震えておりました。 主治医もまたひどくなれば薬の調整が必要になるとはおっしゃっていますが、クエチアピンを続けても妄想はひどくなっていくのでしょうか。今後薬でどこまで調整できるのでしょうか。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する