認知症・介護(2022年)

父のアルコール性認知症

person 70代以上/男性 -

父70代(独居、母は8年前に亡くなってます)アルコール専門病院に昨年2回入院し、1回目は1ヶ月で帰宅願望が強く退院、2回目は認知症が出てプログラムにのれないとの判断で強制退院となり、次に入院の場合は認知症病棟と言われました。迎えに行った時は環境が変わってしまった為か顔も変わってしまい、認知症がひどくなっていました。自宅へ戻って来て1.2週間で顔も戻り、生活も出来る様になりました。今は、デイサービスを週3.4日利用し、お酒から離れる時間を作る様にしています。最近、認知症の症状が酷くなり神経内科に診てもらい、ビタミン剤とクイチアピンを飲んでます。私は車で5分位の所に住んでいて、仕事の前に朝必ず寄ってます。これ以上認知症が酷くなると困るのでお酒を飲まないように話をしてますが、やめられず、焼酎は1.8リットルのパックを2.3日で飲んでしまいます。もともと持っていない鞄や財布、靴を探して1日多い日は70.80回位電話がかかってきます。交番に電話したり、銀行にも行って紛失届を出してきてしまいます。(紛失していない) 先日、具合が悪くお酒が飲めない日が4.5日あり、久しぶりにまともな会話ができました。今は体調がよくなり、飲み始めてしまった為か、探し物、電話攻撃が酷く、私自身疲弊しています。今すぐ施設とかは考えていません。少しでも長く自宅で過ごせる事を願ってます。この先どうなるか心配です。 再度アルコール依存性の治療(入院)すると 少しは今の状況が良くなるのでしょうか。 環境変わって認知症が進んでしまうのではないか心配で…どうしたらいいか毎日悩んでます。アドバイスお願いします。

3人の医師が回答

85才の女性です。夕食の副食を食べなくなりました。

person 70代以上/女性 - 解決済み

85才の女性です。大学病院の物忘れ相談室で治療を受けています。数日前から夕食の副食(おかず)を食べなくなりました。いろいろ副食の料理の種類をあっさりした味のもの、見栄えの単純なものに変えても同様です。 ご飯は白米でも雑穀米でも好んで食べますが、何故か夕食の副食は箸をつけません。 朝食、昼食は何の問題もありません。美味しく食べています。 掛かりつけ医からは整腸剤を処方して貰っています、特に胃腸の不調はありません、便通も正常です。只、夕食がご飯だけ(多少の副食)を食べるだけで空腹感は感じないようです。何かを食べたいと言った食欲はありません。 教えて頂きたいことは 1)認知症の進行して場合に通常起こる病状でしょうか。 2)朝食と昼食が正常に食べているので、夕食はご飯と多少の副食でも心配しなくてもよいのでしょうか。栄養ドリンク程度で十分でしょうか。       上記、1)2)の質問についてご所見をお願いします。 もし、今夕食を少しでも食べれば相談を止めようと考えていましたが、今夕食も同様でしたので宜しくご回答をお願いします。

5人の医師が回答

幻覚についての受診の目安など

person 20代/男性 -

【状況説明】 先日、風呂上がりの40分後くらいにゴキブリの幻覚が見えました。上半身だけのゴキブリが床を這っており、左にスーッと移動した後パッと消えたので、おそらく幻覚だと思います。意識は普段通りではっきりした状態です。 また、1ヶ月前に職場で、男性の上半身がスーッと移動する幻覚?を見ました。これはパソコン越しに見えた程度なので、幻覚かどうかははっきりしません。また、職場でドアガラス越しに女性の上半身が幻覚のように見えましたが、こちらも幻覚だったかははっきりしません。 また近頃物忘れが増えており、クーラーが勝手に消えている、普段壁掛けのリモコンが手元にあるといったことがあります。たしかにスマホのWi-Fiを切った記憶があるのに、少ししたら勝手にオンになっていたこともあります。 【本題】 職場での出来事が幻覚だった場合、3回も幻覚を見ていることになります。1回程度なら心配ないとお聞きしましたが、こらは継続的、繰り返しの範疇に入るでしょうか?また、物忘れと幻視が組み合わさっているので、レビー小体型認知症の可能性も考慮した方がいいでしょうか?また幻覚を含め、諸々病院で診察してもらったほうがいいでしょうか? 統合失調症、アルコール依存などは過去も現在もありません。 同じような質問を何度も申し訳ございません。お忙しいと思いますが、アドバイスお願いいたします。

4人の医師が回答

60代母、急な記憶障害

person 60代/女性 -

60代母の記憶障害についてです。 今日の午前中実家に野菜を貰いに行きました。 行く前に母に連絡を入れていたので、キュウリ、かぼちゃ、枝豆など準備をしてくれており 妹が私の家に遊びに来る事など話をして帰って来ました。 しばらくして実家父から、母が急に記憶障害になった、さっき私が野菜を貰いに行った事を覚えていない。と連絡がありました。 すぐに実家へ戻ると、母はやはり私が午前中来た事を覚えておらず、野菜をくれた事も、妹が遊びに来る話をした事も覚えいないと言いました。 様子を見る為にしばらく一緒にいた時の言動です。 ・何故私が実家に来ているのか何度も聞いてくる。 ・今日何日?と何度も聞く ・数分前に親戚と電話した事を覚えていない ・食料品を一緒に買いに行って、支払いした記憶、買って来た物の記憶がない。これ本当に私が買ったの?と何度も聞いてくる。 ・自分の記憶がない事は認識している。 どうしよう、認知症になったのかな?と言う。 午前中までは普通に会話し記憶も正常でしたので、本当に急にこのような状態となり不安で仕方ありません。 上記の様な症状で、一過性のものか診断出来ますでしょうか。

5人の医師が回答

アリセプトの副作用、服用中止につて

person 70代以上/女性 -

80歳の母のことです。 今年3月にMRI、VSRAD1.9の結果からアルツハイマー型認知症(レビー小体型は否定)との診断を受け、アリセプト5mmを処方されています。6月に入ってから首の痛みやだるさを訴え、首は上がるのですが首の痛みで長続きしません。今では座わっているとき以外下を向いています。 近所の整形外科3件ともにリハビリ不可。総合病院で頸椎専門医の診察も受けましたが、手のしびれも無いのでMRIの必要もなく、レントゲンのみで血液検査などもありませんでした。「首下がり症候群」との診断。こちらもリハビリ不可で悪化すれば手術。とのことでした。現在、リバビリ方法やリハビリ病院を探しております。 アリセプトの副作用に錐体外路障害とあります。 検索で 「塩酸ドネペジル投与後に頸部ジストニアを呈したレビー小体型認知症の 1 例」 「塩酸ドネペジルの投与によってPisa症候群を呈した1症例」の2例を見つけました。 下記の症例には、 「DATと診断し,塩酸ドネペジル5mgの投与を開始した.投与開始後4週目より,体幹がやや右側に傾斜するようになった.症状はさらに増強し姿勢は後傾し回旋性を伴って右側へ傾き,歩行時に増悪した.Pisa症候群と診断し,原因薬物と思われる塩酸ドネペジルの投与を中止したところ,中止後7日目にこれらの症状は消失した.」 とあります。 首の症状が出てからは塞ぎがちで寝ていることが多く、趣味の家庭菜園も手に付かないほどです。認知症の症状よりも首下がりの方が重大だと感じ、次の診察までは日にちがあるので、私の判断で2~3週間アリセプトの服用中止を試そうと考えています。 アリセプトと首下がり症候群の関係性、主治医の診察を受けるべきとの事はごもっともなのですが、アリセプトの服用中止についての可否リスクなど、お聞かせ願えれば幸いです。

4人の医師が回答

記憶にない行動につきまして

person 30代/男性 - 解決済み

先月32歳になりました。 MRIをちょうど1年ほど前に撮影しており、異常なしとの診断を受けております。 LINEにスーパー銭湯から割引きの抽選が届くのですが、抽選をした記憶がないにも関わらず、既に抽選していた物忘れが発生しました。 スーパー銭湯のくだりは不必要な情報かと迷ったのですが、100円という割引きの規模である事を強調させて頂きたく、記させて頂きました。 朝8時30分に抽選のLINEは届いており、1時過ぎに抽選しようと開いたところ既に抽選していた次第になります。 抽選については、ここ二月で2週間に一度送られてきており、今回の抽選を含めると合計して5回の頻度になります。 LINEを開いてから、抽選結果が出るまで2タップの行程があり、タップ後に少しのムービーが流れた後、結果が出てくるといった仕様になっています。 また、結果はハズレでした。(ハズレだから記憶に残りにくいなどあるのでしょうか。) ここ数ヶ月は毎日不安で仕方がない状況が続いておりまして、件の8時〜1時頃の時間帯には、複数の機関に不安について電話相談をするなど、特に不安の強い状況でした。 強迫性障害、不安障害、適応障害と診断され、治療を受けていますが、服用薬はリーゼのみで、前日の夕方に5mg、夜10時頃に5mgを飲んだきりで、当日は漢方以外の服薬はありませんでした。 精神科医でいらっしゃるかかりつけ医に相談したところ、自分にとって必要性の低い情報は、行動と共に忘れる事が正常であり、誰にでも起こりうる事だと言われました。また、抑うつ状態が続いているため、余計に忘れやすいのかもしれないとも言われました。 しかし、認知症について不安が拭えなく、こうしてご相談させて頂きました。 投薬による影響がなくとも、極端に不安が強い状況下などにより、こうした物忘れが発生するような事はあるのでしょうか?

4人の医師が回答

85才母、認知症ではないかと疑っています。良い病院を見つけたいです。

person 70代以上/女性 -

現在一人暮らしです。 徒歩5分位の所に私(娘)が住んでいます。 元々不安になりやすく、頭を打てばすぐCTを取ってもらう位、色々な病院にいっていました。 心療内科では不安神経症の様な事を言われていた様です。 以前認知症も心配して病院に行き、問題ないといわれたようですが、私も認知症の本を渡されたりしていました。 近年徐々に判断力や行動力、体力の低下は感じていましたが、年齢相応かとも思っていました。 ところが3月頃緊急通報のボタンをおしたり、ヘルパーさんや民生委員さんとの約束を忘れたりすることが頻発した為、デイサービスに通ったり、ヘルパーさんをお願いしたりすると供に、紹介された物忘れ外来にもいきました。 物忘れ外来では今の所認知症ではなく、ぼんやりしているのは耳が悪いせいかもしれないといわれました。 長谷川式の検査のみで、CTを取る必要もないといわれました。 それから数カ月通い、認知症の初期ではないかという話も出ましたが、CTやMRI、血液検査などは何もせず、薬も処方されていません。 今は買い物を忘れたり、5分前に話した事も忘れて何度も聞かれます。 覚えたことをアウトプットするのが難しいようで、後で思い出したりするのですが、全てがそうなわけではなく、覚えていることも多くあります。 しっかりしている時とぼんやりしている時があります。 肺の機能が少し落ちているとのことで、近所の内科でむくみのくすりを処方されています。 初期の対応が大事であるとか、その人の原因にあった治療が必要とか聞きます。 何も検査をされない状況に、病院を変えた方がいいのではないかと思っています。 できれば、精神的に不安定であること、耳が遠いこと、肺がちょっと弱っていることなども含めて原因を見つけて対応して頂ける病院選びの方法を教えてください。

4人の医師が回答

ガン、不安障害 食事取れず、胃ろう、高カロリー点滴

person 70代以上/男性 - 解決済み

ガン罹患で、数回切除。今回は複数あり切除できず、抗がん剤治療中だが、副作用か不安適応障害を併発し、しゃべれず、、寝れず、排泄も少なく衰弱のため、近くの病院に紹介で転院、入院したが、数日まるで食事がとれず、生理食塩水の点滴のみで、気力、体力が整わないため、抗がん剤は打てず、これ以上の改善は見込めず介護認定をうけ、近いうちに退院する方向。 不安障害の薬は服用中。あまり改善みれず。意思表示は少しだができる。医師より胃ろうや高カロリー点滴の話もでたが、在宅介護の場合、食事がこのまま取れなければ、命の危険はあるか、胃ろう、高カロリー点滴の必要性、今後の治療の方向性を教えてほしい。現状は胃ろう、高カロリー点滴はまだ、考えておらず。 他の転移や脳転移はなし。丸山ワクチンや、自然免疫活性剤11-1についても知りたい。 不安障害で、食べれず、喋れず、寝れずなのか、抗がん剤からの副作用なのかはわからないが、このまま何も改善ないまま、入院していたほうが、症状は悪くなるようなため、在宅介護医療に切り替えて、介護認定を受け、不安障害が緩和し、食事がとれ少し体力、気力が回復したら抗がん剤治療を続けるか、やめて、免疫療法も検討するか、の方向でガン治療も継続していきたいが、今のままでは、どうにもならないため、低栄養での生命の危険の可能性があるなら胃ろうや、高カロリー点滴についても必要なのかどうすればいいか教えていただきたい。 退院しても大丈夫かも心配です。

2人の医師が回答

認知症の本人への告知について

person 70代以上/女性 - 解決済み

79歳の母は元々激しい性格で外ではおとなしいのですが家族(特に父)には激しく感情をぶつけたり、思い込みが激しく思い通りにならないとヒステリックに騒ぎます。そんな母は物忘れが多くなり昨年から認知症外来を受診していますが(最初は物忘れ外来として受診していて母本人は物忘れは自覚してますが認知症だとは思っていないようです)、今回何とか説得して違う病院を受診させMRI、スペクト検査?を受けました。結果はこれから聞きに行く予定です。 母と二人暮らしの父は毎日母から理不尽な攻撃を受け振り回されており父が心配ですし、お金への強い執着を持つ母は昔から家のお金を一人で管理していて内容を父にも教えないのですが、病気を理由にそろそろお金の管理も諦めてもらいたいので私は具体的な病名を母に告知して欲しいと思っています。 今回担当してくださった先生は、症状からすると母はおそらくアルツハイマーだろうとの見解で、本人に告知はしない方が良いと言うお考えでした。本人に告知するかしないかは お医者様の間でも意見が分かれるようで、結局は家族が決めることだとは思っていますが先生方のご意見をお聞きしたくて相談させていただきました。また告知する場合、先生は言葉を選んで説明してくださるとは思うのですが、本人を不安にさせないようにたとえばどんなふうに説明してくださるのでしょうか。また家族として本人にどんな言葉をかけて安心させてあげたらよいでしょうか。 わかりづらい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

親の認知症介護 脱水症状あり食べ物も飲み物も受け付けないのにどこも診てくれません。入院もだめ。

person 70代以上/女性 -

83歳の母親が認知症です。 現在、脱水症状あり、食べ物を一切受け付けません。 デイサービスに週3回通っています。 そこでも食べることはせず、館内を徘徊しているようです。 医者に見てもらうも、たらいまわしです。認知症かかりつけ病院はコロナで入院不可、内科に行くように言われ、行くと認知症のかかりつけ医に行くように言われ、ケアマネや、訪問看護師にもきいていますが、なかなか打つ手がありません。 デイサービス、内科、認知症のかかりつけ医、どこへ行けば?なにも食べないので、点滴などしてほしいです。 本当に倒れたりして救急を呼ばないと真剣に医者には見て貰えなさそうです。 食べず、飲まず、夜中はうちの中をウロウロ徘徊しています。本人もきっと相当しんどいと思います。汗だくです。 どうすれば医者にきちんとみて貰えるのでしょうか。同居の父も、夜中うちの中を徘徊するので寝てられないようです。 見てないとどこかで倒れていることもあるようなので見てはいるそうです、 母がどうしたいのかわかる よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

認知症の可能性、女性へのつきまとい

person 70代以上/男性 -

82歳の父のことで相談です。両親とも健在で、私は両親とは別居しています。母から父のことで相談されたのですが、父が私(自分の娘)より若い女性に手紙をわたすなどのつきまとい行為をしているそうなのです。その女性はドラッグストアの美容部員なのですが、父は毎日のように店舗に通い、話しかけたり手紙をわたし、その店員から高価な化粧水や日焼け止めなどを購入しているようです。この女性の前にも、量販店で親切にされた女性店員に同じように手紙をわたすために通っていましたが、母が気づいて咎め、私が間に入って、二度としないと念書を書かせています。父は日常生活には特に支障はなく、車の運転もしております。しかし、こういった女性に対する執着が強く、また、インターネットで性的な動画を多く視聴しているようなのです。現役のときは教員で、校長までつとめ、真面目に働いていた父ですが、私が知らないだけで元々こういう性分なのかもしれません。しかし一度ではなく二度もあり、実の娘からこっぴどく嗜められたのに繰り返すとなると、異常性を感じずにはいられません。これは認知症の症状なのでしょうか。

4人の医師が回答

コロナ感染の可能性と移さないためには

person 40代/女性 -

1、今のコロナは発症前何日から移しますか? 2、暴露してから発症までの間何日くらいから人に移しますか? 主人の会社の人(Aさん)が昨晩発熱 昨日昼間主人と昨日半日外出、お茶二回してるので恐らく主人には移ってると思います。 昨日Aさんから主人に移したとして 3、暴露した当日に私に移す可能性は高いのでしょうか? 昨晩主人とマスクなしで数時間食事をして 私は母のいる実家に移動して実家に泊まりました主人は今朝は熱もなく異常無しです 4、私から母に移してしまうことが1番恐れてます。母は85で弁膜症、ペースメーカー手術後で糖尿もあります。 体調が不安定なので毎日通ったり泊まったりお世話をしてます。 このまま母の家にいるつもりですが 数日後に私が発熱したらと思うときがきではありません。昨日の夜は母と数時間耳が悪いので大きな声で対面で会話しました。 今ならまだ母に移してないなら自宅に帰るべきですか? 5、母の自宅にこのままいる場合お互いマスクして、たまに換気をしたり触ったところを消毒して食事も時間差などにしたら大丈夫でしょうか? 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

2人の医師が回答

コロナ 感染可能性 高齢の母に移さないためには

person 40代/女性 -

主人の会社の人が昨日の夜(又は今朝)高熱を出しました。 昨日昼間に一緒に外出しました。 基本マスクはしてましたが2度程お茶をしたようです。 主人曰く飲む時だけ外して飲んだとは言ってますが恐らくお茶の際は外してたのではないか?と思ってます。 1昨日の夜又は今朝発症の場合、主人に感染してる可能性は高いですよね? 2その場合主人の発症する可能性は2~3日後が多いですか? 今朝の主人の体調は熱もなく健康です 3、昨日私は主人と夕食を食べました 家ではマスクをしてないのですが私に移ってる可能性は高いですか? それとも主人は発症する前ならまだ私に移ってる可能性は低いですか? ここから先が1番の心配なのですが 私は85才の高齢で一昨年心臓手術、昨年ペースメーカーの手術、糖尿の母の介護をしてます、 昨日の夜も夕食後は母の家に行き今も泊まってます。 母の家では私はマスクしてますが母は時々はずしたりしていて、食事はしませんが耳が悪いので対面で大きな声で会話をします。 母に感染だけは避けたいのです。 4昨日主人とマスクなしで食事をしたので私にも感染してる可能性が高いなら母に移してる可能性は高いですか? 5、会社の方の検査結果が出るまで主人のいる自宅に帰らず母の家にいる予定ですが 母に移さないことを第一に考えたら むしろ一刻も早く自宅に帰るべきか悩んでます 昨日はお風呂の後主人と食事後母の家に行き 4時間位対面で会話して寝ました。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

2人の医師が回答

老人性鬱と認知症について

person 70代以上/女性 - 解決済み

81歳の自身の母について。 うつ病と診断されて一ヶ月入院 退院してからショートステイやディサービスを利用していましたが、その一ヶ月後の現在もぅ意思の疎通も難しく、徘徊、異食、怒りやすくなり、理性もなくなってきて、足元もフラフラになり一人の歩行もできなくなりました。 呂律も回らなく、もぅ別人に。 そして入院しました。 この入院時の診断もうつ病でした。 こんなに認知機能が低下しているのに、認知症ではなくうつ病、、おかしいなと思いました。 入院して一週間ですが、主治医不在の為他の先生に説明を求めたところ、脳の萎縮や糖尿病などの薬の服用もあり小さな脳梗塞がいくつとあると言われました。 そんな説明は一度もされたことはなかったです。 老人性鬱は快復する見込みがあると聞いていたので、本人の希望もあり、再度の入院をすぐにせず自宅でケアしていました。 この一ヶ月の間に治療することはできなかったのでしょうか 服用する薬も安定剤ではなく、認知症の薬を飲んでいれば何かが変わっていたのではないかと、細かい説明を求めなかった事をとても後悔しています 何かご意見をいただけますでしょうか。

5人の医師が回答

73歳の母、直近2‐3ヶ月での反応の鈍さや物忘れについて

person 70代以上/女性 - 解決済み

73歳の母について相談です。 15年前に父が亡くなった後、母は一人暮らしで私は遠方に住んでいるのですが、 2ヶ月ぶりに実家に帰り、母と話していたのですが気になる事象がいくつかありました。 ・翌日の予定について、数時間おきに複数回、同じことを聞いてくる。 ・ふりかけを大量にかけてしまっていて、注意しても反応しない。  口に入れた後、「かけすぎてしまった」と言う。 ・お好み焼きを焼く際に大量に油をひく(天ぷら並みに注いでいました)  その後しばらくしてから「入れすぎちゃったかな」という 上記のように、たまにおかしいと思うことはあるのですが、見た目は元気です。 土地柄運転をしなくてはいけないのですが、問題なく運転できています(発進は遅いですが) 比較的近くに住んでいる兄に聞いても、「ここ2‐3ヶ月おかしい」と言っていました。 ひとり暮らしという事もあり、また、短期間で変化が出たことから心配をしています。 必要であれば病院で検査を受けさせたいのですが、病気の疑いはあるのでしょうか? また、検査を受けるとすれば、何科でどんな検査をうければいいでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

高齢者の鬱状態について教えてください。

person 70代以上/女性 - 解決済み

前回、質問した内容の続きです。 https://www.askdoctors.jp/topics/3633680 自宅に退院してから ⑴ まずはリハビリについて、当初は、自力で歩行しようという努力がありましたが、徐々に術後の部分が痛むということで、あまり歩かなくなりました。 さすがに心配で、病院に連れて行きましたが、レントゲンの結果、何も異常はありませんでした。しかしその後、ベッドでほぼ寝たきりの状態で毎日を過ごしています。医師からは動いてリハビリするよう言われていますが・・・動きませんし、ウトウト寝てばかりいます。あまりしつこくリハビリを言うと、それ自体しつこいと言って拒絶します。 ⑵ 次にメンタル面について 本人に前向きな気持ち生まれる気配がありません。食事も嫌々で、摂取量も僅かです。食べない時もあります。またこれまで、健康のためと、自ら積極的に服用していた高血圧・高脂血症の服用は断固、拒絶するようになりました。 また骨を強くするフォルテ皮下注射は「これは麻薬だとか弛緩剤だと」主張して嫌がります(もちろんその都度そうではないと丁寧に説明します)。 先日、脳のCTを受けた結果、硬膜下血腫の疑いは否定されました。 現状の母は、記憶は定かですが、被害者妄想が強く、鬱のように感じます。 本日、精神科のある病院に連絡を取りましたが、クラスター等で新規診療は一時無理と言われ、現在かかっている主治医を連絡を取りながら、薬の処方等をしていくと言われました。ただ仮にそういった薬を処方されても、この状況だと断固服用は拒絶されるかと思います。 リハビリ面と母のメンタル面についてアドバイスを下さい。 人格が変わったようで家族皆本当に困っています。

2人の医師が回答

若年性認知症になりかかっているのではないかと不安

person 30代/女性 - 解決済み

39歳女性ですが、在宅勤務で一人暮らしなので、普段話す人もほとんど居らず、テレビをしょっちゅう見ているのにも関わらず、最近芸能人の名前やコンビ名がなかなか出てきません。全く思い出せない場合や、思い出すのに半日から酷いと2,3日かかることもあります。 また、曜日の感覚が火曜日、水曜日辺りになると無くなり気味になり、以前は全く無かったのにゴミを出し忘れることがあるようになりました。 人と話していてもちょっと小難しい横文字の単語(ジレンマなど)がすぐに出てこなくなり、会話が止まったりしてしまいます。 食事の内容などは脳トレになるので昨日食べた食事の内容を思い出しながら翌朝毎日書くようにしてますが、食事の内容は大抵思い出せますが、食事以外にちょこちょこ食べたものなどは思い出せないことも多いです。 また、例えば先週の土曜日何をしていたかなどは思い出せないことが多いです。 母方の祖母がひどい認知症だったので、隔世遺伝して私もなるのではないかととても心配です。 銀杏葉サプリやDHA・EPAのサプリなどを飲んだり、記憶力を鍛える脳トレなどをしていますが、徐々に記憶力と気力が衰えていっている実感があります。 料理は昔から苦手でしたが、最近は更に億劫になり、どんどん作らないメニューが増えてきました。 独り身なので、もし若年性認知症になってしまったらどうなってしまうのだろうと不安で仕方ありません。 脳が萎縮しているかを調べたいのですが、何科に行けば良いのでしょうか? また、この歳のこの症状で、もの忘れ外来等には行った方が良いのでしょうか?

4人の医師が回答

母(93才)の中心静脈栄養(ポート)か胃ろうの選択について

person 70代以上/女性 - 解決済み

約2週間前に老人施設から終末期で面会連絡がありましたが先月、施設からの微熱連絡や先月の面会で、ぐったりしていた事、8ケ月前も施設からの連絡があり入院させると肺炎であり3週間治療し通常会話、柔らかめの食事に復帰しました。高齢により昨年と状況は違いますが、上記の事から当日、総合病院に入院させ担当医師から「肺炎が1〜2ケ月以上前からではないか、食事が取れていないようで栄養状態が大変悪い、心臓が弱っている」との診断でした。 医師から末梢静脈点滴(おそらく余命1〜2ケ月)または中心静脈点滴は感染症のリスクがある事の説明で、末梢静脈点滴を選択。 今週の容態(看護師から確認)では「血圧、体温は安定、何回も話掛けると受け答え」はする。 少しでも長生きしてほしいため一昨日、担当医師に中心静脈点滴に変更できないか相談すると肺炎は良くなって来ているが「体が硬直している、老衰が進んでいる、嚥下機能は無い、唾などからまた肺炎が再発する」ことから変更意思はないため末梢静脈点滴を継続しています。 母にはなるべく苦痛を与えないようにと葛藤していますが、このままですと徐々に栄養不足などで老衰が進むと思います。 ●先生にお聞きしたいこと (質問) 
 1.母本人には胃ろう治療等の確認はしていませんでしたが中心静脈栄養(ポート)か胃ろうの選択の可能性はありますか? 2. 中心静脈栄養(ポート)か胃ろうの可能性がある場合は、担当医師への再対応の仕方はどうすれば良いでしょうか? ご多忙中とは存じますが、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

見えない物が見えています。

person 70代以上/女性 - 解決済み

92歳の母ですが、以前からたまに何もない所を指し幻視の症状が見られる事もありましたが、10日前位に外で転倒し怪我もなく頭は打っていないと言っていました。1週間前(7/22)の明け方自宅の台所入口で転倒している所を発見し、こんな所で何したの?と聞いた所人に追いかけられ逃げて来たと。鍵も掛かっているのに夢と現実が一緒になったのかと不思議に思いました。しばらくして再度なぜ追いかけられたの?と聞いてもわからない。覚えていないと言い、腰に痛みがあるとの事で整形受診し腰、股関節レントゲンを撮りましたが幸いに骨は大丈夫との事。骨密度が低いので薬出されました。私も仕事しているので昼間は独居の為仕事合間に様子を見に行くとそれまではテレビを見ていたり、ソファでウトウトしたり玄関外の椅子に座り外を眺めたりしていたのですが、近頃はベッドで寝ている事が殆どです。体調確認すると大丈夫。何処も悪くないと答えます。 夜寝ている時に夢を見ているのか(目は閉じています)腕を伸ばして何か捕まえようとしていたり、声がしているのでどうしたのと聞くと指を指しあそこで小鳥が鳴いている。別の時は猫があんな所に居ると見えないものが見えている様です。昼間の状態が良くわからないのですが、今までも稀に見えないものが見えていたりとありましたが、ここまで度々の症状もなかったので少し不安もあります。少し様子を見た方がいいのか早めに受診したらいいのか。もし受診するならば何科に行けば良いですか⁉️認知も疑いいろいろ質問しても殆ど正解で答えは返ってきます。でも多少の認知は歳相応あるのかと思います。 服薬も種類は変わらないですが、2月頃から血圧が更に高めなので少し量が増えましたが以前と内容は変わっていません。頭部のCTも必要ですか?ペースメーカー埋め込みしていますが。

5人の医師が回答

60代後半女性、認知症の可能性。人間ドックのオプションの検査でも何かわかるでしょうか

person 60代/女性 -

60代後半の母について質問です。 先日私の妹が出産し、母が産後の手伝いに行きましたが、洗濯と赤ちゃんのお世話以外家事をほとんどせず、結局妹が無理をして炊事や掃除をしているそうです。 ただ、皿洗いについては食後なかなか母がお皿を洗おうとしないため、妹が黙って洗っているそうです。 元々妹はきっちりしているのが好きな一方で私や母はのんびりというか悪くいえばだらしない方で、お皿もすぐに洗わず寝る前までほったらかしたり掃除もサボったりしがちだったので、はじめは妹が神経質なのかと思い聞き流していたのですが、妹の家に行ってみると大袈裟ではなく本当にやっていないことが分かりました。 また、すごく可愛がっていた妹の長子(孫)が強めの赤ちゃん返りでわがままになっているのにもうまく対応できず、大人に対するような冷たい態度をとってしまい(優しくわがままを聞き入れたり、諭すことができていない)赤ちゃん返りを悪化させています。 私には3人子供がおり、母に産後の世話を頼んでいましたが、その時は普通に炊事洗濯上の子の世話などしてくれました。また、妹の長子の時も特に問題は起きませんでした。 これはあまりにもおかしいと思い、認知症などの病気のせいではないかと心配しています。 また、もともとスマートフォンでゲームしたりドラマを見たりすることは多いほうでしたが今は四六時中見ていて中毒?のようです。 母に人間ドックをプレゼントする形でオプションに認知症検査のついたものをつけたらどうかと考えています。(以前にも人間ドックをプレゼントしたことがあります) ただ、人間ドックの認知症オプション検査も色々なものがあり価格差も激しくどう言った基準で選べばいいか分かりません。 上述のような症候が認知症由来だった場合、どういった検査なら良いかをおしえていただけないでしょうか。

4人の医師が回答

認知症高齢者夜痰が絡む。どうしたらいいか?

person 70代以上/女性 -

87歳になる重度認知症の母の事でご相談します。現在、要介護5で全介助の必要な母は小規模多機能施設に行っており、週に2日のみ寝に自宅に帰って来ております。昨年、暮れから現在まで誤嚥性肺炎で3回入院しており、その都度完治して帰っきております。ここのところは、口腔ケアの徹底と嚥下訓練を施設にお願いし、歯科衛生士の助けも得て(月2回),ここ2ヶ月近くは肺炎にもならず経過しております。食事も飲み込めており、食事前後、寝る前と口腔ケアを徹底して、行っております。咳反射を誘導するため、ACE阻害薬、半夏厚朴湯も飲ませております。しかし、最近夜に痰が絡むことが多くなって来ました。苦しくなると自分で咳をして、痰を出す(飲み込んでます)事があるのですが、中々直ぐには出しません。施設には、夜泊まりだけの人しかいなく、痰の吸引が出来る看護師がいません。咳をして痰を出そうとしたときは、直ぐに口腔ティシュ等で拭き取るようには、施設でも家でもしています。寝る時は必ず横向きで、頭の方を15度位上げて寝かせています。ただ、痰が誤嚥したり、呼吸困難になったり、最悪は窒息したりする事が考えられ、とても心配です。以上の様な状態なのですが、誤嚥性肺炎等にならない為に,考えられる最善の方法はないでしょうか?前向きなアドバイスを是非宜しくお願いします。勝手ですが、早急なご教授を再度宜しくお願いします。

3人の医師が回答

記憶が抜け落ちてる?

person 20代/男性 -

記憶が抜け落ちることは、健常者でもあるのでしょうか? パソコン作業に関して、社用パソコンで作成したファイルが別のパソコンにも存在しました。Googleドキュメントなので、リンクを知っていれば別のパソコンでも閲覧できるのですが、いくら記憶を辿っても共有した覚えがありません。 また細かい話になりますが、Googleドキュメントを共有するためには、リンク先や編集権限を操作する必要があります。もちろんリンク自体も知らなければアクセスできません。 過去の連絡ツールの履歴も漁ってみましたが、該当ドキュメントの共有につながるものはありませんでした。そもそも社用パソコン以外でチェックする必要がないので、リンク先や編集権限を操作する理由も見当たりません。 以上のことから、なんらかの理由で私がリンクを別パソコンと共有した可能性が高いのですが、その出来事および理由が全く思い出せないのです。これは認知症の始まりなのか、それとも健常者でもよくあることなのでしょうか? また認知症のでは、意味のない行動をとることはありますか?今回の場合、リンク共有は無意味なので、その行為自体を行う理由がありません。認知症の方は、食べたことを忘れたなど、必要性のある行為に関連した記憶が抜け落ちると聞きますが、無意味な行動も抜け落ちるものなのでしょうか?

4人の医師が回答

「ここ1ケ月での母(80代)の急激な精神的な変調についてアドバイスをください。」の追加相談

person 70代以上/女性 - 解決済み

先月、母のことで相談させていただきましたが その後、急激に衰弱してきているようです。 骨折に関しては主治医から、悪化はなく、その点心配いらないと言われていますが 本人にリハビリの意欲はなく、食事もほとんど採れず衰弱しています。 アイパット面会でも声が非常に小さく、看護師さん曰く、あまりしゃべらないので 喉の筋肉自体が低下しているのではと言われます。 また家族の誰とも(看護師とも)接触を拒んでいるようにも見受けられますが 何とか筆談では「ありがとう」というメッセージを書いてくれます。 総合病院なので、心の内科を通して、薬(鬱の?)は服用しているようです。 当初、再び元のリハビリ病院に転院する予定だったのですが あまりに衰弱が激しいので、主治医の同意を得て、来週に退院させる予定です。 急なことで、介護保険申請も先日したばかりですが、今後、自宅に戻った時の 接し方をアドバイスしてください。 なお先日、主治医から「せん妄」の兆候もあるとの指摘を受けており、 家族一同、不安な気持ちでいます。 何卒宜しくお願いします。

4人の医師が回答

レビー小体型認知症で肺疾患高齢者の薬の飲み合わせについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

長年、肺気腫にて在宅酸素療法を受けている84歳の父の処方薬についてご相談します。父は現在、介護付き有料老人ホームに住んでいますが、手の震え、易怒性や幻覚が出てきた為、精神科にてレビー小体型認知症であろうとの判断で、ウインタミン、ドパコール、レベチラセタム、バルプロ酸Naが処方されました。ところが、幻覚は消失したのですが、介護拒否についてはそれ程変化なく。その後、前立腺肥大のため尿閉になり、入院バルーン留置。その後、別の病院へ入院PVP手術でバルーン撤去できました。最近2ヶ月の間に意識混濁で2回、救急搬送されました。救急の医師より、検査にて明らかな原因がみられず、内服薬の副反応である可能性が高いため減薬を頼むようにと強く要請がありました。そこで、医師に相談したところ、ドパコールのみ続けるようにとのことでした。救急病院に居たために半日、精神科薬を飲まない時間あり。その後、ドパコールL50を1/2錠飲ませたところ、3時間程後から激しく左右に動く顎の振戦が始まり、5時間ほど止まりませんでした。翌日、家族のみで精神科受診し、薬の変更依頼したところ、マドパー1錠一日3回、アマンタジン塩酸塩50を1錠朝夕の処方が出ました。ネットで調べると副反応の強い薬のようで心配。薬を止めていたほうが穏やかにみえますし易怒性や拒否も見られない印象があります。不穏は泌尿器の弊害が無くなったので落ち着いたのかも?顎の振戦は私から見たらドパコールの副反応に思えますが、精神科医からは「副反応は5年ぐらい飲み続けないと出ない。てんかん発作だろう。逆に発作を抑える位に別の薬で量を増やした方が良い」とのご意見でした。飲み合わせはこれが適切なのでしょうか?意識混濁する前は歩行器利用して自力で歩けていましたが、現在は車いす使用で排泄もオムツ利用になっております。他の先生方のご意見も伺いたいです。宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する