食事療法(糖尿病)(2014年)

便秘の改善について

person 50代/女性 -

糖尿病で通院を始めました、11月の初めHb-A1c7、5(NGSP) から12月初めHb-A1c6,7(NGSP) になりました。薬は出ていません。食事と運動です。空腹時血糖130、尿-、食事を改善して体重はかなり減りました。血糖値、Hb-A1c以外は基準値内になりました。 食事は糖質制限(以前が多すぎましたので普通の量だと思います)3食炭水化物は取っていますがパンなら食物繊維をたくさん含んだもの、ご飯は1膳と決めて。野菜を多く、大豆製品(納豆、豆腐など)、海藻類、たんぱく質も取っています。料理には砂糖の替わりにラカントを使用したり、どうしてもお腹が空いた時には食物繊維のたくさん入った低糖洋菓子を少しといった感じです。果物はバナナやみかん、りんごを適量。食物繊維が糖の吸収を遅くすると知りましたので意識して取るようにしています。血糖値を下げる働きがあるとされるお茶やサプリメントも飲んでいます。 いろいろ自分なりに調べて食事の内容も考えながら作っているのですが 便秘がひどくガスも多いです。特にお腹が痛くなるようなことはありませんが カロリー(麺類、調理パン、こってり甘いパン、ご飯類)を取りすぎていた頃の方が便通が良かったと思います。 3~4日ない時はスルーラックSの便秘薬を使います。 (成分 センノサイドカルシウム、ビサコジル) 腹痛もほとんどなく私には合っているようです。 直接関係ないとは思いますが、風邪の時の抗生剤で普通は下痢を起こしやすいと聞きますが私は便秘になります。 便秘改善のためにはどうすればよいでしょうか。ご教示よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

糖負荷検査

person 40代/女性 -

体脂肪値が高いため、減らすことを目的に糖質制限食を8ケ月続けたのですが、体重は減っても体脂肪は減らずで、もう終わりにしようと食べる順番などにも気を付けながら少しずつ普通食に戻している最中、食後に突然気分が悪くなり失神しました。 以後、体調不良で原因がなかなかわからず、やっと辿り着いた病名が低血糖症でした。 通常、糖質の過剰摂取により招くとのことですが、私の場合は糖質制限をしていたので理解し難く、両親ともに膵臓疾患(膵臓癌・糖尿病)があったため遺伝によるものと診断されました。 遺伝というと、治らないのでしょうか? 結局、現在も糖質制限食を指導され、足りない栄養素はサプリメントで補っています。 しかし、様々な自律神経症状など一向に改善されず、疲れと頭痛も酷くて寝たきりのような日々です。 こんな生活がいつまで続くのかと思うと、気が滅入り…。 5時間糖負荷検査の結果は、摂取前[インスリン5.5/血糖値91]・30分[55.6/163]・60分[81.5/168]・90分[44.3/121]・120分[56.4/135]・150分[51.7/122]・180分[38.6/104]・240分[4.2/63]・300分[4.4/80]でした。 これまで尿糖が出たことは一度もなく、甘いものも元々好みません。 遺伝による糖尿病予備軍ということにもなるのですか? 頭と心臓の検査では問題なし(頻脈程度)、造影剤を使ったCT検査でも膵臓に異常は見つからず、指摘されたのは胆管拡張・肝臓血管腫・子宮筋腫でした。 現在は低血糖症を扱っている心療内科に通院(一年になります)、他の病院では低血糖症などありえないと、そのような病気はご存じないようで困っています。 このまま一生ご飯を食べられないのもストレスです。 そもそも糖質制限は、一生続けても本当に問題ないのでしょうか? 自律神経症状も治したいです。 他に受けたほうがよい検査や何科を受診したらよいのかなどアドバイス、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

短期間でこんなに下がるのはおかしい?

person 40代/女性 -

少し前に主人のHbA1Cの数値のことでいろいろ相談させていただいたものです。 8月に11.2あった数値が10月に8.7、11月に6.5まで下がってきて、昨日の採血結果でなんと6.0の正常値に初めてなりました。 もちろん現在もメトグルコという薬を内服しているので正常値とはいえないかもしれませんが3か月ちょっとでここまで下がってきたのは主人の食事制限と毎日のスポーツクラブで汗を流して頑張ったこともあると思います。 ただ先月から昨日までの1か月は仕事の付き合い、他にも友人との付き合いなどかなり外食と飲み会が多くなっていたので当然前回の平均値であるA1Cも悪くなっていると思っていたので不思議でなりません。昨日今日食べたもので反映されることでないのはもう理解していますが、そこそこの飲酒はあまり数値には左右されないのでしょうか? たまたまこの1か月、週3日以上そんな感じでしたし6.5まできたならここが下がる底辺かと思っていたので嬉しいことではありますが不思議でなりません。家でのご飯もこんにゃくを混ぜたり野菜を必ず最初に出したりといろいろやっていますが、それなのに外食や飲み会が自分の都合で多いので妻として頑張ってるのにイラッとします。 数値が善くなってることはうれしいことなのですが。 それにしてもこれくらいの努力で短期間で11.2→6.0への改善はよほどの暴飲暴食をしていたことになるのでしょうか? 頑張ってはいますがすごく我慢する生活をしているわけではないので、これだけ改善されても逆にまた短期間で高い数値に戻ることも有り得るのでしょうか? ちなみに空腹時血糖値も200越えていたのが100ぐらい、AST.ALTも常に高かったのが基準値におさまるようになりました。

1人の医師が回答

糖質制限を続ける不安

person 50代/女性 -

糖質制限を続けていいものかどうか不安になっております。 9月2日に空腹時血糖170(前日に主人とケンカをした事も影響?)HbA1cは6.5で、そこで糖尿病科に回されましたが、4月から婦人科にて貧血と子宮腺筋症の治療でリュープリンを投与しているのを考慮した先生から「薬の切れる11月にブドウ糖負荷試験をしてみましょう」と言われましたが、引っ越しをしたので、近くの総合内科病院にて11月半ばに負荷試験をしました。負荷試験2時間後が326で、「空腹時もHbA1Cも正常ではあるが、糖尿病になりやすいんだよね」とカルテに「食後高血糖」を書いて終わりました。私は9月から病気への不安と「糖質制限」で1月で4.5キロ減り、11月に入って不安は軽くなって食事の量も増やし(糖質制限は守り)て、空腹時血糖値やHbA1cも正常範囲になったのは嬉しいのですが、これからも糖質制限していいものかどうか、考えはじめております。前の病院では「良い結果を得ようと炭水化物を減らして検査に臨まないで下さい」という紙をもらったのですが、私の負荷試験の結果は、糖質制限の食事で耐糖機能が悪くなっているのでしょうか。私は長年、野菜から食べて炭水化物は最後に、元々おかずに重点を置いて炭水化物は少量でした(なのに体重は60キロは超えたままいました)。ですので糖質制限は苦になりませんでしたが、負荷検査2時間後の数値は高すぎるように思えてなりません。今後を考えて徐々にでも少量の炭水化物を摂って、食後運動して血糖値を下げるとかにしていった方がいいのでしょうか。これで炭水化物を食べたら数値は上がるだろうと炭水化物拒否症になってしまいそうで怖いです。長くなりまして本当に申し訳ありませんが、どうぞご見解の程お願い致します。

2人の医師が回答

血糖値改善について

person 70代以上/男性 -

78歳父についてアドバイスをお願いいたします。20年ぐらい前から2型糖尿病で投薬による治療をしています。定期的に通院していますが、それでも血糖値は平均170前後あります。ただ、ヘモグロビンA1Cは、ずっと常に7未満でした。それが今月の検査で血糖値が190になり、ヘモグロビンA1Cも7.2と若干7を超え、担当医師から注意されたようです。尿糖や尿蛋白も、はじめて±になりました。体重も増え、食事と運動に励むように指導されましたが、父は高齢ですし、食べる楽しみを減らしてまで長生きしたくないと言いますが、合併症も怖いです。父の食生活を聞いてみたところ、最近食欲が旺盛で、10時と3時に必ずお饅頭等の甘いお菓子を食べ、お昼は毎日うどんを一人前食べ、合わせて小さめのお握り迄食べていたようです。そこで、父のアイディアとしては、おやつは止められないが、1日一回にし、糖質の多いお昼のうどんは、なるべくご飯にし、さらに夜ご飯だけ主食を抜き、おかずや味噌汁等だけにするとのことです。運動は毎日しています。この父のアイディアで様子をみるということで、ある程度血糖値改善に効果は期待出来そうでしょうか。

2人の医師が回答

血糖値管理のアドバイスお願いします

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 気になることがあるので質問させてください。 二人目妊娠時に妊娠糖尿病と診断されました。 11週目あたりにOGTT 空腹時80 1時間163 2時間155 HbA1c4.7 その後は食事管理のみで 2ヶ月おき位に食後2時間値を計り 88〜107 くらいでした。 出産、授乳を終えて献血した時に GA13.4 ネットなどで調べていると、妊娠糖尿病になった方は産後に再検査していると知り、2年後にOGTT 空腹時88 30分146 1時間146 1時間半116 2時間124 でした。 1人目の妊娠時の結果を見返してみると、 初期100 中期101 随時血糖値 と低い値ではないので、以前から血糖値が高かったのではないかと不安になっております。その時はなにも指摘はありませんでした。 現在160センチ、60キロ 10年ほど前に、精神的な問題で通院していたこともあり70キロを超えた時期もありますが、だいたい現在の体重の前後です。 健康診断の結果などで異常値はなかったように 思います。 気になっているのは、 1,妊娠前、もしくは妊娠後より、実は糖尿病で、血糖コントロールが今はできているだけではないか? 食事は食べる順番や、野菜と一緒になど、意識はしていましたが2年も再検査しなかったことに不安になりました。 2, 時々食べる、うどんやパン、甘い飲み物などが怖くなります。控えるに越したことはないと思いますが、過剰に気にしすぎる必要もないのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

血糖値検査について

person 30代/女性 -

糖尿病で血糖コントロールの良い人と健常者との違いはなんですか?教えてください。 二人目妊娠初期に 食後30〜1時間で血糖値121で OGTTをして、 空腹時80 1時間163 2時間155 HbA1c4.7JDS) で、妊娠糖尿病と言われました。 妊娠初期からだったので、もともと、境界型だったのでしょうか? 妊娠中は食事に少し気を付けたくらいです。 産後の検査も自主的にOGTTを やってもらったのですが、産後2年経過してからだったので、もっと早く検査する必要性があったのでしょうか? その時の結果は 空腹時88 30分143 1時間143 1時間半116 2時間124 今年10月の検査では 空腹時96 HbA1c5.2(NGSP) 1.5AG23.3 注意すべき点はありますか? 3人目を妊娠すると、妊娠糖尿病に再びなる可能性もあることは理解していますが、糖尿病になる可能性も高くなるのでしょうか? 今、標準体重よりも4キロほど多いので、 筋力をつけることを重視して減量しているところです。 体重が変わらなくても 空腹時血糖値が年々高くなるということは、体組成だったり、年齢的なもの、ストレスも関係していますよね。 目先の数字ばかりが気になり、余計な心配しています。 お忙しいかと思いますが、ご回答いただけると幸いです。

2人の医師が回答

ヘモグロビンA1cが下がっていませんでした

person 50代/女性 -

7月14日に糖尿病について質問したものです、不安になり再度お尋ね致します。7月初め 空腹時血糖値119 ヘモグロビンa1c 6、7で 150センチ 85キロ高度肥満 血圧薬内服中 2、3カ月減量と運動で様子を見ましょうと主治医にいわれました。腰痛あり、特にこの一年は全く運動せずむしろヘルニアをかばい、そろそろと生活していました。 1ヶ月後の8月初めまでに、食事管理で3キロ減量、体調もよくなり、血圧も下がり、空腹時血糖値105で、下がっていますね、といわれ、引き続き頑張ろうと、 帰宅しました。a1cは外注のため、その時は判明せず、 少しは下がっているだろうと希望的観測をもちました。 本日 受診したところ、a1cは、月に一度とのことで、 採血できなかったので、9月1日来院するようにし、8月初めのa1cのみ、看護士さんに記入して貰いました。 が、1回目と同じ6、7でした。 現在は、8月19日に腰部MRIをとり、ヘルニアでなく、他に疾患もなかったのが判明し、踏みだい昇降やストレッチなどまだ10日あまりですが、主に食後1時間を目安に頑張っており、今月は4キロ減量、7月初めからは、7キロ減量し、更に体調はよくなりました。まだまだ、適性体重には遠いですが。肝心の質問ですが、1ヶ月後のa1cが、全く変わらなかったことが、非常にきになります。 月曜日に受診いたしますが、また、a1cがわかるのは早くては一週間後です。 a1cは1~2カ月の平均とよくききますが、1ヶ月食事管理し、3キロ減量で変わりなかったので、このまま減量と運動を続けても下がる可能性はないのか?と2ヶ月頑張ってきて、不安です。 また、空腹時105でも、2ヶ月続けて、6、7では、糖尿病診断は確定でしょうか。

1人の医師が回答

低血糖について

person 40代/女性 -

カテゴリーが分からず、すみません。 以前より自律神経の病気に悩まされています。 ふと、ネットで色々検索していると もしかしたら低血糖が原因ではないかと感じ ご質問させていただきます。 症状は漠然とした不安感や運転中などに 手に力が入らない感じや漠然と運転出来ない気がすると言った不安に襲われます。 また、突然動悸がしたりもします。 もし、自律神経でなく低血糖であれば 食事療法で改善できるのではないかと期待しています。 元々食事の量は少なかったのですが 出産後、母乳の為かものすごくお腹が空き それを通りすぎると、本当に電池切れの様に 力がでなくなります。(この時に低血糖なのでは?と思いました。) その為、間食に菓子パンを食べたりしていました。 ネットで調べると、症状が出た時は少しだけブドウ糖を取るといいと書いてあるサイトがあったかと思えば、糖を取ると血糖値が上がるのでダメだと書いてある場合もあり、どれが正解なのか分からなくなり質問させていただきました。 また、食事は野菜→タンパク質→炭水化物と 昔からとってますが、この方法で過ごして居るのに低血糖になってしまうのはなぜでしょう? 病院でしっかり調べてもらった方がいいのかも (何科か?)アドバイス頂けると助かります。 自律神経に悩まされて12年。 解決出来たらよいなぁと思います。 (8年前まで心療内科にも言ってましたが改善せず、そのままスッキリしないまま時が過ぎてます)

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する