食事療法(糖尿病)(2023年)

糖質制限の弊害について

person 50代/女性 -

52歳 女性。 Hba1cが5.8が数年続き、糖尿病予備軍の恐れありとのことで、今年5月から糖質制限をはじめました。 その時 155cm.55キロと人生で1番太っている状態でした。 最初の1ヶ月は翌月に健康診断があることもあり50g位に抑えましたが、結果5.8のままで、医師からは「そこまで抑えて変化なしとなると体質だろうから、この値なら気にしないでよい」との診断を。 その時の検診では1ヶ月で5キロ痩せていました。 因みに、年々増えてC判定になっていたコレステロール値もAになりました。 太っていたこともあり、糖質制限も慣れてきていたこともありだったので、緩いかたちで(糖質量100gいくかいかないかで)続けていたら、1ヶ月1.5キロのペースで落ちていき、半年たった今11キロ減の44キロまで落ちました。 制限を厳しくしてはおらず(運動もしていません)同じことをしているのに徐々に落ちてきましたが、標準体重になったのでようやく打ちどめのような感じです。 体も肌も絶好調なのですが、先日ある医師の動画で「糖質制限を3ヶ月以上続けると、エネルギーとして使われていた脂肪が壊れていき、更にはコラーゲンも破壊され、更に固形物も食べられなくなります」と話されているのをみて、怖くなりました。 1:糖質がないぶん、脂肪からエネルギーを、という知識は知っていましたが、その脂肪や筋肉が壊されていくというのは本当でしょうか? 2:「糖分が入ってこないと、脂肪内にあった今まで食べてきた酸化油などの悪い成分が血中に遊離して、ブドウ糖が細胞内に取り入れられるのをブロックして更に血糖値が高まる」というのは正しいですか? 3:なので、蜂蜜がよいと聞きますが蜂蜜には果糖以外にもブドウ糖もありますが、朝すぐ飲んでよいのですか?血糖値はあがりませんか?

1人の医師が回答

HBa1cとたんぱく質不足の指摘について

person 40代/女性 -

先日人間ドックをしたときに、空腹時血糖値は正常範囲でしたがHBa1cが糖尿予備軍だから気をつけるようにと初めて言われました。 実際、運動不足で太ってきたというのはあるのですがわからない事があります。 実はドック当日の朝にうっかり果物などを食べてしまいました。 (その為、出た数値は参考程度にしてくださいと検査前に言われていました。) 採血は食べてしまった後の二時間半後です。 そしてうっかり食べてしまったものは果物なので、空腹時血糖値が高く出るかと思ったのですが、85でした。 食生活としては、夜は、米、小麦粉、芋類などの炭水化物はあまりとりません。健康を考えて意識して取らないのではなく、何となく食べたい気持ちにならないだけです。パスタやお寿司の時はともかく、基本野菜多めのおかずのみしか食べないです。 大食いと言うほどの量も食べません。 甘いものを飲んだり食べることも有りますが、ランチについてくる小鉢程度のデザート(それも週に2度くらい)と週末にママ友とお茶するときくらいのものです。 この状態でHBa1cが高めになるというのは、どういうことなのでしょうか? 運動で解消されるものでしょうか。 甘いものは一切絶った方が良いでしょうか? また、HBa1cの他に「たんぱく質をちゃんととっていますか?足りてないみたいですよ」とも言われました。 日中は職場の近くの飲食店での定食などですが、家では夜は野菜中心とはいえ、必ず肉か魚はとっています。 それでもたんぱく質が足りないという結果でかが出るのは何か病気が隠れてる可能性はありますか? 因みに人間ドック当日は、うっかり朝食べてしまったことのほかに、生理3日目でした。それは関係ないでしょうか。

5人の医師が回答

境界型糖尿病の食後高血糖がどう頑張っても防げなくて困っています。

person 30代/女性 -

境界型糖尿病の手前、と言われておりますが、食後の血糖値の爆上がりが防げません。 現在、自費でリブレで食後の血糖値を管理しています。投薬はしておりません。 食前は80ほど。主治医の言う通りに食前30分前になにかつまみ、野菜からゆっくり食べ、お米は130グラムほど。 それも血糖値の爆上がりが怖いので冷えたご飯しか食べていません。 食後は30分ほど運動。家族で外食しても、私が食べたあとに動けるような場所でしか食べられません。 食事自体も爆上がりした数値が怖くて美味しいと思って食べたことがありません。現在産後1年で、1日1回授乳をしていますが、どんなに頑張っても2時間後にピークを迎えて160から190になる現状でしたら、 卒乳をして内服薬を出してもらったほうが良いでしょうか? 食後高血糖にはなるものの、空腹時血糖が低いために、病院でも食べる順番に気をつけて。とか運動して。としか言われず正直出来ることは全部していても高値が防げないのに、どう食事をしてどう生きていけばいいのか分かりません。 子育ても大変な中、血糖値ばかりをかなり厳密に気をつけて生活しているため、 今はhba1cは5.2ですが、 食後血糖値が下がるのにも時間がかかるようになってきましたし、 普通に生活したらあっという間に高い数値になると思います。 リブレで200超え→指先で採血でも160から190あたり。 食後血糖値のピークは食後2時間の前後20分くらいで、運動して下げていても、やめた途端に爆上がりします。 その後、食後3時間ほどで140以下には下がっていますが… 一瞬でも高値になっているのを、2型糖尿病を発症するのを、防ぐことも出来ず何も対処できないのも、どうすればいいのかわからず歯痒いです。 今のままの生活で、何年障害なく子育てができるのでしょうか?どうか先生方、ご指導お願いします。

1人の医師が回答

HbA1c(NGSP)が5.6の食事管理について

person 30代/女性 -

32歳女、身長155センチ体重38キロ、授乳中 2019年と2022年に原因不明の急性膵炎になっています。 本日、膵臓を見てくださっているクリニックで血液検査の結果を聞いたところ、HbA1c(NGSP)が5.6あり、半年前は5.1で急激に上がっているから甘いものを食べすぎないように気をつけてとだけ言われました。周りの人よりは膵炎になったことがあるため膵臓の機能が弱くなっているとも言われました。 授乳中のため、お腹が空くこともあり、一食で、白米だと180グラム、食パン6枚切り2枚、パスタ100グラム食べています。食べ過ぎなのでしょうか?膵炎にもうなりたくないので、脂質制限(1日35〜40グラム)をしているため脂質でカロリーをとれず、どうしても炭水化物でカロリーをかせいでしまっています。また、間食(15時)もとっており脂質の少ないカステラやどら焼きを食べていることが多いのですが、糖質量が多いため止めた方が良いでしょうか?そもそも間食をしない方が良いのでしょうか?どうしても甘いものを食べたくなってしまった時にはいつ食べたら良いのでしょうか? 糖尿病になりたくないので、食事に気をつけていきたいので教えて下さい。 脂質も炭水化物も制限となると、栄養失調になり母乳の出に影響が出るのではと不安です。

4人の医師が回答

糖尿病境界型とipmn 生活のしかたや病気不安の悩み

person 50代/女性 - 解決済み

56歳の女性です。昨年3月に急性膵炎発症。その後の経過観察で、膵鉤部分枝3ミリ拡張、ipmmとの鑑別診断を受けています。 また今年8月に糖負荷検査を受けて、境界型と診断されました。1時間値180、2時間値165、インスリン抵抗性0.93 インスリン分泌能は、homaβ36.68、cpi1.43、インスリン分泌指数0.55でした。 mriや造影ctで膵臓を定期的に検査しています。また毎月ヘモグロビンa1cも検査しています。11月は5.5でした。 急性膵炎と境界型のため、食事と運動療法をしています。以下質問です。 1 二つの病気不安で苦しいです。心療内科を受診しましたが、薬で肝機能が悪くなりやめました。メンタル安定のためのよい方法はないでしょうか。 2 インスリン分泌能低下は食事や運動では改善しないと言われました。食事や運動療法それ自体は辛くないのですが、病気をいつ発症するのか考えると辛くなります。どのようなマインドで取り組めばよいでしょうか。 3 血糖値測定器で毎食後血糖値をはかり、きちんとコントロールした方がよいでしょうか。主治医の先生から、私の性格では数値に振り回されるから止めた方がよいと言われました。 以上よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

胃切除後の血糖値コントロール法

person 50代/女性 -

以前にも何度か質問をさせて頂いていますが、2020年5月に胃癌ステージ3A幽門側で2/3胃切除、予後の為 胆嚢切除しています。XELOX療法の抗がん剤治療を6ヶ月程受けています。入院中の診断で糖尿病とも診断されていましたが 術後から抗がん剤治療が終わる頃までは体重、血糖値も安定していましたが体調が戻り 食欲が完全に戻りはじめると 途端に体重も戻り始め、血糖値も上がり 現在は別のクリニックで糖尿病内分泌科にかかりはじめています。胃がんの方は3年を無事過ぎたので現在は半年毎にCTや内視鏡検査などで確認して貰っているのですが 検査の度に指示された禁食時間より12時間以上早く禁食を始めて消化の良い食事にしていますが毎回胃に食べ物が残っています。この事に関してはさらに早く禁食を始めればいいのですが、糖尿病治療の為の食事方法について伺いたいです。野菜ファーストや糖質の物は最後に食べるなど世の中で言われる血糖値の上がりにくい食べ方なども実践していますが年中 胃に食べ物が残っている状態なので意味はあるのか、栄養指導の先生に伺っても胃切除した人の血糖値安定をさせる食事方法などは難しいとの事でこれから勉強されるとおっしゃっています。アドバイス頂けないでしょうか。

2人の医師が回答

血液検査で脂質代謝と糖代謝が気になります。

person 40代/女性 -

44歳女性です。 病気の既往歴として今年の春に乳がんステージ0で手術、放射線治療以降無治療、経過観察中です。 非浸潤ではありましたが、乳がん発覚して生活習慣が悪いと思いまず食生活を改善したつもりでした。 9月の健康診断の結果この1年2年の血液検査の結果と真逆?のような値が出ました。 また今日内科へ相談しに行き迅速血液検査してもらいました。 γGTP,GOT,GTPも以前はずっと15いかないくらいでしたが今日は30前後あります。(9月は20くらいでした) 白血球も以前は白血球増加症の疑いが何度か出たくらいいつも基準値内で高めでしたが今日は39と低値。 あとHDL110と高すぎ、LDLも165と過去最高の値が出ました…。 でも中性脂肪は49と低値(過去は140位で高いと指摘あり) またHbA1cも以前よりジリジリ上がってきていて去年5.5、今年9月5.6、今日5.7ととても気になってます。 参考までにリブレで気づいたのが糖値スパイク。 今月改めて糖負荷検査します(すごく体に負担をかけるからあんまりやりたくはないですが) 日頃糖質も気にしているつもりです。 からだのことを気にして食生活変えたつもりが数値が悪くなっていてがっくりしてます。 赤身肉少なめ、鶏肉や魚を選んで食べてます。 毎朝ブルーベリーと豆乳ヨーグルトにはちみつ(非加熱ハチミツ)きなこをかけたものと野菜たっぷりスープと玄米ご飯など。 間食はハイカカオチョコレートや果物。 ポテトチップスやインスタントラーメンやコンビニ弁当は絶対食べません。 仕事は体力仕事でシフトワークなので不規則になりがち(食事の時間バラバラになります)またお客様相手ですごく忙しい職場なのでストレスもあります。 年齢のこともあるとは思いますが、何かアドバイスはいただけないでしょうか。

3人の医師が回答

糖質制限の継続について

person 50代/女性 -

52歳 女性。 Hba1cが5.8が数年続き、糖尿病予備軍の恐れありとのことで、今年5月から糖質制限をはじめました。 その時 155cm.55キロと人生で1番太っている状態でした。 最初の1ヶ月は翌月に健康診断があることもあり50g位に抑えましたが、結果5.8のままで、医師からは「そこまで抑えて変化なしとなると体質だろうから、この値なら気にしないでよい」との診断を。 その時の検診では1ヶ月で5キロ痩せていました。 因みに、年々増えてC判定になっていたコレステロール値もAになりました。 太っていたこともあり、糖質制限も慣れてきていたこともありだったので、緩いかたちで(100gいくかいかないかで)続けていたら、1ヶ月1.5キロのペースで落ちていき、今10キロ減の45キロまで落ちました。 制限を厳しくしてはいないのに(運動もしていません)徐々に落ちています。 血糖値上昇を抑えるサプリやお茶(サラシア茶)のおかげが、人生で1番腸の状態が良く、7月から便が出ない日はなく絶好調です。 そのおかげか肌の調子も最高に良く、体もとても元気です。 ただ、先日ある医師の動画で「糖質制限を3ヶ月以上続けると、エネルギーとして使われていた脂肪が壊れていき、更にはコラーゲンも破壊され、更に固形物も食べられなくなります」と話されているのをみて、怖くなりました。 糖質がないぶん、脂肪からエネルギーを、という知識は知っていましたが、その脂肪や筋肉が壊されていくというのは本当でしょうか? 確かに以前より断然糖質量は多く(100位もしくはちょっと超える)とはいえ、一般よりはだいぶ少ない状態ですが、糖分はとっていると思っており、完全に元の食生活にもどすのは抵抗があります。 糖尿病の家系ではあるので。 この先も続けてよいものでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠糖尿病 夜のみ基準値超えが続きます。インスリン導入基準に達しますか?

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠28週です。25週のときブドウ糖75g糖負荷テストで 前79、1時間後183、2時間後101 で1点陽性で診断されました。 27週の健診時、朝食後2時間後に病院で簡易血糖検査・・88でセーフ。 病院から強制されませんでしたが、気になるので自主的に毎食後測ることにしました。 約1週間前から測り始めて ここ3日間、夕食後のみ128、123、131 と基準の120を超えてしまいます。。。その他は数日前に一度、昼食後に133だった以外は超えていません。 栄養指導の通り、毎食糖質は50g程度、完食で20g程度とって5回に糖質摂取を分けるようにしています。今日は朝と夜の糖質は全く同じもの(自分で作った米粉パン)を食べたのに夜だけ高いのはなぜでしょうか・・・ また、夜のみ上記くらい超えてしまうことがどれくらい続いたらインスリン導入と言われるのでしょうか?糖尿病といわれただけでかなり落ち込んで毎回の測定も自らやっているものの緊張し一喜一憂してしまいます。インスリン導入に抵抗がありますし、胎児に影響が毎日何かあるのではないかと心配になってしまいます。 このまま食事管理でいける数値なのか、インスリンが必要になる数値なのかも、気になってしまいこちらで伺いました。 また、夜に食後散歩しても上記のような数字が出てしまうのですが何か対策はありますでしょうか。ご教授いただけたら幸いです。

1人の医師が回答

数年間、糖質制限食を実施中。今夏から筋トレを始めたところ血糖値等が悪化しました。

person 40代/男性 -

・41歳男性、身長166cm、体重57kgです。 ・今年8月頃からウエイトトレーニングを始めました。現在、週2回程度ジムに通い30分ほど行っています(フリーウェイト等)。 ・一方で、体質的に糖代謝が良くなく、食事の糖質1g当たり血糖値3〜4上がります。このため糖質制限食をしており、一食当たり糖質15g以内程度にしています(2017年頃より)。 ・夏にトレーニングを開始する前は、ここ数年間、空腹時血糖値100前後、hba1c5.6前後でした。 ・先日(11月18日)、血液検査したところ、空腹時血糖値110、hba1c5.95でした。いずれもこれまでの最高値に近い数値でショックを受けています。 ・なお、夏にトレーニングを始めて以来、たんぱく質の摂取量を増やしており、一日120g程度。また、それに伴い一日2回程度、間食を取るようにしています(プロテインチョコバー/糖質5〜10g程度など)。これに伴い血糖値の平均値が上がったことは考えられますが、hba1cの上昇はともかく、空腹時血糖値の上昇はショックでした。 ・自分の見立てとしては、間食による平均血糖値の上昇はあるにしても、筋肉量の増加による血糖値の低下も多少見込まれることから、hba1cへの影響としてはそれらが相殺されることを想定していたのですが。 ・以下についてご教示いただけると幸いです(いずれかでも結構です)。  ・11月の検査結果をどう捉えればよいか。  ・食事等で気をつけるべき点はあるか。  ・糖質制限食と筋トレの関係について学ぶ方法 ・なお、11月の検査は、普段通っている糖尿病内科におけるものですが、同クリニックの医師からは「数値が悪化した影響は分からない。ただすぐに手を打つべき水準ではない。筋トレ自体は良いことなので続けてほしい」との所見を得ています。

2人の医師が回答

血糖値が乱高下しにくい食べ方は?甘いのもは食後すぐに食べるのか?食後2時間後とか間食が良いのか?など

person 40代/女性 -

血糖値スパイクを防ぐ食べ方を教えてください。43歳(女)主婦です。 朝はお腹すいてないので、ちゃんと食事をするのは朝11時頃です。 その間、何も食べずに過ごすのは血糖値に悪いですか? 少しでも何か食べたら、血糖が上がり、その後1時間後くらいに食事になりますが、 そのほうが良いのでしょうか? あとチョコレートなど甘いものはどうしても食べたいのですが どのタイミングで食べるのが血糖値スパイクを防げますか? 食後すぐが良いのでしょうか?それとも食後2時間くらいの間食に食べるのが良いのでしょうか? 私は今までずっと30年近く空腹でチョコを食べている生活をしていたので もう糖尿病になってるのでしょうか?母親が糖尿病です。 ここ最近、糖質が気になり、糖質ゼロのチョコを食べたり気を付けていたら 体がとてもだるくて外に出られない状態が3日続いたので、血糖値の関係かと心配になりました。 もう1つ気になるのは骨密度が低いので治療でビタミンDの薬(エディロールカプセル)を飲んでいて さらにカルシウムのサプリで飲んでいたので、高カルシウム血症になってしまったのでしょうか? まだ服用してから3週間ですが、だるくて具合が悪くなってきたので肝臓がやられているのか 心配です。 糖尿病と高カルシウム血症の可能性もありますか?

4人の医師が回答

糖尿病の可能性が高いでしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

39歳 女性 専業主婦 身長160cm 体重 51キロです。 今年の9月の健康診断の結果 ・中性脂肪 29 ↓ ・Hba1c 5.7 ↑ と出たため先週糖尿内科で再検査したところ ・クレアニチン 0.3 ↓ ・尿酸     5.2 ↑ ・Hba1c 5.9 ↑ ・血糖値    205 ↑ ・eGFR 187.0 と結果がでて、来週血糖負荷検査検査を行うことになりました。 (検査の2〜3時間前に何も考えずにハンバーガーとポテトのセット、飲み物はいつもはお茶にするところをよりによって炭酸飲料を頼んでしまいました。) 去年の4月に妊娠、12月に出産していますが、妊娠時の血糖は82、尿蛋白は±が2度、尿糖は+が1度ありましたが、糖尿病については指摘されていません。 出産後の生活は、睡眠不足あり、食生活は昼食が適当になってしまい週に1〜2度カップ麺、卵かけやパスタにスープで済ませてしまうことが多く、夜に甘い物やスナック菓子を食べたりしまうこともありました。 糖質が多い料理も好きで、早食いだと思います。 また運動は妊娠中からは特にほとんどしておらず、元々筋肉もつきにくいです。 お酒は授乳中のため飲んでいません。 体重はいつも47キロ〜51キロくらいですが、10年ほど前に一度45キロになり2.3ヶ月ほど生理不順になりました。 ・家族に糖尿病のものはおりませんが父方親族は不明です。このような生活習慣が原因だとは思うのですが、もともと遺伝や体質的にも要因があったのでしょうか? ・検査結果をみてからの話であることは承知なのですが、やはり糖尿病の確定診断を受ける可能性が高いでしょうか? ・またその場合投薬による治療が必要となるでしょうか? 多く質問をしてしまいすみません。 血糖値の高さに動揺し、不安を感じております。

2人の医師が回答

妊娠糖尿病と膀胱炎について

person 30代/女性 -

現在36wの経産婦です。 中期の血液検査で妊娠糖尿病と診断され、内科にて検査を受けています。 診断されてから受診するまで2週間開いたので、その間に食生活の見直しや分食を心がけ、数値も良くなっているとの事でインスリンなどは打たずに2週間に1回血液検査を受ければ大丈夫との事で36wまで来ました。 ですが今日の血液検査で食後1時間半の血糖値が172、ALBが3.1、尿糖2+と診断されてしまいました。 唯一良かったのはグリコアルブミンが14.7だった事です。 朝からの食事内容は8枚切りの食パンに砂糖不使用のブルーベリージャム、粉のカフェラテ、お昼にとろろとネギ入りの蕎麦、小分けのチョコ菓子2つ食べました。 関係があるか分かりませんが先週の水曜日くらいから軽い膀胱炎になり、木曜日から抗生物質を飲んでいますが左の背中、肋骨の下の方が呼吸に合わせて軽く痛みます。 膀胱炎と妊娠糖尿病は関係あるのでしょうか? 先生はここまで数値が良かったから特に治療することはないとのことでしたが、数値から見て、腎臓や肝臓が悪いのではないかと不安です。 あと1、2週間で出産予定なのですがこのまま様子見で大丈夫ですか?? 分かりづらい説明で申し訳ございませんが、ぜひアドバイスよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

Hba1cについてご指導お願いします

person 40代/女性 -

異常にまでにはなってないですが年々少しずつ数値が上がります。何年か会社の健康診断で5.6でした。10年前から5.4からジワジワ上がってます。6月の検診で5.6先日血液検査があって、見ると5.7でした。8月頭から家族と離れて一人暮らしするようになり食生活はかなり変えました。朝は卵や胸肉、ヨーグルト、おからパウダー辺りが多く、お昼は雑穀米やもち麦入のご飯と胸肉中心のおかずのお弁当。夜はお野菜や豆腐がメイン。お肉は一人暮らし始めて鶏むね肉中心に鶏肉しか購入してません。パンは滅多に食べませんし朝食べる場合もオートミールやおからパウダーで手作りしたパンです。夜は白ごはんは5年以上控えてます。お菓子は戴き物以外食べないようにしてますし、オヤツがどうしても欲しい時は無塩ナッツやふかし芋等です。ケーキ等スイーツは月に2,3回友人とお茶をする時に一般的な量を頂く程度。中食も滅多にしませんので自炊です。8月から部署が変わり、かなり運動量も増えました。1日軽く2万歩は歩いてますし力を入れる作業も多いので運動不足ではないと思います。睡眠時間は平均5時間程です。飲み物はお茶かコーヒーなんか無糖の物しか飲んでませんしお酒も月に2,3回を友人と会食の際に2杯程度の生中です。数値を下げるのに何を努力すれば宜しいでしょうか?

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する