糖尿病(2005年)

糖尿病の運動療法について

先日に引き続き、ご指導下さい。 現在、私は薬無しで、食事療法と運動療法を実践していますが、運動療法について少し曖昧でわからないことがありますので質問させてください。 運動療法については、15000歩のウォーキングをと先生より指導されています。本には8000歩〜10000歩等様々な情報が書かれていますが、糖尿病の為なのかダイエットの為なのか生活習慣病の予防の為なのか健康維持の為なのか明確ではないように感じています。先生から指導を受けた15000歩は、運動療法としてちょっと強めに歩くウォーキングで15000歩なのか、一日の生活の中で歩くTotal歩数なのか?どちらを採用してよいのかわからなくなってしまいました。ちなみに私の平均的なウォーキングは、以下になります。 ☆日々の体調によって3食後のウォーキングは30〜40分と上下します) 朝の通勤:約1850歩 朝食後のウォーキング(約30分):約4300歩 午前中会社での業務中:約1000歩 お昼後のウォーキング(約30分):約4300歩 午後の会社での業務中:約1000歩 会社から自宅へ:約1850歩 夕食後のウォーキング(約30分):約4300歩 ------------------------------------------------- Total:約18,600歩(18000歩〜21000歩程度) この場合、運動療法でのウォーキングは、4300歩X3=12900歩が正解なんでしょうか?だと指導されている歩数に足りません。それとも一日歩いた18600歩全部を運動療法としてのウォーキングと言ってよいものなんでしょうか?どう考えれば良いのかウォーキングの捕らえ方を教えてください。

2人の医師が回答

血糖値が安定しない

血糖値が安定しません。 入院18日目です。 血糖値推移以下の通りです。 1-Jun 2-Jun 3-Jun 4-Jun 5-Jun 6-Jun 7-Jun B 171 181 165 108 111 92 L 123 242 166 220 185 193 175 D 189 243 224 251 152 176 9 238 242 199 294 317 271 272 8-Jun 9-Jun 10-Jun 11-Jun 12-Jun 13-Jun 14-Jun B 103 139 120 107 137 160 168 L 237 106 219 237 246 301 208 D 216 209 190 307 148 233 208 9 289 269 276 354 340 315 235 15-Jun 16-Jun 17-Jun 18-Jun B 98 107 178 112(午前9時:食後2時間):230 L 184 214 269 228(午後14時: ” ):262 D 122 163 243 9 258 328 308 B朝食後、L昼食後、D夕食後、9就寝前 1日~5日:即効性(食前30分)インスリン4単位、就寝前中間型2単位 6日~12日:張即効性(ノボラピッド300自己注射)6単位、就寝前ノボリンN4単位 12日~16日:ノボラピッド8単位、ノボリンN6単位 17日~ :ノボラピッド10単位、ノボリンN6単位 16日午前1時低血糖:血糖値52、ブドウ糖を飲み午前3時血糖値:72 16日主治医と相談の上、泌尿器科(前立腺の検査を受け前立腺癌なし、前立腺も小さいが尿の勢いがないという診断)の薬、バソメット0.5mg朝夕一錠,ベサリコン散50mg 食後3回を服用 17日 血圧 92/54となり不快な症状。主治医からは、薬が慣れない性だろうと。 血糖値変動はこれらの薬とは無関係とも。 しかし、不快であるということなので、昨晩から中止様子をみることとした。 泌尿器科の診察を受けたのは尿の出が悪く、父親、叔父とも前立腺の癌であった為。 以上の状態から、血糖値の変動が大きな理由が分からず不安となっている。 主治医も理由は分からず、そういうこともあると。 もうしばらく様子をみましょうと。 インスリンが効かないということもあり得るのか? インスリン抵抗性の問題か?それなら、注射しているインスリンは尿となって出ているということ? Jogを長年続けてきて、体を動かさないことが原因かとか、余計なことを考えてしまします。 アドバイスいただければ幸いです。 Jogとインスリンを質問した者です。

2人の医師が回答

Joggingとインスリン

年齢56歳、男、体重58〜60kg、海外営業、糖尿病暦20年、アマリール:朝2錠、夕2錠、リピトール:夕1錠、ムコスタ(胃潰瘍予防)毎食1錠を服用してきました。 Jogging暦20年、フルマラソン年 2回、ハーフはその時々で、日常的に昼7km、土日17km〜25kmJoggingしています。時速10km〜8kmくらいのゆっくりです。(月平均150km〜250km、年2000km〜2500km) ヘモグロビンA1cが9を超え(出張で食事の乱れが恒常的に)検査入院をしています。 インスリンを一日4回うっています。 入院5日目(今日)で朝の血糖が108まで下がってきました。 眼底出血等の合併症はでていません。 足の動脈硬化が、年齢の比でぎりぎりのところといわれました。頚動脈は問題ないと。 さて、こういう状態で、退院後のJogをどうしたらできるかという質問です。 主治医の先生に聞きました。 先生の患者さんに、私のようにJogを長い時間する人がいないので、すぐに答えられないといわれました。 少なくとも、インスリンを始め2ヵ月後の眼底検査結果をみてから再開すべきでしょうとも。 Jogの最中に血糖値をはかることも必要でしょうとも。 Jogの最中といわれても、どの位の時間?距離?季節変動もありますし・・・・ 20年もやっているので、健康の為もありますが、もう習慣になってしまっていて・・・ インスリンを始めた直後のJogについてアドバイスお願いできれば嬉しいです。

2人の医師が回答

この様な状況なのですが?

昨年、7月頃高層マンションの9階に住んでいるのですが、居間で昼寝をしていたところ回りに小さな蟻を発見!ただ単に入ってきたと思っていました。しかしその後、朝起きるとベットの周りに蟻がおり、実施に一度は行列を作り寝ている手のひらにビックリするくらいの蟻がいました。この部屋は普段使用しておらず、部屋には食べ物の残り物とかなく、ベランダにもこれといった食べ物はありません。今まで寝泊りをしなかったので部屋に蟻の形跡はなく、最初は偶然と思っていました。そんなことが何度か続き、ベランダの蟻は「蟻ころり」で退治していまはいません。糖尿病についてホーム頁を調べたりしましたが、甘い体質とは何処にも書いてありません。それから気付かなかったのですが昨年9月の健康診断では異常なし(空腹時血糖109)でしたが、上限値ギリギリでした。昨年10月よりこれと言ったダイエットはしていなかったのですが、体重がどんどん減り現在10kg程度減少しました。特に健康上の問題は感じていません。海外出張もあり、昼間眠気を催しますが、そのせいかと思っていました。しかし、昼過ぎの眠気は常道ではなく意識が瞬間的に無くなるという表現が当たるようなことが最近しばしば経験します。糖尿病から来る症状かどうかわかりませんがこの様なことはありえますでしょうか?今年人間ドックで精密検査をする予定にしましたが、脳のドックの順番で10月まで待つことになり、それまで特に異常が無ければそのままにしようと思っています。なお、チョコレートが好きで最近1日50gぐらいは食べています。家族に糖尿病を発症した人間はいません。 父親は81歳で存命ですが持病は無く、甘いもの、甘い飲み物は今でもよく口にしています。また、よく睡眠をとります。 この様な状況です。糖尿病の可能性はありますか?昔、まだ水洗トイレが普及していないころ、清掃の人が糖尿病の患者のいる家庭はハエが多いのですぐわかるとの話を聞いたことがあります。蟻に襲われた。これは何かの前兆だった可能性はありますか?

1人の医師が回答

検査入院の必要性について

2型歴9年目のポー助と言います。宜しくお願いします。 現在ノボラピッド30MIXを朝14単位、夕食前9単位を注射しております。BMIも平均以下で体脂肪も11%と平均以下で肥満もありません。私は去年の3月からインシュリン療法に切り替わったのですが、それまでオイグルコンとベイスンを8年間飲み続けて来ており全く効かなく成って、今の総合病院へ変わりアマリールとベイスンを共用してもそれでもダメでしたので、外来でのインシュリン療法の指導の元、入院せずしてインシュリン療法をご指導戴き現在に至っております。導入当初のHblA1cは11%に近かったのですが、助々に下がり5.8%迄の正常値迄行ったものの現在は7.3%と精神的に弛んで来たのか?あまり良いコントロールでは無くなって来ました。 常々主治医の先生が言われておりました糖尿病学会の発表している合併症の指数が6.5%の基準が最もふさわしいとのご判断を戴き日々それを目指して日々コントロールを目指しております。他でも無いのですが、入院せずして外来での判断でインシュリン療法を指導戴いたのは仕事の都合上どうしても休みが取れない状況が有って私の強い要望も有りましてそうして戴いた経緯があるのです。9月位に入院出来る時間が取れそうに成りますので、尿中CPR値検査とグルカゴン負荷テストをして戴こうか?どうしようか?思案中で有ります。以前、主治医の先生にGAD抗体の検査の必要性を聞いた所『1型か2型を判断する検査で有るので、私の場合は2型なので陰性の結果に成るのは間違いなく無意味な検査に成るよ』と言われましたので、そのままに成っております。とどのつまりこのまま検査入院をせずして、今までとうりのノボラピ30MIXの処方のままでいいのか? 少し疑問を感じ初めておりますので、検査の必要性とこの今の処方のままのノボラピ30MIXでいいのか?ご意見を戴けないでしょうか?

6人の医師が回答

1型?2型?

はじめまして。40歳女性です。血縁者に糖尿はいません。 昨年11月に喉の渇きと多飲頻尿・体重の減少(6�減)・足の攣りの 自覚症状で病院に行ったところ、血糖値(食後4時間)が500、 A1C8.9で糖尿病と診断され緊急入院しました。 (過去5回人間ドッグに入っており、その過去5回と昨年6月の 段階でもA1Cは4.3でした) 入院2日後に75gブドウ糖負荷試験をしたところ 食前 30分 60分 120分 180分 血糖 163 317 402 508 494 IRI 1.5 1.8 2.4 1.8 1.6 でした。 (前夜にRを打っています。単位は不明) 抗GAD抗体は陰性。ケトン体の検査はしていません。 投薬はRを各食前に6単位の3回です。 通院が不便な為転院の紹介状を書いてもらったときに初めて 「1型」だと聞きました。が、紹介先の医院ではとても単純な 治療法(Rの3回打ち)で4月現在のA1Cが5.1まで下がるのは 2型ではないか?もしかしたら運動と食事療法だけでコントロール できるようになるかも?と言われました。 治療を続けていくのに腹は据えてますが、1型と2型ではコントロールの 難しさが違うと聞きます。自分の型はどちらなのでしょうか? ついでですみません。 体重なのですが、インスリン注射を始めた後も4・5�減り 現在163�で43�、体脂肪が13%とかなりガリガリになってしまいました。 摂取カロリーは1600�です。少し体重を増やしたいのですが どうしたらいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

9人の医師が回答

特殊な1型糖尿病?

1年前に1型と診断された35歳の男性です。 異常な体重減少と激しい口渇、多飲多尿に見舞われ、 やがて、こむら返りや尿失禁などの症状も見られたため、 内科を受診したところ、随時血糖値(食後5時間)が400以上、 HbA1cが11という結果が出て、糖尿病と診断されました。 その時の抗GAD抗体は12000もあり、症状の進行も急激でした。 (2ヶ月前の血液検査では全く異常がなかったのですが) その後、半年のインスリン治療により血糖値はほぼ安定し、 最近ではHbA1cが5.2〜5.5の間で推移しています。 現在のインスリン投与量は、ヒューマカートN(中間型)を 1日に1回(4単位)のみですが、基礎分泌は自己分泌で十分 賄えているらしく、注射をしなくとも食前血糖値は110以内に 収まっています。指示されている4単位は、膵臓の疲弊防止が 目的であると主治医からは言われています。 食後の追加分泌の補充については、以前はヒューマログ (超速効型)を毎食前に注射していましたが、 現在はベイスン0.2mgの食前服用のみとなっています。 ただし、食べ過ぎてしまったときやシックデイ時などには、 状況に応じてヒューマログを投与しています。 私の場合インスリンの自己分泌能がかなり残っているらしく、 昨年末に行なった尿中Cペプチド(24h畜尿)の検査でも、 全く正常値と判定されました。しかし、抗GAD抗体は相変わらず 10000を超える強陽性であり、自己分泌能の低下がいつ起こって もおかしくない状態であるといわれています。 また、食後血糖値は昼食と夕食後にはそれほど上がらないの ですが、朝食後は食べ過ぎなくとも200を超えてしまうことが 多く、一時期、実験的にベイスンを0.5mg(0.9mg/日)まで 増量してみましたが、目立った効果は得られませんでした。 現在ハネムーンステージである可能性が考えられるものの、 1型なのに自己分泌能が正常であり、それにもかかわらず 食後血糖値が高く、ベイスンも効果がない、というケースは 非常に珍しい症例らしく、このような結果になる原因は ちょっと分からないと主治医は言っています。 しかし、治療上は全く問題のない成績であるため、 保険診療の範囲内で原因の追及をするのは難しいとのこと。 主治医が言うように、 このような症例は珍しいものなのでしょうか? また、やはり今後は自己分泌が枯渇していってインスリンの 投与量が増えていくことは覚悟しておくべきなのでしょうか?

12人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する