糖尿病(2014年)

糖尿病でとても体がだるいです。

person 30代/女性 -

糖尿病と言われたのが3ヶ月前。 ヘモグロビンが13、血糖値が364ありました。 自分で食事制限をし、8月1日の検査結果はヘモグロビン6.5、血糖値は90でした。 毎日血糖値も測ってますが、食後2時間後の血糖値は70〜100辺り。 食後2時間の間の血糖値も頻繁に測りますが1番高い血糖値でも140は超えていません。 体重も3ヶ月で12キロ落とし、今は身長158、体重58キロ辺りにいます。 凄く体が怠いです。 1日全く動けない程体が怠いです。 正直トイレに立つにも凄く怠くてやっとの様な感じになります。 1日10分でも良いので運動したいのですが、全く出来そうもなくて困っています。 夜も睡眠はきちんと取れていて、6時間程寝ますが、朝凄く眠く、朝の薬がある為軽い食事をします。 でも食後直ぐに眠らないといられなく寝てしまいます。 またお昼に起き、食事を済ませ、また午後に1〜2時間程眠らないといられないくらい眠く、毎日何も出来なく困っています。 この怠いと言う事はどういう事なのでしょうか… この怠いのはどうすれば治りますか? 食後寝てしまうのも、今は血糖コントロールが出来ていても、良くない様な気がして心配になります。 お願いします。

1人の医師が回答

糖尿病に詳しい先生お願い致します。

person 30代/女性 -

以前にも、質問させて頂いたのですが、 糖尿病に詳しい先生より、再度教えていただけると幸いです。 私は、以前不妊治療の際に75OGTT検査を受けたことがあります。 最近になって『インスリン遅延型』というものがあることを知り、私の検査結果はそれに当てはまるのではないか...?と思い、大変不安を感じています。 また、父親が最近高血糖を指摘されており、近いうちに薬の服用も必要になるだろうとの事で、遺伝的なことも考えると更に不安です。 以下が検査結果になります。 【血糖】 空腹時 81 60分後 79 120分後 78 【インスリン】 空腹時 5.1 60分後 14.0 120分後 34.2 ・高分子アディポネクチン5.6 ・インスリン抵抗性(HOMA-R)=1.0 ・HbA1c(NGSP) 5.0 (そちらの病院では、30分後の測定はしませんでした。) その時の医師からは、『結果良好。ただ、間食は控えた方がいい。インスリンが常に高くなってしまうから。』との説明がありました。 私は、糖尿病になりやすい『インスリン遅延型』となるのでしょうか...?また、そうであった場合、私はどの程度の異常ですか?インスリンの反応はかなり悪いのでしょうか?詳しく教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。 (関係ないかもしれませんが、私は昔からなぜか食べても食べても太りにくく、痩せ型です。年齢35歳です。)

1人の医師が回答

メトグルコは抗がん作用がありますか?

person 50代/女性 -

私は昨年の3月に、急に450の血糖値とHba1cが14もあり緊急入院しインシュリン注射にまでなりましたが、徹底した食事療法と運動で一ヶ月弱で血糖値が110位に下げたので脱注射ができ二週間の退院後は薬も処方されませんでした。 今年の5月の検診ではHba1cが6.1まで下がりました。 そして三か月後の今日また検診に行って来たのですが、最近暑くて油断し毎日アイスを食べていたら血糖値132でHba1cが6.4になっていて、医師からは一応という事で薬(メトグルコ朝晩一錠)が処方されました。 私はなるべく薬は飲みたくないのでショックでした。 それは却って薬に頼って食事療法や運動がいい加減になってしまうのではないか?という自分自身への懸念と、その流れで薬に依存しドンドン量や種類が増えていかないのかなー?と心配で、また一番は薬による副作用(=癌誘発など)が怖いんです。 糖尿病の合併症も怖いので、心を律して(なるべく薬には頼らずに)再度徹底した食事療法でまた数値を下げようと思うのですが、やはり服用しないといけませんか? 又、メトグルコは体の代謝をアップさせ抗がん作用があるとネットにかなり載っているのですが、実際のところはいかがなのでしょうか? そのような効果があるのなら飲んでみようかなーと考えておりました。 そこですみませんが、Ask先生のご見解をお聞かせ願えますでしょうか。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

糖尿について

person 30代/男性 -

糖尿になる3年ほど前は、肝機能が悪くてよく通院してたのですが、その時に祖父が1型糖尿で亡くなったってのもあって糖尿の検査をした時は朝早くから病院で甘い飲み物を飲んで何時間後くらいに血液を取ってまた何時間後に血糖値を取るをやったときに先生は1型じゃないよと言ってました…その時は、大丈夫だったのですが、それから約1年ほど経って前立腺炎になって泌尿器科で水分をいっぱい取りなさいと言われてジュースを飲んで飲んでをやったのが原因なのかそれから一年後くらいに病院で血糖値検査をしたら大変なことになってて中性脂肪が493とヘモグロビンが8くらいで血糖値が258くらいあったのですがあれからジュース中毒になってストレスが溜まる度に1日4リットルとおかしとか食べ物を取ってたら…最近検査をしたらヘモグビンが10.9で血糖値が438もあってショックでした…1型じゃないのかと最近思います。痩せてもないし肥満だし…痩せる気配がない先生に聞いても2型糖尿と言われます。いまだにやめれなくて暴飲暴食したりすとかならず喉が渇いたと思ったら薬の飲み忘れで2型の糖尿の薬を飲むと喉の渇きがなくなると言うのは、2型糖尿なんでしょうか?凄く心配です…心配し過ぎて寝れない日々と悩み過ぎて激しい下痢と胃が痛くて吐き気がきます…

1人の医師が回答

糖尿病型と言われました。再検査を受けたいです。

person 40代/女性 -

こんにちは 先月、父の血糖値測定器で随時血糖を計りましたら、165あり、これはもしかして糖尿病か!と思い、病院でブドウ糖負荷試験を受けました。 1年前に妊娠糖尿病にもなったので、糖尿病が気になっていたのもありました。妊娠糖尿病では食事療法の6文食みで、血糖コントロールはできていました。 お産後は、育児でゆっくり食べる時間もなく、ストレスでお菓子をたくさん食べていました。 今回の負荷試験で、空腹時が81、30分が180、1時間が248、2時間が222で、a1cが5.7で、糖尿病型と言われました。それから、食事療法のみで、来週病院へ採血をしに行きますが、今はGI値の低い玄米をたべたり、食事も野菜から食べたり、キノコ類、ワカメ、玉葱、アボカド、食前に豆乳を飲んだり、糖質制限食を取り入れています。 豚肉焼いたりとか、白米を玄米に置き換えただけでも随分血糖値がゆっくり上がっているようです。 自己血糖を計りながら、試行錯誤、一喜一憂しています。 食事療法で、血糖値を安定させて、膵臓を休ませてあげると、また元気にインスリンが出たりすることもありますか? それと、a1cが5.7なのでまだ軽症の糖尿病なのでしょうか? 私の病院では再検査はあまりしないようですが、負荷試験の最中に1才の子供の世話をしながら、採血したり、採尿したり、授乳したり、すごいストレスをかけながらの、負荷試験でしたが、ストレスで血糖値は更に上がるようなので、こんなに血糖値が高く出たのかと。やはり再検査をした方がいいですか? せめて、境界型なら、気持ち的に救われますが、いきなり糖尿病型と言われかなり、凹んでいます。 父が糖尿病なので、遺伝的にもなりやすいのもあると思いますが。どうかアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

乳癌再発を防ぐために・・・

person 40代/女性 -

いつもお世話になります。 昨年8月の健康診断で、HbA1cが5.8、血糖値が102で、チェックマークと同時に「低体重、高血糖」と書かれていました。 そのため心配になり、先月の乳癌の術後検診で血液検査をお願いしたところ、Hba1cが6.2、血糖値が106でした。主治医からは何も言われなかったのですが、「高血糖が乳癌の再発を促す・・・」というような記述をどこかで読みました。そこで質問をしたいのですが、よろしくお願いいたします。 1.かなり食事には気をつけていると思うのですが(菓子類・間食は一切しない、主食は主に玄米を茶碗に半分、料理に砂糖は使わない・・・など)上昇しているので糖尿病専門医の診察を受けるべきでしょうか。 2.今年2月に卵巣機能を抑制するためにリュープリン注射を打ち始めました(タモキシフェンを昨年7月から服用しています)。リュープリンの副作用に血糖値上昇とあり、知人はリュープリンを打ち始めて3ヶ月後に糖尿病の診断を受け、すぐにゾラデックスに変更したところ、2ヶ月でほとんど前の状態に戻ったそうです。私の高血糖の原因もリュープリンではないかと思うのですが、主治医に注射の変更をお願いするべきでしょうか。 3.通っている乳腺外科の検診では、リクエストしないと血液検査はなく、検査項目もリクエストが必要です。他にはWBCが2.7で、LDLコレステロールが H (家族性高コレステロール血症です)なのですが、これらも合わせて、次の検診時にも血液検査をお願いした方がいいのでしょうか。 お忙しいところ大変恐縮ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する