糖尿病(2016年)

緩徐進行1型糖尿病・2型糖尿病について

person 50代/男性 - 解決済み

現在一時帰国しています。数年前まで成田空港と関西空港で勤務しており、海外に行くことが多く時差も含めて不規則な生活を送っておりました。約6年前に成田市内の糖尿病専門内科で『緩徐進行1型糖尿病』と診断されました。当時の検査結果によりますと、空腹時血糖157、HbA1c7.4、抗GAD抗体1.5、尿糖3+となっています。ドクター曰く「OGTTをやるまでもなく緩徐進行1型糖尿病なので、インスリンを打つしかない。」とのこと。当時父が糖尿病でのためインスリン注射を打っておりまして、父曰く「インスリンは、一度使ったら一生使わなくていけない。やめた方がいい」とのことで、インスリンは使わずにその内科から何種類か飲み薬を処方していただきました。約1か月後に大阪府泉佐野市の糖尿病専門内科で相談したところ、「抗GAD抗体が10以下はドクターの間でも議論が分かれています。『インスリンを使わなくてはならない』という事はない。」と言われました。結局、飲み薬を約2年間続け、その後は海外勤務ということもあり、食事療法と運動療法のみで空腹時血糖は80-95、HbA1c5.8±0.2くらいを推移しています。空腹時血糖の値に比してHbA1cの値が高めという事もあり、1か月前から自己血糖測定をしており、午前4-5時ころの空腹時血糖が115前後あることが判明しました。食後2時間の血糖値は130くらいです。海外の病院のドクターによると、多分『暁現象』とのことで、メトフォルミンを1日1000m処方され、それ以来は空腹時血糖が(明け方から午前10時くらい)70-80くらいになっております。そこで質問なのですが、当初の『緩徐進行1型糖尿病』の診断は正しかったのか、一度『持続血糖モニター』をした方がいいのか、です。インターネット検索をしていろいろ調べておりますが、なかなかピンポイントでの答えに行き当たりません。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

糖尿病の受診について

person 20代/女性 - 解決済み

糖尿病2型について。夫(27歳)の異常な喉の渇きとトイレが近く血液検査をして来ました。結果は1ヶ月後と言われ先日、結果を聞きにいきました。結果は糖尿病2型。 血液検査以外の検査はしていません。 血糖値350 A1c10.2 糖4+ ケトン体3+ 中性脂肪401 総コレステロール227 その他、肝機能も少し高めでした。 医師からは結構悪いので血糖値とコレステロールを下げる薬を毎朝飲む事と栄養指導、毎回30分歩くように言われました。入院は若いから大丈夫だとの事で、また1ヶ月後に受診するように言われました。 糖尿病の事を調べている内に夫の数値は入院レベルではないか? 数値が高いのに1ヶ月後の受診で大丈夫なのか?と不安になって来ました。 また結果を聞きに行くまでの間、何もしてないのに足が痛いと言い、その時はロキソニンを飲み少し楽になり今では痛みはないようですが、その事も医師に伝えたのですが何も言わずに流されてしまいました。 病院には糖尿病専門の科や眼科などもありますが専門科には回されず診察は総合内科の医師に診て貰っています。 一般的に糖尿病を患うと眼科の受診もするとネットで見たので病院に対して不信感があります・・・ 糖尿病の数値が高い場合でも、どの病院でも、この様な感じなのでしょうか? 医師は完治するから・・・と言った言葉も気になります。

3人の医師が回答

食後の血糖値

person 30代/女性 - 解決済み

自宅で自己血糖測定をしています。 早朝空腹時血糖値は70台が多く、朝食、夕食後は140を超えることはないのですが、昼食後は時々140超える時があります。糖質50gくらいでは超えません。先日130gくらい摂取したら食後90分は117でしたが、120分が138になり、その後モンブランを1つ食べて30分後が146、90分後が113でした。これは正常でしょうか。正常な人は140超えないと聞いたので。 2ヶ月前にブドウ糖負荷試験をしたら、糖尿病予備軍と言われたのですが、授乳中だからかもしれないと主治医には言われました。あとその時糖質制限をしていてケトン体が出ていたのも原因かもしれません。 測定器を買って最初に測ったときは60分で170近くいったのですが、その後昼間の授乳をやめたところ150を超えることはなくなりました。 それから食べる順番に気を使い、食事をスタートしてから20分くらいしてからお米を食べるので、60分より120分のほうが高いことが多いです。150分には120分より下がっています。 身長は166センチ体重50キロです。予備軍と言われてから、週2回ほどジムに通って筋トレしています。1日7000歩くらいは歩きます。食事はバランス良く3食食べています。

21人の医師が回答

HbA1c5.9  空腹時血糖106

person 50代/女性 - 解決済み

人間ドックでの血糖値についてお教えください。 データは以下の通りとなっております。 2014 HbA1c5.7 血糖値101 身長150cm 体重47.3kg   昼、夕食のお米を150gから120gに変更   お菓子類をやめる 2015 HbA1c5.6 血糖値98 体重41.8kg   週4~5回 20~50分 ウォーキング   毎日 スロースクワット10回   週4回ほどお煎餅(80~130kcalぐらい) 2016 HbA1c5.9 血糖値 106 体重42.9kg 2014年に血糖値が高めだったため食事を減らすことで減量し、2015年には血糖値が基準値になりました。 その後今までの食生活のまま運動も始めましたので、今年度はもう少し下がるものと思っておりました。しかし反対に数値が上がってしまっています。 経口糖負荷試験をいずれ受けるつもりですが、現在忙しくいけない状態です。 食事量はこれ以上減らすと体力的につらく、できたら運動などで下げたいと思っております。 食事は野菜、肉、魚、大豆等をバランスよく摂っております。野菜から先ず食べ始めるようにし、最近は1日15mlの酢も摂取いたしております。 酒量は週2回ほど。1回につき1/2本ほどです。 生活習慣等でしたらいいこと、改善したらよいことはございますでしょうか。よろしくお願い致します。

16人の医師が回答

糖尿病専門医お願いします

person 30代/女性 -

サラセミアで、母と姉もサラセミアです。 ヘモグロビンA1cが毎回低くでます。 毎年の健康診断ではA1cは4.3~4.6です。 母が去年の健康診断で中性脂肪が高くてOGTTを受けたら糖尿病でした。母のA1cは5.6です。その数値で糖尿病です。母もサラセミアなのでA1cが低くでるのでしょうか。 私ももしかしたらと、A1cは4.3でしたが、ちょうど1年前にOGTTを受けたら境界型とでました。驚きました。 それからは食事と運動を気をつけていていましたが、自己測定器を購入して測っていましたが、食後高い時は200を超えでいたので心配になり半年後の今年4月に2回目のOGTTを受けました。そしたらまさかの正常型になっていました。何故だか分かりません。正常型だったので、薬もなく様子を見ていますが、食後大体は130~160ですが、高い時は食後220や228もあります。A1cも度々検査をしますが、高くても4.9だったのに、10月17日はA1c5.4と今までにない高い値がでました。一般的に5.4は正常値ですが、サラセミアがあると低くでるので、恐らく糖尿病なんだと自己判断してしまっています。ですが、9月2日に会社の健康診断ではA1c4.3だったので1ヶ月と2週間で1.1も上昇してしまったのです。こんなに急に上がったとすると血糖値も大分上がったはずですよね。グリコアルブミンは13.9でした。OGTTをもう一度受けた方がいいと思うのですが1年に3回も受けて、肝臓やすい臓にダメージをあてるのではないかと、心配です。通常1年にそんなに受ける検査ではないですよね?大丈夫なのでしょうか? 糖尿病専門医は、赤血球の最初にできた赤血球と寿命の最後の赤血球とでは数値がかわるから、あてにならないと仰っていましたが、どうなのでしょうか?

1人の医師が回答

血糖値とインスリン注射

person 30代/女性 -

私は35歳、自己免疫性溶血性貧血でプレドニン8ミリ飲んでます。私は元々肥満体で今は体重が、100キロ158センチです。病気前は80キロでした。プレドニン飲みはじめてから脂肪過多がより進みました。血糖値は170~230をさ迷う感じです。A1Cは正常を少し越えたり正常を保っているのでそこまで高くはありません。血糖値だけがたかいです。プレドニン飲む前は血糖には異常がありませんでした。糖の薬をメトグルコ、スーグラ、グラクティブん飲んでいます。今日主治医にそろそろインスリンを考えないといけないと言われ一月の定検で糖センターにかかるように言われました。私は糖の薬を飲んでるのをいいことに堕落した生活、食生活を送ってきました。運動もあまりせず甘いものばかり食べてきました。インスリンを打つのだけはと不安もあり、先生に次の検診までにダイエットを頑張ってみてそこで血糖に変化があればダイエットはもちろんですが、薬でコントロールできるか決めたいと相談しました。指導入院も子供がおりできないのもひとつの理由です。家族に糖はあません。プレドニンの副作用もですが、体系的に要因もありました。こんな自分を反省し出来るところまで体型改善につとめ、できるだけインスリンを打つのだけは避けたいと思ってはいますが、医療のめんからみてそのようなケースはありますか?自業自得なのは重々承知の上で伺っています。よろしくお願いします。

15人の医師が回答

もしかして低血糖?

person 40代/女性 -

最近眠りが浅く何度も起きるようになりました。デパスを処方してもらっても起きてしまうことがあります。夕方椅子に座っている時や寝ている時に体の筋肉が震えるのを感じることが良くあり、それが原因なのかと思うようになりました。昨日の夜も11時ごろに寝たのですが、寝不足が続いて疲れているにも関わらず、12時半過ぎにぱちっと目が覚め、筋肉がピクピクして眠れなくなりました。昨日はいつもよりも震えがひどかったです。インターネットで調べ、よく考えるといつも12時半過ぎに目が醒めることが多いので、もしかして低血糖かも知れないと思い、ナッツを食べました。するとしばらくすると震えが収まり、朝の6時までですが眠れました。昨日は何度か空腹時に甘いものを食べたり夕食に炭水化物を多めに食べたので、震えがひどかったのかも?と思いました。ちなみにその震えの後、なぜか何度か心臓がズキズキすることがあります。 上記の症状ですが、低血糖で病院に行った方がいいでしょうか?それとも筋肉のことなので神経内科の方が良いでしょうか?そ れとも不眠で困っていますが、これから自己流で血糖値をコントロールして病院に行かなくても大丈夫なものでしょうか?自己流でコントロールというのは、たとえば寝る前に何か食べてから寝てみる、夕食の炭水化物を控える、などを考えています。 ちなみに今まで糖尿病を指摘されたりしたことはありません。父が糖尿病気味とは聞いています。

1人の医師が回答

糖尿病が不安です

person 30代/男性 - 解決済み

32歳男性。1年ほど前の職場の健康診断で空腹時血糖値が106、HbA1b(NGSP)が5,7という値でした。最初はあまり気にしていませんでしたが、「糖尿病予備軍」に片足を突っ込んだ値だとわかってから一念発起し、節制に努めました。その結果、およそ7ヶ月間で体重90キロ→73キロ(身長は176センチ)体脂肪率28%→18% 内臓脂肪レベル14→8のように変化しました。見た目も全く変わりました。ところが、1年ほど経って再び検査すると空腹時血糖値は85という数字でしたが、HbA1Cがなお5,5という数字です。調べてみるとこの数字は正常値としてはギリギリのもので安心できる値ではないようです。この7ヶ月間、食事や運動にはかなり気を遣ってきました。特に食事はいわゆる「糖質制限」を勉強して可能な限り糖質を避けた生活を送ってきました。(もちろんカロリーも考慮)糖の吸収を穏やかにするサプリ等も飲んでいました。 そこで本題ですが、ズバリ「これだけの生活をしながら5,5」というのは、すでにかなりまずい状態にあるということでしょうか。また、今後の生活のアドバイス等はありますでしょうか。お答えを頂きたいと思います。

8人の医師が回答

糖尿病と夜勤

person 30代/女性 -

私は現在境界型糖尿病と診断されています。 食前血糖は90前後、HbA1cは5.0〜5.3くらいです。 OGTTは食後1時間で188〜219、2時間で165〜188です。 お薬は飲んでいません。食事療法でコントロール中ですが、時々簡易血糖測定にて200を越えることがあります。 また時々40〜50台となり低血糖症状も出ることがあります。その多くは食べすぎた後に低血糖になったりします。 インスリンが出てくるのが遅いことが原因でしょうか? 詳しい検査によると膵臓が元々弱いとも言われました。 私は看護師をしていますが、今は外来勤務なので夜勤はしていませんが、糖尿病であること、時々低血糖になることを上司に話すと「そんな人を外来勤務にできない。病棟で夜勤もしてもらわないと。」と言われました。私は頭の中ではてなマークがいっぱい浮かびました。低血糖になる人は外来勤務より夜勤のある病棟で働いた方がいいのでしょうか? どういう点が夜勤をする病棟の方がいいのでしょうか? 私は意地悪なことを言われているとしか思えなかったのですが…。確かに糖尿病でインスリン治療をしながら夜勤をしている看護師はいると思います。が、現在外来勤務で糖尿病だから病棟へというのは違うんじゃないかと思いました。 糖尿病患者は普通の日勤で働くより夜勤した方がいいのでしょうか?そのメリットは何ですか?

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する