糖尿病(2017年)

生活習慣病(糖尿病、脂肪肝)

person 50代/女性 -

尿に糖が出ているというので、血液検査をしましたが空腹時血糖値も食後90分でも異常なしでした。腎性尿糖では?と言われましたが、気になったので、ブドウ糖負荷検査をしてその結果がでました。 血糖 前    105    尿糖  6      IRI    8.24    30分後 181        8           110.3      60分後 183        240         127.7    90分後 154        261         58.05    120分後161        73          120.7  その他、HbA1c 5.9 境界型でインスリンの分泌不足というより、抵抗性だと言われました。 運動と、食事に気をつけるように指示され次回は半年~1年後で良いそうです。 実は、他の科でもCTでたまたま脂肪肝だと言われたところでした。 肝機能は γーGTP 35、GOT 30、GPT 36 中性脂肪は74、総コレステロールは200 BMIは21.22ですごく太っているわけではありませんが、お腹周りが太ってきた事、また、運動不足、食事の不摂生の自覚もあり、今年6月から週二回の運動と食事にも気を付ける生活をし体重も2~3キロ落ちてきた所でした。 お聞きしたいのは、摂生3か月くらいではまだまだ効果は出ないものなのでしょうか? ダイエットや運動を始める前の値なら納得ですが、3か月続けた後ということで、その前はもっと酷かったのか、あるいはやり方が間違っていて変化がないのかと憂鬱です。 また、今年7月のHbA1cは5.5だったのですが、二か月後の9月には5.9なのですが、摂生しているのに悪化しているということでしょうか?

1人の医師が回答

ストレスと血糖値の変動についてお願い致します。

person 40代/女性 -

今年の春頃からパニック障害を患っております。 以下の様な症状が見られたので血糖値を測定してみました。 これは血糖値の関係で起こっている症状でしょうか?(例えば機能性低血糖など) それともパニックの心因的な理由からのものなのでしょうか? <症状> 1、食後に脱力感があることがある(毎回ではない) 2、空腹時には手がプルプルしたりする 3、20日くらい前からあまり眠れず、3時間~5時間位しか寝れない 4、寝起きは不安感があるときがある <血糖値数値>本日 朝食 7:45に摂りました。 食後1時間⇒187(mg/dl) 1.5時間後⇒176(mg/dl) 2時間後⇒189(mg/dl) 2.5時間後⇒144(mg/dl) 3時間後⇒129(mg/dl) 3.5時間後⇒118(mg/dl) 5時間後⇒96(mg/dl) 6時間後⇒99(mg/dl) 1週間位前に計測したHbA1c 7.2 1か月前に計測したHbA1c 6.8 この1か月の間で、薬による副作用などで特に強いストレスを受けてしまい その関係もあるのか、この数値があがったと言う事もあるのでしょうか? それと、2時間後から2時間半の数値が45下がっているのですが、これは異常な事なのでしょうか? これだけの情報ではわからない事もあるかと思いますが、 ご意見頂けますようお願い致します。 お忙しい所大変恐縮なのですが、アドバイスの程宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

糖尿病服薬:膵臓、腎臓、肝臓などとの関係で知りたい

person 50代/男性 - 解決済み

境界型→糖尿病の患者です。以前と違う薬を処方され、この薬がなぜ処方されたのか自分に合ったものなのかきちんと納得したくて質問しました。 以前より糖尿病予備軍と診断され30代から週2、3回のジム通いで体を動かして食事にも少々気を遣ってきました。2年前に仕事で海外へ行く前のHbA1c(NGSP)が6.6で、運動は続けていましたが、結果的にこの間血液検査をしておらず4日前の同数値が7.8、尿糖判定量(4+)でした。同日の朝食後2時間の血糖値が191で、帰国後の数ヶ月食事制限に無頓着過ぎた結果かなと反省しています。 以前メトグルコを服用していましたが出国前に医師との話で運動を条件に止めました。今回の医師からはジャヌビア100mgとカナグルを処方され服用中です。今糖質制限食を始めています。 尿糖は30代頃から(+〜4+)になることが時々ありましたが無い時もあります。既往症として、20代に尿道結石を患ったことがあり、膵臓が弱いと言われたことがあります。またB型肝炎の無症候性キャリアですが数値は安定しています。実は10月はじめに腹部のホクロの肥大部を形成外科で除去したかったのですが、担当医からは血糖値の低下がない限りは手術はできないと言われました。糖尿病担当医からはひと月の服薬結果をみて手術の判断をしましょうと言われています。薬の影響もあり益々頻尿になっています。尿糖の自己検査用紙で様子を見ようと思います。その他生活上のアドバイスなども頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

糖尿病境界型でケトン体

person 30代/男性 - 解決済み

10ヶ月前にブドウ糖の検査で血糖値が60分後、183。120分後、150でした。インスリン抵抗性はあり、空腹時血糖値は80いくつかで90はなかったです。覚えている範囲内です。 自分で血糖値測れるのを買って、運動、食事に気をつけ、頑張りましたが、途中で食事制限し過ぎたのか、体重減少が凄く低血圧になってしまいましたが、5ヶ月前から今は食事をしっかりとっているのに、自分で測れる簡易尿検査で、食後ケトン体が出ている時が何度もあります。食事はしっかりとっているのに、どんどん痩せていきます。食後血糖値は、食事を自分なりにしっかり管理しているので、1時間後120〜135。2時間後115〜125。3時間後82〜111。多くとると1時間後140〜160。2時間後130〜148。空腹時血糖値は、81〜86。薬は飲んでないです。インスリン抵抗性がもの凄い事になってしまったか、本当の糖尿病になってしまってケトン体が出て痩せているのか考えてしまいます。今度また検査しようと思います。身長166で体重は80キロから58キロになってしまいました。後、思い当たるのは日常生活でストレスがかなりあります。寝不足の時もあります。 ただ、この血糖値で悪化しているようにはみえないのですが、どうでしょうか?

3人の医師が回答

反応性低血糖症の可能性と対処方法

person 60代/男性 -

3月にお尋ねした内容の続きになります。 この2年ほどで2回海外出張先での会議中に低血糖症のような症状に悩まされました。 両方共以下のような状況でした。 前日胃の調子が悪く夕食をほとんど取らなかったのですが、朝食は軽めですがいずれもちゃんと食べました。会議室は両方とも寒かったです。 昼前に生あくび、胃の不快感、腹部の力み、便意、喉の渇きと少しずつ調子が悪くなってきて、30分ほどで手や足が痙攣するように震えて止まらなくなりました。 1回目は1時間少しでクリニックの受診中に自然に、2回目はもしかしてと手持ちの飴をなめたところ、ほどなくして収まってきました。 近年の人間ドックでの空腹時血糖値は90-102、HbA1cも5.6-5.8、総コレステロールは140-170、HDLは50-70、LDLは80-95、中性脂肪は40-70程度です。 糖尿は治療も指摘も一度もありません。 反応性低血糖症というのがあると聞きましたが、普段の空腹時血糖値が高めでも、食後のインシュリンが遅れて多く出ると、4時間くらいでこのような症状が出ると言うことはありますか? 3年ほど間に前立腺がんの全摘手術をしたのですが、それ以前はなく、また1年に1回というまれな発症ですが、このような頻度で出ることは普通ですか? 反応性低血糖の場合は、慌てて飴などの糖を摂ると、インシュリンが再度出過ぎて、血糖値が乱高下するので良くないとの記述を見たのですが、その通りでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する