糖尿病(2023年)

75g経口ブドウ糖負荷試験の結果

person 50代/女性 -

血液検査で血糖値が138と初めて高値になりブドウ糖負荷試験を専門病院で受けました。その検査結果なのですが、空腹時、30.60.90.120分のそれぞれの血糖が97.137.174.146.132という結果と、インスリンが空腹時(2.2)溶血の為参考値ですと記載、30(26.1)60(63.9)90(46.5)120(32.6)という結果でした。 総合判定では正常型 HOMA-IR 0.53 HOMA-β(%) 23.3(非肥満患者基準50〜120) インスリン分泌指数 0.60 コメント 空腹時インスリン濃度が溶血の為参考値となり、HOMA.インスリン分泌指数も参考値となります という結果でした。 お医者様は弱溶血の事を説明されましたが、よく分からず糖尿病ではありません。と言われ安心したのですが、HOMAβが基準値内でなかったのが気になり検索するとインスリン分泌低下、糖尿病等と載っており不安になりました。 お医者様が言った通り、糖尿病ではないのでしょうか。それか何か計画観察ほどの異常があるのでしょうか。 また、尿糖が➕2になったり、➖になったりも気になり、尋ねると『腎性糖尿かもですね。』と言われました。気にしないでよいみたいな感じで仰ったので気にせずにいたのですが、やはり異常は異常ですよね。更に詳しい検査等必要でしょうか。教えてください。

2人の医師が回答

40代女性 1週間ほど続く浮遊性めまい

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性です。 既往歴:昨年3月に1型糖尿病発症、今年7月に蝸牛型メニエール病(左耳の低音難聴)発症。 12月1日に1型糖尿病の定期検診を受けA1c7.1、概ね良好ではあるもののもう少し改善を目指しましょうとフォシーガを処方されました。 翌2日から内服を始めたところ、3日間連続で就寝中に低血糖を起こしました。 べーサルインスリンを減らし就寝中低血糖はなくなりましたが、6日頃から定期的に浮遊性のめまいがあります。 血糖値の高低に関わらずあらわれ、地下鉄から降りたとき、職場で座っているとき、横になったとき等、発生するタイミングに一貫性がなく、すぐ治る時もあれば1時間くらい続く時もあります。 日に日にフワフワの具合がひどくなってきた為昨日1型糖尿病の主治医に連絡をし、フォシーガ服用後からめまいが頻発することを伝えてたところ、「フォシーガでめまいは聞いたことがない。一旦服用をやめて、2〜3日様子を見るように」との指示がありました。 今日の朝はフォシーガを服用しませんでしたが、昼食中と帰宅時にフワフワするような感覚がまたあります。 めまい自体はなんとか我慢できる程度の為、糖尿病の医師の指示通り様子を見たほうが良いのか、もしくは蝸牛型とは言えメニエールの既往歴があるため、早めに耳鼻科を受診すべきか、もしくは就寝中に低血糖を起こしたことで何か脳に障害がと考えれば脳神経内科か…等どこに相談をすればよいか判断できずにいます。 受診タイミングや受診科についてアドバイスいただけますと幸いです。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

hba1cが5.8あり、糖尿病が心配です。

person 30代/女性 - 解決済み

37歳、産後8ヶ月の女です。 先月受けた健康診断の結果でhba1cが5.8になってしまっていました。 (検診結果の画像を見ていただけたらと思います。) ここ1年半で、変わったことといえば、出産したことだと思います。 産後、少しですが母乳をやっているためか、すごくおなかが空いて、3食白米はお茶碗大盛りぐらい食べています。 常に、お腹が空いてる気がします。 あと、食後にチョコレート一粒食べたり、午後4時頃におやつ(せんべぇ一枚とチョコレート二つなど)はほぼ毎日しています。 夫がいない時は冷凍食品をチンして食べるということもしています。 ずっと家の中にいて、赤ちゃんのお世話と基本的な家事(洗い物や洗濯)しかしておらず、運動は全くしておりません。 こういう生活なのですが…hba1cや糖尿病のことについて、教えてください。 1.hba1cが急に0.4も上がるのは異常ですよね?一時的に上がることはあるのでしょうか?産後ということは関係するのでしょうか? 2.この状態では、私は境界型や予備軍というのでしょうか? 3.私は糖尿病になってしまう可能性は高いですか? (父方の祖父の兄が糖尿病でした) 4.改善することは可能でしょうか?改善方法を教えてください。 5.炭水化物をぬくべきでしょうか? 6.妊娠中から不眠が続いており、今はだいぶ改善されていますが、夢はよく見ます。妊娠中、寝汗もひどかったです。(今も常に少し眠いです。よくあくびも出ます。)そういったことは、糖尿病も関係ありますか? 7.近いうちに何か詳しい検査は必要ですか?一年後の健康診断を待っていてもいいのでしょうか? 8.眼科で一年前よりも眼の状態(神経?)が悪くなっていたのですが(近視がとても強く、緑内障ではないか定期的に検診に行っています。次は半年後に検査します。)hba1cの上昇と関係ありますか?

4人の医師が回答

低血糖症状はないが、血糖値が下がってきた時の対応について

person 60代/男性 - 解決済み

2型糖尿病で15年くらい経過しています。ヘモグロビンa1cは6.3〜6.9です。1年以上前に気づいたのですが、夕方(寝る直前の時もありました)に血糖値が80近くまで下がる時があります。強い運動をした後、プラス、温泉・サウナに1時間以上の後に起こります。低血糖症状はありません。お腹が空くことはありますが血糖値の高さとは関係ないようです。ちなみに夜中に目が覚めて測ると100で更に下がるかと心配しながらもう一度寝て起き、朝食前に測ると120と、糖新生?なのか普通にリカバーします。お昼前も100を切ることはめったにありません。そして上がり始めます。不思議なことに夕方は下がり続けます。そのためグルコレスキューを携帯していますが、症状が出たことはないので使ったことはありません。実際、80を切ったことはありません。薬はジャディアンス、メトグルコ6、グルベスから1年前にジャディアンス、メトグルコ5(昼だけ1)、ボグリボースに変更し、インスリンを出させる薬はとらないようにしていただきました。今日、血糖値が下がる行動をしたので測ってみると食後5時間で90(通常は110くらい)、朝の時のようにリカバーされるかと6時間後に測ると84で慌てて夕食を食べました。毎日測るわけにもいかず、同じような日もあると思います。血糖値が80近くになったら、すぐにグルコースを摂ったほうが良いのでしょうか。実際、計測した中での最低値は何とかギリギリ80です。最低でも90くらいで推移してくれていると安心なのですが、80台になったことに気づいたら早めの対応をすべきですか?薬を変えてから低血糖は起きないと信じて間食をやめています。また、なぜ夕方だけリカバーしないで下がり続けるのか不思議です。そして更に下がり続けて低血糖になったらと心配です。たくさん質問しましたので部分的なことで構いません。ご指導よろしくお願いします。

2人の医師が回答

糖尿病境界型とipmn 生活のしかたや病気不安の悩み

person 50代/女性 - 解決済み

56歳の女性です。昨年3月に急性膵炎発症。その後の経過観察で、膵鉤部分枝3ミリ拡張、ipmmとの鑑別診断を受けています。 また今年8月に糖負荷検査を受けて、境界型と診断されました。1時間値180、2時間値165、インスリン抵抗性0.93 インスリン分泌能は、homaβ36.68、cpi1.43、インスリン分泌指数0.55でした。 mriや造影ctで膵臓を定期的に検査しています。また毎月ヘモグロビンa1cも検査しています。11月は5.5でした。 急性膵炎と境界型のため、食事と運動療法をしています。以下質問です。 1 二つの病気不安で苦しいです。心療内科を受診しましたが、薬で肝機能が悪くなりやめました。メンタル安定のためのよい方法はないでしょうか。 2 インスリン分泌能低下は食事や運動では改善しないと言われました。食事や運動療法それ自体は辛くないのですが、病気をいつ発症するのか考えると辛くなります。どのようなマインドで取り組めばよいでしょうか。 3 血糖値測定器で毎食後血糖値をはかり、きちんとコントロールした方がよいでしょうか。主治医の先生から、私の性格では数値に振り回されるから止めた方がよいと言われました。 以上よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

1型糖尿病インスリンポンプ使用中の夜間低血糖について。

person 10代/男性 -

中学3年男児です。小4年の時に1型糖尿病と診断されました。それからインスリンポンプで生活しています。10月後半から、低血糖(20から40くらい)が多くなり、特に夜中になるので、ブドウ糖を飲んで対応していましたが飲んでも下がり、大変な状況になり、今入院しています。脳に腫瘍があるか、内臓に腫瘍があるか調べましたが、特に異常なしと言われました。ホルモンの負荷試験?で、コルチゾールホルモンの出が悪いようで、薬の服用が始まりましたが、まだ夜中22時から2時の間に下がってしまいます。昼間は、夜中の反動なのか高血糖になりますが、少しインスリンを打っただけで急降下してしまいます。担当医は、インスリン抗体を調べて結果待ちといいますが、抗体があるなら、、、と、母としてもやもやした気持ちでいます。これだけの情報で伝わりにくいとは思いますが、低血糖やコントロール不良の原因の可能性のあることが思いつく方に、意見をお聞きしたくて投稿いたしました。低血糖が始まる前後にあった出来事としましては、低血糖が始まる2週間前あたりに指を骨折したことと、11月入ってすぐ、喉痛からくる風邪をひいて咳がなかなか治まらないことがありました。咳はまだ少し残っています。中3で受験生で、病気があり受け入れていただける高校が見つからず精神的に追い込まれていたという事実もあります。何か、少しでもアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

糖尿病の診断について

person 20代/女性 -

現在27歳(女)でインスリン治療を行っており、妊娠9ヶ月の妊婦です。 去年の12月に3日か4日間ほど口渇、多飲、多尿など糖尿病の症状が続き、約4キロの体重減少もみられ受診したところ緊急入院となりました。血糖値も400か500近くくらいありました。その後の詳しい検査で劇症1型糖尿病と診断されました。初診時のHbA1cは7.0でcペプチドは(0分)グルカゴン0.4で、(6分)グルカゴン0.6でした。 現在も月1回受診しています。HbA1cは少し行き来することもありますが、今は5.8です。主治医からは血糖コントロールは良い方だと言われています。 1ヶ月ほど前に、低血糖が続くことがあったため、主人がもしかしたら内因子インスリンが分泌されているのではないかと疑問を持ち、主治医にもう一度その検査をしてもらうようにお願いしました。するとcペプチドの値が食前1.2(血糖値91 )、食後2時間後3.8(血糖値286)でした。主治医からは2型糖尿病と言われ、出産、授乳が終わり次第飲み薬に変更しましょうと言われました。 ただ少し疑問に思うことがあり、私は他の病気で違う科にも何ヶ所か通っているのですが、今まで血糖値や糖尿病のことについて言われたことはなく、HbA1cもいつも平均値でした。発症する前月の11月にも採血をしたのですが、特に異常はありませんでした。糖尿病になる前の身長は151センチ、体重は50キロほどでした。不摂生な生活をしていた感じもありません。 また、cペプチドの値は高いのに血糖コントロールがうまくいかず、カーボカウントをして計算した値より多めにインスリンを打ってもしばらく高血糖が続くことが多いです。特に妊娠中期くらいになり、血糖コントロールがうまくいきません。 約1ヶ月の間に2型糖尿病になることはあるのでしょうか。親族には何人か2型糖尿病がいます。回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

血糖自己測定のタイミングについて。

person 40代/女性 -

8月に咽頭炎になりその際の血液検査で糖尿の一歩手前だとかかりつけ医に言われました。 今現在、ジャヌビア50mgを服薬中です。 体重を減らすように言われ1ヶ月で3kg落としましたがもっと落とせと言われ痩せなきゃというプレッシャーと仕事のストレスなども重なり、減量始める前とさほど変わらないくらいになってしまいました。 食事には気をつけるようにしていますが、どう言ったところに気をつければ良いでしょうか? 白米は計って食べます。 玄米を主体にするよう心がけています。 体重が戻りつつあり、野菜を多く摂るようにしています。 友人に食後に歩けと言われたので出来る限りそうするようにしています。 また、糖尿の一歩手前だと言われたことで自分で血糖値を把握したいと思い自己血糖測定器を購入しました。 医師には起きた後と食後と1日2回測定することと言われましたが食後とはどのタイミングではかればいいのでしょうか? 食後1時間でと言われました。 薬は朝食後に1日1錠です。 起床後に測り、朝食を食べ服薬しその1時間後でいいのですかね。 ネットでは食後2時間後が食後血糖にあたると目にしましたが、どれくらいの時間が正しいのでしょうか?

3人の医師が回答

Hba1c5.8です。糖尿病の検査について。

person 30代/女性 - 解決済み

人間ドッグの結果でHba1cが5.8、空腹時血糖値が91でした。 検査結果の通知には「わずかに異常を認めますが日常生活に支障ありません。」という判定でした。 確かに、以前にご相談させていただいた時にも糖尿病はHba1cは6.2以上とのご回答をいただいたのですが、改めて調べると5.8は5.6や5.7よりも危険な数値な印象で、急に怖くなりました。 1年半前の検査ではHba1cが5.4だったこと、運動も始めて甘い物を以前より減らしていること等で自身の健康に油断した結果だと思います。もっと気をつけなければならない事態なのだと痛感しました。 1年半前やそれ以前にHba1cが5.6だった時には詳しい検査をすすめられませんでしたが、今回は一度しっかり検査を受けた方が良いでしょうか? (その場合、かかりつけ医が検査をしてくれるか確認してから受診しようと思っています。) また、仕事終わりに採血に行くことはすぐにでも可能なのですが、空腹時の採血の場合、朝食を食べてから10時間あけて採血をしてもらえば大丈夫でしょうか? その際、水やお茶は何時間前まで飲んでも大丈夫でしょうか? たくさん質問をしてしまい、申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

胃切除後の血糖値コントロール法

person 50代/女性 -

以前にも何度か質問をさせて頂いていますが、2020年5月に胃癌ステージ3A幽門側で2/3胃切除、予後の為 胆嚢切除しています。XELOX療法の抗がん剤治療を6ヶ月程受けています。入院中の診断で糖尿病とも診断されていましたが 術後から抗がん剤治療が終わる頃までは体重、血糖値も安定していましたが体調が戻り 食欲が完全に戻りはじめると 途端に体重も戻り始め、血糖値も上がり 現在は別のクリニックで糖尿病内分泌科にかかりはじめています。胃がんの方は3年を無事過ぎたので現在は半年毎にCTや内視鏡検査などで確認して貰っているのですが 検査の度に指示された禁食時間より12時間以上早く禁食を始めて消化の良い食事にしていますが毎回胃に食べ物が残っています。この事に関してはさらに早く禁食を始めればいいのですが、糖尿病治療の為の食事方法について伺いたいです。野菜ファーストや糖質の物は最後に食べるなど世の中で言われる血糖値の上がりにくい食べ方なども実践していますが年中 胃に食べ物が残っている状態なので意味はあるのか、栄養指導の先生に伺っても胃切除した人の血糖値安定をさせる食事方法などは難しいとの事でこれから勉強されるとおっしゃっています。アドバイス頂けないでしょうか。

2人の医師が回答

10月初旬の職場の健康診断の結果が思いの外悪く、心配です。

person 50代/男性 -

元々、2型糖尿病、高血圧、高脂血症などあります。高脂血症はまずまずコントロールできていますが、血圧も高めで、血糖値もここ数ヶ月、Hb-A1cが7.0を超えています。インスリン10単位施行中で、エクメット、オイグルコン内服しています。 初めて、尿検査で潜血(+)になりました。尿アルブミン指数:40、クレアチニン:0.74、eGFR:84ml/分、肝機能、尿酸値、血液一般は特に問題なしです。腫瘍マーカー、AFP:1.3、CEA:2.8、CA-19-9:16.9、PSA:0.460、SCC:1.6。フェリチン:308.3。十数年来、SCCは0.8~1.3くらいで、徐々に上がってきていた感はありますが、1.4以上になったのは今回が初めてです。尿アルブミン指数:40も数年前に一回指摘されたことがあったかもしれません。胸部X-p(直接撮影)も異常所見なしでした。 ここ、2~3ヶ月痰が切れず、 このところ、喉の違和感、詰まり感が顕著で、また、3年程度前から、身体全身が痒く難儀しています、内ももや肩全面(鎖骨下辺り)、肩甲骨当たりの皮膚は肥厚している感じで、傷だらけですが、生活には支障が出ない程度ではあります(肩こりは著名です)。 2年半前、子どもが不登校になり、対処などで、2~3時間睡眠が続きまして、心身的に疲れは蓄積されたかもしれません(それ程自覚はなかったのですが)、同時に、薬の副作用ということでしたが、筋萎縮・破壊などあり10キロ体重が落ちたこともありましたが薬を変え、落ち着いています。 今年度より、成果の出ていない部署の長として異動しまして、これも、それ程ストレスがあるという自覚はないのですが…。 このような状況ですので、受診、検査などしなくてはいけないと思うのですが…見立やアドヴァイスなど頂けると幸甚です。何卒宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

不可解なHba1c上昇について

person 30代/女性 - 解決済み

当方32歳です。 5月に受けた健康診断では、Hba1cは5.3で ちょうど半年後の11/20に受けた健康診断では、Hba1cが5.4に上昇していました。 これだけなら「いやいや生活習慣が悪化したんでしょう」と思うかもしれません。 しかし、生活習慣はむしろ5月の健診の時の方が悪かったです。 具体的には以下のような感じです。 ・11月の健診前直近2ヶ月よりも、5月の健診前直近2ヶ月のほうが1日の摂取カロリーが200〜300くらい多かった ・5月の健診は2週間前にGWがあり暴食していた ・11月の健診の2週間前はほとんど甘いものを食べていなかった ・5月の健診時よりも3kg痩せた(半年で3kgという亀の歩みのようなダイエットのため、当然無理な食事制限はしていません) ・5月の健診の当日1週間前は、怪我で運動ができていなかった ・5月の健診時よりも平均して1日1時間以上多く寝ている。二度寝もしなくなった。 ・11月の健診前2ヶ月はほぼ間食をしていない 強いて心当たりがあるとすれば ・今年1月と7月にコロナに2回感染したので膵臓や腎臓がやられている。11月は2回感染後の数値なので5月よりも悪くなる? (腎臓のクレアチニンの値が0.76(B判定)と高めでした(5月は測定していないので不明)) くらいです。 ちなみに、健診の他の数値はほぼ横ばいでほとんど変わっていません。 以上を踏まえて、質問は以下の通りです。 1:あまり心当たりがない、むしろ以前より健康的な生活習慣をしているのにHba1cが上昇してしまう原因は何が考えられますか? 2:今後も健康診断に関係なく、何ヶ月かに1回くらいはHba1cを計測しに行ったほうがいいでしょうか?

2人の医師が回答

血液検査で脂質代謝と糖代謝が気になります。

person 40代/女性 -

44歳女性です。 病気の既往歴として今年の春に乳がんステージ0で手術、放射線治療以降無治療、経過観察中です。 非浸潤ではありましたが、乳がん発覚して生活習慣が悪いと思いまず食生活を改善したつもりでした。 9月の健康診断の結果この1年2年の血液検査の結果と真逆?のような値が出ました。 また今日内科へ相談しに行き迅速血液検査してもらいました。 γGTP,GOT,GTPも以前はずっと15いかないくらいでしたが今日は30前後あります。(9月は20くらいでした) 白血球も以前は白血球増加症の疑いが何度か出たくらいいつも基準値内で高めでしたが今日は39と低値。 あとHDL110と高すぎ、LDLも165と過去最高の値が出ました…。 でも中性脂肪は49と低値(過去は140位で高いと指摘あり) またHbA1cも以前よりジリジリ上がってきていて去年5.5、今年9月5.6、今日5.7ととても気になってます。 参考までにリブレで気づいたのが糖値スパイク。 今月改めて糖負荷検査します(すごく体に負担をかけるからあんまりやりたくはないですが) 日頃糖質も気にしているつもりです。 からだのことを気にして食生活変えたつもりが数値が悪くなっていてがっくりしてます。 赤身肉少なめ、鶏肉や魚を選んで食べてます。 毎朝ブルーベリーと豆乳ヨーグルトにはちみつ(非加熱ハチミツ)きなこをかけたものと野菜たっぷりスープと玄米ご飯など。 間食はハイカカオチョコレートや果物。 ポテトチップスやインスタントラーメンやコンビニ弁当は絶対食べません。 仕事は体力仕事でシフトワークなので不規則になりがち(食事の時間バラバラになります)またお客様相手ですごく忙しい職場なのでストレスもあります。 年齢のこともあるとは思いますが、何かアドバイスはいただけないでしょうか。

3人の医師が回答

糖尿病の数値と合併症について

person 50代/女性 - 解決済み

おはようございます。 先日も糖尿の事でご相談しましたが、引き続き宜しくお願いします。 過去5年前から糖尿と診断され(HbA1c6.7)服用なしで体重を減らし5.6を維持しておりました。 去年5月にHbA1cが10になりメトホルミン250を1日3錠飲むことに。 その後またダイエットをし6.1を維持していました(薬は減薬) 今年の夏から一気にリバウンドし、10月にはまた10.3に。。 今後はメトホルミンに加え、朝リベルタス3mgが併用されました。 12月2日糖尿外来がありHbA1cは9(まだまだ高い)食後血糖値が先月280→今月178と下がるには下がってもまだまだ高い状態です。 あと血液検査でC-ペプチド前4.9と言われました。 本日相談したかったのは合併症の事です。実は3ヶ月前から歩き始めに右足の指先周りがジンジン痺れます。何もしてない時は痺れも痛みもないのですが、歩き始めに痺れます。それと同時に先週の金曜日の朝から左手人差し指の指先だけ何かを持とうとすると痺れたり感覚がありません。 12月2日の糖尿外来でその話をしましたが「血糖値が下がれば治るよ」と言われました。足は糖尿のせいかな?と思ったのですが、手の人差し指の指先の痺れと感覚のない症状も糖尿からきているものなのでしょうか?ちょっとネットで手根管症候群?にも似ている気もするのですが素人なのでまったくわかりません。 この足の痺れや手の人差し指の痺れと無感覚は血糖値が下がればほんとに治るのでしょうか? 切断とか壊死とか見ると怖くて←自業自得なので何を言ってるのか!と怒られるかも知れませんが。。 今は食生活改善と毎日のウォーキングで体重は5キロ落ちてきました。 私の今のこの数値と体の状態からの合併症を教えて下さい。お願い致します。

6人の医師が回答

2型糖尿病の発症期間について

person 30代/女性 -

39歳女性です。 先月2回、軽い空腹感を感じた後に手足に脱力感を感じることがありました。この症状は前からたまに起きることがありましたが、調べてみると反応性低血糖(食後低血糖?)というものを知り、糖尿病の初期ではないかと不安に感じています。これまでも特に夕方に起こることが多い印象です。 先月の症状では動悸やふらつき、気が遠くなるなどは無く、何か食べて徐々に落ち着くこともあれば、チョコを食べてもすぐに調子が戻らないことも。ちょうど排卵時期・生理2日目とかぶっていました。ホルモンバランスの影響もありますか? 【今年の健診】 2月→ヘモグロビンa1cは5.3%で「糖尿病なし」との診断 9月→空腹時血糖値が103と正常高値でしたがこの時緊張していたこともありその影響もあるだろうとのことでした。この際のヘモグロビンa1cは不明 11月→血糖値は測ってません。他の血液検査は全て正常値で、腹部エコーでも異常なし 身長161cm、体重48kg前後。この春にインフルエンザと副鼻腔炎を患ってから2kgほど減り胃が小さくなったのかあまり量を食べられなくなり、現在の体重に至ります。病気不安症が強くなってしまったことによる食欲不振も大きいと思います。 お聞きしたいのは次のことです。 1・この9ヶ月間で2型糖尿病が発症することってありますか?大体どの位の年月で発症するものでしょうか? 2・インフルエンザ罹患から1型糖尿病を発症した可能性はありますか?稀とはいえ主人が学生時代インフルから1型発症しているので不安です。体調は良いです。 父方が糖尿病家系で父も2型の糖尿病なので遺伝的要素はあります。運動習慣も取り入れてから、来年また血糖値の検査をしようとは思っています。前向きになれるようなアドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

糖質制限の継続について

person 50代/女性 -

52歳 女性。 Hba1cが5.8が数年続き、糖尿病予備軍の恐れありとのことで、今年5月から糖質制限をはじめました。 その時 155cm.55キロと人生で1番太っている状態でした。 最初の1ヶ月は翌月に健康診断があることもあり50g位に抑えましたが、結果5.8のままで、医師からは「そこまで抑えて変化なしとなると体質だろうから、この値なら気にしないでよい」との診断を。 その時の検診では1ヶ月で5キロ痩せていました。 因みに、年々増えてC判定になっていたコレステロール値もAになりました。 太っていたこともあり、糖質制限も慣れてきていたこともありだったので、緩いかたちで(100gいくかいかないかで)続けていたら、1ヶ月1.5キロのペースで落ちていき、今10キロ減の45キロまで落ちました。 制限を厳しくしてはいないのに(運動もしていません)徐々に落ちています。 血糖値上昇を抑えるサプリやお茶(サラシア茶)のおかげが、人生で1番腸の状態が良く、7月から便が出ない日はなく絶好調です。 そのおかげか肌の調子も最高に良く、体もとても元気です。 ただ、先日ある医師の動画で「糖質制限を3ヶ月以上続けると、エネルギーとして使われていた脂肪が壊れていき、更にはコラーゲンも破壊され、更に固形物も食べられなくなります」と話されているのをみて、怖くなりました。 糖質がないぶん、脂肪からエネルギーを、という知識は知っていましたが、その脂肪や筋肉が壊されていくというのは本当でしょうか? 確かに以前より断然糖質量は多く(100位もしくはちょっと超える)とはいえ、一般よりはだいぶ少ない状態ですが、糖分はとっていると思っており、完全に元の食生活にもどすのは抵抗があります。 糖尿病の家系ではあるので。 この先も続けてよいものでしょうか?

2人の医師が回答

リベルサスの副作用。

person 50代/女性 -

54歳女です。 糖尿病になり17年になります。 初めはアマリール0.5だけでしたが、 アマリール1になり、 グラクティブ50が追加になり カナグルが追加になり、メトグルコ250が1日2回になり、ずっと服用していましたが、最近になりコントロール出来なくなりました。 先々月はa1c7.5に上がってきたので リベルサス3ミリが処方されました。その代わりにグラクティブがなくなり、 アマリールはあまり良くないとの事で出来れば飲まないようにしたいと先生が仰ってくれたので(アマリールは前の病院の処方です)アマリール0.5になりました。 リベルサス3ミリを2ヶ月飲みましたが昨日a1cが7.8に上がってた為に 今月から7ミリに変更になりました。 7ミリは結構強い薬と聞きましたが、 これだけの薬を沢山飲んでても 膵臓に負担しないでしょうか? それと副作用に糖尿病網膜症があると 聞きました。コントロール出来ていないヘモグロビンが高い人は糖尿病網膜症に…と書いてます。 2ヶ月前から3ミリを飲んでから眼に黒い虫みたいなのが最近よく見えます。 私のようなコントロール不可の7.8もある人が服用すれば、網膜症になり易くなりますか? 心配で不安で今日は飲んでません。 どうか教えて欲しいです。 どうか宜しくお願いいたします m(_ _)m

2人の医師が回答

マンジャロの副作用について

person 30代/女性 - 解決済み

7月から8月にかけてマンジャロを処方してもらい、2.5mgから5.0mgと段階を上げて使用していました。その際は多少の食欲減退などがありましたが、注意書きに書かれているような消化器系の副作用はありませんでした。 8月末にマンジャロが入手困難となり、先日まではカナグルとメトホルミンを使用して治療を続けていましたが、先日から再度マンジャロが処方され、メトホルミンを中止し、5.0mgの注射を使用したところ、膨満感、嘔吐、下痢などの激しい副作用に見舞われ、現在も特に激しい下痢の副作用が5日間続いています。副作用がでてすぐ主治医の診察を受け、いきなり5.0mgからの処方のため、副作用が出たのだろうと言われ、胃薬と吐き気止めを処方されました。もう一度使用して様子を見てみようという話になりましたが、2度目の診察から日数が経ってもおさまらないほどの副作用が初めてだったので、2回目の注射後の副作用が心配です。 以前使用した時はこんな副作用は出なかったのに、時間が空いてから再度使用する際に激しい副作用が出ることは考えられるのでしょうか? こう言った場合、使用を中止するべきなんでしょうか? もう一度主治医の先生には相談してから2回目は使用しようとは思っていますが、他の先生の見解をお伺いしたいです。

1人の医師が回答

35歳女性、手足太もも脹ら脛などビリビリする

person 30代/女性 -

35歳女性です。 160.8cm、51〜53kg 10日前に右腰に軽い痛みと違和感を覚え整形外科を受診したところ臼蓋形成不全と診断されました。 そこからゆっくり歩行で15分をすぎると痛むようになってしまいました。 本題ですが、ここしばらく手足を中心に、太ももや脹ら脛、二の腕、腕、ごく稀に顔がピリピリします。ほんの少し悪化しているような気がします。 糖尿病の初期症状なのではと不安です。 臼蓋形成不全と診断された時から、運動するのが好きだったのでショックなのと将来への絶望感で少し不眠気味になっています。 糖尿病なのでは?と思い始めてから余計に眠れなくなってしまいました。 ストレスからなのか、それともやはり糖尿病なのかと不安で仕方ないです。 夏にした健康診断では血糖値は正常値でした。平日は1200〜1500kcal、ダイエットアプリで栄養成分すべて〜ほぼすべて適正になるように野菜や果物なども積極的に摂取。 金土日は好き勝手にお酒を飲んだり揚げ物も食べたりしてました。 臼蓋形成不全と診断される前、生理前の食欲増進で一週間近くかなり甘いものを食べたり炭水化物をとってました。 もしかしたらそれが引き金になったのかも……と不安です。 自覚症状はピリピリ以外ありません。 他に何か当てはまりそうな病気はあるでしょうか?

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する