検査(2020年)

肺炎はいつ治るのか再受診について

person 40代/女性 -

12月12日39.4の熱の為発熱外来へ 血液検査とCTと尿検査の結果両肺に影がいくつかあり肺炎軽症から中等の間の肺炎と診断 コロナ疑いでPCRと抗原は陰性 処方薬ジスロマック 6日目12月17日倦怠感と吐き気と食欲不振が残って為再受診 再度血液検査とCTと尿検査 コロナ抗原陰性 血液検査白血球数一回目18500→2回目7500 CRP一回目4.37→2回目0.41 炎症数値とCTまだ少し影が両肺に残っている為 処方薬 クラリジットとクラリスマイシン7日処方 23日飲み終わるが、 朝晩に咳と共に透明なねばねばな痰がつづいております。あと28日ごろから目の充血と何となくの倦怠感と吐き気があります。 受診していた病院でコロナクラスター発生の為、別の病院で28日レントゲンと血液検査はして頂きました。血液検査の結果は年明けですが、レントゲンは気になる所見なしとのことでした。 本来は肺の影が消えたかの確認で29日クラスター発生病院に行く予定でした。 質問 1 CTでわかるがレントゲンではわからないのでしょうか? 肺炎は影が消えるまでCTで確認の必要あるのか。 痰と咳はまだ続いたいたも自然ですか? 年明け血液検査の結果を聞きにいきますが、年末年始で医療機関お休みの為、 また再燃か治りきっていないなか不安があります。 質問2 血液検査r-GT30→2回目54に上昇 尿検査細菌1+→変わらず1+(これはなんですか?) この数値は心配ですか? 質問3 この時期なので PCRの感度を考えると コロナだったかもしれないですか? 鼻からの拭い検査

5人の医師が回答

白血球が少ないと言われました

person 10代/男性 - 解決済み

19歳男です。半年くらい体調が悪く(動悸、ほてり、コリや下痢、微熱が続く等の不定愁訴です)4つのクリニックと1つの大学病院附属のクリニックにかかりました。血液検査や大腸内視鏡検査等を何回も行い、問題がなさそうなので精神科で自律神経を整えるお薬をもらっています。2週間くらい前に梅毒,hivB,C型肝炎,htlv検査も受けて陰性でした。4日くらい前に膝に複数個アザがあったので、何か血液の病気ではないかと不安になり、昨日念のため初診のクリニックで血液検査を受けました。するとそこで白血球が2660と少ないですね(あと聞き流してしまいましたがGRという項目も13.3L【50.18%】で気になります)と言われました。赤血球と血小板の値は正常でした。ちなみに、半年くらい前の検査では白血球数3100で芽球なし(血液系の病気の可能性は薄いと言われました)、9.28の献血では白血球数4200,11.21の検査では白血球3100で抹消血液像は基準値、11.24の検査では白血球3600で血液像検査は問題なし、12.1の検査では白血球3980というような感じでした。元々白血球数は少ないのですが、風邪をひいている覚えもないのに3000をきったのは初めてで驚いてしまいました、、、最近課題が終わらなくて徹夜してしまうことも多くて疲れてはいましたが、、、何か病気の可能性は高いのでしょうか??その先生はアザがあったとのことで凝固系の血液検査を外部に出したから年明けに結果を聞きに来て!よくあることだから安心して!とおっしゃいましたがこわいです、、、

5人の医師が回答

原因不明のめまい等の体調不良。現在は外を歩けない状態。

person 60代/女性 -

15年程前から、年に2〜3回めまいがひどくなったり、動悸、胃の不調になることがありました。動けなることもあり、入院して全身検査したこともありますが、異常は見つからず、なんとなく治ってしまうことを繰り返していました。今年は5月にめまいが続きましたが、コロナが心配で病院にも行かず、家でじっとしていたところ、1ヶ月程で治りました。今回また、1ヶ月前より症状が出て、現在に至っております。めまい(目が回ったり、倒れるようなことはなく、下半身に力が入らない感じ)で始まりましたが、今回、今まで経験した事のない初めての症状が加わりました。*体の痺れ。手足を中心に体が痺れる。特に寝て起きた時、腕等がビリビリ痺れている。起きてしばらくすると軽減。*頻尿は以前よりあったが、3週間前より朝起きた時に尿がほとんど出なかったり、直後に頻尿になったり、波がある。*2日前から大量の寝汗をかくようになった。夏でもこんなに汗が出ることはない。*今回胃の不調や動悸などの症状はないですが、1ヶ月近くたっても治る気配もなく、今までで一番辛い感じです。今回は病院に行き、検査を受けましたが(血液、頭のCT.MRI等)異常はなく、今後整形外科、耳鼻科、精神科など受診してみるよう言われました。整形外科は受診し、血液の精密検査結果待ち、投薬(ツムラ107、ビタミン)を受けました。一人暮らしのため、1人では通院できず、息子に頼んで車で送ってもらいますが、息子の仕事の都合もあるので、今後の通院も心配です。総合診療科などに行ってみたら、とも言われましたが、情報もなく、不安な思いで家におります。仕事は昨年退職しましたが、他の活動もしており、それを再開できる目処も立たないのが辛いです。家の中での生活は、買い物だけ頼めば、何とかできていますが、外を歩けないのがとにかく厳しいです。まとまりませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

2年半前に診断された骨髄炎のこと

person 30代/女性 -

宜しくお願いします。 長い間根幹治療をしていて、根の炎症が引かずに抜歯になりました。その時医大の口腔外科でCTを撮ってもらい、炎症のある方(右)の骨が左と比べてかなり細くなっているという事でした。骨髄炎と言われました。その時は、そうなんだ。くらいにしか思っていなくて、それから一年後まで顎の骨が何となく痛いのが気になっていましたが、今はたまにリンパのあたりが痛むくらいで殆ど気にならなくなりました。 代わりに2019年3月から舌痛症になりました。 抜歯から一年後でした。 骨髄炎と舌痛症は関係あるでしょうか。 また、その骨随炎の時、数日抗生剤飲んで抜歯して経過観察もなく受診は終わったのですが、 それで良かったのでしょうか。 骨髄炎の治療はそんな簡単なもので良かったのか?今になって気になります。 溶けた骨は元に戻るのでしょうか。 また、舌痛症になり始めた頃、 (抜歯してから一年後くらい) 右顎の下のしこりが気になり痛かったので耳鼻科に行ってmr i(単純)撮りましたが特に異常はありませんでした。その時は骨随炎の事を忘れてたので耳鼻科の先生に伝えませんでした。 なので、mrの画像も歯の骨まで見てくれたかはわかりません。 歯医者の全体のレントゲンでも、特に何か言われたことはないんですが 今になって、あの時の骨髄炎は舌痛症の原因になったのではないか?と気になってきてしまいました。 まとまりなくて申し訳ないのですが、 聞きたいことは 骨随炎は抗生剤飲むだけでよかったのか? 数年すれば骨は再生するのか? 舌痛症と関係あるのか? ということです。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

膠原病 DNA抗体微陽性について

person 40代/女性 - 解決済み

15年ほど前から抗核抗体80、S SA抗体1(正常値を少し超える)ですが、ずっと特に症状は出ていません。半年毎に血液検査をしています。 ここに来て DNA抗体が微陽性と出て心配になりました。2018.3検査では抗 DNA抗体2未満(基準値6まで)、2019.6検査では抗ss DNA抗体/Fが10.4(基準値6.9まで)、2020.6検査では抗ds DNA IgG抗体10L(基準値12まで)、直近2020.12検査では抗dsDNA抗体IgMが8(基準値6まで)です。 ちなみに抗セントロメア抗体は陰性、抗RNP抗体も陰性です。以下AST、ALT、LD、CK、クレアチニン、eGFR、CRPは全て正常範囲内です。 2020.6検査ではIgG、IgA、IgMすべて正常範囲内でした。 自分としてはシェーグレン症候群の予備軍である自覚はあったもののこのままずっと落ち着いていてくれたらいいなと思っていました。 今回 DNA抗体が微陽性になったということは、全身性エリテマトーデスになりつつあるということでしょうか。SLEは若い女性に多いイメージがありました。わたしはいま40代半ばですが、いまになってSLEが出てきつつあるのでしょうか。今後SLEを含めた膠原病がひどくなってくる可能性は高いのでしょうか。 不確定要素ばかりですが、今後仕事や日常生活をやっていけるかとても不安です。 どうかよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

骨粗鬆症検査の誤差について

person 50代/女性 -

よろしくお願いします。 50歳からかかりつけ医にて毎年、骨粗鬆症の検査をしています。 2019年に若年成人比較が右大腿骨72%、左大腿骨74%、腰椎正面85%でした。 母が骨粗鬆症で何度も骨折していた事もあり、また、右大腿骨の数値が低くなってきているので、かかりつけ医から骨粗鬆症専門医を紹介され受診しました。 その時点では70%を切っていないし、まだ年齢的に先が長いので服薬は無しで生活改善で、と言われました。 先日、専門医の病院にて一年後の定期検査をしましたら左大腿骨67%で治療が必要となり血液検査の結果で処方が決まると言われ検査結果が明日でます。 私は右足の方が筋力が弱く力が入り辛いのですが、専門医の検査はガイドラインに乗っ取り左大腿骨のみの検査でした。 その話をかかりつけ医にしましたら、かかりつけ医の病院の検査機器はかなり精密らしく、再度検査してみましょうと言われ検査しましたら左大腿骨74%でした。 67%であれば70%を切っているので治療対象となりますが、74%であれば出来れば服薬したくないと思っています。 質問です。 ・骨粗鬆症の検査は機器によってかなり誤差が出ますか? ・今回の様に70%前後微妙な数値の場合は治療を開始した方が良いのでしょうか? ・もしまだ治療をしなくても良いのであれば、専門医にはどの様に伝えたら良いでしょうか? かかりつけ医からは、再度検査したと言うのは専門医の気分を害するかも、と言われました。

4人の医師が回答

コレステロール値だけ上昇した理由

person 30代/女性 -

3月に血液検査を受けた際に脂質、血糖値、肝機能(などに異常があり、肥満のせいだとの事で現在までに20kg減量しました。(現在BMI21) 6月と7月にそれぞれ別件で血液検査をした際、脂質(中性脂肪・コレステロール)、血糖値、肝機能や腎機能も全て異常なしでした。 ですが今回の健康診断(12月)では脂質以外は全て正常値だったのですが、6、7月に比べてLDLコレステロールと総コレステロールだけが少し上がってしまって基準値よりHとなってしまいました。(LDLコレステロール125→133でH、HDL60→73、総コレステロール196→225でH) 食生活的には6、7月時と何ら変わりない生活をしていて、体重も6、7月の時よりもさらに4kgくらい減っているのに、コレステロールだけ上昇してしまったのは何がいけなかったのでしょうか。因みにHDLは70、中性脂肪は53です。 カロリーは以前栄養士さんに言われた1日1500kcalにしています。糖質は意識的に少なくしていたので、その分たんぱく質と脂質が多くなっていたとは思いますが、1食500kcalにおさまる食事量、脂質量でもバランス次第ではコレステロール値は上昇してしまうのでしょうか。 運動と食事管理で20kg減量しましたが、コレステロール値はそこまで下がっていないように思います。(肥満時LDL-Cho168→現在133) コレステロール値は肥満かどうかはあまり関係ないのでしょうか?今後はどのような事に気を付けたら良いでしょうか。

4人の医師が回答

手指関節痛と野生動物噛症による感染の関連性はありますか?

person 20代/男性 - 解決済み

2年2ヶ月前、国内(本州)で野生のアライグマ(タヌキかも)に指を噛まれました。あわてて走り、約40分後に病院に到着し、診察してもらい、手を石鹸で入念に洗い、飲み薬を処方してもらいました。その後、傷は治りました。 それから約1年7ヶ月後(現在から7ヶ月前)、右手中指の第二関節が少し痛むようになりました。その痛みは、指の多少の曲げづらさと多少の痛みがあります。時々曲げなくてもズキンズキンと少し強めの痛みのときもあります。この症状が現在まで7ヶ月続いて治りません。 3ヶ月前と2ヶ月前の2回、異なる整形外科で診察をしてもらいました。 1回目はレントゲンを撮ってもらい異常はなく、おそらく腱鞘炎だろうとなりました。 2回目は手専門の整形外科でエコーをしてもらい、異常はありませんでした。しかし、通常の腱鞘炎は指の付け根が痛むが、私は痛みがなかったため、腱鞘炎でもないという診察結果で、原因がわかりませんでした。 2年2ヶ月前の野生動物に噛まれたことを思い出し、とても不安になっています。 しかし、噛まれた指がどの指だったかを覚えていません。ですが今の痛みと同じ部分かもしれません。野生動物からの感染について無知だった自分をとても後悔しています。不安です。 (1)噛まれてからこれだけの年月が経っていますが、なにか感染の発生はありえますか? (2)感染症系の病院で診察してもらった方がいいでしょうか? (3)どの指を噛まれたか、診察をしてもらった病院に連絡を取れば、教えてくれますか?覚えていないので、、、。病院が遠方な場所なため、行くのが少し難しいです、、、。 どうか、よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

救急搬送から入院する対象ですか?

person 70代以上/男性 - 解決済み

87歳の父親ですが、この夏に左大腿骨骨折をして人工骨頭を入れました。その後両足のむくみが顕著になり、循環器内科受診。レントゲン、CT、採血、心電図実施。静脈とリンパの流れが悪いとのことで、処方なし。運動してください、と。それから3ヶ月後の先週、むくみがかわらなかったので、再度循環器内科受診。レントゲンと採血実施。前回同様流れが悪い、と。肺と心臓はむくんでいない、とのこと。利尿剤の注射と薬の処方をお願いして出して受診時37.1度あり。翌日、デイサービスに行くも、38.0度あるので帰宅し、かかりつけ医からコロナ検査の医院を紹介してもらい、コロナとインフルの抗原検査実施。ともに陰性。カロナールにて解熱翌朝、37.1度。今週月曜日は36.8度。昨日は37.1度、今日は37.4度。 抗原検査の際に前日の採血結果を見せたところ、心臓が心配と言われる。CPK 1199、NTproBNP 1018。定期服薬、プロスタール、アムバロ、クロルフェニラミンマイレン酸、頓用でカロナール。年末年始、兄も私も仕事のためショートスティを予約するも、利用は難しいようす。足が固まってきて伸ばしたりすることが困難。時折、食欲も低下。介助なしでは立位も難しい。少しの動作でもしんどい様子。救急搬送と入院できるでしょうか?転倒も多くなってきています。

6人の医師が回答

虫歯の治療(神経を抜く)したが、完治せず1年以上も治療が続いている

person 60代/男性 -

左下の一番奥の歯です。もう治療を始めて2年近くなります。 虫歯の治療で神経をとる治療をしました。 一度神経をとって様子を見て痛みが引かず、更に念入りに神経をとって今年の11月に、抜いた神経の場所に薬を入れるらしいですが保険範囲内の薬よりももっと良い薬があるというので1万円で、よいと言われる薬を詰めて経過観察をしましたが、変化なしです。症状ですが、通常時は全く痛くなく、モノを食べるとき、負荷がかかった時に痛むので日常生活にあまり支障はありません。現在は被せ物をとって他の歯の位置よりも低くしているので食事の際も物があたらず、何問題もありません。指で押さない限り痛くはありません。先生にも一生懸命治療していただいていますが、もう抜くしかないか? と言われています。一緒にレントゲンやCTを見て説明を受けていますが特に問題は見当たらないそうです。痛みの原因は不明とのことです。 原因不明で抜歯は嫌なので、せめて原因を解明してから抜くしかないなら抜歯しようと思っています。歯の場合は、大学病院等で精密検査を受けるという話はあまり聞きませんが、精密検査をどこかで受けるということはできるのでしょうか?

4人の医師が回答

脂質異常、血糖などの再検査後の生活について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 以前こちらで9月の健康診断にはじめてひっかかり、再検査するまで運動食事療法で頑張る、とお話しさせていただいたのですが、その後再検査を12月の頭にしてまいりました。 その結果、当初の検査結果では 身長154.3 体重57.9→再検査後、54.8 さらに現在53キロに、 血圧125/84→再検査後、98/50 LDLコレステロール179→再検査後、125 (ちなみに再検査時 総コレステロール209 HDLコレステロール64 中性脂肪55でした) HBA1c5.9→5.2 グルコース87 という改善で、先生もいい意味で予想を裏切っていました、がんばられましたねとおっしゃってくださいまして、お薬の処方も経過観察で見送られました。 まだLDLも高めは高めなので、この食生活を続けていこうかとは思いますが、いくつか質問がございます。 現在、1時間の自転車(たまに2時間のときもあります)食事はアプリで糖質脂質などを数字で管理して生活していますが、このまま続けていったらさらにLDLコレステロールは下がる可能性はありますか?定期検査が来月半ばにあり、結果に反映されたらいいな…とかんじています。 また、クリスマス、お正月ですが、暴食しないようカロリー脂質コントロールしようと思いますが、シングルマザー、どうしても息子と同じものが食べて楽しみを共有したくて…乳製品、油、甘いものは上がりやすいのはわかっています…やはり食べるのは控えるべきでしょうか?アプリで可視化して管理するのであまりないかと思いますが、仮に1日食べすぎたとしたらそれは大きく変動する原因になりますか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

虫垂炎切除後に留置されたホチキスはMRI検査に影響がありますか?

person 60代/男性 - 解決済み

9月に虫垂炎切除の腹腔鏡手術を受けました。生検の結果も問題なく治療終了となりましたが、その後2ヵ月してから痛みが続いたので、11月中旬に再度受診しCT撮影を行いましたが、特に問題ないので術後の軽い癒着でしょう、ということで治療の必要なしとなりました。そのときにCT画像の説明で、これはホチキスですね、と軽く説明されておしまいとなったのですが、脳ドックのMRI検査の申し込みをして、ホチキスのことを思い出し、MRI検査できないのではないかと気になり始めました。実は、脳の橋梁部に良性の腫瘍があり、特に問題は起こしていないのですが、何年かおきの経過観察は必要な状態です。手術前にホチキスが残ることの説明は受けておらず、普通の縫合が行われたと思っていましたので、11月のCT検査を行うまで知りませんでした。MRIの検査予定日が迫っており、再度受診する日程的な余裕もありませんので、1.MRI検査はできるのか、2.体内に何か残るのであれば、患者への情報提供が不十分であり病院側の体制に過失があるのではないか、の2点についてお教えいただければ助かります。

12人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する