検査・薬(2013年)

腹痛はクラリシッド錠200mgの副作用でしょうか?

person 30代/女性 -

4日前から喉の痛み、倦怠感、頭痛が続き、どんどん酷くなったため 以前同じ症状で頂いていた耳鼻科の薬を昨日から自己判断で飲んでいました。 飲んでいたお薬は以下の通りです。 クラリシッド錠200ミリ、カルボシステイン500ミリ、ロキソニン1日2錠、 ビオフェルミン 頭がぼーっとしていたため、クラリシッドとカルボシステインを 1日2回のところ、1日3回飲んでしまいました。 (昨日が朝、昼、夕の合計3回、今日は朝、昼の合計2回です) そのせいか、今日の午後からとにかく腹痛がひどいです。 下痢はそんなにひどくないのですが、お腹全体にちくちくした痛みがひどくて お腹が異常にぐるぐる音が鳴り、ガスが多くたまり、ガスが出るといくらか 楽になりますがすぐにまたガスがたまり腹痛が続きとても辛いです。 嘔吐はありません。 1.お薬を多く服用しまった副作用でしょうか? 2.最後にお薬を飲んだのは今日の13時ころですが、この腹痛は いつまで続くと考えられるでしょうか? 3.この状態では食事は何もとらないほうがいいでしょうか? 4.この症状にビオフェルミンは飲んだほうがいいでしょうか? 5.自宅で安静で様子をみていいでしょうか? 回答頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

当帰芍薬散について

3年ほど前から、特に冬になると胃の調子が悪くなり、 その都度、胃腸科を受診していました。 胃カメラも2回飲みましたが、異常なしです。 これまでに、六君四湯、半夏厚朴湯、大建中湯などの漢方薬を試しましたが、 いまいち効果を感じられず。 (中でも大建中湯は、少しは効果があったように感じます。) ネットでいろいろ調べ、胃の不調に関しては3日ほど前から 『恵命我神散』を飲み始め、穏やかではありますが、効いてきている感じがします。 ただ、冬になると調子が悪くなるため、胃だけを治すのではなく、 体質改善が必要だと思い、漢方治療を行っているクリニックを受診しました。 (内科はこの時期あまり行きたくないので…メンタルクリニックです。) 先生に、これまでの経緯と胃の症状に加え、冷えなどの全身の倦怠感などを伝えると、 胃に関しては『恵命我神散』で調子が良くなっているのであればそれを続けて、 それ以外のところを補うお薬を試してみましょう、とのことで 『当帰芍薬散』を処方していただきました。 家に帰って『当帰芍薬散』について調べてみると、 胃の副作用が出やすいことや、胃への負担が大きい等の記載を見て、 服用するのが怖くなってしまいました。 ただ、既に2回服用していますが今のところそれによって調子が悪くなった、 ということはないのですが。。。 (元々調子が良くない状態なので気付きづらいだけかもしれませんが。) この漢方薬は、胃弱や胃の調子が良くない時に服用しても大丈夫なのでしょうか。 ふつうのときであれば、飲み続けて様子をみても構わないのですが、 時期的にこれ以上胃の調子を悪くしたくないので。。。 恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

甲状腺機能低下症から甲状腺機能軽度亢進

person 30代/女性 -

甲状腺機能低下症から甲状腺機能軽度亢進になってしまったことについて伺いたいです。 不妊治療中の血液検査でTSHの数値が3.734(2013年10月)で高めだから専門のドクターに見てもらった方がよいとアドバイスをもらい、専門のドクターに再度検査してもらったところ 2013年10月 TSH :4.281 FT4 :1.2 FT3 :3.0 上記の数値が出て、妊娠を考えるならTSH2.5以下が望ましいとのことで、チラーヂンs50を毎朝1錠、1ヶ月間飲みました。 飲み始めから動悸があり少し気になっていましたが、そんなにすぐ効果が現れるわけないとそのまま1ヶ月服用し切りました。 その後の検査で、 2013年11月 TSH: 0.027 FT4: 2.1 FT3: 5.2 となり甲状腺機能軽度亢進と言われました。 すぐに薬の服用を辞め、半月ほど経って再度血液検査をしてきました。 今は結果待ちですが、診察の際にドクターに薬のせいで亢進したのか伺ったところ、薬のせいではないとのことでした。 私は何故亢進したのでしょうか?それならば薬を飲まなくても亢進していたのでしょうか? 低下と亢進は普段から行ったり来たりするものでしょうか? そのことについてご回答をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 バセドウ病か無痛性甲状腺炎かどちらかとのことでしたが、しばらく治療が続くのかと思うととても憂鬱です。

1人の医師が回答

骨盤MRIによる【子宮筋腫】と【子宮肉腫】の判別

person 30代/女性 -

先日【骨盤MRI】を撮って頂き「径1cm程度の子宮筋腫」以外は特に異常は無くとりあえず安心したのですが、ある事が頭を過ぎりました。 『【子宮筋腫】と【子宮肉腫】は似ていて、手術して病理診断してみないと完璧な確定は出来ない』と言う事です。 二年前に他院で骨盤MRIを撮って頂いた時、その病院にその旨質問させて頂いたら「今はMRIでもある程度は“良性”か“悪性”か判断出来ますよ」との事でしたので、その時は安心し、そして今回もその言葉は覚えておりましたので一瞬は安心したのですが、後から「でも違う病院だし、ここのMRIでも判別は出来るのだろうか……」と、失礼ながら心配になってしまいました。実際検査をして頂く前にホームページを拝見したところ、機械は最新鋭と言った感じでしたので、勿論信じたいのですが……。 「そんなに心配ならその病院に問い合わせれば良いのでは?」と思われるかも知れませんが、二年前に受けた病院は、検査結果について不明な点があった場合電話で問い合わせが可能だったのですが、今回受けた病院は「ご予約の上外来を受診下さい」と書いてあり、私は県外者なのでおいそれと受診するのは正直大変です。 勿論この検査結果を信じ安心して生活したいのですが、一方で「手術しなくては怖い事になるかなあ……」と不安にもなってしまいます。 今後の対応をどうすれば良いか、ご教授頂ければ幸いに存じます。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

デパス(エチカーム)の副作用

person 50代/女性 -

本年2月に甲状腺機能低下症ということで、レボチロキシンNa錠25μgを処方され、毎朝1錠服用していましたが、3ヵ月後の検査にて50μgに増やした方が良いとのことで服用していました。それから3ヶ月後の検査では良い経過だとのことで、飲み続けていましたが、その前後から動悸や手足のしびれや発汗、身体のだるさなとを感じるようになりました。また、肩こりと緊張状態緩和のために2月からエチカーム0.5mgを処方され、そのころは1日1錠服用していました。 9月頃からは1日3回のむようになりました。 こうした中で、レボチロキシンNa錠25μgから50μgに増やしたあたりから、前述の症状が強く出るようになった気がします・・・・・ この甲状腺ホルモン剤の薬の量について、前回質問させていただき、ご丁寧なご回答いただきました。その点は安心いたしました。 その後十数日経ちましたが、体調が回復しません。 これは甲状腺ホルモン剤のせいではなく、デパス(エチカーム)の副作用ではないかと思っております。 1日3回を2回に徐々に減らし、その後1回にすればその副作用から抜けられるとの情報を得て、2回(朝晩)に減らして1週間が経ちましたが、それまで飲んでいた昼の時間に禁断症状のようなものが出ています。 脈が上がってくる・動悸・手の震え等々の症状です。 この状況は心臓系に影響あるのでしょうか? それとも回復に向かう途中の症状なのでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。  (50代女)

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する