検査・薬(2017年)

子供のコレステロール

person 10代/女性 - 解決済み

13歳の娘ですが、低身長の治療で性腺抑制療法(リュープリン)をしています。 つい最近の血液検査データを見ていて気付いたのですがコレステロール値が209でした。 ちょうど1年前の治療開始前の数値は165でした。3ヵ月毎に血液検査をしていますが、だんだん数値が上がって来ています。 医師からは血液検査の結果は特に問題ないと言われています。 リュープリンの副作用かどうかは分からないのですが、他に考えられるのは、夫側の家系は高脂血傾向です。ただ、皆さん大きな病気も全くなく、長生きですが、、、。夫も毎年の血液検査で必ず指摘は受けます。血圧は、夫は高血圧はなくどちらかというと平均より血圧は低めです。 体重も身長の伸びの割には増加が大きく気にはなっていますが、今のところちょうど標準体重といったところです。かなりテニスをしていて筋肉が付いてきていますのでそれも多重増加の原因かもしれません(私自身がテニスをすればするほど筋肉が付き体重が増える。一時的にやめたらすぐ数キロ減りました)。 今度先生にコレストロールについて聞いてみますが、副作用にしろ209は問題のない数値なのでしょうか?

2人の医師が回答

血小板粘着能と13因子の異常について

person 30代/女性 -

血小板粘着能の値が1,7%でした。かなり低い値だと思いますが、この値でどんな病気が考えられますか? 実は以前のデータを探していて出て来たデータです。この時は「凝固因子インヒビター」と言われ、大学病院の血液内科に通っていました。主治医には「試験管のデータと実際の血の止まりにくさは違うから」と言われたような気がします。 APTTが落ち着いたので、現在は大学病院は別の科は通っていますが、血液内科は通っていません。 一昨年MDSと診断され、別の病院の血液内科で診て貰っています。大学病院では指摘されていなかったのですが、最近13因子が低値(33%)であることが判明しました。 以前から、血小板の数は基準値あるのですが、内出血が出来やすかったり、採血すると血が止まりにくく「血液サラサラ飲んでいる?」と聞かれる事が度々ありました。婦人科疾患がないのに生理が多かっりします。 13因子に関しては「この値なら普通は自然出血はないはずだけど、MDSがあるし、貧血が酷いから」と血液製剤の投与をしました。これから定期的にやるそうです。主治医には「血小板に影響を与える薬は極力避けよう」と言われました。 鎮痛剤はカロナールで、でもカロナールも全く問題ないわけではないから、と言われました。予定では生理は来週です。更に前回の生理痛が酷く、かなり服用してしまいました。 血小板に影響を与えにくい鎮痛剤はカロナールの他に何かありますか? 足の強い痛みでトラマールを処方され、しばらく服用していましたが、痛みが我慢出来る程度になったため、服用をやめているためトラマールは余ったいます。生理痛でトラマールを服用するわけにはいきませんよね?

3人の医師が回答

血液検査の結果について

person 30代/女性 -

お世話になります。 7月の風邪以来、ごく軽い咳と肺違和感(咳が出そうな感じ)が続き、10月からアドエア服用。その後血液検査とCTに異常なく症状も軽快しました。 一安心したのですが、血液検査をよく見ると、白血球は8.2ですが、segが84.9とかなり高値で、Eosino0.8、Lymphocyte9.1と低く、他数値は画像通りでした。 segは感染症や白血病で上がると聞き、少し心配になりました。 検査したのは11月8日ですが、その時かかっていた感染症?として思い当たるのは、上記の軽い肺違和感と、カンジダ食道炎(11月13日に受けた胃カメラで判明。アドエア副作用かも、無治療で良いとのこと)、歯肉炎もしくは歯周炎(先週数日間歯磨きで出血あり歯科医受診)です。 1上記のような炎症でも、segは上がるのでしょうか? 2出血傾向と言えるかわかりませんが、歯磨きでの出血(ここ数日は優しく磨いているせいか明らかな出血はなし)の他には、軽い鼻血(垂れては来ないが、鼻をかんだり触ると血がつくことが最近よくある)、痔出血(もともと痔を持っていて、数ヶ月くらい調子が良かったが、最近また出るようになった)があります。いずれも寒さや乾燥のせいかもしれませんが。下を向くとくらっとすることもありますが、脳神経内科では肩こりのせいではと言われています。あざは、確か一〜二ヶ月くらい前だったか、足に小さいのを見つけたことが二回ありましたが、今は明らかなものはないようです。最近行った尿潜血はプラスマイナスでした。一つ一つは取るに足りないような気もしますが、重なったので気になってしまいました。 また無関係かもしれませんが、抗核抗体高値(2013年に1280倍。その後検査していない)です。このような状態ですが、今後、血液再検査の必要はあるでしょうか? 3再検査の必要があるとしたら、歯周炎や食道炎治癒後がいいのでしょうか?食道炎は無症状でいつ治るかわかりませんが…。

3人の医師が回答

ロキソニンの副作用か、心因性か。

person 40代/女性 -

以前も薬の副作用について質問しましたが、その後の事で質問があります。 よろしくお願いします。 夏に体調を崩し、カロナール、ロキソニン、ロキソニンテープ、ハッカなど、急に合わなくなり飲んだり嗅いだりすると動悸や息苦しさを感じるようになりました。 あれから、お薬は胃炎(ピロリ菌はいませんが、萎縮性胃炎だそうです。)のお薬だけにしています。 頭痛持ちですが、お薬は飲まないようにしていました。 が、昨晩酷い頭痛に見舞われ、歩けないほどになってしまったので、お薬を試してみました。 心因性ではないかとの意見もあり、主治医にも相談しましたが、副作用ではない。とのことでしたので、確認したいのもあり服用しました。 前回、1番呼吸が苦しくなったと感じたのが、カロナールでしたので、今回はロキソニンを半分試してみました。 服用して15分くらいして、頭痛が和らぎましたが、変わりに脱力感と軽い動悸がし始めました。 そして、半日以上たった今もなんとなく苦しい気がします。 これはやはり副作用でしょうか? それとも、以前のことを心配しすぎたために、このような症状になったのでしょうか? どう思われますか? ちなみに、ロキソニンテープは問題なく使えるようになりました。 あまり使わないようにしていますが。 ハッカは、香りを嗅ぐと体が思い出すのか苦しくなりますが、ミントの入ったハーブティーは飲めるので、これは気分的なものかなと思っています。 ご意見をお聞かせいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

授乳中に薬。気管支炎。タイミングや善し悪し。

person 30代/女性 - 解決済み

授乳中の薬について 生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。 風邪をこじらせて気管支炎になってしまい病院で薬を処方してもらいました。 先生いわく、微量と言えども母乳に薬はどうしても移行するので、授乳は最小限でといわれました。寝る前とか。 できれば人工乳を頼ってほしいといわれましたが。 うちの娘はおっぱい大好きで何かにつけておっぱいで生活させていたので、急に旦那のめいて不安定になってるのはわかります。寝かしつけもおっぱいだったので、抱っこやおんぶをしてもすく目を覚ましてしまい。 深夜に疲れてようやく3時間ぐらい寝る感じです。夜中起きた時も授乳に頼っていたのでミルクを作ってる時間なども含めていると目が覚めてしまうみたいで、そこから1時間ほど寝ません。 前置きが長くなりましたが、どうしで授乳するとしたらどのタイミングが良いですか。 薬をを飲んでから何時間後とかも知りたいです。オールウェイズエブリタイム移行値は同じかもしれませんが。 処方された薬を記載します。 ⑴セフポドキシムプロセチル錠100mg「トーワ」 ⑵フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg「NP」 ⑶❶カルボシステインシロップ10%「KN」 ❷アストミシンシロップ0.25% 混ぜあります ⑷❶アスベリン散10% ❷ニチコデ配合散 ❸酸化マグネシウム細粒83%「ヨシダ」 混ぜてあります ⑸スロービッドカプセル100mg ⑹レバミピド錠100mg「ZE」 ⑺カロナール錠200 200mg です!! よろしくお願いします。

8人の医師が回答

採血で赤芽球がでました。心配です

person 40代/女性 - 解決済み

2週間前より、息切れ、めまいがあり、貧血の検査をしていただいたら 白血球 2500 赤血球 3440 ヘモグロビン9.8 ヘマトクリット 31.2 網状赤血球数 8 血清鉄 13 不飽和結合鉄 343 フェリチン 3.6 現在 鉄剤注射治療薬中です。めまい等の症状は前より改善されました。 そして、たまたま違う科の治療で 昨日、採血をしたところ、 赤芽球が0.1Hというのが検出され、その他は 白血球 2550L 赤血球 3650L 血色素 10.7L ヘマトクリット 33.3L 血小板 22.0 mcv 91.2 mch 29.3 mchc 32.1 RDW-CV14.3 分葉核球 43.1 リンパ球 46.3 単球 6.7 好酸球 3.5 好塩基球 0.4 好中球実数11.0L リンパ球実数 11.8 単球実数 1.7 好酸球実数 0.9 好塩基球実数 0.1 LDH 116L crp 0.0 でした。 二十代より貧血でたびたび治療しています。 白血球はいつも少なく2000から3500くらいです。 赤芽球については先生からは、貧血で赤血球をがんばって作ってるからでるけど、気にしなくてよいですと言われましたが私は今まで、今よりひどい貧血時でも赤芽球はいつも0でした。芽球が出たら危ないと言われましたが調べてないのでわかりません。 好中球も一年間通した数値を見ると去年は56あったのが徐々に減ってきてるのも心配です。 白血病や、骨髄異形性症候群、他の血液疾患でないかと心配です。 よろしくお願い致します。

11人の医師が回答

20年間の胸部や脇腹の悩みについて

person 30代/男性 -

20年間、胸骨周辺や脇腹に重苦しい症状がずっと長い時間出て、座る姿勢が辛くて長く座っている事が出来ません。症状に波はなく一定の症状が長い時間続きます。完全に症状が出ない事はなく、数は少ないが症状が軽い時があります。ほとんど毎日胸骨周辺や脇腹が辛い症状が出てます。そして、症状が重い時は立っている姿勢でも胸骨周辺が辛くて仰向けで寝たくなります。因みに仰向けで寝る姿勢が一番楽ですが、仰向けの姿勢でも上記の症状は出ます。病院も内科で色々検査したが、CRPの炎症無し、逆流性食道炎など内科的な検査に大きな問題は無かったです。それから整形外科で胸椎のMRIや胸部CTしても大きな問題はなかったです。整形外科の先生の所見は『MRIとCT画像に大きな問題はない、問題ではないが気になるとしたら胸椎の椎間板の1ヵ所が白く映るはずが黒く映っていた所、神経痛の疑いが出た場合はそこに何かあるかも』と言っていました。しかし、先生は『そこに神経痛があったとしても前の胸郭まで神経痛はこない』と言っていました。それから仕事が忙しくなってしまい、病院に行けなくなってしまったので自分の判断で市販のロキソニンやイブを2年ぐらい連用しました。鎮痛剤を飲むと完全ではないが症状が少し緩和します。これが一定ではなく大きく緩和して1日中症状が軽くなるときもあるし、そんなに緩和しなくて辛い日もあります。鎮痛剤を飲み始めの時と比べると辛くて動けないという日や症状が強く出るの事が少なくなりましたが、まだ症状が重くて動くのが億劫になる日や座る姿勢が辛くて長く座ってられない日がまだあります。そういう時は1日中仰向けで寝たり、身体を横にしてることが大半です。こんな生活から脱却したいので、ぜひ先生方のお力添えを借りたくて投稿しました。どうか宜しくお願いします。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する