眼科(2005年)

涙道再建術について

以前にこちらのカテゴリで同じ質問をしましたが、 投稿者名とタイトルが逆になってしまっているので 再度質問します。 左目の目頭が痒くなったり炎症を起こして痛みや腫れたりしていて、そのつど近くにある大きめな個人医院に通ってました。 その時の治療法はいつも同じで、視力・眼圧チェックをした後に角膜の傷を見るための試薬をさして、問診して目薬と一日分のタリビットだけ処方されていました。 けれど1〜2ヶ月経つと再発。また通院を繰り返して気が付いたら、初診から一年半以上経過していました。 さすがに「これはおかしい」と思いまして、全く違う眼科に受診し、事の経過を説明すると 「え!?一度も涙道洗浄やってないの?点滴もしてないの?」と驚かれ、涙道が詰まってないか水を通す検査をしたら全く通りませんでした。 違う大きな眼科で検査してみた方がいいと言われて検査したら、涙道の入り口すらプジーの針が通りませんでした。 先生が仰るには、涙道が完全に癒着してるので、完治させたいなら鼻の骨に穴を開けてシリコンチューブを通し新しい涙道を作るしかない、と言われました。 でも傷は残るし再手術になるケースがとても多く、リスクが高いので 手術は今はしない方がいいのでは?と言われました。 今でも炎症は起こりやすいし、いつも涙が溢れているのでメイクも出来ないし、泣いてないのに「泣くなよ」といわれるし・・・ 命に係わる疾患ではないのは分かってるのですが出来れは完治させたいです。 先生方、完治するための他の手術法とか何かいい方法は無いでしょうか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

まぶたがかゆく、赤くはれたり乾燥してひどくなると切れてしまいます

十年近く杉とヒノキの花粉症があります。 例年も目がかゆくなるのですが、今年は目のかゆみとともにかさつきがあり、まぶたがただれるなぁと思っていました。 春になり、花粉症は治まりつつあるのに、ある朝上まぶたが、下まぶたより、下になるほど(お笑い芸人のギター侍を超えるたれぷり)、ただれて腫れてしまったので、眼科や皮膚科に行くようになりました。 また、今は他の部分には出ていませんが、一時、まぶた以外にも湿疹がでることがあったので、魚などのアレルギーを調べてもらいましたが、いずれも該当せず。(野菜や米や麦などはしべてません。) 検査項目には無い、うなぎを食べた時に発疹が出たこともあり、うなぎだけは避けていますが、他の食品は現在自由に食べています。 治療は、ジルテックを2日1度夜1錠服用し、インタールとヒアルロンサンを日に4回点眼しています。 またプレドニン眼軟膏も使ってますが、眼科の先生(2日に1度でも良いと言ってくれます)も皮膚科の先生(できるかぎりがんばって避けて)も使用頻度を減らすように言われていますが、3日もするとまぶたがたるんだり、はれたたり、乾燥し皮膚がもろもろとはがれ、刺激が出て、やがて目頭を中心に小さな切れ目がでます。 後、問題ないとは言われてますが、本当に小さな1口にも満たないような、ぶつぶつした突起した出来物もあります。 また最近はまぶたの乾燥が酷いので、朝石鹸で洗うのをやめて、ぬるま湯と水で洗ってます。 アレルギーと言われてますが、原因物質がわからず、なかなか直りません。直らないものなのでしょうか?また、2,3年とかかかるものなんでしょうか?他に、何か疑うもの、した方がよいもの、気を付けた方が良いものはありますか?

1人の医師が回答

網膜静脈閉塞の処置ついて

今年8月17日の朝起きたら右目が見えづらくすぐに眼科に行ってみたところ、眼底出血と言われ総合病院を紹介していただき翌日すぐに行ってみましたが紹介医師が休みで他の医師が診察していただき、結果静脈が詰まっているが中心部でないのでそんなに心配いらないと言われ薬を頂きました。 薬はアドナ30mgとカルナクリン25を各1錠 1日3回服用です。 これを服用し23日まで待つように言われ帰宅しましたが、その後もだんだんと見えなくなっていくので心配になり、もう一度急いで診ていただきましたが同じ医師に問題ないから23日まで待つようにと言われ帰されました。 23日には非常に悪くなり、全体が暗くところどころしか見えなくなっており、紹介された医師に診ていただいたところ網膜静脈閉塞症で中心部が詰まっていてそこからの剥がれた血栓が毛細血管に詰まり出血していると違う診断が出てレーザー手術をすることとなりました。 8月31日、9月14日の2回手術を受けました。 その後も目の奥が痛くなることがあり相談しましたが、病状には関係ありませんと言われ不安が続きました。 11月25日に診察に行きOCT検査を受けると不安的中でまた出血しているので再度レーザー手術が1〜2回必要と言われました。 12月14日に手術になり、今度は緑内障の危険性もあると言われました。 今までの手術は点眼麻酔でしたが回を重ねるごとに痛くなってきていると話したところ、今度は眼球麻酔を注射しましょうと言われたのですが、全てにおいてきちんとした説明を何もしていただけなくて、ただ同意書に眼球麻酔によって球後出血、皮下出血などにより再手術もありとだけ書いてあり、実際危険性の高さがわからず、またそれにより術中の痛みが本当に無くなるのかさえあいまいな返事で、今すごく悩んでおります。 点眼と眼球どちらがいいのか、これ以上悪くならないのか、他の緑内障等他の病気を出さない生活方法などを教えていただきたいです。 他に持病はWPW症候群、頻脈発作、不整脈で別病院にて心臓の医師にかかっております。 飲んでる薬はシベノールを1日2回服用しております。 心臓の現状は血圧上135〜150下82〜98で何か家事等をすると上160位下100位に一時的に上がる状態で心臓の担当医には話してありますが、この症状には関係ないと言われています。 眼底出血の原因はわからないとどちらの医師にも言われております。 一応、家庭では血栓を溶かす効果があると言われているナットウキナーゼの含まれている納豆を朝夕2回たべて、眼によいと言われているルティン ゼアキサンチンの錠剤を飲んでいます。 今後もこの繰り返しが続くものだと言われ、この病院にて続けて受診していくのも良いのか判りません。 長く色々質問が多いですがよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

霰粒腫手術後の結膜炎遷延

40歳男性(MD)です。いままで特におおきな病気ありません。HIV(-)です。 2004年10月頃より左目がぼやけるようになりました。(同じ頃から両頬に発赤がでました。) 近医で2005年3月左眼瞼に霰粒腫と診断され、抗生剤(経口・点眼)いずれも効果なく摘除手術を受けました。2週間後右眼瞼にも霰粒腫ができやはり摘除手術を受けました。 その後、瞼はきれいになったものの、視野のぼやけは改善しません。特に少しでも飲酒すると1,2日 眼球結膜が充血し、同時に物がほとんど読めなくなり運転も困難です。酒はやめましたが、眼はどんどん、ぼやけるようになってきました。特に起床時にぼやけはひどく、眼脂もあります。運動すると夕方は改善します。 7月頃より大学病院でステロイド剤とニューキノロン系の点眼薬を処方され長期使用しましたが効果ありません。 (頬の発赤も皮膚科で脂漏性皮膚炎であり、SLEとは違うと診断されましたが発赤はそのままです)。 市販の点眼薬(サルファ系の抗菌薬入り)の方が若干よく効きましたが長期使っていると眼が「しょぼしょぼ」してくるのでやめています。 大学病院では、8月頃まで老視と診断されその後、角結膜炎に診断が変わりましたが効果ないことに変わりありません。ランドルト環だと視力1程度になるため「充分見えてますよ」と言われます。しかし文字を読むのと運転は大変苦痛です。 眼圧・視野検査・眼底検査問題ありません。ただ結膜が炎症をおこしているだけ、とのことです。自分で眼脂や涙を培養検査に出しましたが常在菌(S.aureus, P.acnes)のみで、全ての抗菌薬に感受性でした。 40歳ということもあり体質の変化・衰えもあるかと思うのですが、生活がかなり困難なのでご意見をお伺いする次第です。こういった例でご経験のある方、あるいはこれに適した病院をご紹介いただければ幸いですがこのサイトのシステムでは無理でしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

後発白内障術後の不具合

64歳です。2003年3月に両眼とも白内障に施術を受け成功しました。2005年9月末、両眼とも後発白内障の手術(レーザー)をしました。左眼はスッキリして言うことはありません。右目がスッキリしないのです。右目のレーザーの回数が、左目より多かったのは事実です。先生はその理由として、「対象物が広い範囲に散乱していて結果として回数を多く発射し、時間もかかった。対象物が多少残ったかもしれないが、自然に消滅する程度と思う」とのことです。術後の炎症止めの目薬を1ヶ月あまり使用しました。その後も、スッキリしない状態は変わりません。11月初めに、受診したら、先生は「視力もでている(1.0)。(左は1.2)。角膜の状態にも異常は無い。それでは、この目薬を差しなさい」と言うことで、{ムコゾーム点眼液}を渡されました。その後1ヶ月あまりで今日に至っていますが、状態は変わりません。 スッキリしない状態をご説明します。角膜が粘っこいと言いますか、目やにが出ているときに、瞼をパチパチすると、角膜の上が薄皮を張ったような感じがありますが、そのような感じが少し、しているのです。素人考えですが、「角膜の内側から、レーザーの通過した微細な穴を通して、粘液が浸み出している」と言うようなことはありえないでしょうか。「レーザーの通過痕」を顕微鏡で確認する方法は、大学病院などには無いのでしょうか。視力が出ているので、今の先生(開業医)は「これで良し」としているようです。左に比べて、少しですが後光がさす感じ(白内障の症状)が有ります。と言うことは、まだ少し、後発白内障が残っているのでしょうか。目やにの感じは、そういう感じだけで、目やには出ていません。角膜の「レーザー痕」を調べる方法は有りますでしょうか。 視力も出ていますし一応は満足しています。これ以上望むのは無理というものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

網膜色素変性症の遺伝性について

主人が網膜色素変性症です。 現在29歳で、ドーナツ状に視野が欠ける(輪状暗点)症状と夜盲症が見られます。 視野は5度程度です。 現在のところは、暗いところや雑然としたような場所では多少の不便はありますが、あまり人混みなどもない環境ということにも助けられ、日常生活に大きな支障はありません。 できることなら、この先、子供は一人より二人、と何人かいて欲しいと考えていますが、遺伝性のことを思うと考えてしまいます。 私なりにいろいろ調べて、遺伝性の高いものとそうでもないものがあるように理解をしていますが、それは正しいのでしょうか。 もし、正しいのであれば、どの程度の系図を調べれば、遺伝性が高いか低いかの判断材料となるでしょうか。 なお、主人の親戚関係では、知る限りでは同じ病気や症状の方はいないそうです。 といっても、何代にも渡って調べたと言うわけでもありません。 通院は、半年あるいは1年に一度程度なので、主人から医師の方に聞いてもらおうと思っても、先のことになります。 こちらで参考になるご意見などいただけましたらと思い、投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

眼圧について

6年前に、結膜炎で病院に行った際、初めてかかる眼科だったため、視力検査等の一通りの検査を行いました。 その際に、眼圧が高いということが分かり、かかりつけの眼科医に再度計ってもらったところ、緑内障の疑いがあると言われました。 親族に緑内障の人はいませんが、高眼圧なのは、父親だけでした。 当初は、最高値で40台もありましたが、視野共に異常はなく、年齢的に若いから進行が遅いのでは?というのが、医者の見解でした。 そこで、定期的に通院していますが、一時、最高値の時には、薬等で下がるようにしましたが、全然薬が合わなく、現在、薬を使っていません。 現在は、薬は使っていませんが、18だったり、悪くても、22ぐらいです。 ここで、質問なんですが、この状態であるとしたら、私も父と同じ高眼圧なのでしょうか? また、将来子供を出産した際、その子供に影響はありますか?もし、子供に出なかった場合でも、孫とかにも影響はありますか? また、高眼圧から緑内障になる確立はありますか? また、高眼圧は完治しますか? 現在の医者の見解では、早期発見するためにも、定期的に通院するようになっています。 この通院も、一生続くのでしょうか? 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する