眼科・耳鼻咽喉科(2012年)

レーシック失敗でしょうか?

person 30代/女性 -

12月22日にVISUレーシックをしました。病院は県下でも有名で実績もある病院で、友人からもいいと聞いていたので安心していたのですが、手術の時から右目が上手くいかず、レーザー照射されている時に2回くらい「もう少し上を見て下さい」と言われ、終わった後には「ゴミが入っているからもう一度洗いましょう」と言われて水をかけながらヘラみたいな物で何度も目を撫でられました。そのせいか、手術後右目だけに痛みのような、異物感のような感覚が残りました。翌日の検査では視力は右は0.02から0.7に、左目は0.02から0.8になっていて先生は「両目とも順調ですよ。1週間くらいすればもっとよく見えるようになりますよ。」と言われ、痛みもそのうちなくなるように言われたのですが、4日経っても右目の痛みとかすみが治りません。目薬はちゃんとさしていて、左目は日に日によくなっているのを実感しているのですが右目はいつまでもおかしいままです。汚れたコンタクトを入れているような異物感と見え方で疲れる感じです。今日、手術後初めて1日仕事をして来ましたが、夕方には頭と右肩が痛くなって気分が悪くなりました。レーザーの照射が上手くいかなかったのか?目を洗う時に傷が付いたのか?何が原因と考えられるでしょうか?担当医は私が痛みを訴えても「順調です」と言うばかりなので、自分で一体どういう事が起こって今の状態になっているのか、考えられる原因を知りたいのです。どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

外出時、常に感じる頭のクラクラと目の違和感について

person 20代/男性 -

はじめまして。 私は外に出た時だけに、なぜか頭がぼーっとして、目が乱視のフィルターがかかったように視界が軽くぼやけてしまう症状にとても悩んでおります。 家の中では特に問題はないのですが、なぜか外に出た時だけ違和感を感じます。具体的には下記のような症状が現れます。 ・頭がぼーっとする ・目が乱視のフィルターがかかったように視界が軽くぼやける ・軽く乗り物に酔ったような感覚になる ・目の周りの筋肉がが引っ張られる ・頭の側面の筋肉も軽く引っ張られる ・頭が常にクラクラする ・常に頭の前の方に軽い頭痛がある ・日光がやたら眩しく感じる ・夜に電灯等、光っている物の周りにに長い光の筋が見える (イルミネーションのキラキラした光をさらに大きくした感じ) ・一つのものをじっと見つめることが難しい(ずっと見ていると酔った感覚や頭のクラクラ感が強くなる) ・人の顔の判別が困難になる ・呼吸が浅くなる ・一日に5〜10回くらい、数秒間だけ酷い眠気のような感覚が襲ってくる ・上記の症状がひどいと、目が泣いているように充血してくるときもある(自覚症状はなく、鏡を見ないと目が赤いことに気づかない) 私の視力は右が強めの遠視の乱視、視力は0.4。左が軽い遠視の乱視で視力は0.7です。 物体を立体的に捉える機能が弱く、毎日寄り目のトレーニングをやったり、眼球の筋肉を鍛えたりして、ある程度はよくなったような気がします。 上記のような症状が依然として残っていて、仕事や対人関係にも支障が出ていて困っております。 この症状はどうやったら改善できるのでしょうか? また、何科の病院を受診するのがよいのでしょうか? 長文を読んでいただきまして、ありがとうございました。 皆様お忙しいことと思いますが、ご回答をいただけますと幸いです。

2人の医師が回答

扁桃炎…安静とはどの程度?

12月9日に扁桃炎にかかり、40度近い熱が出ました。 耳鼻科にて抗生物質を処方してもらい、1週間寝込んで回復したので、 雪かきなどしたところ、どうやらぶり返してしまったようです。。 再び喉に白いポツポツが出て、36度7分台の微熱が、かれこれ5日続いています。 耳鼻科を再度受診しましたが、「抗生物質の多用は耐性菌を作ることにも なりかねないから、この程度なら、安静とうがいと自己治癒力で治す ようにしましょう」と言われました。 微熱程度なので、横になって体を休めるということも特にしていないの ですが、安静とはどのようなことなのでしょうか?入浴は大丈夫ですか? 外出も控えているのですが、定期的に婦人科通いもしており、外にも 出たい状況です。バスや地下鉄などでの移動や、病院での待ち時間 (2時間程度待つ場合もあります)は相当体力を消耗するものでしょうか? 他の方の扁桃炎の様子を読んでいると、3週間微熱が続いた…というのも 見かけました。その方は、お仕事されている様子でしたが、1ヶ月近く 会社を休んだのか気になります。 もし、入浴・外出していいのであれば、注意点をお教えいただきたいです。 入浴の際は、入浴後体を冷やさないのが重要かと…。それ以外にありますか? 外出の際は、マスクは必須で、帰宅後うがい手洗い…と思っていますが それ以外に何かありますか?免疫力が下がっているのでノロなどの2次感染も 心配です。。 アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

目の傷について

person 30代/女性 -

先日コンタクトの定期検診で目に傷があると言われたため、ジクアスとヒアレインを処方されました。ジクアスは初めての使用です。 その翌日、片目のみ(傷がひどかった方?)赤っぽい画面が青く見えたり(10秒程度で治りました)、同様に片目のみ、暗く見えたり(30分程度で治りました)したことがありました。 今までこんなことはなかった(気づかなかっただけかもしれませんが)ので、かなり驚きました。 定期健診後、コンタクト使用を停止し、1週間後に病院で診ていただいたら、傷はよくなっているのでコンタクト使用再開の許可が出ました。 その際、上記の症状も医師に話しましたが、傷があると一時的にそのような症状が出ることもあるとのことでした。 確かに、定期検診の日は、前日に長時間コンタクトを使用した翌日だったので、傷がいつもよりひどかったのかもしれません。 そこで質問ですが、やはりコンタクトなどが原因で傷がひどいと、上記のように一時的に見え方がいつもと異なったりすることはあることなのでしょうか。 診察で「もう通常の定期検診に戻って大丈夫」と言われたのですが、ジクアスを初めて使ったことでの副作用ということは考えなくて大丈夫なのでしょうか。 ちなみにジクアスは上記の症状後も1週間続けて使っていますが、上記の症状は最初(傷がまだひどかったうちと考えられます)のときに1回のみあって、その後はまったくありません。 (実際、傷も治ったと診断いただきましたし、時々片目ずつ自分でもチェックしています) 以上、長文で申し訳ございません。 「傷があると一時的に見えにくくなったりすることがあるのか」「ジクアスの副作用と考えなくてもよいのか」について、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

煙みたいなものが、目の下の方に見えました。

person 20代/男性 -

お世話になっております。 質問させていただきましたが、 きちんと書き直したく、もう一度質問させていただきます。 飛蚊症で2週間程前に眼底検査を受け、異常ありませんでした。 飛蚊症には全く変わりはありません。 昨日、白い煙みたいなものが少し見えた気がしました。 視界の下の方です。片目だったと思います。 連続で2回程見えた気がしました。 そして、飛蚊症の様に動いてはなかった様に思います。 思いますなので、定かではないですが…。 視点を変えると見えなくなりました。 それ以降は全く見えてません。 飛蚊症や目を過敏に気にしてるので、 気のせいだったのでしょうか? また、見た方向が暖房(ヒーター)の方だったので、 本当に煙だったんでしょうか? ただ、その時に家族に聞いてみましたが、煙は出てないと言ってました。 以前から飛蚊症で、月に何度も行ってましたが、 2週間程前に診てもらった時に、 半年以上目を見てきて、網膜に薄い所はあるけど、 引っ張ってもないし、破れそうなところもないから、 少々飛蚊症が増え様が、ちょっと光が見え様が、大丈夫よ。 と、2週間前に眼科の先生に言われました。

1人の医師が回答

逆さまつげの手術が出来るか

person 20代/女性 -

長いですがお願いします。 大学病院の形成外科で上下の逆さま つげの手術をしたいと思っています 。 縫う方法か切開でしてもらいたいのですが 、この程度で手術して下さるか不安です。 下睫毛はビ ューラーやマスカラをしても全く下に向かずマスカラが眼球 に当たり痛いので下はお化粧出来ません。 下を向くとチクチクして痛いですし嫌です。 上は分厚い一重で蒙古ヒダがありこれもビューラーをしてもすぐに下に 向いてしまいます。 目頭の所に睫毛が生えてるためチクチクします。 よく目を擦るんですが これがほんとに痛いんです。 下に比べると上は逆さまつげではな いかもしれません… 目の開きが悪く、なのに無駄に睫毛 が長くて濃いから視界も悪いです。 常に黒い影があります。 目を頑張って見開いていたら額に一 本シワができてきてしまって…すぐに 薄く消えますが、、まだ22歳なのに ショックです(泣 最近逆さまつげの手術をしりました 。 上を2重にしてもらえたらどんなに楽 か…と思ってざひ治してほしいと思い ました。 形成外科で保険適用でしたいんです が、この程度で手術して下さるか不 安です… 調べるとなかなかして下さらないようなので、、、 大学病院まで3時間かかるのでまずはここで先に質問させて頂きました 。 近くに眼科もないので、紹介状など はないという前提でお答えくださいm (__)m 質

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する