脳の病気・症状(2007年)

くも膜下出血手術後の対応について

家族の70代後半女性についての質問です。 くも膜下出血で意識不明となり運ばれ緊急手術をしました。説明では高血圧からくるものと言われています。場所は小脳とのこと。 手術は成功し、翌日には質問には単語で答えることができ、手足も指も動かしていました。 一日熱がでていてだるそうだったのが、翌日には言葉がはっきりしないけれど、聞き取れる状態で気分もよく短い会話ができる状態。またその翌日には聞き取れないほどロレツがまわっていない状態で吐き気もする。 まだ1週間たっていませんので安定しないのはわかります。 質問1・・・病室が集中治療室→準集中治療室→一般病棟とあっというまにうつりました。よくなっているのだと喜んでよいのでしょうか?2週間が勝負だと言われていますし、安定していないのに看護士さんが2時間こないこともあり急変してはと心配です。点滴のみのため。 質問2・・・だるそうに寝ていても、血圧測定や食事時などかなり強引に起こします。術後2日目にはテレビもみせて良いですといわれました。昼間にはできるだけ起きて脳を動かしてくださいと言われましたが、今からそうした方が良いのでしょうか? 素人としては可哀想な気持ちになりますが、今後の為に良いのならそうしなければと思っていますがそれにより悪化はしないものなのでしょうか? 質問3・・・前の質問とかぶるかもしれませんが、今一番家族がしなければいけないこと、できることは何でしょうか? 介護というものをしたことがないのでとても不安でいっぱいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

こんばんは!

person 20代/女性 -

お忙しい中すみませんが、ちょっと気になることがあるので、相談させてください。 2〜3日程前から後頭部の右側にピリッとした痛みが一瞬なのですが何回かあります。一日に何回かなる時もあればない日もあります。春頃にも何度かこのような症状がありましたが、毎日ではなかったし気がついたら自然と治っていました。 もしかしたら、脳出血や脳梗塞、脳腫瘍など脳の病気なのでは…?と気になったので… また、非回転性のめまいが一ヶ月程続いていて、何からきてるめまいかわからず不安で気分もすぐれません。 耳鼻科でいただいた飲み薬の服用でめまいが一時なくなりましたが、薬を辞めたらまたゆらゆら揺れてるようなめまいがでてきました! 耳鼻科の検査では、難聴などはないといわれました。高音の耳鳴りもありますし、左目の上まぶたの端っこがピクピク夕方以降になると痙攣したりもします。 割とすぐおさまります。 吐き気はないです。気分もあまりすっきりしなく、今まで怒らなかったようなことや、ちょっとした周りの家族の行動などで怒ったりしてしまいます。 頭痛は先程話したピリッとした痛みがたまになるくらいで、他に頭痛はありません。

1人の医師が回答

診断結果について(ご相談)

person 40代/女性 -

以前、5年前の意識消失について質問したものです。 ドクターのアドバイスを頂いて、今日病院を受診しました。今日はその結果についてご相談させてください。 (以前の相談内容) 5年前に一度だけ痙攣を起こした。突然、目の前が暗くなり、徐々に意識がなくなる。身体は硬直していたそうで、嘔吐もあった。7分くらいして、救急車の中で目覚める。意識混濁はなかった。痙攣が起きる前から、酷い耳鳴り、動悸があり、睡眠不足で、痙攣直前にとてもショックな出来事があった。当時台湾在住で、運ばれた病院では、検査なし、点滴のみで帰された。 (ドクターのアドバイス) 一度精密検査を受けたほうが良い。 以上をふまえて、ご相談させてください。 現在香港在住です。 こちらのドクターは「この5年前間、一度も再発していないから、これは「てんかん」によるものではない。脳波もMRIも必要ない。心配しなくても良い。」との診断で、その他に、震えや平衡感覚のズレがないかどうかの、簡単な検査をしました。本当に大丈夫でしょうか? ドクターを信頼したいのですが、インターネットで「痙攣時の検査」等を読んでみると、「脳波・MRIは必須」と書かれているので、不安になってしまいます。 長くなりましたが、ご教授いただけたら、幸いです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

私はてんかんですか?

person 40代/女性 -

11月初旬に痙攣発作で救急病院に運ばれました。親によると眠り始めに奇声をあげ、目をあけたまま固まっていたので(呼吸はしていた)救急車を呼んだ。30分ぐらい意識レベル3だったようです。49歳で意識をなくしたのは生涯初めてです。私は救急車の中で気がつき、それまでのことは覚えてません。病院ではCT・心電図など取り、脱水症状で点滴されました。帰宅許可が出て帰宅しました。翌日はだるく筋肉痛(頭痛はなし)でほぼ一日寝ていました。 後日近所の心療内科(PD持ちです)へ救急病院からの紹介状を持参したところ「てんかんの発作みたいだね。てんかんだと薬をずっとのまないといけない。脳波をとりましょう」と言われました。その結果「一部とんがった波(?)が出ているので、てんかんの発作だと思う」と言われました。投薬を勧められたのですが、「1度の痙攣発作でてんかん」とは納得できず断ったら「2回目の痙攣発作がおきたら薬を飲んで」と言われました。2回目が必ず起きると言われたようでガッカリして気落ちしています。不安でむなしいです。これは「あんたはてんかんだ」と言われたことになるのですか? よく風邪も引き胃腸も弱くPDもありいろいろ薬を飲みます。てんかんの薬と飲み合わせも心配だし自動車免許の更新など考えると眠れない。泣きたいです。別の医者にかかっても同じですか? 薬を納得しないままでも早く飲み始める意義はあるのですか?

1人の医師が回答

動脈硬化検査の有用性、限界について

person 60代/男性 -

65歳の家内(非喫煙者)の件でお尋ねします。 家内は本年1月小脳に軽い梗塞、6月には左大脳に小梗塞を発症させました。幸い、2回とも軽くすみ、現在は軽いふらつきが後遺症として残っているだけです。11月のMRI画像でも回復してきている様子が確認されました。 ところが、その間に受けた動脈硬化検査(PWV,ABI)で異常な数値が記録され、主治医も首をかしげる事態になっています。というのも、同検査の数値が、1月の発症直後で85歳、今月の検査で100歳女性相当といわれたのです。過去の人間ドック、発症後の検査等でも、血圧、血糖、尿酸、コレステロール、肥満等、動脈硬化要因は何れも正常である、にも拘らずです。主治医は、ストレスが原因としか考えられないというのですが、ストレスに しても、それほど思い当たることはありません。加えて、3月に受けた眼底検査では、動脈硬化は年齢相応と診断されました。 そこで、お伺いしたいのは、同動脈硬化検査が、(1)人によって異常値がでるケースがままあるのか、(2)血圧やコレステロール値等が正常であれば、それほど気にする必要もないものなのか、(3)同検査自体、適用範囲等に限界がある、そもそも精緻なものではないものなのか、という疑問です。 舌足らずで、小生の質問の趣旨が分かりにくいかもしれませんが、ご回答賜れば幸甚です。

1人の医師が回答

高齢の脳内出血について教えてください

person 70代以上/女性 -

施設に入所している母(74歳)が今月7日夕食1〜2時間後に異常が確認されて、救急車で搬送されました。当時母は嘔吐と半身がぐったりした状態だったとの事です。 8、9日と面会しました。医師によると、現在は意識がなく痛みも感じないであろう。CTでは出血の範囲がかなり大きく、もしこの範囲の4分の1程度であったなら手術を行ったであろう。手術をすることは可能だが、高齢のリスク、意識は戻ることは無く植物状態となり、その後長く生きていくには倫理的に手術は薦めたくない。頭蓋骨を大きく開けないで出血を取り除くこともできるが、それも同じ考えとのことでした。 私たち家族もやはり術後の母のことを考えると、合併症や床ずれなど痛みを感じないとは言えどうしても辛い様に思えてくるのだと思います。本当に悩みましたがこのまま自然に任せることを決意しました。 呼吸が段々弱くなってくると言われています。もってあと数日とも。 ただ、話しかけていたところ視線を合わせたり、僅かですが涙が出たり、微笑む表情をみることができました。全て話の内容がわかっている様に見えます。左側の上腕部や足をゆっくり動かすことも。看護士によると答えることはできないがこちらの話は聞こえている様だと言っていました。 お聞きしたいことは、意識がないということは意思疎通がないということを意味なのか、本当に痛みを感じていないのでしょうか?もし感じているのなら、とてもかわいそうで仕方がありません。私にはどうしてもあきらめられないのです。まだ、少しでも意識があるのなら望みを持って出血部を抜き取るだけでもしてあげられたら。 ただし、昨年、夏に脳梗塞で倒れています。医師によると多少縮小した脳と頭蓋骨の間に隙間があるので、大きな出血でも辛うじて保っていられるのかも知れないと。 諸先生方のご意見をお聞きしたく、どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

何の病気かわからない

11月に「脳炎について」というタイトルで質問いたしましたが、 40歳男性、頭痛発熱で髄液検査の結果脳炎と診断、11月1日に入院しましたが12月10日時点で何の病気か分からないと言われています。 ・髄液検査の検査値が落ち着いてきているころに痙攣や精神障害等の症状が現れる例はこれまでにない ・経過観察するしかない とのことを症状が出始めて1週間後ほどに言われました。 症状が出た日には「こういった症状は脳炎では普通のこと。髄液検査値が落ち着いてきているので脳炎が治まればこういった症状もなくなる。数日で終わるのが普通です」と仰っておられましたが。 髄液検査の検査値は健常者並になったのでゾビラックスの投与は終わりました。 脳炎もしくは脳炎に類する病気で、髄液検査の結果と症状の出方にずれがある何らかの病気というのをご存じでしたら教えてください。 それとも、検査値が正常になった今、痙攣や精神障害は脳炎の後遺症と考えた方が妥当なのでしょうか。 現在はステロイドパルスの治療が続いております。 やはり今は「経過観察」です。 病気特定に有効な検査、考えられる病名など思い当たるようでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

急性硬膜下血腫 (子供のことで)

person 30代/女性 -

2歳の次男のことで教えてください. 本人は動くことができない(障害があるので)ので外傷によるものではなく,原因は不明です. 2日間ほど熱が下がらず,たまたま今月3日にした血液検査で硬膜下出血が見つかりました.診断は(亜?)急性硬膜下血腫とのことです. もともと出血傾向のある病気も持っており, 新生児のころに実質脳内の出血をした後遺症で脳全体に大きな萎縮があります.そのせいでこの2週間前の検査からモグロビンが12→6.9にまで下がるほど出血があったにもかかわらず圧があがらなかったようで,手術はせずに凝固専門医のもと止血管理をしています. 現在,止血はうまくいき,今日くらいからは意識も戻りだしました. 今後は,1〜2週間の厳重な止血管理,採血やCTによる再出血をしていないかの確認が主な治療になります. 脳圧を下げるお薬は特に使っていません. ネットで硬膜下血腫を調べますと,慢性の場合も急性の場合も手術の適応になるようです. それは脳圧を下げるためだけに行うのでしょうか? もし,圧があがらなく,現在,止血できているとすれば血腫を除去する必要はないのでしょうか. 出血傾向がなかったとして,一般的には血腫を除去しなくても問題はないでしょうか? 一番気になるのは再出血のしやすさです. うちの子の場合,あまりに特殊なケースなので 外科の先生に一般的なことを教えていただければ助かります.

1人の医師が回答

転院期限

person 30代/女性 -

10/11に脳梗塞で救急病院へ入院した母(60)のことなのですが、 内科病棟へ入院し一通りの検査終了後 手術の適用の可能性ありとのことで外科病棟に移りました。 入院当初はリハ転院は必至だろうとのことで、病院を探しておくようにとのことだったのですが ソーシャルワーカーと相談したいと申し出たら手術をすることになったら退院は先になるので相談するのは早いといわれました。 11月初旬に再検査といわれていたのですが、 検査時間がとれなかったのか、経過観察をしているうちに 便秘をこじらせ1週間の絶食や拒食などがあり、 脳梗塞については入院観察が続きようやく検査をしたら梗塞が広がっておりやはり手術を受けるべきとの主治医の話だったのですが、 踏ん切りがつかずセカンドオピニオンを求めたところ今はリハビリに力を入れるときとの診断で色々悩みましたが、 家族としてもそちらを選択するつもりです。 ただ、リハビリ転院可能な期限が刻一刻と迫っており、 遅れを取り戻すべくよい病院へ転院させてあげたいのですが、 もし、期限が過ぎてしまった場合、母はどうなってしまうのでしょうか? また、主治医の転院許可をまたず、 退院許可を強く求めるべきだったのでしょうか?

1人の医師が回答

はじめまして!

person 20代/女性 -

10日程前からめまいの症状とたまに耳鳴りの症状があります。 めまいは夜眠っている時や横になってる時はほとんど感じないのですが、座っていたり立っていたり体を起こしている時はフラフラしためまいが毎日ずーっとある状態です。 耳鳴りはめまいと同時にということはなく、静かなところで一人でいると、キーンとかウィーンといった耳鳴りがします。気付いたら治ってる。の繰り返しです、内科に行ったら高血圧が多少あるのでそのせいかな…と言われ、耳鼻科にも行きましたが鼓膜にも異常がないし、聴力にも異常がなく難聴の心配がないので、メニエール病とかでもなさそう。といわれ、取りあえず耳鼻科でカルナクリン錠とメリスロン錠という薬をもらい、飲んで3日経ちますが、多少調子が良い時もありますがやはり頭が重くフラフラしためまい感があり治りません。 めまいの症状がでて10日程になりますが、激しい頭痛や吐き気などはありません。 耳でも内科的なものでもないとなると、脳の病気かな…と不安です。 一瞬左手の手の平がピリッとした痺れも一日にふとした時、何度かなることがありますが、ほんの一瞬で、違和感や物がつかめないや、震えたり、ずっとしびれていることはありません。

1人の医師が回答

瞼の痙攣+回転性目眩+頭の痺れの関係性

person 40代/女性 -

お尋ねします。 今年の5月頃から現在に至るまで、右の目頭寄りの上瞼が痙攣しています。 また、8月には起床時目を開けた途端に急に天井が回り、吐き気もしたので救急病院に駆け込んだところ、良性の回転性目眩と言われ、短期の投薬で数日で治りました。その後目眩は再発してはいませんが、目眩の診察の際、気になっていた瞼の件も合わせて脳神経の専門医院で診て貰いましたが、脳血管神経のMRI結果にも異常がなく、これといった明確な原因がわからないままストレスではないかということで現在に至りますが、相変わらず瞼の痙攣は継続しています。日によって頻度が違いますが、ひどい時は間断なく、見た目にも痙攣がわかります。この瞼の症状にも投薬がありましたが効き目はありませんでした。(安定剤のようなものを飲んだこともあります) 加えてここ最近、たまに起床時に頭全体が痺れるような感覚があることがあります。痛みとはまた違う感覚で、頭部を軽く締め付ける感じの痺れ感です。起床後しばらくすると治ります。 病院にも行って検査もしたので不要な心配はいらないのかもしれませんが、瞼に関してはその後何の処置もできずにいますし、以前知人を30代で脳腫瘍で亡くしたこともあり(原因は誤診で、やはりストレスとかメニエール病と診断されて1年後に初めて腫瘍だったと判明した時には手遅れでした)これらの症状に相関関係があるのか不安です。ご意見伺えますと幸いです。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する