頭の病気・神経の病気(2009年)

甲状腺機能低下症?

person 30代/男性 -

【症状】 ・1月半ほど、咳が続いている ・睡眠が十分に取れない、眠っても1時間位毎に目が覚める ・昔ほど、長時間声を出し続けられない(例えば歌、スピーチ等) ・とにかく身体がだるい 【経緯】 元々既往症として喘息はあるのですが、ここ数年は台風の時位しか発作はでませんでした。 11月初旬より2週間程度咳が続き、身体も仕事にいけないほどだるくなりました。肺レントゲン→肺CTを取りましたが、異常は見つかりませんでした。 また、11月20日頃血液検査を実施しました。 CRP:0.01 白血球:3800 百日咳抗体: 新株160 旧株320 CAPファディア:+ IgE(RIST):148.7 その後、11月末に1週間程度咳が止まっていたのですが、12月になってまた咳がでており、現在約2週間続いております。 原因がつかめないので12月10日頃再度血液検査をした所、TSHが11.6、FT4が1.7で、白血球は7500に上昇しており、甲状腺機能低下症かも、といわれました。(尚、4月にも調べており、その際はTSHは2.8、FT4は1.3でした。) 自分で分かるような首の腫れ、しこりはありません。カラオケ等で以前より声が嗄れるため、甲状腺がん等を気にして、喉のエコーもしてみましたが、問題はない、といわれました。 尚、脳のMRIも2ヶ月前の10月に取得しており、「右前頭葉に2mm程度のわずかな海綿状血管腫があるが、それ以外は問題ない」といわれましたので、TSH産生腫瘍もないのかな、と思っております。 男性の甲状腺機能低下症は少ないと聞いていますが、母親も今の私と同じ年頃に甲状腺機能低下症を発病した経歴があるため、診断どおりなのかな、と思っておりますが、他に考えられることはありますでしょうか?

1人の医師が回答

てんかん専門

person 乳幼児/男性 -

てんかん専門の先生方は居るでしょうか?薬について詳しく教えて下さい。8ヶ月男児。てんかん発作にてテグレトール500ミリを0,08グラム服用してましたが発作の頻度が減らず0,2グラムに増量して二週間近く経ちます。しかし今だに一週間に一度の頻度で発作が起きています。この様な場合まだ増量すべきか薬を変えるべきかどうなんでしょうか。今日の受診でマイスタン0,2グラム追加になりましたが これは私からの依頼でミオクロニー発作が目立つのでそれに対しての薬を下さいと伝えた為の処方でした。主治医の意図がいまいち分からず忙しそうな病院で皆、淡々としていてろくに質問も出来ず。つい先程も発作があり初めてダイアップ使用。こんなにたくさん我が子の苦しむ姿を見るのはもう辛くて私自身まいっています。まじめに薬も服用し月に二回も入院し すべては意味が無かったのか?この子を生むべきじゃなかったのか?とまで自問自答の日々になってしまいました。毎日いつ発作が起きるか分からない緊張感との戦いで本当に辛く泣いてばかりです。とりあえず今日処方されたマイスタンを始めてみて何か変わるでしょうか?それともセカンドオピニオンするべきですか?支離滅裂ですが 助けて下さい。ちなみに脳波やMRI、髄液検査などすべて異常無しで 残るはてんかんでしょうね、みたいな診断でした(>_<)

1人の医師が回答

血液検査の注射で神経を損傷しました

person 20代/女性 -

大学で行われた集団の健康診断を受けました。 その際の血液検査の注射が神経にあたったらしく、手が痺れている状態が一週間続いています。手を伸ばすと、指先まで痺れるので生活面はもちろん仕事にも支障が出ています。 お医者さんに見てもらったところ、「神経の損傷だから長い目でゆっくり治さないといけないね。」と言われました。 実際に注射をした医療機関に現状は伝えましたが、医療事故としては扱えないようなことを言われました。その理由が「危険を伴う医療行為をすることを了承済みで大学と契約している。集団で検診をしているのに、各々個別によくある痺れ程度の問題について対応しきれない。それだったら、注射をする際に一人一人承諾書を書かなきゃいけない事態になる。」など言われました。 明日、その医療機関内の「上の人」と連絡をする予定なのですが、こちらは何をどう主張していけばいいのでしょう? 医療事故という線で話をきちんともっていきたいのですが、無理なのでしょうか? 医療事故の際の保証制度などは今から調べるつもりです。 一般人の素人なので、どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

1人の医師が回答

脳梗塞による視野狭窄について

person 70代以上/女性 -

母94歳。H11年9月脳梗塞を発症したが、症状は見当識障害のみ、現在も身の回りのことはほぼ自分でできる。介護度1で、特養に入居中。脳梗塞を発症した時、脳神経外科 の医師に「将来左目が見えにくくなるかも知れない」と言われた。(右眼はS54年網膜剥離で失明)H19年9月に左目白内障の手術を受けよく見えるようになったものの、今年 7月初め、腎盂炎で40度の熱を出し熱が下がった後、暗い場所で見えにくいと訴え、病室も暗いから灯りをつけてほしいと訴えた。幻覚もあった。母の体調が落ち着いてから ということもあって、8月26日に眼科を受診。「後発白内障」と診断され、すぐにレーザー治療を受けた。その後、本人が言うには、レーザー治療した後見えるようになったが 、9月2日の眼科再診日の朝突然また見えにくくなったと言うこと。しかし、この日の視力検査では視力がよくなっていた。角膜に炎症が起きていると言われ目薬をもらう。視力が良くなっているのに何故見えにくいのか聞くと、脳梗塞によるものとは考えにくいし、眼鏡が汚れているのではと言われた。9月10日頃に受診すると、角膜炎は治っているとの事。次回(12月)CTを持ってきてほしいと言われた。9月1 8日、かかりつけ医でCT検査。「脳梗塞の進行とは考えられない。現在の『見えにくさ』は目の病変によるものと言われた。「頭の右半後頭部にあちこち梗塞が見られる。左側も梗塞があると考えられるが、MRIでないとわからない」と言われた。私の感じですが、薄暗い場所で見えにくくなっているような気がします。昨日は、「11月中旬眼鏡を作りなおした後よく見えると思ったが一時的な、再びよく見えなくなる時があったが、最近程々見えるようになったと意味不明なことを言われた。もし脳梗塞による視野狭窄とすると、何らかの治療が必要なのでしょうか?バファリンは服用しています。

1人の医師が回答

下垂体腺腫か肥大かの診断について。

person 30代/女性 -

セカンドオピニオンを取るべきか悩んでおります。 先週起きぬけに失神しまして、近くの神経内科の先生に初めてお世話になりました。頭を打った痛みがあり以前からの頭痛も心配だったのでこの機会に近くの総合病院でCTを撮らせて頂きました。結果、骨、血管に異常はなかったのですが、下垂体に腫瘍があるかもしれないとのことで、おなじ総合病院でMRI(造影剤も)を撮りました。先生のご診断では、下垂体につながる血管も造影されており、下垂体腺腫とのことで、他の脳外科の先生を紹介頂くことになりました。ところが検査を行った総合病院の意見書では腫瘍ではなく、生まれつき下垂体がかなり大きいとの診断だったとのことで、後から先生も同じく診断を変えられ、脳外科への紹介は必要ないとのことでした。 このサイトで同様の質問を拝見しましたが、この診断は難しいのでしょうか?先生にMRI画像を見せて頂いた時、下垂体に繋がる血管が他の脳の部分よりもかなり白くなっていたので腺腫だといわれて納得したのですが。。。 視野の欠落は今のところありませんが、4か月前と3か月前に2度、生理になる前日に視野の両はじがギラギラ光ってゆがみ、流れるように見えたことがありました。その直後泣くほど痛い頭痛がきました。この3,4ヶ月は気分の浮き沈みが激しく家族につらく当たってしまうこともあります。 運動、ヨガで頭痛軽減と精神安定を保てるよう努力していますが、やはり鎮痛剤に頼らざるをえません。 1)下垂体腺腫か、肥大かはセカンドオピニオンをとって でも調べたほうがよいのか 2)今後この頭痛と気分の浮き沈みとどのように取り組ん でいったらよいか 以上2点アドバイスいただけるとありがたいです。 ※失神の原因は低血圧によるものと思われるとのことで すが、繰り返すようなら脳波検査など受けるとのご診断 でした。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する