頭の病気・神経の病気(2021年)

1歳3ヶ月 急性硬膜下血腫による頭囲拡大の有無

person 乳幼児/男性 - 解決済み

はじめまして、現在1歳3ヶ月の子を育てております。 頭囲の成長が成長曲線をはみ出していることを心配しています。 【前提】 1歳1ヶ月の時に、高さ40cmほどの椅子から足を踏み外して転落、急性硬膜下血腫で入院しました。 当時、出血箇所が他にもあると指摘がありましたが、事故だと判断されました。 幸い、血腫は少なくなり吸収に向かっているという判断により退院しました。(CTは入院前後の計2回撮りました。) 【現在】 月に1度、自治体の計測会で体の発達を見ています。その際、頭囲が成長曲線からはみ出ていることを懸念されました。 元々大きめではありますが、急性硬膜下血腫が原因で他の病気が併発し、頭囲が拡大することはあるのでしょうか? 念のため、成長について以下記載いたします。 【出生時】 身長57cm 体重4,200グラム 頭囲37cm 【生後4ヶ月】 身長67cm 体重8,100グラム 頭囲44cm 【事故前 1歳1ヶ月】 身長77cm 体重10kg 頭囲49.4cm 【事故後 1歳2ヶ月】 身長78.5cm 体重10.9kg 頭囲50cm 【事故後 1歳3ヶ月】 身長79.5cm 体重11.3kg 頭囲50.8cm ※1回目は51cmと計測されました。 事故後には、作業療法士の先生にも発達具合を見ていただき、体が全体的に大きめだけど、頭を持ち上げて上を見ることもできており運動面の病的な遅れは見受けられないと言われました。 ニット帽被せて生活したりと色々と工夫していますが、それでも防ぎきれない動きにより、額にぶつけたり、バランスを崩して後ろに転倒する事はありました。頻度はかなり少ないです。 主治医への受診は行くつもりですが、他の先生の見解を聞きたく、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

様々な身体の不調について、原因や対処法が知りたい

person 20代/女性 -

27歳女です。身体のいろんな不調が重なり、悩んでいます。 半年ほど前から ・動悸、息切れ ・めまい ・微熱(現在は回復) などが続き、最近は ・言葉を噛む、どもる、物の名前や出来事が思い出せない(数ヶ月前から悪化?) ・ひどい肩こり(3ヶ月前から) ・吐き気(1ヶ月前から悪化) ・扁桃腺の腫れ(治ったが繰り返し気味) ・頭がぼーっとする、後頭部がきゅーっとなる(一週間ほどたまに) ・夕方ごろから鼻から息を吐くと臭くなる(何とも言えない臭い)(ここ一週間) というような症状が続いています。 半年前はコロナ流行での心労の自覚があったのであまり気にしないようにしていたのですが、ここ最近色々な症状が追加で出るようになって、自分はどうしてしまったんだろうと不安です。 半年前に微熱が続いた時に、血液検査で膠原病、腎臓の不調の数値を見てもらいましたが異常なしでした。 肩こりは首が動かせなくなるほどだったので整形外科に通院中です。 吐き気、めまいは以前内科でもらった薬があるのでそれで誤魔化しています。 一番気になっている症状は言葉を噛む、またすぐに思い出せないことで、仕事や家事などではあまり起こらないので生活に支障は出ていません。友人と話しているときなどに強く感じます。最近はまたうまく話せないのではと思うと少し発話が怖いです。 物忘れがひどいのは昔からですが最近特に何も覚えていないな、と感じます。適当に話を合わせてしまったりした時に、自分が何も覚えてないことに不安になります。 全ての症状が繋がるかはわからないし、どこからどこまで、という感じですが、原因や対処法、何科に行ったらいいかなど何かヒントが欲しいです。 大変長くなり恐縮です。よろしくお願いします。 (持病でてんかんがあり、服薬中です)

4人の医師が回答

ウェルニッケ脳症、転院希望

person 70代以上/男性 - 解決済み

74歳男性(伯父)についての相談です。 R 3.11月12日に入院し、ウェルニッケ脳症の疑いと言われました。 一向に確定されず、 主治医からは、ウェルニッケ脳症だろうと認知症だろうと、うちでできる治療はたいして変わらないから、確定をあせる必要ないと言われました。 家族としては、本当にウェルニッケ脳症であるなら、回復期リハビリテーション病院にて、ただしい治療をうけたいと伝え、ようやく転院の可能性がみえてきました。 ただ、リハビリテーション病院からは、十分な栄養がとれる状態であれば.うけいれ可能と言われました。 今の病院では、本人が食べたがらないという理由から食事が禁止になっていました。何度も話し合いを重ねて、ようやく食事を再開してもらいました。 R3.12月23日から経鼻栄養に、きりかえ、口からも食事(牛乳とかヨーグルトなどから)を再開。 ところが、 R3.12月25日朝、発熱があり、また食事がストップになりました。 R3.12月27日に検査するらしいのですが、発熱の原因が誤嚥をしんぱいして、食事をストップしているのか、 誤嚥のリスクがあるからストップしたのかもわかりません。 患者本人は、できるだけ早く環境を変えたいと,訴えています。 家族としても、主治医に対して不安と不信感しかもてず、転院を考えています。 (回復期リハビリテーション病院への転院できるまで我慢しようとおもっていましたが、このままでは、年末年始になり、食事が再開してもらえるかも未確定なため。。) すぐにでも(明日にでも)転院したいのですが、このような場合どうしたらよいでしょうか、、、 (自分で転院先を探すのでしょうか?ちょくせつ打診するのでしょうか?) 病院は、社会科や、主治医との連携がとれていないため、たらい回しになり、話がなかなか進みません。

4人の医師が回答

むずむず脚症候群?かもしれないです

person 40代/女性 -

もう初めて症状が出てから15年は経過していると思うのですが、 寝ていて夜中起きた時に足の違和感で眠れなくなることが時々あります。 生活に支障はないし、もし症状が出ても年に数回あるかないかです。 ネットで調べたらむずむず脚症候群という症状にぴったりでした。 以前親戚で集まった時にその話をしたら、私の祖母も叔母も全く同じ症状があると言っていました。私の母にはそのような症状はないみたいです。 そこで質問です。 ネットで調べたら、むずむず脚症候群の原因は、糖尿とかパーキソンとかリウマチと記載してありました。 私は毎年検診をしていますが、 ヘモグロビンエーワンシーは4.9から5.1の間なので糖尿ではないと思うんです。 それと産後の育児で指が痛くなり一応crp の検査をして炎症反応もないのでリウマチもほぼ否定的だと言われました。 なのでリウマチでもないように思います。 そうなるとパーキソンの可能性はありますか? むずむず脚症候群の症状が出た15年ほど前からパーキソンだった可能性はありますか? いろいろ考えてしまいます。。。 それか異常はないけど隠れ糖尿病でしょうか? ちなみに貧血などもないです。

6人の医師が回答

耳鳴り、目の痙攣、しびれ

person 40代/女性 - 解決済み

半月程前から、左の耳鳴りが時々ありました。その後、左目の下が時々痙攣していました。数日前から、平行して身体がピリピリするような(熱いお風呂に入った時のような)体感が時々始まり、それと共に左耳だけ脈打つようなというか、ビビビッとつまったような音が二、三日前からずっとしてます。また、左後頭部に軽い頭痛もしてきました。 この諸症状は初めてではなく、7年前に原田病で三週間入院した際(パルス3クール後に退院、ステロイド飲み薬を半年で少しずつ減らして離脱してます)退院後、自宅療養をひと月、その際酷い帯状疱疹になりました。その後少しずつ仕事復帰してから一年ばかり、時々この様な症状があり、休んでは落ち着いてを繰り返していつのまにか出なくなってきたものです。 当時、原田病が原因か帯状疱疹が原因か分からなかったのですが、原田病の後遺症にはあまりないと聞き、特にこれで病院にはかかりませんでした。 しかし、その後も疲れたりすると耳鳴りは頻繁に出るようになっており、その都度身体を休める様にしてやり過ごしてましたが、現在は乳幼児がおり夜間授乳が続いてなかなかゆっくり身体を休めることが出来ずの状態でした。 いよいよ不安になり、病院へ掛かろうかと、まずはこちらちご相談させて頂きました。考えられる病気、そして、何科にかかるべきかご意見お聞かせください。

5人の医師が回答

頭を打った20才息子 少し意識なく痙攣のような状態あり

person 20代/男性 - 解決済み

本日、内科を受診し、細菌性の風邪の診断を受けました。熱が39度台あり、カロナールとセフェム系抗生剤、胃薬の処方を受けました。少し下痢があります。あまり食事がとれず、水分メインですが、汗をかいたあと、水分摂取が少なかったのか、熱のせいか、原因はわかりませんが、倒れてしまいました。仰向けに倒れた場所がお風呂場の床で、意識が薄れていくように倒れ、頭を打ったように見えました。倒れたあと意識が数十秒程なく、意識が戻り一旦上体を起こしたのですが、再度、意識が薄れた感じで座っている状態から後ろに倒れ、お風呂の床に頭を打ち、また一瞬意識がなく、かつ、痙攣のような状態になり、数十秒程で意識が戻りました。 土曜日の午後だったので、地域の受診相談窓口に電話相談をしたところ、119へ転送され、救急隊が来てくれました。出来事を全て説明し息子の様子(頭も触って確認してくれました。出血はありません)を確認してくれて、結果、病院へ搬送はせず、自宅で様子を見ることになりました。そのあとは、何も症状はありませんが、意識がなくなったことや、けいれんのような状態があったので、 改めて、脳神経外科の受診は必要でしょうか?息子は、倒れた記憶がないようです。お風呂は、よくあるマンションのユニットバスの樹脂のような床です。

4人の医師が回答

7歳女児、弱視治療について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

弱視治療をしている子供の事で質問させて下さい。 現在特別支援学校1年、療育手帳B2の軽度知的障害児です。 てんかんの薬を服用中ですが、発作は5年間起きていません。 3〜4歳から間欠性斜視が見られるようになりましたが、検査や診察で毎回泣いてしまい、しばらく様子見でした。6歳でようやく少し検査が出来るようになり、遠視と軽い乱視もあるとの事で眼鏡使用を始めました。 一時期アイパッチもしていましたが、今は左右差があまりない為(左は裸眼0.3、右は矯正視力0.2)遮蔽訓練はしていません。 元々生後3ヶ月で追視が見られず、経過観察中の生後7ヶ月の時に点頭てんかんを発症しました。 当時担当医から脳のMRIで後頭部白質容量減少と言われ、妊娠35週の時に胎動が1日弱かった日があったことを伝えるとおそらくそれが原因ではないかと言われました。 点頭てんかんの発作は入院治療で止まりましたが、医師から成長に伴い下肢の麻痺や視野欠損、視力障害等が出る可能性はありますと言われました。 眼鏡を始めてから1年半ほど経ちますが、視力はほぼ変化がありません。 知的障害があるため検査中にぐずり出す事も多く、正確な検査できているのかは何とも言えませんが、治療開始から1年以上経っても視力に変化がないことはよくある事でしょうか? 小児神経の医師に眼球ではなく視神経や脳に問題がある場合は、眼鏡をかけても視力の成長は見込めないと言われた事があるのですが、眼鏡をかけて1年以上経っても視力に変化がないのは弱視の原因が視神経や脳にあると考えられますか? ご回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

2日前から座位時に生じる太もも裏のぴくつきが気になっています。

person 50代/女性 - 解決済み

現在57歳で、3年ほど前から徐々に足の筋力低下が気になってきています。(週に半分ぐらいスロージョギングや気になるとスクワットもしています。)気になったきっかけは、バスに1時間ぐらい座ってから立ち上がろうとすると立ちにくさを感じてきており、年のせいと思ってきました。(その他の筋力低下は感じていないですし、体重減少もありません。むしろ、最近2KMほど太りました。) 2日ほど前から、座っているときに、左足のももの裏(おしりとの境目下あたり)がぴくつく(痙攣?)ようになりました。痛みはありません。在宅勤務で座ることが多いのと、少し低い硬めに椅子に腰かけたせいかと思っているのですが、心配ないでしょうか? 子供のころから側弯症がありますので、本日整形外科に行ったところ、そのせいではないかと言われました。足の筋力低下は年のせいかと質問すると、整形外科ではわからない、神経内科に行ってくださいと言われて、少々心配になった次第です。 心気症がありますので、ちょっとした症状でも心配になってしまいます。神経内科に行くべきか様子をみてもいいものか、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

母親がALS。遺伝するか心配

person 30代/女性 -

母親が球麻痺からのALSで現在呼吸器つけて入院してます。半年ほど前に出産をして、肩も痛いし最近左の手首が角度をつけたときに痛みが走るようになりました。 以前からこまめに握力を測定するようにしており、もともと平均より低めで右26左25ぐらいでしたが、今日測ったら右23左21でした。 なぜこんな急に握力が下がってしまったのかと驚いて、もしかして私も発症してしまったのではないかと心配でなりません。 主治医からは母の症状の出方は遺伝性のものとは異なるため、遺伝については心配しなくてよいとは言われてますが、実際に自分の体に症状が出ると心配でなりません。 お皿洗ってるときにツルッとすべることは最近何度かあります。 トランプをしたときに左手が使いにくくて動きづらく、ゾッとしました。 スマホは持てますが両腕がだるい感じがずっとしており、意識的に力を入れておかないと落としてしまいそうです。 あとは抱っこ紐をするときに首後ろのストッパーを止める時に両腕が上がりにくいことぐらいです。 握力は学校で測定するときに使うような重い電子握力計を使ってます。 母の発症したのがもう10年以上前なのでよく覚えていないのですが、階段を登ったり日常的な洗顔、入浴、トイレなど大きな筋肉を使う動作が問題なく行えるようであれば、alsではないとの見解であっていますか?

5人の医師が回答

左足親指つま先の痺れ

person 30代/女性 -

正確なタイミングは覚えていないのですが、2-3日前ぐらいから気付いたら左足親指のつま先の右側が痺れていることに気付きました。最初は1日経てば治るだろうと思っていましたが、今も痺れは同じレベルで続いています。全く感覚がないわけではなく、半分ほどの感覚で押すとピリピリします。他の箇所は痺れはないものの、左足全体的に、右と比べるとお尻の中間から足先までだるさがあるような感じがします。 オンラインで確認すると、痺れの症状は椎間板ヘルニアや糖尿病、脳梗塞の初期症状でよく出ると書かれていてとても不安です。 他に思い当たることがあるとすれば、ちょうど3-4日ほど前に引っ越しがあり、いつも以上に立ったり座ったり、膝立ちしたり、階段の登り下りを何度もしたため、ふくらはぎと腰の下部に結構な筋肉痛が出ました。今はその症状は治っています。 また2日前にコロナのワクチン3回目を摂取しましたが、前2回も副反応がほとんど出ない体質だったのと、タイミング的に痺れが出たのは少し前だったと思うので、これが原因ではないと思いますが、念のため記載しておきます。 年末のため普段お世話になっている医師も休暇中で連絡が取れないのですが、かと行って救急に行くべきレベルではない気もして悩んでおります。 ご教示いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

急性横断性脊髄炎について

person 50代/男性 - 解決済み

今年の1月22日の朝、立てないほどの痺れ麻痺で救急車で地域の総合病院に搬送されてMRI診断で急性横断性脊髄炎と診断されました。その後、髄液検査をしたのですが結果は原因不明と言われました。総合病院ではステロイドパルスを3クール実施して少しだけ足が動くようになり1ヶ月後にリハビリテーション病院に転院し、5ヶ月間入院して集中的にリハビリを受けました。入院当初は足の感覚が全くなく立つのもままならない程で歩く事は全くできませんでしたが、理学療法士の先生の施術のお陰で1キロ程度歩けるまで回復しました。とは言うものの右脚は麻痺が残り、電気が走るような不快なビリビリ感と左脚は足裏の痺れが残っています。右手左手も痺れが出てきたりします。不安でネットで脊髄炎と調べたら「多発性硬化症」って病名が出てきます。急性横断性脊髄炎と多発性硬化症の違いを教えて頂きたいです。寒くなったり、暑くなったり、天気が悪くなったりすると症状が酷くなり正直悩んでいます。診察に行っても症状は変わらないので様子を見ましょうしか言われません。本当にこの先どうなるのか不安しかありません。

5人の医師が回答

「古い脳梗塞の跡がある」の追加相談

person 70代以上/女性 -

いつもお世話になっています。何度か母の事で相談させていただいてます。母は父と2人でコロナ前まで元気に自営業をしておりました。しかしコロナの影響で店をやらなくなってから母の体調がおかしくなりました。認知症や鬱みたいな状態から食欲低下、筋力低下の為、大きな病院でみてもらいましたが特に異常がないとの事で様子を見ていたのですが次第に歩けなくなり、ほとんど食べないトイレもいけず便も漏らしてしまい次第に悪くなり、入院になり入院先病院では脱水、腎不全、尿は出てなく腸に便の詰まりとの診断でしたがそれらの病気に関しては完治したのですが筋力の低下でリハビリのできる病院に転院しました。転院先の病院でも、一通り検査をしてもらったところ脳に過去に小さな脳梗塞のあとがみられるとの事と認知度?多少脳の萎縮がみられるが年齢的な物との事。がんや血液検査CTその他諸々の検査ではやはり異常ながないとの事であとは、歩くリハビリをしていて今はだいぶ元気になってます。相談したい事ですが、1.先生からの説明で小さな脳梗塞の後があるので血液をサラサラにする薬を飲んでいるみたいですがネットで調べたら サラサラにする薬は必要なくかえって今後 脳梗塞を引き起こすとの内容でしたが そうなのでしょうか?飲んでて大丈夫なのでしょうか? 2.年齢的な認知機能は誰にもあるし薬は 必要ないとの事ですが認知症の始まりでしたら、すぐに治療した方がいいと聞きますが年齢的な認知症と一般的に言う認知症は違うのでしょうか?3トイレに行きたいと思うようになり看護師さんとトイレには行ってるみたいですが夜はオムツにしてしまってるようですがもっと歩けるようななれば普通にトイレする事ができるようになるのでしょうか?歩ける事と本人の排便感覚は違うのでしょうか? 上手くできず申し訳ありませんがよろしく お願いいたします。

4人の医師が回答

椎骨動脈解離について

person 30代/男性 -

30代前半男性ですが、12月14日から首が痛く、首の痛みはだんだん無くなり、その後頭痛や頭がぼーっとしたり目の奥が痛むなどの症状が出ました 昨日脳外科専門のクリニックでMRIを撮り左椎骨動脈解離の疑いと1.5ミリの脳動脈瘤があることが判明し、大学病院で診てもらうように言われました 今日大きな大学病院で診察していただき、前日のMRI画像を基にその結果左椎骨動脈解離と診断され、一部が亀裂してるとのことでした。MRIでも血管が二重になっていました。薬などの服用や治療はなく安静にするだけとのこと。脳動脈瘤は経過観察になりました。その他脳で悪いところはなく、1月半ばにまたMRIを撮影して経過を見ます そこでお聞きしたいのが 1椎骨動脈解離の方は入院する方もいますが自宅安静でいいということは今回は軽度ということ?入院する人とは何が違うのでしょうか? 医師曰くMRIの画像を見ると新しい亀裂に見えるのと、14日に首の痛みがあるとのことなので14日頃に椎骨動脈解離をおこしてしまったと考えられるとのこと。 2解離したと思われる時から10日ぐらい経過しており、脳梗塞やくも膜下出血の可能性はどれぐらい経過すれば減っていきますか?今可能性はありますか? 3もし左椎骨動脈解離が万が一破裂してしまったりとじたりしても右側が大丈夫なので脳梗塞は起きにくいとのことでしたが、そういった見解は普通でしょうか? 4今も頭がぼーっとしており目の奥が少し痛い症状が続いているのですが、医師曰く脳は異常がないので眼精疲労などでは?とのことですが、椎骨動脈解離が関係してることはありませんか?ネットを調べると椎骨脳底動脈循環不全というのがあり、椎骨動脈解離が原因で酸素が脳にいきにくく頭がぼーっとすると書いてあり不安です。もしそれなら酸素不足による後遺症など後々ありませんか?この症状の原因は何と推測できますか?

3人の医師が回答

帯状疱疹後神経痛で痺れが残っています

person 70代以上/男性 -

85歳です。3年前に帯状疱疹を発症し、帯状疱疹後神経痛になりました。発症時はリリカだけで、発症から3ケ月後にようやくペインクリニックを知りブロック注射で2年3ケ月程通院しました。痛みは消えましたが、左足のくるぶしの辺りに痺れが残りました。ある先生から「ブロック注射はいつまでも続けない方がいい」と言われたので、それを機にやめました。その後に知人の内科の先生から「できる限りのことはしてあげるよ」と仰っていただいたので、内科でしたが今はそこに通院しています。飲み薬はプレガバリンそれとビタミン注射を打ってもらいました。その先生は診察の曜日が決まってることもあり、ビタミン注射は本当は毎日するといいんだけど・・と言いつつも 最初と次の週だけ、週に2回ビタミン注射をしてもらいましたが、その後はビタミン注射をしていません。続けると良いといいながら続けないのは何故だろう?と疑問に思っています。(この症状は完治は見込めないからなのか定かではないですが・・)それとプレガバリンを飲み始めてすぐに副作用の少ないというタリージェを知りました。プレガバリンは多少、症状が軽減されましたが傾眠があるので、タリージェを希望したのですが、「効能は同じだから」と受け入れてもらえませんでした。私共は医院内の薬の諸事情まで知る由もありませんが、そもそも内科なのでこのような症状の患者は他にいないということもあって、その一人の患者のためだけに希望の薬を用意するのが難なのかわかりませんが、傾眠の副作用のみで症状は悪くなければ、このままプレガバリンを長期に続けても大丈夫なのでしょうか? また、他に併用等で症状が少しでも軽減できるものがありましたら教えてください。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する