頭の病気・神経の病気(2022年)

くも膜下出血手術後の記憶・見当識障害について

person 50代/男性 -

5月31日に自宅で倒れすぐに病院に搬送、くも膜下出血と診断、直後に手術を受けました。搬送時は、救急隊の方に、ぼんやりと「気持ち悪い」「寒い」という言葉は発していました。開頭クリッピング手術は問題なく終わったと説明をうけています。昨日初めて(面会はコロナ下でできません)電話で直接話したのですが ・自分の置かれている状況がわかっていない(看護師さんからは「何度も説明しているが忘れてしまう」と言われました) ・起きていないことを言う(電車に乗っていて具合がわるくなり、なぜか、ここの病院にいる(全く関係ない病院名)) などがわかり、大変ショックを受けています。 発声は通常より少しゆっくり、こちらの話す内容は理解し、それに対して返答している(←その内容が事実でないことを話している) 手術直後であり、脳内で混乱しているのだろうとわかってはいますが、違う人間と話しているような状況に打ちひしがれています。 こういった記憶や理解力に関する症状は、今後どういった経過をたどることが考えられるでしょうか。 まだ血管収縮等、予断を許さないことは承知していますが、現時点での専門の先生方のご意見を伺いたく思います。 どうか宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

脳梗塞と脳出血のその後 胃瘻と気管切開あり

person 60代/男性 -

63歳父です。 経過としては2月中旬脳梗塞(左大動脈完全閉塞)で倒れSCUで治療中2日後に小脳出血5センチ水頭症で意識不明、厳しい状態、助かっても植物状態と言われましたが7時間の開頭手術で奇跡的に意識障害なく話せる。しかしその後痰が多く(喫煙歴長い)誤嚥性肺炎1回、誤嚥数回起こし気切し、胃瘻造設しました。 その後胃瘻に高濃度栄養を入れた後嘔吐、血圧低下で担当医から、特例で面会許可がおり面会しました。再び厳しい状態と言われましたが、血圧も安定し落ち着いた為4月上旬にリハビリ病院に転院しました。 転院当初は車いすに移動はおろか、ボーッとしている事が多かったみたいですが、現在は歩行器で背中を軽く手で支えて貰った状態で歩けますが独歩は無理、トイレも介助が必要です。コミュニケーションは取れます。 ただ、未だ痰が多く頻繁に吸引が必要で、少し歩くと酸素濃度が88とかになるそうです。 1. 長年の喫煙が原因だと思いますが、今後痰の量は改善の見込みはあるのでしょうか? 2. リモート面会でかなり痩せたように見えましたが、胃瘻からの栄養だけではそう長くは生きられないのでしょうか? 3. 入院期間が長くなるにつれ、記憶の混乱が見られるようになりました。リハビリ転院してから1ヶ月後位は記憶もしっかりしていたのですが、現在は日時感覚、過去の記憶が曖昧になってきてるみたいです。認知症とは違うといわれました。怒りっぽくもなったみたいで、これは脳の影響でしょうか?また、入院している限り改善は難しいのでしょうか? 4. 介護認定で要介護5になりました。痰の吸引が頻繁に必要な為、自宅では難しいと言われました(実際私は結婚して出ていて母と弟は働いているので難しい)が、また次のリハビリ病院なり施設なりを紹介してもらえるのでしょうか?現在の病院は9月頭までしかいられません。

5人の医師が回答

1週間前より筋肉のぴくつきあり

person 20代/女性 -

27歳 女性です。 1週間ほど前から、同じ姿勢で横になり安静にしているときに、筋肉のピクつきがみられます。 部位はばらばらで、左臀部や大腿部、右下肢、両上腕、ごくたまにですが、背部と顔面もみられます。 ピクつきの頻度は1時間に3回程度。痙攣時間は1回につき2〜5秒ほどです。 目でみて明らかに分かる筋肉の痙攣というほどではありません。 他に呂律障害や嚥下障害、筋力低下、筋萎縮などの症状はないです。 ALSの症状に筋肉のぴくつきがあるため、ALSの初期症状と疑ってしまい毎日不安で夜も寝付けないです。 ALSの家族歴はありません。 また、1年半前に腰椎分離症を患っており保存療法で経過観察になっていましたが、 悪化したのか、時折、左下肢の痺れ(正座して痺れるような明らかなものではない)が生じてます。 感覚や知覚障害はないです。 ALSの初期症状と捉えるのは考えすぎでしょうか? 20代女性でALSになる確率も少なからずあると思うので不安です。 亜鉛やビタミンはサプリで補給してます。 水分も普段1Lは飲むようにしてます。 さほど、強いストレスは感じてないため、 自律神経失調症とは考えにくいのではないかとも思ってます。 すぐに病院の受診が必要でしょうか? 真剣に悩んでます。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

顔、腕、膝が一時的に脱力します

person 20代/女性 -

現在29歳です。 10年ほど前から家庭や職場、外出先など場所を問わず、体が一時的に脱力することがあり、最近頻度が高くなってきたようで心配しています。 •顔の力が抜ける →瞼、頬〜口元にかけてガクンと支えていたものが下がるような感覚があり、それに拮抗する為に顔に力を入れようとしているようです。時々変な表情をしていると周りから言われます。 力が抜けている間は話すことが難しいですが、脱力時間が短い為そこまで日常生活に影響は出ていません。 •腕の力が抜ける →手に何かを持って膝を曲げていた場合、手の位置が5cm程ガクンと下がります。 •膝の力が抜ける →いわゆる膝かっくん遊びのように膝の力が瞬間的に抜け、膝が軽く曲がります。歩きながら力が抜ける時もあります。 力が抜ける感覚は長くても10秒ほどです。 元に戻っても脱力のきっかけになることがあると直ぐに何度も繰り返します。 脱力しやすい場面 •仲の良い友達と久しぶりに会った時 •普段会わないところで上司と会って挨拶をする時 •良くも悪くも予想外だった結果を報告する時 •笑える話をしている時 •非常に腹が立った時、それを人に話そうとする時 など 共通して意識ははっきりしていますが、脱力は全身一気に感じる時と一部に強く感じる時があります。 この症状について受診はしていません。 このまま放置して良いのか、治療が必要なのか医師の皆様の見解をご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

11歳の娘、めまいのような症状と吐き気を訴えます

person 10代/女性 - 解決済み

11際の小学6年生の娘ですが、先週日曜日の朝から少し調子が悪く、その後吐き気を訴え始めました。 当初胃腸が悪いのかと思いましたが、横になっているとマシ、起き上がって頭をあげるとフラフラする(めまいかは本人がわからないようです)、吐き気は胃がムカムカするのではなく、頭のふらつきから来るようだ、とのこと。 横になっていると症状が落ち着き空腹も訴えていたので夕食を少しずつ食べ、食後にはかなり症状が落ち着いたとのことでした。 一番辛かった時の2割ほど。 翌月曜日は学校を欠席しました。寝不足や疲れかとも思い睡眠を取らせましたが、症状は夕食後と同じくらいでゼロではないとのことでした。 午後小児科を受診し、お腹の調子ではなさそうとのことでしたが、簡単な血液検査をしました。 貧血等はないようで、ゆっくり休んで様子を見るようにとのことで特に薬等処方されませんでした。 昨日、今日は1割ほどの症状があるものの登校。 学校でも立っている時など時々モヤモヤした吐き気が出たようです。 今日帰宅後の夕方に宿題を済ませたあと立ち上がった時にまた強い吐き気が出ました。 症状が続くようなら心配なので、小児科以外を受診させた方がいいのではと考えています。 耳鼻科、眼科、脳神経外科、どの科を受診すれば良いのでしょうか。 また、その際に医師に確認した方がいいことや伝えるべきことなどありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 ・今までも時々フラフラする少し吐き気がすると訴えられましたが、ここまで強い症状はありませんでした。 ・視力は少し悪く(近視)授業中はメガネ必須です。 ・幼い頃から乗り物酔いをするので、車での長距離移動には乗り物酔いが必須です。 ・花粉症で春と秋冬は耳鼻科で薬を貰い飲んでいます。 ・眼科では、少し斜視があると言われています。

4人の医師が回答

筋肉の微細な震えと振動

person 30代/女性 -

もう半年前よりalsを心配しています。 昨年11月より舌の痙攣 1月より左腕と右足の脱力感 3〜5月 目の下、二の腕の痙攣が毎日続く この一週間は体感の無い脹脛のピクつきが24時間です 目の下と二の腕の痙攣は治りましたが、舌と脹脛は常に痙攣したままです。 そして、今一番気になっているのは、筋肉の微細な振動があり震えていることです。 動いている時は気にならないほどの痙攣が、数秒おきに脹脛や二の腕にあります。 目を凝らして見ていると、震えているように見えますが、多分他人が見ても分からないほどの震え方だと思います。 これは何でしょう?! 10代の頃から全身の筋肉がぴくぴくびくびくブルブル動きますが、こんなに微細な震えは最近だと思います。 1 alsだと半年経てば明らかな筋力低下を感じますか? 2 この震えるような微細な筋肉の痙攣は何が考えられますか? 3 いつもこちらで相談させて頂いていて、大丈夫と言って頂きます。筋肉は誰でも動くものとのことですが、人の身体(というか筋力)は常に細かく動いているのでしょうか? 4 自分ではalsを気にしつつも神経過敏も否めないのかなとも思います。他人が見ても分からないほどの震えは気にしない方がいいのでしょうか?

4人の医師が回答

終糸脂肪腫の術後経過について

person 30代/女性 -

生後1週間でお尻の窪みを指摘され、 6ヶ月の時にMRIを撮り、 脊髄終糸に小さな脂肪腫があると言われました。 下肢発育発達は今のところ正常ですが、(1歳1ヶ月でたっち、伝い歩きができます。一人歩きはまだできません) 排尿障害はオムツが外れる時期にならないとわからないとのことで、生後11ヶ月で泌尿器科にて造影剤の検査を行いました。 そこで、腹圧排尿と、膀胱に尿を溜めすぎやすい、全部出しきれない(出しにくい)ということで、軽度の排尿障害を指摘され、 生後1歳0ヶ月で、脂肪腫を切り離す手術を受けました。 現在術後10日程経ちましたが 本人も至って元気で退院でき、手術前の時と同じように生活しています。 たっちやつたい歩きも手術前と同様にできるようになりました。 ただ、手術前よりも排尿の量が減ったような気がします。 1.手術により排尿障害が悪化する可能性はあるのでしょうか。 2.腹圧排尿等上記の排尿障害の場合、成長した後どのような生活になることが考えられるのでしょうか。 3.手術して上記の排尿障害が改善することもあるのでしょうか。 4.手術をしたことにより1人歩きが遅れる、若しくはできないという事はあるのでしょうか。 教えていただけると有難いです。 尚、泌尿器科での検査結果以外に排尿障害、排泄障害の症状を自覚したことはなく、排便も概ね毎日あり、尿路感染症も起こしたことは一度もありません。 しかし、泌尿器科でのエコー検査の際に、軽度の水腎症を指摘されました。(特に治療対象ではなく、経過を見る程度で大丈夫と説明されています)これも、終糸脂肪腫による排尿障害が原因での水腎症なのでしょうか。

2人の医師が回答

体のぴくつきによるALSの疑い

person 20代/男性 -

ALSを疑っており神経内科を3件ほど受診しています。 体のぴくつきがあり、ALSではないかと不安になっています。 同様の経験が4年ほど前にもあり、腱反射、筋力確認でALSは否定的だということで精神科を受信しました。 また1ヶ月ほど前からぴくつきが気になり、神経内科を受診しました。 1件目は神経内科専門医で腱反射と筋力確認をしてもらいましたがALSの兆候はないから大丈夫との事でした。 2件目は総合病院の神経内科を受診しました。 診察していただいた先生は神経内科専門医ではありませんでした。 同じく筋力確認と腱反射を行い左側が筋力弱いとのことで筋電図を受けました。 3件目は県内にある国立病院機構の神経内科専門医に筋電図を受ける必要がある状態か確認してもらいました。同じく腱反射と筋力確認をしてもらい安心のために筋電図をしてみてもいいかと思いますとの事でした。 そこで2件目の病院で先程筋電図を行ってきました。 結果は特に異常はなく今のところは大丈夫との事でした。今後はどうなるか分からないから明らかに力が入らない等あれば再検査しますとのことでした。 現状今はALSの心配をする必要はありませんか?? 筋電図をすれば安心すると思ったのですがまだ不安が残っています。結果を紙などで貰っていないので口頭での会話になっているのでもしかしたら悪い結果だったのではないかと不安になっています。 もし仮に結果があまり良くなかった場合は更なる精密検査をしますか? このまま様子みてとはならないでしょうか? またもうALSの心配はせずに普通に暮らしてても大丈夫ですか? ぴくつきは気にしなくても大丈夫なのでしょうか?

5人の医師が回答

脳震盪後に熱は出ますか?

person 10代/男性 -

高2男子なのですが、毎朝ロードバイクで通学しています。昨日の朝よそ見をしていて電柱にぶつかり、転けたようで学校の保健室から電話をいただきました。一瞬の事で本人はあまり覚えてはいないようですが、結構なスピードが出ていたと思います。 右側頭部をぶつけ頬や手指に擦り傷があり膝に打撲痕がありました。 保健室でのバランス検査も出来ず、頭痛やめまい・手足のしびれ・気持ち悪さがあり…そのまま病院に向かい、脳神経外科でCTを撮っていただきました。 内出血や骨折など異常は見つからなかったので金曜日に再診となり、普通に生活していいと言われて帰宅。 昨日は頭痛やめまいなどあったものの食欲もあり、それなりに生活してました。 が、今朝やはり頭痛やめまいがあり…学校は欠席。吐き気などはないものの食欲もなく…お昼前から38.2度の熱が出ています。 頭痛や目の奥?瞼の奥?が痛いようで、熱も加わり、ずっと寝続けています。会話に問題はありません。 明らかに昨日より悪化してる感じなのですが…このまま様子を見て金曜日に再診でいいものなのか、脳震盪後に発熱するのか…部位が部位なだけに心配で、質問させていただきました。よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

てんかん発作 発作後歩けない

person 10歳未満/男性 -

7歳男児 27キロ弱 5歳の時に2回発作以来無かったてんかんが5/31から発作再発のため入院 イーケプラドライシロップ0.4から イーケプラドライシロップ1.6に増量 4日目 6/3〜7日まで入院し経過観察 帰宅後起きがけ毎朝20分ほど意識消失  その後1分未満の発作が何度か 夕方20〜30分程の意識消失  その後1分未満の発作 何度かを毎日繰り返しています。 毎回ハッ!っと意識が戻る感じです。 ここ数日から1分未満の発作後通常に意識が回復しても歩けない、立てない、足に力が入らなくガクガクし真っ直ぐ体をする事もできないフラフラ歩いてぶつかる様になりました。 薬がおちつくまで発作がでるかもと言われてますが歩けないなどこんな症状はでますか? 医師からは複雑部分てんかんだろうと言われたのですが数秒で意識回復が繰り返し起きていて欠伸てんかんではないのでしょうか。 本人も発作後歩けないことにストレスがすごいみたいです。 数秒の発作後から歩けなくなるので学校に怖くていけてません。 この状況は薬で落ち着くのでしょうか。 小児科の神経の先生がなかなか予約が取れないためてんかん専門医にかかったほうがいいのでしょうか。

4人の医師が回答

27歳女性、6/6から全身の強い強張り

person 20代/女性 -

6/6から今日6/8まで、全身の筋肉にとても強い強張りと筋肉の震えがでています…。 【今の症状や体調】 ・全身の筋肉のなかで、特に首の後ろの筋肉と強張りが非常に強く、顔も顔の中心から固まって強張りが起きて頭が震える。 ・足と手の震えが小刻みにある。 ・横になると全身の強張りが比較的なくなるが、横になったままでいると稀に手や足がビクンッて跳ねる。 ・ストレッチすると強張りはいくらか楽になる ・足裏の汗が一昨日からずっとある ・一昨日から不眠(一昨日は深夜に約一時間ほど、昨日は深夜と夕方に寝たのを合わせて約七時間ほど)(夕方に寝て22時に起きてから今お昼までの間の睡眠時間は約三十分〜一時間ほど) ・薬を服用するのに食べ物を口元に運ぶと首と顔の筋肉の強張りがでて食べ辛くなる。嚥下は可能。 ・6/5(日)に軽い脱水症状と胃もたれを起こしてから今日まで食欲不振。 【病歴(ここ毎日続いている身体の不調について書かせていただきます)】 ・五月中旬から下旬にかけて、一週間ほど左股関節と痛みと足の痺れ。 ・左股関節と足の痺れが治まったのを入れ替わったかのように左前腕の痺れが約三日間ほど起きる(整形外科での診断有り) ・六月上旬から息切れが起き、内科で診断受けて今日の6/8(水)朝まで薬を服用。(薬の服用期間はこの後も続く) ・6/5(日)に軽い脱水症状を起こし(診断無し)、同日胃もたれが続く ・この五月中旬から今までほぼ毎日不調が続いてるのが精神的に辛くなり、心が悪い方向に行き、このままだといずれ鬱になるのではと一昨日の6/6と昨日の6/7の二日間のあいだの精神状態が非常に危うかった。 【相談したいこと】 ・病院に行くべきでしょうか ・病院に行くべきならばどの診療科で受けるべきでしょうか ・病院に行くべきならば、今すぐ行くべきでしょうか

5人の医師が回答

本当に多発性硬化症?

person 40代/女性 - 解決済み

30年近く前に突然3日で右目が眼球を動かしただけで痛くなり、黒い横棒が見えて次の日には、上半分が見えなくなり、またその次の日には、光すら感じなくなりました。 脊髄の検査や、当時あまり無かったMRIも受け、多発性硬化症と診断されました。当時は、原因はよくわからないため、ストレスがかかるシーン、結婚、出産などの時に又再発するかもしれないとか、右目がなったので次はすぐに左目に来るかもしれないとか、繰り返すと段々回復しなくなるとか、色々言われ落ち込みましたが、19歳で発病してから、30年。ずっと同じ職場で働き続け、結婚もして、子供も4人います。つい近年まで、両目とも1.5でした。手足の痺れは常時あり、今は強弱はあるものの、触れるだけで痛さを感じたり熱く火傷をした時のようなヒリヒリ感がある時もあります。でも、足の力の脱力などは感じません。 ビリビリ痛くて字が書けないほどのときなどは、ステロイド点滴を3日✖️2時間する事もありますが、それだけでとても元気です。1、2.年前くらいから急に年齢のせいか、視力が0.1とか0.3になってしまったくらいです。 このくらいなのに、本当に多発性硬化症でしょうか?歩行障害など全くありません。 19歳から、とても元気なのに、安い医療保険にも入れず、悔しくも思います。 症状が出た時に、数年に一度、頭や脊髄のMRIをとっています。 このくらいの症状でも本当に多発性硬化症でしょうか? 当時は聞かなかった、視神経髄膜炎とかだった可能性はないのでしょうか?

5人の医師が回答

可逆性脳血管攣縮症と薬について教えて下さい

person 60代/女性 -

6ケ月前に雷鳴頭痛の症状が出て、脳神経内科を受診し、可逆性脳血管攣縮症と診断されました。 ペルジピンを朝、夕の2錠づつと、デパケンを夕に2錠づつ飲んでいます。かなり症状は良くなりましたが、未だ、咳をしたり、排便時や、下を向いたりした時に痛みが出る症状は残っています。激しい痛みではありまん。 薬は未だ飲み続けています。 1ケ月前から耳鳴りがするようになり、次第に酷くなって来ました。時々、眩暈ような症状も出るようになりました。耳鼻科の診察を受けたところ、他覚的耳鳴りという診断でした。ペルジピンの効果で、耳の周りの血管が広がり過ぎているのではないかと言われました。ついては、お手数ですが、以下の質問にお答え願います。 1.ペルジピンの効果で、血管が広がり過ぎるということはあるのでしょうか。 2.ペルジピンの副作用で、耳鳴りはありますでしょうか。 3.デパケンの副作用で、耳鳴りはありますでしょうか。 4.仮に、ペルジピンの効果で血管が広がり過ぎている場合、服用を止めれば、元に戻るのでしょうか。 5.ペルジピンとデパケンの服用を、各々、1錠づつに減らそうと思いますが、耳鳴りを減らす効果はありますでしょうか。 6.脳血管攣縮症の症状が、半年経っても残っていますが、そのようなことはありますでしょうか。 7.ペルジピンとデパケンは、飲み続けても良い薬なのでしょうか。 8.咳をしたり、排便時や、下を向いたりした時に痛みが出る症状と、他覚的耳鳴りの両方の症状があります。痛みの方は、激しい痛みではありませんが、無くなって欲しいです。耳鳴りの方は大きいです。こちらも無くなって欲しいです。 何科を受診すれば良いのでしょうか。 宜しく、お願い致します。

2人の医師が回答

52歳女性、脳幹出血で意識回復はほとんど難しいとの診断。回復は絶望的なのか

person 50代/女性 -

今回伺いたいことは、以下2点です。 ・意識の回復はもう無理なのか。 ・どこまで延命措置を行うのか、という話し合いをどのように切り出せばいいのか(私としては生命を維持する措置は行って欲しいが、無理な延命は行いたくない) 母が土曜日の夜、脳幹出血で倒れました。 今は血圧を下げる薬と、栄養剤を鼻から入れている状態です。 3日経った本日、主治医と面談がありました。ctの結果、出血は治まってきたが、自発呼吸が弱いため、一週間呼吸が安定しなければ気管切開を行うと言われました。 今後は現状維持、横ばいの状態が続き、脳幹からの出血が多いので意識の回復はほとんど難しいと言われました。 薄情かもしれませんが、ある程度覚悟していたので動揺しませんでした(辛いのには変わりないですが)。しかし、父と妹はかなりショックを受けたみたいです。 その後、コロナ禍で通常は難しいところを、ご好意で面会させて貰えました。 呼びかけたりすると目を開けたり、手を握ると弱いですが握り返してくれました。 そんな姿の母に、父は希望を持ったようで、反応してくれるからきっと回復してくれると考えているようです。(父はこの考えは甘すぎるかもと言っていましたが) 今は体の方に問題はないのですが、今後、体に重篤な問題が起こったら、体力の問題もあるし、あまり手術などはしない方がいい。家族側もそう選択する人がほとんどと言われました。 酔いの席での話なので、本当かどうか分かりませんが、いつも母はピンコロリがいい、植物状態になったら延命はしないでと話していました。(今の状態も延命と言われればそうですが) 危篤の時、父は母の回復を信じて延命措置を望むかもしれません。その前にどこまで治療を行うか話し合いたいです。 しかし父も妹も、突然のことで精神的余裕がなく、回復を信じており、話を切り出すのが難しいです。

5人の医師が回答

筋繊維束攣縮が起こり不安です。

person 40代/男性 -

こんにちは。こちらは初めての利用で至らないところもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。 私は今、48歳の男性で透析歴25年の者です。今は1回6時間の透析を週3回受けています。マッサージを仕事にしていますが、ある程度の力仕事ではありますが、身体を考えて、昨年末からは1日数人治療するだけなので、ストレスも疲れも左程無いように思っています。 早速症状について不安になり、是非、力になっていただきたく、こちらを利用させていただきます。 私の症状は先ず、昨年の夏頃に気付いた<左足首外側のこわばり感>に始まります。万が一、脳の異常だと怖いので近くの脳神経内科を受診し、MRIを撮ったところ「左足をマヒさせるような位置に脳の異常は無い」とのことでした。 その後、間もなくして今度は<左足の中指>がくねくねと不随意運動するため、先日と同じ脳神経内科の先生を受診しましたが、何の検査も無く「疲れているんでしょ。」との事で、この時の診察は終わりでした。 それから今年の4月頃に、ムズムズ感から初めて左ふくらはぎの攣縮に気付き「少し疲れているのかな?」と思っていましたが、左足の薬指の不随意運動も依然として続いているため<ALS>ではないかと疑い始めました。その後二カ月経っていますが、足指の不随意運動→左ふくらはぎの攣縮→左太もも外側の軽めの攣縮→右の二の腕の攣縮が間もなく加わり、先月中旬くらいから、右ふくらはぎの攣縮→右手の母指球、左手の母指球、小指球→右足の3,4,5指と左足の4,5指。昨日あたりから右太もも内側(内側広筋?)の攣縮が始まり、だんだん範囲が増えていることに恐怖を感じています。今のところ上肢の攣縮はいずれも、たまに起こる程度です。ちなみに握力はここ数年変わりなく、しゃがんだ状態から普通に立ち上がれます。25年間透析中後に体の痙攣が起こったことはなく、血中ミネラル正常です

4人の医師が回答

手足の痺れ・生理が来ない

person 30代/女性 -

痺れと、生理が関係あるかわかりませんがご意見の方頂けたらと思います。 症状の経緯 3人目を産んでもうすぐ産後5ヶ月です。 先週の木曜に頭痛で寝込み、気持ち悪さもあったので先月再開した生理方思い大人しくしていました。痛み止めがなかったので頭冷やしながら寝ていました。翌日頭痛は治りましたが横になってたらジンジンとした痺れが現れています。…症状が出る1週間前からほど眠たいのに寝れない状態が続いていました。 症状をまとめるのでどうかよろしくお願いします。 先週木曜日 →頭痛・吐き気or胃もたれ 金曜日〜現在 →ジンジンとと両手足先が痺れ始め、なぜかいつもと変わらない生活で突然3キロ増加(生理・不正出血少量あり) 日曜日→ 夜のお風呂あがりに横もジンジンとする(昨日・今日と同時間にジンジン)(おりもの混じりの出血少量) 月曜日(昨日) →総合内科受診したらなぜか整形…疲れで出てるものだから治らないしうまく付き合うしかないと言われノイロトロピン・メチコバール・ユベラNソフトカプセル処方 現在火曜日 足の痺れは少なくなってますが手は相変わらず、夕方には顔にも痺れ。(うっすら出血) 顔の筋肉や言葉などは普通にできています。 他、3人のワンオペ・不眠症・動悸・疲れやすい・時々頭皮もピリピリ?軽く偏頭痛(元々偏頭痛持ち)・不安で夜に泣いてしまうなど… 色々多すぎてすいません。ただ子供達のために早く元気になりたいので、可能性のある病気や確実に何かに行ったほうがいいのかを教えてください。

3人の医師が回答

1歳半 熱性痙攣重積について

person 10歳未満/男性 -

1歳半の子供が昨日39.0あり座薬使用するも寝る前39.7あり割と機嫌よくげんきにしていました。 主人が寝かしつけた後にギャ~と叫び手足を上に上げ硬直し痙攣したそうです。 私が途中から来たときは頸部の緊張強く顔面蒼白、意識なく左ぴくつき眼球上方固定でした。 救急要請し気道確保などすると顔色少し戻り呼吸は浅く目は戻りましたが合うことなく、呼びかけに反応無しでした。手はだらーんとしてました。 救急車では左に目がいっておりぴくつきあり病院では右に目がいっており痙攣続いていました。この時点で痙攣ドメをしてもらいましたが目がボッーとしておりあまり効果なく入院できる病棟へ再搬送されそこでも痙攣ドメを使い痙攣は落ち着きました。 トータル45分くらいでした。 採血、胸写、髄膜、ct検査し今の所いじょうはありません。脳波検査、MRI今週予定しています。 まだ熱は高く熱冷まし座薬2回程使用しています。いつもよりかなり寝ますが発語や人の名前などはわかっていると思います。 今回時間が45分と長くその間一瞬目が戻ったりすることもありましたがほとんど泣いたりせず痙攣重積とは後遺症を残すことがおおいのでしょうか? また検査で問題なければ発達遅延など心配せずよいのでしょうか? 家族痙攣歴なくこの子も今まで発熱ありましが初めてでした。

4人の医師が回答

1歳半寝起きの身震いについて。

person 乳幼児/男性 -

現在1歳半の息子ですが、 1歳過ぎた頃あたりから 週に1.2回程度で時間は1分程、寝起きに全身の震えがあります。 熱はなく意識もあり、眼振等もなく 呼びかけにも応えます。身体に力が入ってる感じもありません。 当時は、おしっこかな?寒いのかな?と あまり気にかけていませんでしたが、 1歳5ヶ月になってから、今日までに 今までにない強い震え、時間は2.3分程が 3回ありました。 その時も意識はあり呼びかけにも応え、 歩行したり気になるものを指差ししたりします。 気になり市の医療センターの小児科に 相談をし、脳波を撮ることになり 結果はてんかんではありませんでした。 撮影は睡眠中の20分を撮り、 寝起きや震えてる時の脳波は撮れませんでした。 先生方もいろいろ調べて下さいましたが、 可能性としては『身震い発作』とのことでした。 ただ先生に動画を見せたところ、 過去に見たことないと言われましたが、 現時点で本人も苦しんでるわけではないので、 経過観察でいいかと思います。と言われました。 ただ確定診断ではないので、 もっと大きい病院で検査をした方がいいのか悩んでます。 何かこの症状についてわかる先生がいれば教えて頂けると助かります。 補足で、大きな震えの3回の時の状況は、 寝起き私の姿がなかった。もう一つは起きたら違う場所(実家→祖母の家)にいた。 顔も少し驚いていました。 関係はないかと思いますが付け足しておきます。

4人の医師が回答

左手足の痺れが3日ほど続いています

person 30代/男性 - 解決済み

39歳男性です。3日前の起床時から左手足の痺れが続いています。 初日の朝は主に左手全体(特に指先)、午後から左足にも痺れを感じ始めました。 2日目(昨日)の朝は、手の痺れはなく足だけ残っている感じでしたが、徐々に手の痺れも戻ってきて、途中わずかですが顔面の左側にも痺れを感じた気がしました。 3日目(今日)は、朝から手足ともに痺れを感じています。 強い痺れではなく、わずかにピリピリとする感覚で痛みもないため日常生活に支障はありません。 また、呂律や歩行障害など他の気になる症状も特にないのですが、このようなことが初めてなので少し気になっています。 突然の発生で原因として思い当たる節はあまりないのですが、強いて言うと就寝時の姿勢が右向きに偏っていた可能性はあるかもしれません。 ちなみに、10日ほど前に人間ドックを受け、血液検査等の当日速報では異常なし(詳細は結果待ち)、1年半ほど前には脳ドックも受けていますが、特に異常なしでした。 早急に受診した方がよさそうでしょうか? その場合、何科を受診するのがベストでしょうか? 先生方のアドバイスを頂戴できますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

統合失調症とチック。

person 10代/女性 - 解決済み

今6年生の娘が3年生からチックが出始めて1年前からチックが目立つようになり 不安や強迫症、幻覚、幻聴、幻視など次から次へ出てきてしまい、精神科で子供に合う薬を試し、幻覚、幻聴などの症状や副作用で2ヵ月ぐらい学校に行けなくなった時もありましたが 11月ぐらいかは、学校が楽しいのと友達が好きだけど夜になると不安で泣くという生活が続き 薬も少し増やして行ったら2月からチックも目立つものは無くなり安定してきて学校も楽しく行けるようになりました。 ですが、最近チックが目立つようになり舌打ちや肩を上げながら首をグーぅと前と後に力を入れてゆっくりやるので首が痛くなり授業に集中できなくなった。と言ったり、首が痛い痛い。言ってます。学校から帰ってきて湿布をしています。 それと同時に足の裏が何か付いてる気がして床を擦ったり人に触られると払いたくなったりと 前に出ていた症状が出てきてしまい本人もすごい落ち込んでいます。昨日、久しぶりに首が痛いし何回もやりたくなるから学校行きたくないと言いました。 私も子供の様子を見ていると去年を思い出し、またひどくなり学校の行けなくなる日々が続くのかと思うと不安なのと子供の気持ちを考えると辛いです。 子供は、前に学校行けなかった2ヵ月がもったなかったし休んだら学校行きづらくなるとも言ってます。 今、レキサルティ0.5とジプレキサ0.3を飲んでいます。 今後どのようにして行ったらいいかと、チックや首の痛みでアドバイスをいただけたら幸いです。

2人の医師が回答

68歳女性、私の母です。5月22日に急性硬膜下血腫になりました。

person 60代/女性 -

今すぐ検査が必要な症状かを教えて頂きたいです。 硬膜下血腫による認知障害、一時的な麻痺、物をよく落としすぐに拾えない症状が起こっております。 68歳女性で私の母です。2022年5月22日に職場の廊下で転倒して右側頭部を強打し、急性硬膜下血腫になりました。 元々動脈硬化でバイアスピリンを服用しており、血が止まりにくい状態で硬膜下血腫が起こりました。 22日中に緊急入院をして止血剤で血が止まり1週間ほどで退院しました。 しかし、予後が悪く再び出血をし、今も血腫は拡大しているようです。 入院した先の医師に診察してもらい、止血剤と五苓散を処方され、今は自宅療養をしております。 CTも5回ほど撮影して心配するほどではないとの事でした。 心配する事は無いとの診察(6月5日に診察しました)から1日後、私の母は認知障害になっております。 意味不明な会話をしており、全く話が噛み合わないのです。 母にその自覚は無く、おかしな話をしているとも思っておりません。 硬膜下血腫について調べたところ、慢性硬膜下血腫になった場合、認知障害が起こると記載されておりました。 6月5日に診察に行ったのは、左半身に一時的に麻痺が有ったからです。 また、物をよく落とし、落としたものを拾おうとしても拾えない状態にもなっております。 認知障害、一時的な麻痺、物を落としすぐに拾えないというこの症状はすぐに診察を受けるべきでしょうか? ちなみに、血圧は普段(130)より30ほど高い数値になっており、熱はございません。 麻痺は6月5日に一時的に起きて以来起こっておりません。 次回のCT検査は6月10日です。 この日まで診察は待っていて大丈夫なものなのでしょうか? 心配するほどではないと医師に言われましたが、改めてご相談致しました。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する