心臓疾患・高血圧(2006年)

安静時の胸や鳩尾の痛みや苦しさがあります

主人のことで相談があります。 彼は今年30歳で、トライアスロンやマラソンをしています。 練習などで一日平均4時間程、運動(主に有酸素)をしています。 一般的な健康診断では異常なし、血圧は正常。脈拍は少なく、安静時は50以下の時もあります。飲酒・喫煙はなし。食事は和食で、穀物や野菜が中心です。 ここ一年ほど、パソコンの作業中など安静時に度々胸や鳩尾の苦しさや痛みを訴えています。すぐ横になり、(以前鍼灸師に勧められたので)マグネシウムを摂取するなどしてしばらくすると落ち着いていました。 ただ心配だったので2度検査にも行ってもらいましたが、一般の心電図、負荷心電図では、数回不整脈が指摘される(普通の心電図で)も心配ないということで、最近は様子を見ていました。 しかしここ数日、連日苦しさを訴えており、一応、ということで渡されていたニトロを舌下から服用した後、何だか楽になったと申しておりましたので、 今日、明日で、きちんと調べたほうが良いのではと思っています。 ちなみに、症状を訴えていた時は、血圧149/98(普段より20〜30高め)脈拍49、ニトロ服用後、血圧93/60 脈拍80(普段より脈拍速め)でした。 実際ニトロが効いたのかどうかは明確に判りません。 今までの検査だけでは判らないのでは?という気もするのですが、このような場合、どういった検査が必要なのでしょうか?また、運動に詳しい先生を探してご相談したほうが良いのでしょうか? いわゆるスポーツ心臓といわれるものは、このように度々症状として現れるものでしょうか? 長くなりましたが、正しい情報を得て、正しく対処できたらと思っております。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

胸がきゅーんと。

37歳の♂。米国在住です。 時々、左胸に不快感を感じます。違和感とか、鈍い痛みとか。今朝もそうでした。明け方に動悸を感じて起きて、朝から不快感でいっぱい。 そのうち胸の中央部から血の気が引くようにキューンと。1分足らずで収まりますが、その後は突然、心臓が止まってしまうのではないかと気が気でなく、眠るのが怖いです。 最初に感じたのは98年の夏。その後、忘れた頃に何度か起きています。 その都度、病院に走るのですが、心電図やX線は問題ないと言われます。今年3月には検査入院して負荷心電図も取りましたが異常なしとのことでした。 ずっと胸焼けもひどくて、1年ほど前に逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニアとの診断で処方されたPROTONIXという薬を飲み続けています。胸焼けはほぼ収まっています。 これは関係ないかもしれませんが、もう15年ほど毎日、時々息が詰まる感じがあります。首をかしげ、遠くを見詰めると収まるのですが……。 183センチ、80キロ。仕事の都合で不規則な生活と自覚しています。単身の異国暮らし。食生活には気を遣っているつもりで、酒はたしなむ程度。たばこは吸いません。血圧は常に65/95程度と低め。運動はほとんどしておらず、最近、腹の周りが気になります。 異国で病院にもすぐには駆け込めません。帰国まで多分あと1年ほど。こんな私の心臓に何かアドバイスをいただけませんか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

陳旧姓心筋梗塞について

73歳の父のことで質問いたします。 体型は中肉中背で、非喫煙者、最新の血糖値125、血圧上が150です。 そもそも3年前ですが、職場健康診断で心電図に異常が見つかりました。その後、県立病院を紹介され、検査の結果3ヶ所に血管の狭窄が見つかり、狭心症という診断でした。3度にわたりカテーテルによる治療とステント留置の処置を受け、最後の治療から半年後のカテーテル検査の結果、再狭窄なしということで、現在は3カ月おきに県立病院に通院し、問診治療のみを受けておりました。 ところが、先日また職場健康診断で「陳旧性心筋梗塞」という結果が出ていったいどういう意味かと心配しております。 次の通院予定が1ヶ月先なので先にアドバイス願いたいと思います。 ・陳旧性心筋梗塞とは、心筋梗塞が起こった跡だと思うのですが、自覚症状はなかったようです。これまで狭心症的な自覚もなかったようです。この陳旧性心筋梗塞の発端は県立病院での処置後に起こったものなのでしょうか。仮に処置前からあったものだとすると、カテーテルの検査で見逃されることがあるのでしょうか。 ・現在かかりつけの医院が特になく、3ヶ月に一度の県立病院への通院、問診、投薬が唯一になっているのですが、今後はどのように通院、体調管理を考えていったらよいでしょうか。血糖値も高く、高血圧気味だと思うのですが、血液や心電図検査も頻繁にした方が良いのでしょうか。 ・突然の心筋梗塞発作が起きるリスクは高いのでしょうか。 ・父は現在でも朝7時に出勤し、帰宅は20時ごろです。車に乗っている時間も長いのですが、勤務を続けることが心臓の負担になりますか。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肺性心の可能性は?

34歳の女性です。 6年ほど前に、非定形抗酸菌症を患い左肺上葉を全て切除しました。現在完治して、健康に毎日を過ごしております。もう病院の方にも行っておりません。 先日、ふと疑問に思いここのサイトで年十年後の将来、後遺症が出ることがあるのか、と質問したところ、「肺性心になる可能性がある、しかし、私は今までに左肺上葉切除で肺性心になった人を診たことがないが…。」という回答を頂きました。 現在私は身体を鍛えておりまして、週に二、三回ジムに通い始め二年ほどになります。来年5〜10キロくらいのマラソンに出場したく、筋トレとランニングのトレーニングをしております。 その先生の仰るには「右心系に負荷がかかるから、あまりに激しい運動は控えたほうが良い」ということでした。 激しい運動、といってもフルマラソンに出場するのが激しい運動なのか、マラソンに出ること自体が激しい運動になるのか、あまりに解釈の幅が大きすぎて、どこまで運動してよいのか分からなくなってしまいました。 どこまではしても大丈夫だけど、これ以上はやめたほうがいいよ、という基準を教えていただきたいと思います。面倒くさい質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 下記、私の健康診断時のデータ(18年2月時)です。 肺活量 3.15L %肺活量 98.4 %努力肺活量 96.9 一秒率 85.5 肺機能の型 正常 心電図 正常範囲 眼底 著変なし ジムで心肺機能を測定しました。 (エアロバイクをこぎながら、心拍数を測定するもの) 7段階評価(1が最低で7が最高)で5(高い)という結果が出ました。

1人の医師が回答

脳出血後の管理と薬アレルギー

はじめまして。父(55歳)の高血圧の管理で相談させていただきます。 父は10年ほど前から高血圧の症状があり、薬の服用をしていました。歯茎が腫れる(アダラートだったと思います)、かゆみが出るとのことから何度か薬の種類を変えていたようです。また、ベータブロックを処方されたときは、アナフィラキシー様の喘息が起き、その薬は避けていました。 薬の服用は行っていたのですが、今年の8月高血圧が原因で脳出血を起こしました。幸い中程度だったので、現在は退院し自宅療養を行っています。 脳出血後は血圧の管理が一番大事だと聞いています。ただ、上記のように父は高血圧の薬にアレルギーがあり、当初ノルバスク(カルシウム拮抗剤)、レニベース(ACE阻害系)、ブロプレス(AT1受容体拮抗剤)を処方され飲んでいたのですが、全身に赤い発疹と水疱がでてしまい、父は薬のせいだと言い張り、飲まなくなってしまいました。(たしかに飲まなくなって数日で発疹は少なくなりました) 皮膚科にて、上記の3種類を皮下注射してもらい、アレルギー反応を見たのですが、どれも反応があったようです。 現在は血圧が165前後〜100上位の状態なのですが、朝は上が180近く〜110位のこともあり、血圧が上がり始めると比較的アレルギーの反応が少ないブロプレスを少量飲むということで、一時的に対応している状況です。 ただ、ブロプレスも毎日続けてのんだり、量を多くしたりすると全身の発疹が出てしまいます。 高血圧治療には薬物の処置が欠かせないかと思うのですが、父のような場合、どうするのが適切なのでしょうか。 現在は、食事療法などは厳密には行っておらず、塩分をなるべく使わないようにしているくらいです。また運動療法なども特に行ってはおりません。

1人の医師が回答

仰向けになるとめまいがする

現在67歳の母の症状について質問します。 母は、10数年前に脳内出血で手術し、それ以降は高血圧薬を服薬中、ただいま155cm、59kg、血圧130〜80前後です。 先日、簡単な柔軟体操をするため寝転がったとき、仰向けになると目眩がするといい、枕など何かを頭の下に敷かないとつらいといいました。仰向けになって何もせずにしばらくじっとすると目眩は少し落ち着くようですが、やはり何かを頭の下に敷かないと簡単な運動でも動けません。以前からそんな様子だったらしいのですが、長く離れて暮らしていた私は初めて聞いてびっくりしました。 母は、ずいぶん前に担当医にこの件を話して、首から上をエコーで調べ少しの間は漢方薬を処方してもらったようですが、検査結果に異常はなかったので、その後あまり気にしてないと本人はいいます。 でも、ずっと長く食事も薬も諸々きちんと気をつけて暮らしていることを考えると私の方が大変不安になります。 一般的にいわれるように、年齢とともに膝関節も悪くなっており、本人はプールに通って水中ウォーキングをするなど、できるだけ動くよう心がけています。が、柔軟体操などは昔から苦手で、適当にしていたようです。 実は、数年前からいつも夕刻になると足が大変むくんでひどいので、もっと柔軟体操やマッサージをして血行がよくなるよう心がけようと体操をはじめ矢先に分かった「目眩」でした。 以上のような症状をもつ高血圧の患者が留意すべき薬との相性、運動や生活の注意点があれば是非教えていただきたいのです。なぜ仰向けになると目眩が起こり、なぜ後頭部を少し高くしないと動けないのか、そのような人が気にせず取り込める簡単な運動とはどのようなものなのかl。。。 ちなみに、服用中の薬はアテレック錠とディオパン錠の2種類です。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

狭心症?

今年の4月から水泳を始めました。小さい頃からやっていたので、30分から1時間泳いだり、歩いたり、ストレッチをしたりと楽しんでいます。得意なので、かなり泳ぎこんだりします。しかし、ごくごく稀に心臓に針を刺したように締め付けられる痛みが起き、前かがみになり治まるのを待ちます。泳いでいたのを水中歩行に変えます。5分もすれば落ち着きますが、その日のスイミングは痛みの後は歩行程度にしました。今週は3日通い、痛みはありません。若い頃から現36歳まで年1回か2回、またはないことも、同じような痛みがありました。突然痛くなり、大きく呼吸せず、じっとかがんだ状態で治まるのを待ってきました。 知り合いのおじいちゃんが心筋梗塞で入院、また、テレビで『神の手』をもつ医師の特集の中で同じような症状の患者さんが神の手を持つ医師に手術を受け、治ったというような話していたので、自分の心臓に不安を感じています。放っておいていいのか、今すぐ対処すべきことがあるのか是非教えてください。至って健康で、引き続き水泳を続けたいと思っています。心臓を覆う冠動脈で細くなっているところがあり、テレビに映った患者さんは手術を受けられたそうです。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する