心臓疾患・高血圧(2013年)

健康診断後の保健指導を受けるべきでしょうか

person 30代/女性 -

健康診断の結果が届きました。 身長164.9 体重72.4 BMI26.6H 血圧一回目143/101二回目149/95 血小板34.5H 中性脂肪105 HDLコレステロール57 LDLコレステロール166H 今年初めてLDLコレステロールが異常値になりました。 血圧は白衣高血圧だと去年診断されました。 結果は要再検査ではなく、要保健指導だったのですが、医療機関を受診した方が良いのでしょうか? 実は健康診断後にめまいがして神経内科で入院したのですが、その際に血液検査や画像診断や心電図をして特に異常はなく、終診となっています。 その時にはBUNが異常値だったそうで、腎臓が悪いと言われたことある?とは聞かれましたが、今まで健康診断で指摘されたことはありませんでした。 その他は異常値がなかったそうです。 健康診断後に医療機関を受診して指摘がないので、ダイエットだけすれば受診は不要でしょうか? また血小板に関しては昨年も健康診断で指摘されましたが、軽度の異常なので気にするような数値でもないのかなと思っているのですが、血小板値が上がる原因は何なのでしょうか?血小板値を下げるには何をすると良いのでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

脈の乱れ 不整脈専門先生、へたれ先生お願いします

person 20代/女性 -

先週に出産しました。私はもともと頻脈で安静時でも90は普通にあり100出るのも全然よくある事でした。それが出産直前から安静時に70台で最近やけに脈拍落ち着いてるな~と思っていました。産後なのですが座ってる安静時 でも60後半~70前半と私にしてはすごく少なく横になって休むと50後半~60前半とかしかありません。それで息を吸って吐くと、もっと脈拍がゆっくりになり息を止めるとまたなお、ゆっくりになります。横になって休んでいる時に特になります。変な事をせず普通に呼吸していても吐くとゆっくりになり、吸った時に少し速くなりの繰り返しでそのせいか脈が乱れています。そのまま寝ると脈が少なすぎるなのか脈が乱れているせいなのか分からないんですが何故か一瞬寝た瞬間にフワ~っとクラ~っとした感じで気が遠くなる感じで突然目がパッと覚めてアレ?今私一瞬寝そうになったけど、起きていたら倒れていた?一瞬失神しそうになったと思う事が最近よくあります。口で表しにくく伝わりにくくてすいませんが意味わかりますか?気が遠くなる感じがして目が覚めるんです。心臓と関係あるとするとどんな病気でしょうか?大丈夫でしょうか?あと最初に述べた脈の乱れですが、特に横になってる時、一瞬速くなったりまたすぐ一瞬遅くなったりで不整脈です。この不整脈どう思われますか?分かりづらい文章ですみません。お答え宜しくお願いします。

2人の医師が回答

左鎖骨下の痛み 左側背中の異常なこり

person 30代/男性 -

1年以上前から左鎖骨下にコリに似た違和感がずっと続いていました。 3か月ほどして一旦なくなり、その後少し外側(肩のほう)に3-5cm程ずれたところに同様の違和感が出ました。 指圧をしても特に痛みはなく、改善もしない状態です。 右側は全く何も感じません。  このような状態が続いているなか3か月ほど前から左側の背中(肩甲骨全体)に突然異常なこり?が出るようになりました。 夜眠れないほどの状態で、自宅でマッサージをしてもらっても気持ちよくもなく改善もしません。 背中全体を指圧をしても痛みがあるような箇所はありません。 これも右側は全くなにも感じません。 デスクワークですが仕事の状況もここ2~3年特に変化はありません。 運動も適度に行っていますので運動不足ということはないと思っています。 身長173 体重61kg 血圧77-122 健康診断の血液検査では尿酸値が7.1でしたがそれ以外の項目は全て正常範囲内でした。 心電図は所見ありでしたが問題ないとの判定でした。 他の質問を見ていると根拠がなく、他の科を勧める方がいますがそういった方の回答はご遠慮ください。 本当に辛いのです。 どのような可能性があるか、どういった検査をすれば良いかアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

安静時の動悸について

person 50代/女性 -

数日前から、安静時に、動悸がします。 動悸がした事は、前にもあります。 強いストレスや不安があった時、軽い動悸を一時的に感じた事はあります。 数年前、就寝時に、妙な不安感を伴う動悸を、とても強く感じた事がありましたが、これも一時的なもので、翌日以降、なんともありませんでした。 最近、数週間前から、やらなければならない事について考えると少し動悸がして、でもその事をやり始めると、動悸はおさまる、という日々が続いていました。 それが、ここ数日、 安静時(座った状態)に、動悸を感じます。 強い動悸ではありませんが、安静にしていても、続きます。 動悸には波があり、ずっと続いたり、おさまったりします。 寝た姿勢になると、楽になるような気がします。 活動すると動悸が始まるとか強くなる、ということは、ないように思います。 (先週、かなりの積雪があり雪かきをしましたが、動悸はありませんでした) ですが、安静時に動悸がする状態で、階段を昇降すると、動悸が強くなるような感じもします。 私、数年前までは、健康のため、食生活等に気をつけていました。 ですが、ここ数年間は、不摂生に過ごしてきました。 特に、最近2年間は、バランスの悪い食生活で、運動不足でした。 年齢の事も考えれば、血圧や血糖値やコレステロール値や中性脂肪値などが、高くなっているのだろうと思います。 私は、この30年程、病院に行ったことがありません。 ずっと、ひきこもり状態と半ひきこもり状態とを繰り返してきたからです。 この動悸について、病院に行くべきと、わかってはいますが…。 私のこの安静時の動悸は、運動不足や不摂生による高血圧や高血糖や高脂血症などに由来するような身体的な事柄なのでしょうか? 心因性ということは考えられますか? 最近数ケ月、強いストレスと不安を感じ続けているので、そのせいなのかな、と初めは思っていたのですが…。

1人の医師が回答

下の血圧について

person 30代/女性 -

今朝、起きたときに少し動機を感じたので、朝から子供達が学校等に行った後、腕で測る血圧計で測ったところ、上は110~120でしたが、下が84~92でした。 気になって何回か時間を空けて測ったら上110~130、下が80~91。 今2回測ったら100-76と111-81でした。 今の血圧は正常ですが、下が90位になったりする時があっても、ずっとではなければ気にする必要はないのでしょうか? 脈拍は多い方で、時々100を少し越すときもあります。 白衣高血圧?の気があり、病院の機械で測ると高くなる傾向があり、先生に測って頂く時は何の指摘も受けません。 また、前にも下が高めなのが気になった記憶がありますが、今夏は逆に上下とも低かったりもして、差が激しく血管に悪影響を及ぼさないか心配です。 話は長くなりましたが、下の血圧が上がる原因として、昨夜子供を怒ったりその他もイライラしたり、朝もダラダラな子供にイライラしたりとストレス沢山なのと、寝るのが11時位に寝たいのですが、一週間くらい0時半~6時間程の睡眠になっており、寝る時間が遅くなっているのも気になっているのですが、関係ありますでしょうか?起きがけの動悸は多分昨日のイライラのせいだと思っていますがそういうことはありますか?

2人の医師が回答

心室遅延電位について教えてください

person 30代/男性 -

こんばんは。洞性頻脈と元は軽度の洞性徐脈があり、ケルロングの投与を受けています。今年の8月に大学病院で心臓の精密検査を受けたのですが、心室遅延電位測定という項目で、要経過観察の陽性の診断を受けました。これについて、最近、主治医から聞いた説明では、心臓の電気信号を心室に伝える神経の伝導に遅延が見られ、心室の規則的な収縮が損なわれてしまう、という説明で、心室遅延電位の程度としては、そこまで重症なものではない、という説明でした。βブロッカーの影響もあるとは思うんですが、環境が大きく変わってしまった場合等の場合で、不眠になりがちな時に、洞性徐脈の程度が悪くなってしまうみたいで、昼間から心拍数が45bpm程度に落ちてしまうことがたびたびありました。ホルター心電図は、min. 40, max. 100で、平均65程度でした。ケルロングの選択については、薬を投与しても、頻脈になりやすい傾向にあるから、という説明を受けました。基本的に、食前は徐脈傾向、食後は頻脈傾向にあり、規則的な生活を送れている限りは、徐脈については、問題のなさそうなレベル(>50)にとどまっているようです。 さて、質問の本題ですが、(1)心室遅延電位の異常により、徐脈と頻脈のどちらが生じているんでしょうか?両方ですか?(2)精神科にかかっていて、リスペリドンやロナセンなどの投与を受けていますが、心室遅延電位の異常や各種不整脈は、今後、精神科の投薬の必要がなくなった際に完治する可能性はあると考えてもよいでしょうか?

2人の医師が回答

血圧は毎日測定した方がいいのでしょうか

person 40代/女性 -

以前、貧血のような事がありその時に測定した血圧が180もあり、急患で病院に行った事があり、それから1ヶ月朝晩血圧を測定し、その時は上が110~130の間下が70~80の間で落ち着いていたのですが、その後生活のリズムが変わり、子供の朝練とかが始まり、夜寝る時間は今までと同じ12時半くらいで、朝は1時間も早く起きるようになり、そんな時に血圧を測定したところ、上が140もあり驚いてしまい、その後しばらくは怖くて測れませんでした。今朝、勇気を出して測定したら上が147下が82脈がなんと124もありました。測定中、朝の血圧が高いとよくないって聞いていたので、高かったらどうしようと思っていたら、ドキドキが止まらなくなってしまい、そんな結果になってしまいました。その後、息子の朝食を作り学校に送り出し、洗濯を干したり日常の生活を一通りして会社に行きました。特に具合は悪くなくて、ただ気になって脈測る時は脈が早くなってしまいます。頭痛や食欲不振、めまいなどはないです。肩こりはあります。毎日測定した方がいいのでしょうが、それが苦痛でたまりません。1ヶ月測定した後循環器の病院には受診しました。その時は、「今は薬は必要ないです。いつ測っても150から下がらないようてをあれば、いよいよ薬を飲むことになるのでその時は、心を決めて下さい。」と言われました。毎日測定した方が良いのでしょうか?どんなに緊張しても嫌だとストレスを感じても慣れる為に測るべきでしょうか?子供の同年代のパパが先日くもまっかで亡くなりました。近所のおばあさんも血圧が高めだったらしく、定期的に病院に行っていたのにもかかわらず、脳血管疾患で急に亡くなりました。私もそうなってしまうのか、不安でたまりません。でも血圧を測るのが怖くて…どうしたら良いのでしょうか?

1人の医師が回答

心室性期外収縮多発

person 30代/男性 -

以前、血液検査、心臓部レントゲン、心エコー検査、 ホルター心電図の結果、期外収縮の数が多くても基礎疾患がなければ、放置で問題ないとお二方の専門医先生に言われまして、安心して おりましたが、本日受けました運動負荷検査の結果、 心拍数?が120をこえると不整脈がでてきて、心拍数?がさらにあがると数も増えてくるので、心拍数?が120をこえるような運動(テニスやスキューバダイビング)、 または性行為も控えた方がよいと言われました。 運動制限がかせられてしまったことが、大変ショックでした。出来るか分かりませんが結婚生活や将来の ことが心配になってきました。 両親からは出来れば、カテーテル治療はやめてほしいと言われております。 私も正直怖いので、避けたいところですが、このまま一生 おとなしくしながら、生活をしていかなくてはいけないと なると悩むところです。 私は緊張しやすい性格ですので、病院だと特に血圧が高くなったり脈が早くなってしまうタイプです。 今後、どのように行動するのが一番良いのか、判断が できません。 お忙しい中恐縮ですが、専門医の 先生方のご意見、アドバイス等を頂けませんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

胸の痛み、喉、歯痛

person 50代/女性 -

先日、深夜、ねむりにつくため、横になってすぐ、胸が押し上げるような痛みがらあり、まるで押し上がって行くように喉が痛みら歯痛がしました。 2〜3分後、 携帯を取ろうと、少し起き上がった所で楽になり、軽く鼻が詰まっているような息苦しさになりました。 背中が痛くなって、喉が痛くなるような症状は、何年も前から、ありましたが、今回のような胸が痛いと思ったのは始めてでした。 血圧が高いため、アムロジン5mg、胃が弱いためパリエット10mgを25.11.20より服用していますが、それらの副作用でしょうか? 朝140〜150ダイ/夜150〜130ダイ 昼間は、130/80ダイ 受信したほうがいいでしょうか? 少し調べたのですが、狭心症のようにありましたが、検査しても、その時の症状が出ていなければ、発見しにくいように書いてありましたが、どのようにしたらいいでしょうか? 私の亡くなった父は、まえから、狭心症、動脈硬化などで、毎月受診、薬服用していていました。MRIでも、特に変化ありませんでした。 白内障の手術2週間めで、血栓が脳にあがり、脳梗塞で、入院、それから、2年半後、気胸の手術1ヶ月半で再発し亡くなりました。 MRIに入っていたり、受診していても、分かりにくいものですか? 長くなり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

発作性上室性頻脈症について

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 この度、子どもの頃からずっとあった頻脈にホルター心電図の検査を受け、発作性上室性頻脈症との診断を受けました。 自覚のある発作はその時々で頻度も時間もバラバラですが、週に1〜3回くらいでしょうか。 ないときは週一度もなかったり、あるときは1日に数回あるときもあります。 ホルター心電図では1回、脈が70ぐらいから突然に180まで上がっていたのが2分半あり自覚もありましたが、その他にも140くらいまで上がった箇所が5箇所ほどあり自覚は全くありませんでした。 普段の発作の持続時間は2〜10分ほどです。 医師からは来年春頃から子どもを考えていることからカテーテルアブレーションを受けることを勧められました。 しかし、私の住む県にカテーテルアブレーションを出来る医師がいないことから県外への紹介となること、手術となるのでリスクがあることから気が進みません。 まだ上の子どもも小さく私が居ないとダメなところがあるので数日間も家を空けることも避けれるのであれば避けたい理由です。 また、2人目以降の子どもを諦めるのであれば様子を見るのでもいいとのことでした。 そこで先生たちにお伺いしたいのですが、私のような場合やはりこのまま妊娠することは無理なのでしょうか? 調べてみると、環境を万全にしておけばそのまま妊娠、出産も可能だという情報を目にしたので、、もちろんその場合循環器の先生と連携をお願い出来る病院にての出産を考えています。 今までの時点で特に生活に支障もなく、辛いと思ったこともなく、勝手に収まるので薬の服用も服用を必要に感じたこともないので出産さえこのまま乗り切れるのであればこのままでいいと思っています。 長くなりましたがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する