心臓疾患・高血圧(2020年)

息苦しさでしょうか?

person 40代/女性 -

今朝起きて、眠かったので少し寝ようと寝返りをうった時に息苦しいような感覚があり、眠かったのですが、起きました。 圧迫感の様な感じもあります。 鼻、口呼吸をすると息がしにくい様な感覚です。起きても特に感覚は変わらず、血圧を測ったりしました。起きた時には動悸がありましたが、脈拍、血圧などは特に問題ありませんでした。ゲップが何度か出ました。 今はもう特に息苦しさなどは無くなった様に思います。 2週間前に健康診断を受け、心電図は問題ありませんでしたので、もしかして新型だったらどうしようかと考えてしまって。 持病としては、高血圧、複視、子宮筋腫があり、薬を飲んでいます。アセタノール、アデホスコーワ、シナール、メチコバール、抗不安薬のレスミットを寝る前に飲んでます。 今は生理後なので、今日までガスモチン、ファロミアを飲んでいます。 持病があり、保育士という職業なので、もしもこれが新型だったらと考えると恐ろしくて仕方ありません。子どもも2人いるので、うちのせいで学校が休みになったりしたら困ると。。。 昨日、2回ほど走ったりした時に息切れがしました。その後、5階まで階段を登ってもいつもと同じ様な感覚だったのでその時は特別な息切れは感じませんでした。外で走り回っても特に気になりませんでしたが。 最近睡眠時間は私的に少なく、今朝も起きてから眠くて。ただ、かったるいなどという感覚はなく、いつも通り家事はできました。 考えるとキリがなくて。新型でも怖いし、他に何かあったらとも考えてしまい、恐ろしくて。 今日は仕事がないので1日のんびりしようとはおもっているのですが。。 すみませんが、お返事お願い致します。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

5人の医師が回答

心臓の血液の逆流について

person 50代/女性 -

先日、仕事中に脈がとぶような感じをおぼえ、ちょっと動悸もするように思えたので、病院に行ってみました。 心電図を少し長めにとっていただきましたが、不整脈の波形は出ていないとのことでした。 一応、念のため 心臓のエコー検査と24時間心電図の検査をしていただきました。 結果は、まず心臓のエコー検査では血液の逆流が見られるとのことでしたが、加齢でこのくらいの逆流はまったく気にしなくていいとのことでした。 24時間心電図では、10万回の拍動のうち、4回だけ不整脈が見られたが、これは無かったに等しいので、全然問題はないですと言われました。 三年ぐらい前に心臓ドックを受けてみたことがありますが、その時も同じような結果でした。 私が気になるのは、心臓の血液の逆流は、何も治療、投薬などしなくても大丈夫なのでしょうか❓ 私はよくめまいを感じることが多いのですが、それが原因ではないですか❓ 先生は治療、投薬も必要ありませんと言われていました。 心臓の血液の逆流は一年に一度ぐらいエコーをして経過を観察するぐらいと言っていました。 弁膜症ではないのですか❓と質問しましたが、それは違うとも言っていました。 逆流するということは心臓弁膜症ではないのですか❓

5人の医師が回答

血圧がころころ変わる

person 30代/男性 - 解決済み

今年30の節目に全身ドックにかかろうと思い...まずAの総合病院でPETCT 血液検査 腹部エコー首のエコーをした際、自分で機械の血圧計で計りカルテに血圧結果を挟んだのですが150/70でした。 Bの病院で胃内視鏡検査をする前に医者の前で看護婦が腕にベルト?みたいなのを巻いて機械でした際は126/60でした。Cの病院で大腸内視鏡検査の前に看護婦がベルト?巻いて機械でした際は132/60でした。Dの総合病院で口腔外科で口の検査する前に自分で機械の血圧計を計りカルテに挟むやつでは144/70でした。Eの病院で脳ドックMRIする前に自分で機械でやるやつは142/70でした。Fの病院で心臓ドックで24時間心電図 心臓エコー レントゲンの前に機械でやるやつは143/60でした。流石に何も言われないから血圧の事を聞いても機械だから当てにならないといわれました。またGの大学病院で寝て血圧を計った際は医者自らベルトを巻いて聴診器?かなんか聞いてやるタイプでは117/60でした。 泌尿器科で前立腺&陰茎エコーをする前の看護婦がベルト巻くタイプは122/60でした 薬局で3回別の日でやったら140~145/60~70でした。各部位ごとに有名な病院と有名な先生のもとで検査したかったので病院を全部変えたのですが血圧だけはころころ変わりました。 全部別の日で1時~3時の間です。医者に聞いても機械はあてにならないと言ってたのですが...機械では高血圧で医者がやるのは平常値ておかしくないですか?これは高血圧なのか普通の血圧なのか一般人ではわからないし、機械の血圧計を置いてる意味がわからないのですが...あと自分は高血圧?なのか普通の血圧なのでしょうか?検査の結果は全部位異常なしでした。長々とすみません

3人の医師が回答

高脂血症でC判定をもらいました

person 40代/男性 -

1か月に受けた人間ドックで、「脂質」に関して以下の結果となりC判定を受けました。 中性脂肪 48 HDLコレステロール 80 LDLコレステロール 147 今まで指摘されたことが無い部分で突然Cとなり、少し不安です。 又、各項目を見ると中性脂肪が低いのにコレステロールが高いのですが、こういうことはあるのでしょうか?素人目だと基本的に片方が高いともう片方も高い数値がでるものだと思っていました。 食事で気づいている点は比較的動物性たんぱく質を多めにとっているということです。特に、鶏肉、卵、チーズなどは多めに食べています。揚げ物の摂取は平均位だと思います。1日の糖質の摂取を60-90g位にする糖質制限を2年程続けています。アルコールはほとんど飲みません。喫煙も無しです。 運動は毎日1時間はウォーキングをするなど、どちらかというと多くやっている方だと思います。BMIは23で、市販の体脂肪計では10-12%位と計測されます。 体がだるいとか疲れやすいといった自覚症状は無いです。 ちなみに、心電図で洞性徐脈との判断でBとなった以外は、肝機能を含め全てA判定でした。 また、近い家族を思い出してみても、同様の問題があった者はいないはずです。 今回の結果で考えられる原因はどういったものがあるのでしょうか?食事や生活習慣など改善方法などもアドバイス頂ければと思います。

5人の医師が回答

期外収縮による胸痛か、神経痛による痛みか?

person 40代/女性 - 解決済み

5.6年前から、急な動悸があり、胸痛がします。あまりに痛い時は、仕事中でも、じっと休憩して、様子を見ていますが、痛すぎてとても怖くなります。先日、循環器で24時間ホルター心電図を受けました。一日に数回の期外収縮があり、そのタイミングで痛みを感じているようだと言われましたが、回数もまだ少ないし、治療するほどではないとの事でした。その病院では、半年前にも胸部CT検査で異常なし、1年前に心臓エコーで異常なしでした。ずっと動悸があり、やはりなにか心臓病ではないかと怖くなるので、時々検査に行っているのですが、現時点でもとくに異常はないから、様子を見てと言われました。急に胸痛が来るので、ものすごく怖いです。胸の脈がグニュンと大きく波打ち動いたり、冷たい電気が走るような感じもあります。このような状態でも、何もすることなく、痛みを我慢するしかないのでしょうか?他の検査をした方が良いという事はありますか? 胸痛は、肋間神経痛の可能性もあると聞いて、5.6年前から、整形外科にも通院しておりますが、一時期のみリリカ服用し、しんどいのでやめました。現在は、電気をあてる治療のみで、あまりに痛い時はロキソニンです。痛みは、左肩~脇腹~左肩甲骨~左胸~みぞおち あたりで、左胸が一番痛みます。左脇腹は、しびれる時もあり、電気のような激痛が胸に走るときもあれば、ゆるい痛みが数分続く時もあります。本当に神経痛でしょうか?それとも、不整脈によるものでしょうか?また、自律神経とかの影響なのでしょうか?痛みが怖くて、とても不安です。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

健康診断での心電図異常について

person 30代/女性 -

33歳女性です。 先日健康診断で、「異常T波」で判定結果C経過観察となりました。 コメントには「心電図上、心疾患の可能性があります。特に心配はないかと思いますが、経過観察が必要です。3ヶ月以内に循環器内科を受診することをおすすめします。」と書かれていました。 私は痩せ型で161cm43kg 、割と神経質な方で病気不安症気味なので、心電図検査の時もドキドキして、検査技師さんにも「体の力を抜いてくださいね」と言われました。 空腹時血糖値が106で少し高めですが、それ以外の血液検査項目は異常なしでした。 1.検査時の緊張で「異常T波」になることはありますか? 2.30代前半で血糖値以外特に血液検査も問題ありませんが、心疾患の恐れは高いのでしょうか? 3.運動不足(普段は子供の送迎で毎日自転車10分くらいだけです)、寝不足(いつも寝るのが12時過ぎてしまいます。睡眠時間は7時間くらい)、ストレスをためやすい性格なのですが、こういったことで心疾患になってしまうのでしょうか? 4.左肩の万年の凝りや、たまに胸が起きている間1日中重苦しいのが数日続いたり、左の二の腕の内側が少しだけピキッの一瞬痛みがあることがありますが、これは心疾患の放散痛や症状だったりするのでしょうか?産後自律神経失調症気味なので、そのせいかと思っていましたが、初めて心電図検査をして引っかかったので、心疾患が何かあるせいなのかと不安になりました。 5.痩せているのに、血糖値が高めなのはなぜですか?炭水化物を沢山食べるのが好きですが、血糖値のことを考えると減らしたほうが良いかと思いました。でも、食べる量が減ってしまうと、もともとどんなに食べてもなかなか太らないので、痩せてしまいそうです。何か良いアドバイスありますか? 近々、循環器内科を受診する予定ですが、不安です。

5人の医師が回答

新生児 SPO2 モニターについて

person 20代/女性 - 解決済み

生後6日目になります。 産まれてすぐ呼吸がゆっくりとのことでモニターをつけて経過観察していますが、そのモニターについて質問です。 日にちが経つにつれ、SPO2が90以上と安定はしてきたのですが、時間帯によって数値に差があるのが気になります。 98〜100が続く時もあれば、94.95で停滞している時もあり、こんなに差があってよいものなのか不安です。病院からは90以上であれば大丈夫と言われていますが、94の時などは呼吸が苦しいのでしょうか。 さっき看護師さんが健康チェックに来られた際、94.95で動いていましたが、足につけているモニターの先端を付け直すと98あたりまで数値が上がるようになりました。これは接続の問題でしょうか。 ちなみに看護師さんが来られた時は寝入っており、付け直していると起きたのでそのせいで数値が変わったのかもしれません。 寝入っている時の94の数値は問題ないのでしょうか。 たくさん質問してすみません。 1.SPO2が94で呼吸は苦しくないのか 2.足への接続の仕方で数値が変わるのか 3.寝入っている時のSPO2が94は問題ないのか モニターをつけているため、数値に敏感になってしまいます。 以上3点を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

57歳女性、背部に蹴られて一瞬息が止まった様な痛み

person 50代/女性 - 解決済み

10日程前に勤務中(オペレーター業務で壁向きに画面を見てのデスクワーク)に、背後から何か蹴られた様な?強い衝撃を受けて息が一瞬止まるかと思うくらいの強い痛みがありました。経験したことのない痛みですが我慢出来る範囲であり、他者による接触(背後にて仕事している男性)があったのかと会社にも相談しましたが、結局その様な事を確認できないまま病院にて受診。あくまで暴行によるものが起因としての診察でしたので背中の打撲と左首の頸椎捻挫と診断されました。ただその際に血圧が上が150下が110あり、ストレスで一時的に高くなっている可能性があるとの話しでした。(身長161センチ体重49gと痩せ型です)その後10日程経ちますが、背中と首の違和感はあるものの背中の強い痛みは和らいで処方された鎮痛剤で緩和され快方しているのだと思っていました。その後会社より監視カメラにて検証に立ち合いましたが、画像を見る限り不自然に近くまでいるものの強く接触した内容は確認出来ませんでした。錯覚なのか、錯覚にしては鮮明に過ぎで何が原因なのか知りたく質問させた頂きました。過去にバス停でバスを待っている際に胸が苦しくなって5分間ほどうずくまり、助けを呼ぼうかと思った経緯もあり、何か循環器系の病気のせいなのかという思いもあります。何卒アドバイスを宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

新型コロナ重症化と高血圧(基礎疾患)

person 60代/男性 -

基礎疾患(高血圧)があると、新型コロナが重症化するとのことですが、 現在、高血圧(それほどひどくないのですが、上140台、下90台)のため、 1年以上前からエナラプリル2.5とアムロジン5mgを服用しています。 今は平均ですが、上125前後、下85前後です。 数ヵ月前から高血圧とは別に、前立腺肥大症があり、泌尿器科でザルティア5mgを服用 し始めたのですが、一緒に服用するとかなり血圧が下がりました。 (上が110台、下が70台にまで低下) そこで、アムロジンをやめてみて、エナラプリルとザルティアだけでも、上120~125前後、下80~85をキープできるのですが、この場合、血圧だけのことを考えれば、このまま アムロジンなしで、エナラプリルとザルティアだけでよいものでしょうか。 それとも、コロナ重症化を防ぐという意味では、高血圧の薬としてアムロジンを 飲み続けることに意味があるでしょうか? アムロジンまで服用すると、 上が110台、下が70台にまで下がってしまいますが、120と80で十分なら、 (コロナ重症化しないなら)薬は少ない方がよいので、アムロジンはなくてもよいかと 思ったのですが、どうでしょうか? 先生のお考えを教えてください。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

7人の医師が回答

大動脈解離B型退院後の胸・背中・腰の痛み等

person 50代/男性 - 解決済み

5ケ月程前に大動脈解離B型で1ケ月入院(血圧管理での治療)しました。胸から足のつけ根まで広範囲に解離しており、退院後も降圧剤を常飲し血圧管理を続けております。退院後3ケ月で行ったCT(造影剤)検査では特に瘤化しておらず当面はこのままの治療を続けることとなっていますが、退院後からずっと続いているのが胸・背中・腰・あばら下部分の痛みがあり気になっています。解離発症時程のがまんできない痛みではありませんが朝は必ず痛みがあり、出来るだけゆっくり起きることを心がけております。(急いで起きると激痛の時もある)また、息苦しさやめまい(主治医は降圧剤の影響とのことで一度薬を減らした)もあり痛み同様に気になっております。 他の方々の質問を見ると肋間神経痛等の記載も見受けられますが、当方そういった経験なくそういった痛みなのかよくわかりません?主治医はCT検査での異変がなくあまり重要視していない様ですが、自分としては再解離等も含め悪化しているのではないか?また、これ以上痛みがひどくなると仕事等にも影響が出そうで不安です(実際痛みやめまいで数回会社を休んでいます)。 (1)こういった痛みや息苦しさ・めまい等の症状は普通に出るものであまり不安に思う   必要がないのでしょうか? (2)痛みがひどい時は会社を休むことにもなるので何科にかかればよいのでしょう   か? (3)息苦しさやめまい等は降圧剤の影響なのでしょうか?   (4)これら症状がある場合、運動制限はあるのでしょうか? (5)痛み等出るときは肩こり等も併発するのですがマッサージ店には行ってよいのでし    ょうか?                      以上質問の程よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

スタチンの服用方法(アドルバスタチン、メバロチン)

person 60代/男性 - 解決済み

長年悪玉コレステロール値が高く(150前後)、9月の血液検査で善玉との比率が3倍近くになったため、アトルバスタチン5mgの服用を始めました。(総コレステロールは平均220、中性脂肪平均190、その他は正常)2ヵ月経って今年の健康診断(12月3日)で、総コレステロールが140、中性脂肪105、悪玉コレステロールは78と劇的に改善しました。 様々な情報によると、コレステロールが低いと(200以下だと)がんになりやすい、と聞きます。(それは事実でしょうか?) そこで質問ですが、他のアスクドクターズの書込みにありましたが、 1.一日おきにアトルバスタチンを服用するか、 2.スタンダードスタチン(メバロチンやローコール)に変更して毎日服用するか、 3.このままの今の血液検査の数値をキープしていくため、継続して毎日アトルバスタチンを5MG服用するか、 最終的にはもちろん主治医の診断ということでしょうが、先生の診断(考え方)ですと、 1.2.3.のうち、どれになるか、理由と合わせて教えていただけると幸いです。(1.2.3.以外のアドバイスがあればそれでも結構です。) どうぞよろしくおねがいします。

5人の医師が回答

非持続性心室頻拍、基礎疾患と心機能低下の関連性

person 30代/女性 - 解決済み

先月にホルター心電図で30発の非持続性心室頻拍が出て、相談させてもらった者です。その時は心室性期外収縮1万発ほど2-3連発も少しありました。 8-9年前に3万発以上の心室性期外収縮があって自覚症状も強かったので、アブレーション施行(難しい位置で焼き切れずでしたが)。 非持続性心室頻拍時はドドドドと心臓が踊る?感覚はあり、立っていた時なので座りたくはなりましたが意識はハッキリ・失神はしていません。 今はメインテート2.5を朝のみに服用し、3週間ほど経過。期外収縮はたくさん出ているものの(元々自覚症状強いです)、ドドドドという感覚は無くて落ち着いています。 1)非持続性心室頻拍は必ず何かしらの基礎疾患や心機能低下などがあるから、起こり得るのでしょうか??こういった疾患がなく起こる特発性心室頻拍もあるようなので、それだったら良いなと思うのですが… 基礎心疾患が無ければ心室頻拍は起こらない答えていてる先生もいて、逆説的に言えば「心室頻拍が起こる=心疾患あり」なのかと心配になりまして。 2)今度の18日に心エコーを行いますが、私の場合は既に非持続性心室頻拍が出たので、やはり心機能は低下してしまっているのでしょうか?不安です 3)アブレーションは麻酔が効かず本当に痛かったので、二度とやりたくないと思ってます(不整脈専門医の主治医も承諾済み)。メインテートが合っているので、落ち着いている今はこのまま飲み続けたいと考えてます。飲み続けるうちに効果は無くなってくるのでしょうか? たくさん質問してすみません。よろしくお願いします

4人の医師が回答

突然発作が起こります

person 30代/女性 -

35歳女性です。 突然息苦しくなりドドドドと動悸がして脈拍が120〜150くらいになり、血圧が160/100あたりまで上がることもあります。 はじめの発作のあとに心電図、心エコー、脳のCT検査をしましたが異常はないとのことでした。 それから3ヶ月ほどしてまた苦しくなり脈拍が150近くまであがりました。 このときは血圧はあがりませんでした。 数分すると落ち着きました。 かかりつけ医からは神経系、自律神経の異常だろうと言われ安定剤をもらいました。 それからここ一ヶ月の間に2.3回同じ発作が突然起こります。仰向けに寝て首をマッサージされたとき、美容室でシャンプーをされたときにも同じ発作が起こりました。血流が良くなると発作がおこるのでしょうか。 それ以外はなにかをしたとき、時間などいつもバラバラです。 もともと貧血があり、フェリチンが5という値でとても低いので鉄注射をうたれました。鉄剤は気分が悪くなるので飲めませんでした。 今までも違う病院ですが鉄注射は打ったことはあります。 今回打ったあと、5分くらいした頃に全身を血がかけめぐるような感じがして血圧が上がり脈拍も速くなり苦しくなりました。いつもと同じような発作です。 それが昨日のことなのですが、今日も軽い発作が起こったり収まったりを繰り返す感じです。 安定剤を飲めば少し楽になります。 自律神経の問題なら仕方ないのですが他になにか病気が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

血管年齢について(CAVI検査について)

person 40代/女性 -

47歳女性です。 30代後半の頃、職場で、指先で簡易に血管年齢測定ができる機会があり、実年齢プラス10歳と出て以来、毎年おおよそ似たような結果です。同僚達と比較しても一番悪い結果です。 心配になり、数年前から年に1回12月に、病院で頸動脈エコーとCAVI検査をしてもらい、且つ予防を兼ねてEPA 製剤も処方してもらっています。(血圧の数値が悪いわけではありません。悪玉コレステロールは120程度で飲み始める前と後で変わりありません) 今までCAVI 検査で、7.3~7.4くらいで数年変わりなかったのですが、今年急に左右共、7.9、8.0となってしまい50代前半の血管年齢となってしまいました。 何がショックかと言いますと、この5月からテレワークとなり、ウォーキングを毎日平均8000歩程度、時々筋トレ、お菓子もなるべく控え高カカオチョコや何十年も口にしていなかったナッツにし、結果体重も数キロ減、食生活も玄米、たんぱく質中心と、これ以上なく気をつけており、一方4月までは毎日睡眠不足、職場では午前中からお菓子を食べる、運動する時間なしという生活。 よって、今年はさぞかし数値が良くなっていると思ったところにこの結果で、何がいけないのか、どうしたら良いのか分かりません。 頸動脈エコーは、厚いところで0.9mm、平均0.4mm で年齢相応ですから問題ないですよ、と言われましたが、CAVI の結果が気になります。 毎日頑張って夜歩いても、動脈硬化対策にはならないのでしょうか。夜歩くと寝ている時に手がぽかぽかして、血行が良くなっていると思うのですが... CAVI 検査の精度が悪いことはあるのでしょうか。 体質などありますか。 因みに、肌はシワやくすみもなくとても綺麗と言われており、見た目はとてもこの年齢には見えないと言われます。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

冠攣縮性狭心症と労働負荷の考え方について

person 30代/男性 -

冠攣縮性狭心症と確定診断され、3ヶ月が経過しております。 診断時、主治医の先生から「ストレスが原因と考えられる」と指摘を頂き、 私としては仕事のストレスが思い当たります。 コニールを処方頂き、就寝前のみ服用を開始しました。 しばらくして日中仕事中も発作が起こることがありましたので、 主治医に相談の上、朝と就寝前に服用するようになりました。 今後薬の量を発作が起こらない程度に調整し、飲み続けていくしかないと伺いました。 そこで、3点質問です。 質問1 この病気は仕事上の負荷(残業や仕事内容)で発生するストレスが大きい状態が続いても 発作が起きない量の薬を継続的に服用していれば全く問題ないものでしょうか。 または、職場に説明して残業不可や部署異動を希望した方が良いでしょうか。 労働と病気との付き合い方に悩んでいます。 質問2 身体障害者手帳心臓機能障害4級取得の条件に「社会での日常生活活動が著しく制限されるもの」とありますが、社会での日常生活が著しく制限の目安がよく分かりません。退職せざるを得ないほどの制限がないと対象外でしょうか? 質問3 同じく心臓機能障害の条件として、客観的所見がありますが、 冠攣縮性狭心症が当てはまる項目はありますでしょうか? STの低下など よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

2回目のアブレーション 成功か?失敗か?

person 60代/男性 -

60歳男性です。会社の健康診断で2020年5月に心室性期外収縮が発覚しました。15000発(一日あたり)であるため規則上業務を続けられなくなりました。(現在も休職中) 8月の末に都内の病院でアブレーションをうけました。その時は術後にも不整脈が出現しておりましたが階段を上る時のドキドキがなくなったのである程度成果はあったとのかと思いました。 しかし一か月後の心電図ホルターで20000発の不整脈が、、、2か月後には25000発の不整脈が、、 結果11月4日に2回目のアブレーションをしました。 医師の話ではうまくいきましたとのご回答ですが、残念ながら手術後2週間ピタっと止まっていた不整脈が2週間後から出始めました。今日一回目ののホルターを実施して病院に提出してきたところです。 不整脈の自覚症状はあります。 さて私が知りたいのは、この先不整脈は収まるのでしょうか?また20000発以上の不整脈に悩まされるのでしょうか、3日前に担当医に相談に行きましたが、明確な意見は述べてもらえませんでした。(先生は2週間は止まっていたのだから、不整脈には確実に打撃を与えているとおっしゃいます。) 1)三度目のチャンスがあるなら別の病院でアブレーションを受けたいと思うのですが、成功の見込みはあるのでしょうか?(電位の発生部位は心室下部の厚い心筋部です。) 2)アブレーションより薬で10000発以下できるでしょうか?   以上よろしくお願いします。

3人の医師が回答

心臓病なのか不安になっている症状があります。

person 40代/女性 - 解決済み

10年間毎日ランニングをしていたのですが、突然階段を駆け上がった位で苦しくなり、運動した夜に心臓が痛くなる様になりました。 ある日食後に激しい動悸と息切れがし救急車で病院に行きましたがパニック障害との診断に終わりました。 自分としては数年に渡り毎日お茶やチョコレート等でカフェインを多量に摂取し、当日は特にティーバッグを8時間も浸したお茶を飲んでいたので、カフェイン中毒だったのでは、、とう感じでした。 ただ、その日を境に、通勤するのも辛い位身体の調子が悪くなり、ちょっとした坂やエレベーターの昇降の際でも息苦しくなる事がありました。 その後、カフェイン、また心臓病に悪そうな食事は避けて静かに歩きながら3年程生活していましたら状態がよくなってきました。 しかし、最近裁判の傍聴に行き怒りが湧いた際に1時間程息が苦しくなり、その後また調子が悪くなってきたんです。 今苦しくなるのは、、 ・坂を登った時 ・階段を登った時 ・早歩きをすると3日程軽く苦しい感じが続きます。 ・食後。肉、香辛料や冷たいものを食べた後。カフェイン摂取後 ・怒った時 ・地震の時になるスマホに届くアラームの音を聞いた時 ・腕立て伏せや背筋トレーニングを4.5回した時 お肉を食べる心臓の調子が悪くなるのですが、お肉を摂らずに野菜や果物中心の食事だと、軽いですがパニック障害の様になる感じです。 会社のひとに心臓病かもというと笑われてしまうのですが、こないだ階段を8段位駆け下りて電車に急いで乗った位で1時間程息が苦しくなり、心臓病ではないかと不安です。   実は救急車で運ばれる前までの2年間咳が止まらなくて咳止めを毎日飲んでいたんですが、それも関係するものでしょうか。 何かアドバイスをいただけると大変助かります。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する