心臓疾患・高血圧(2021年)

37度程度の発熱と心臓まわりの痛み

person 60代/男性 -

先日から何度か質問をさせて頂いています。 未だに発熱と体をしばらく動かしている際に心臓の周りに痛みが生じます。(強い痛みではないです) 循環器内科で血液検査、心電図、レントゲンなど一通りの検査を受けた結果、異常を見つからず、診てもらった先生からも「原因は分かりませんが、今のところ特に心配することはないでしょう」とのことでした。 以前の質問にも書きましたが、熱は高くても37度止まりでしばらくすると下がります。また体を動かしているとだんだん心臓周りや肋骨のあたりに痛みを感じるようになり、同時にしんどさも出てくるので、そんな時はすぐに安静にするようにしています。 今回の循環器内科の検査のよりも半年くらい前になりますが、一度違う病院でもレントゲンなどの検査をしてもらった時には「肋間神経痛では?」ということも言われました。 食欲は3食普段通り食べられています。 ここ何か月もほとんど寝て生活をしているせいで、筋力や体力の低下?とも思っているのですが、心臓付近に痛みを感じるので少し心配です。 原因は分からないと既に言われてしまっていますが、このまま安静を続けて回復を待てば良いのでしょうか?

5人の医師が回答

冠攣縮狭心症 ニトロが効かない

person 60代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) お世話になります。 3年前から冠攣縮狭心症になり (アセチルコリン誘発冠動脈造影検査で 確定済みです)ヘルベッサーRカプセル100を寝る前に飲むよう処方されました。 それから、半年に一回くらいの頻度で発作が起きていますが、前はニトロペン1錠舌下したら霧が晴れるように、すぐ症状が治っていたのですが、今年になり 5月に発作が起きた時もニトロペンを2回舌下しても発作がひどくなるばかりで 救急搬送されて、搬送されたら症状は かなり治っていました。(その時は 予防薬塩酸ベニジピン錠4mを夕食後に追加されました) 今回、また半年ぶりに発作が起き やはりニトロペンを2回舌下しても 前回と同じで発作がひどくなるばかりで 救急搬送され病院に着いた頃には 症状が良くなっている感じでした。 検査結果も心筋梗塞もないとの事でした。 今回はニコランジル錠を昼食後に一錠 飲むように追加されました。 発作は毎回同じパターンで背中の痛みから 歯の痛みから始まり動機がすると言う 感じで胸の痛みは、ほとんど感じません。 ■先生に聞きたいこと(質問) 質問なのですが、冠攣縮狭心症と確定 していて、前は発作時ニトロを一錠舌下したら、すぐ症状が治まっていたものが 今年になってからは、2回ともニトロが 効かなくなってしまったのか? と言うことです。 主治医にも相談しましたが、よくわからないとの回答でした。 不安で仕方ないので相談させて いただきました。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

心臓の違和感と以前の激痛

person 40代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 長くなりますが、よろしくお願いします。 心臓に違和感があります。 以前(15年近く前)より、多いときは年に数回、少ないときは数年に1回くらい心臓をわしづかみされるような激痛がありました。(時間は毎回10秒〜30秒未満) 背中から手を突っ込まれて心臓を握りつぶされるような、息もできなくなるような痛み方です。 この痛みが出たあと数日は心臓あたりに違和感を覚えます。痛みの余韻がある感じで、またあの激痛が来そうな感じです。 一昨々年狭心症が心配で、手首からカテーテルを入れる検査とその時にアセチルコリンでの誘発検査をして、狭心症は大丈夫と言われました。 心エコー、ホルター心電図も異常なしです。 血液検査(proBNP、基準値<55)は2019年66、2020年6月144、同年8月(BNP基準値<18.4)13.61です。 今ある心臓の違和感は激痛ではないけれどなんだかもやもやザワザワする。心臓あたりがスカスカする、心臓が震えているような感覚があるといった感じで、上述した【激痛のあとの余韻】に似ています。 ■先生に聞きたいこと(質問) 質問なのですが、 1、こんなに検査していても異常がでないのであれば、心臓の激痛は心臓由来の痛みではないのでしょうか? 2、母が突発性心房細動なのですが、私もそうなのではないか?と疑っています。私の症状に当てはまりますか? 41歳、身長162センチ、体重は45〜46キロくらいです。糖尿病はありません。血圧は上は低いですが下は80くらいあるときがあります。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

心不全判断におけるBNPとNT-ProBNPの有用性について

person 70代以上/男性 -

72歳男性で、身長172cm・体重65kg・血圧127/80です。 7年ほど前に房室ブロックでペースメーカー埋込術を受け、以来定期的な検査を受けています。2~3年前からNT-ProBNP値が上昇(半年ごとの測定値:80-143-254-337-453)していて、直近のEFが41%であったことから医師に心不全予防薬の服用を促されています。 一方で、2年前に総腸骨動脈瘤の人工血管置換術を別の病院で受けこちらも定期的な検査を受けていて、BNPの検査が含まれています。こちらの数値はそれほど高くなく推移(15.1-22.5-18.6)していて、心エコーのEFは47%でした。医師からは心不全の懸念については特段何も言われていません。 NT-ProBNPとBNP、前者は腎機能障害があると高くなるともいわれていますが、どう捉えたらよいのでしょうか? ちなみにeGFRは51でした。 自分自身はシルバーとして草刈等の仕事をしていますが、特にしんどいと思ったこともなく、副作用も伴うことから医師(前者)が勧める薬の服用には踏み切れていません。 検査には所間差もあると思いますし、どの様なチョイスがベターなのか悩んでいます。 よきアドバイスをお願いします。

5人の医師が回答

冠攣縮性狭心症について

person 60代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) お世話になります。 3年から冠攣縮性狭心症と確定していて 予防薬としては、最初はニトロペンと ヘルベッサーRカプセル100が出ていて 発作時もニトロペン1回で発作はなくなっていたのですが、 今年の5月発作が起き、ニトロペンを2回 舌下しても、狭心症の発作(背中の痛み、 歯の痛み、胸が締め付けられる、冷や汗 動機)がなくならずで、救急車で病院に搬送され、大事には至らなかったのですが 塩酸ベニジピン錠を4m追加されました。 それから、ヘルベッサーRを就寝前、 塩酸ベニジピンを夕食後に服用したら 発作も来なくなったので安心していたの ですが、今日、夕方6時に発作が来て ニトロペンを2回舌下しても、症状は なくならず、救急車を呼び病院に運ばれて 今回も大事には至らなかったのですが、 念のために、ニコランジル錠5mを追加されました。 私はタバコは全く吸った事もないですし 家族全員吸いません。 先生曰く、ストレスが原因かもと 言われています。 ■先生に聞きたいこと(質問) 狭心症になったのは仕方ない事ですが 予防薬を追加されて、やはり予防薬の種類を、たくさん服用した方が発作が起こりにくくなるのでしょうか? いつ発作が来るか不安ですが、あまり 不安になったりストレスをためると 発作の要因になるのでしょうか? 外出時に今まで発作が起きた事はなく 全て、うちにいて安静時です。 安静にしてるのが怖くて仕方ありません。 質問は、2つですが、ご回答よろしく お願い致します。

4人の医師が回答

不安定狭心症手術後について

person 40代/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 47歳男性糖尿病の持病あり 12/12 0:00 胸が締め付けられるように痛くなり救急車で運ばれ入院 運ばれた時点では血液の心臓に関する数値は悪くはなかったが徐々に上がってきたため12/13心臓カテーテル検査 右冠動脈に大きな狭窄あり、左冠動脈にも血管が細くなったところ数カ所あり 12/14右冠動脈のカテーテル手術ステントを入れる 左冠動脈の血流もその時にみて 左冠動脈も今後2回の手術が必要とのこと 心筋梗塞一歩で前の状態不安定狭心症との診断 12/15退院 ■先生に聞きたいこと(質問) 主治医から日常生活はこれまでどおりで良いと言われたがまだ、左冠動脈の手術も控えている中、これまで通りの生活でいいのでしょうか? (もちろん血糖コントロールや食事管理などはしますが) 心臓の手術をして次の日に退院とは普通の事ですか? 次の手術は1月と聞いていますが間があい大丈夫でしょうか? 今朝は少し薬疹が出て病院に行きました。軽い抗アレルギー薬と軟膏が出ました。 それと、両腕のにいきなり痛みがでて動きずらくなったようです。検査後の止血圧迫からくる神経の痛みではないかと言われましたが術後に指から腕が痛くなることはあるのでしょうか?しばらくすればよくなるのでしょうか? たくさんの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

5人の医師が回答

ほぼ毎日期外収縮が続きます

person 30代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 10月頃からほぼ毎日期外収縮がおきます。今日はなかったなと思うとまた次の日起きたりします。 胸元やお腹らへんや首もとにドクッと感じます。 必ず横になった時や、夜布団に入って寝る前に起きます。仕事してたり、起きて動いてるときは感じません。 ドクッとくる違和感が気になり【また今日も起きたぁ】と嫌になり不安になり考えてしまいます。 先月ホルダーをやりましたが、心室性期外収縮が282回上室性期外収縮が4回でした。薬もなにもありません。今年の4月に胸苦しくて、カンレンシュク性狭心症疑いで入院してカテーテルも心エコーや血液検査などもやりましたが、異常はありませんでした。 ■先生に聞きたいこと(質問) こんなに、何ヵ月も続いているのは初めてですが、大丈夫なんでしょうか。 なぜ、横になってホッと一息ついたときだけおきるのでしょうか。 自分的にバタバタと動いて仕事したりして、呼吸が浅くなった日に【過呼吸気味になった日】必ず夜多く期外収縮がでてきます。呼吸法をきちんとすればいいのでしょうか。 少しでも改善策はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

洞不全症候群と診断されペースメーカーの装着を奨められています。

person 60代/男性 - 解決済み

大分以前(20年以上前)から職場の健診で心電図が要観察とされていました。また数年前から高血圧(起床時に160以上)も顕著になって来たのでかかりつけの内科医で降圧剤を毎月1回処方してもらっています。心電図の件は主治医にも話しています。 今年春の診察時に聴診器を当てられた時、やや不整脈が顕著だったようで、ホルター心電図を調べられました。その結果洞不全症候群と診断され、仕事内容が送迎に関わる運転職なので、出来れば早い時期にペースメーカーを装着する事を奨められました。睡眠中ではあるのですが、ひどいときは5秒ほど停止しているような状況でした。また毎日の心拍数も記録しているのですが、40~45であり、時々40未満も記録されます。ただ立ちくらみのような自覚症状はまだ一度も経験していません。 しかしながら最近は若干息切れや動悸(毎日のウォーキング中)がひどい時を自覚する(毎回では有りません)ようになったので、年明けには装着しようかと思っています。本欄にていろいろな相談事例も確認し、最近のペースメーカーは小型・軽量、手術時間もわずか、3ヶ月も経てば普通にスポーツも出来る、最近はCTやMRIも可能な機器もあるとの回答も決心した理由のひとつです。 経過説明が長くなりましたが、ここからが質問です。 ある理由で時々ED治療薬を服用しているのですが、これは問題ないのでしょうか? 問題ないのでしたら、手術後どのくらい経過してから服用すれば良いのでしょうか? 本欄にて上記の回答例を探したのですが、残念ながら見つからなかったので質問させていただきます。

5人の医師が回答

急性心筋梗塞で救急車で運ばれてICUに

person 70代以上/男性 -

私の父がストアで倒れたみたいで、私はちょうど仕事のお昼休憩で自宅に戻る途中、そのストアを通るんですが母が私を呼びとめて父が倒れたと聞き、会社に連絡してそのまま作業着(といっても普段着ですが汚れています)のまま救急車に母と一緒に乗りこみました。そしてICUに入り入院というかたちになりました。このような経験は初めてでお医者さんから告げられるのは亡くなるかもしれないとかちょっと落ちこむ内容で待ってる間に目を通しといてくださいって言われたのもはっきりいって頭にちゃんと入ってはいませんでした。 父が入院した病院は入院初日のみ面会が許されていて、それもできるかどうか危ない状況みたいに言われてたので余計不安で落ち着きませんでした。幸い予断はまだゆるされない状況ではありますがなんとか持ちこたえてくれて面会できました。そこで質問なのですが、私はICUはなんか密閉された空間で面会する側もなんか来て入るイメージだったので仕事着のまま入っても問題はないのでしょうか? 家に帰って落ちついてから渡された紙を読んだんですがICUに入室する場合は携帯電話の電源お切りくださいって書いてあったのですが 母は携帯電話の電源切らずに入ってしまいました。ちゃんと読まなかったのがいけませんが、言われてもいなかったので正直気にしてませんでした。今になってICUに入ってた人で電源入れてたために亡くなった人や障害おきてる人がいたらどうしようと不安になってしまいました。今さらなんですが誤作動起こす確率ってこの場合高いでしょうか? すみません。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

高血圧 腎臓が原因の可能性

person 40代/女性 -

47歳女性です。 1年前の人間ドッグで、高血圧を指摘されました(150/99)。 その前も、高血圧を指摘されたことがあり、4年くらい前に、循環器内科を受診しています。 その循環器内科の診察で、もともと血液検査も結果も全て問題がなかったことこら、レニンともう1つ、何かホルモンを、採血で調べました。 その結果、レニンが、通常の数倍(確か、7倍くらい)高いことがわかり、レニンを抑制する薬を一時期飲んでいました(降圧剤ではメジャーではない)。 その後、経過観察のなかで、その薬を飲まなくなっても、レニンの値が下がってきていることがわかり、そのまま放置してしまいました。 今は、レニンのことを忘れたまま、普段のかかりつけの先生に高血圧のことを相談し、アムロジピン5ミリを1日1回飲んでいます。 血圧は、アムロジピンを飲む前は、 朝 、晩 80代ー130代 です。アムロジピンを飲むようになり、 朝、晩、70代ー120代です。 ここから、質問です。 本日人間ドッグでしたが、血液検査は全て問題なしでした。 今は、レニンのことは全く考えないで、降圧剤を飲んでいます。 このまま、レニンのことは無視していてもよいものでしょうか? レニンの重要度が、わかりません。 本当は、気になるのですが、レニンのことを調べるのは結構大変な感じがするのと、今、問題がないなら、気にする必要ないのでは?という考えもあります。 自分のなかでは、レニンが自然に下がったことの原因として、長年飲んでいた抗ヒスタミン剤の服用をやめたからでは、と思っています。 抗ヒスタミン剤は、アトピーで、皮膚科から処方されたものです。高血圧とは無関係に、長期間飲んでいるから、一度やめてみよう、ということで、やめました。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

BNPと期外収縮について

person 60代/男性 - 解決済み

8年前に偶然検査で心室頻拍が見つかり、精密検査の結果、肥大型心筋症の診断を受けICDの埋め込みを行いました。この件に関しては何度も質問させていただきご回答もいただいています。さて、手術後、継続して血液検査を受けていますが、BNPの値は200~400ぐらいでした。3年前ぐらいは600を超えるときもありましたが、1~2年前ぐらいはおおよそ100台ぐらいの値でした。今年に入って6月と12月に血液検査を受けましたが6月312、12月447と若干高めの値になっています。不整脈が見つかった時もその後、心房細動になったのですが、その時も不整脈自体は自覚することができず、いつ不整脈が起きているかわかりません。しかし、ICDの記録によると問題になるような頻拍は起こっていないようです。 最近、胃腸の調子があまりよくなく、みぞおちのあたりに張りを感じることがよくあり、その時に期外収縮が起こっているのに気が付きました。大体1分間に一回ぐらいの割合で起こっているようです。期外収縮はその程度は問題ないとよく聞きますが、肥大型心筋症の持病がある場合で、BNPが若干以前より高めの状況ですが、特に問題はないでしょうか。肥大型心筋症や心室頻拍については息切れや動悸については手術前から現在まで一度も時間したことはありません。みぞおちの張りと心臓の状況も関係はあるのか若干心配しています。今後、何か気を付けなければならないことはあるでしょうか。

5人の医師が回答

脱水による心不全?3度という稀な入院回数、回復していくことのない道のり

person 70代以上/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 私の父について 脱水による心不全との事で、地方の総合医療センターに3度入院を繰り返し、その後転院希望し、大学病院へ入院しました。そして現在に至ります。 結局、病名不明のまま、検査機器が揃っていないので大学病院へ。しかし年内持つかどうかとの同時回答もあり、強心剤の点滴、浮腫除去のための利尿剤使用。 入退院も残暑頃からなので全身状態も落ち、トイレ離床も心臓にくるようで息切れ、負担ありです。3度目の入院時に利尿剤効果強く摂取が少なかったのか、血液検査で水分量が無く、肺に水が溜まっていて、、という事の説明がありました。いろんな見解をしてくれ結果、原因病名不明。心臓MRI機器が無いのでこれ以上の医療はできないのでとの事で転院希望をしました。素人文で申し訳ありませんが。 大学病院転院を前日行い、弁の具合が悪い、浮腫がある、利尿剤を使う、家族は急変時の電話対応ができるようにとの事でした。 第三者跨ぎの説明ですが。 ■先生に聞きたいこと(質問) 良くなって帰宅して欲しいと考えます。救う手立てはあるのでしょうか?

6人の医師が回答

夜間高血圧と睡眠時無呼吸症候群

person 70代以上/女性 - 解決済み

72歳の女性です。夜間高血圧と睡眠時無呼吸症候群であることがわかりましたが、夜間の高血圧が半年以上続いていることが心配です。CPAPで改善するのでしょうか。 現在軽費老人ホームに入居しています。よろしくお願いいたします。 現状 1. 起床時と就寝前の血圧が高く150-90、日中は135-80ぐらい。 2. 睡眠時無呼吸症候群の簡易キット検査でAHIが17で、最長無呼吸期間157秒、最低の血中酸素飽和度82%。(2021.10.22測定) 3. 耳鼻咽喉科でCTと超音波診断を受けましたが、特に問題はないとのこと。 4. 耳鼻咽喉科で上咽頭に炎症があるのと逆流性食道炎の疑いがあるとのこと。 5. いつも胃が痛い。お腹も下痢ではないのに痛いことがよくある。(2016年に胃カメラ、2017年に大腸内視鏡検査を受けている。どちらも問題はないとのこと。ピロリ菌がいるタイプの胃ではないといわれる。) 日常生活 1. 2年半前から施設に入居。管理栄養士の作成した食事を3食、定時に摂っている。 2. 酒も飲まないし、タバコも吸わない。 3. 3年ぐらい前から、毎日、鼻呼吸で横隔膜を広げる体操を20分やっている。 4. 毎日朝お通じがある。 5. 睡眠は23時30分~7時(睡眠アプリで毎日測定していますが鼾はほとんどありません。) 6. 身長153センチ、体重46キロで痩せている。 7. 1.5か月前から毎日30分のウォーキングをやっている。 考えられる不調の原因 1. 食事が大勢で一斉に食べるので、一人だけのんびり食べていることができず、あまりよく噛まずに、流し込むように食べている。 2. コロナが始まった当初からほぼ2年あまり、外出禁止が続いている。 3. 30代、40代に10年間ひどいアトピーと自律神経失調症を患った。

2人の医師が回答

BNPとDダイマーが高値の場合…。

person 70代以上/女性 - 解決済み

73歳の母は多発性嚢胞腎でCKDステージ4で高血圧で透析はしていません。 血圧の薬と尿酸の薬を服用しています。 期外収縮の不整脈もある為に腎臓とは別の循環器センターに通院していてビソプロロール0.625mgを1日1回服用しています。 最近は動悸も落ち着いていたのですが一昨日の午後から動悸が頻繁にあります。 今日は予約日だったのでいつものように心電図と血液検査をしました。 心電図検査は期外収縮が出てると言われ昨夜に動悸があった時に携帯用心電計をしたので医師に見せたら期外収縮が連発に出てると言われました。 血液検査では2ヶ月前のBNPが392.9が今日は694.1でやはり2ヶ月前のDダイマーは1.05が今日は1.41 で高値でした。 医師は腎臓がかなり悪いからBNPも高値になると言われていますがそれにしても今日の結果は約700でとても心配です。 腎臓が悪くてもこんなに高くなるのでしょうか? Dダイマーも基準値を越えて高値ですし血栓が出来てる可能性が高いのでしょうか? 色々と質問をして長文になり申し訳ありませんが宜しくお願い致します。m(__)m

4人の医師が回答

冠攣縮性狭心症の心電図について

person 30代/女性 - 解決済み

冠攣縮性狭心症と微小血管狭心症に罹患しています。他ベーチェット病、脳血管攣縮症候群があります。 胸の発作があるのですが、心電図にほとんど出ません。本来の発作とは違うのでしょうか? ほぼほぼ毎日数回あり、薬でなかなか抑えられず、ニトロを使う毎日で、難治性だと言われています。 ほっとした時や寒い時、疲労時などに出やすいです。しかし、心電図は全く動かないのです。 最近狭窄が75%以上で心電図のSTに変化がでる?とか何かで見た気がしますが、そうなのでしょうか?それであれば、多少の攣縮では心電図変化は出ないという解釈で良いのでしょうか? そして、75%以下(心電図に出ない範囲)であれば、症状があっても心筋梗塞などにはなる可能性はほぼ無いと思って良いでしょうか。 血管拡張剤を服用しているところでの攣縮であれば、確かに強い狭窄になりにくいのかなと思いますけど、突然の胸苦や胸痛に振り回されております。 ベーチェット =慢性血管炎→血管は攣縮しやすい状況になりますか?最近色んな血管が攣縮しており、血管型ではなくとも、症状が血管に出やすい人ならそういうのもあるのかなと感じております。 色々な病気がありわかりにくいかもしれませんが、アドバイスをいただけたら幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

3人の医師が回答

心膜炎で肺に水、浮腫もあります

person 70代以上/女性 - 解決済み

高齢の母親(70代後半)が1週間程前に発熱し、かかりつけの病院でCT検査をしたところ、心臓のまわりに影があったため、総合病院の循環器科を紹介して頂きました。 翌日、循環器科で精密検査を行って頂き、風邪に起因する心膜炎のため、肺に水が溜まっているとのことでした(心不全や悪性腫瘍等ではないそうです)。 母は10日程前から激しい咳の症状がありましたが、咳止めの薬(メジコン)が効いたのか、昨日からだいぶ収まっています。ただ、とても心配なのは、3日前から母の足がむくみはじめ、また、体重がこの1週間で3キロも増加しています。なお、胸の痛みや息苦しさはないようです。母は体調が悪くなってから、食事の時以外は布団の中で寝ていました。 総合病院の先生は、こうした状況をすべてご存じで、外を歩いたり普通の生活をして大丈夫ですよ、と言われました。 そこで本日、久しぶりに近所のスーパーに買い物に行ったところ、特に息切れなどはなかったようです。 なお、お薬ですが、1週間前からカロナールを毎食後服用するとともに、昨日からはコルヒチンとダイアートも服用しています。 心膜炎は治る病気なのでしょうか。また、カロナールなどの薬の副作用で体重が増えたりすることはありますでしょうか。 いろいろと心配でたまりません。大変恐縮ですが、ご教示頂きたくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する