心臓疾患・高血圧(2022年)

52歳、女性です。心房頻拍の疑いについて。

person 50代/女性 - 解決済み

3ヶ月前に突然、激しい動悸が始まり苦しくて救急車を呼んだのですが、救急隊の方が到着する頃には動悸が治まるような症状が数回続いたので病院に行き心電図ホルター検査をしたところ、心房頻拍の疑いとのことで、現在循環器内科に通院しています。主治医からはカテーテルアブレーションをすすめられていましたが、自律神経の乱れも指摘され、先月から禁煙、禁酒、コーヒーもやめ、食事や睡眠時間、ウォーキングなどの生活改善することから始めたところ、気持ちの問題もあるのか、月に2回くらいあった頻拍発作が今はでることもなくワソランは副作用が怖くて一度も飲んだことはありません。現在、抑肝散加陳皮半夏と苓桂朮甘湯と不整脈のお薬タンボコールを朝、夕服用しています。以前、ビソプロロールフマル0.625を服用していましたが、副作用で徐脈になり薬は変更になりました。正直、カテーテルアブレーションをしたくないので、このまま症状が治まるってことはないのでしょうか?主治医の先生はカテーテルアブレーションも私の決断次第とおしゃってくれてますがアブレーションをしないといつか心臓が悪化してしまうのでしょうか?長文ですみません。

5人の医師が回答

歩いたり立っていたりすると ものすごくしんどいのです

person 60代/女性 - 解決済み

さっきの私の質問の表現が悪かったようなので もういちど書かせてください 私は鬱病で 長年ベッドでばかり過ごしています それが祟ったのか 脚が萎えてしまって 階段の登り降りなど 手すりがなければできませんし ちょっとした段差でも 着地する脚がヨロヨロします それと 歩くと全身がしんどくて ほんの短い距離でも ハァハァです それに 少しでもじっと立っていると 冷や汗が出て来て 起立性障害みたいになります 循環器内科の先生には 折り畳み椅子を持って歩きなさいとか言われちゃいましたが 1年ほど前に心エコーをやってもらった時は 心臓は悪くないよ とのことでした 循環器内科に通っているのは 抗がん剤の副作用で 左足の付け根に 大きな血栓ができたからで それからしょっちゅう下肢静脈エコーはやっていますが 足の血流に問題はありません さっきの質問では「歩くと辛い」と書いてしまい ここの先生方に足の痛みやしびれと勘違いさせてしまいましたが 足は痛くも痺れもありません ただただ 全身がしんどくなるのです この歳になりましたから 心臓弁膜症も怖いです でも やっぱり ロコモでサルコペニアでフレイルなのかなと… もし そうだとしたら リハビリが受けられるのは 整形外科でしょうか

2人の医師が回答

心不全の危険度について

person 70代以上/男性 -

80歳父。 脳梗塞2回発症、腹部大動脈瘤の手術をしています。 先日、腹部大動脈瘤の手術をしてもらった大学病院で定期検診に行った際に、ハァハァするということを伝えたところ、心臓の検査をしようということになり、まずは循環器内科で血液検査をしてもらいました。 検査項目の中で、名前をよく見なかったのですが、心不全を起こす可能性が高くなる数値が、基準値は18m以下(単位不明です、この文字だけ見ました)というのが、80.1もありました。 今度24時間ホルター心電図の検査をすることになったのですが、医師は「大丈夫」と言ったそうなのです。 父は耳が悪いので、聞こえてなくても自分なりの解釈をしたり、適当に返事したりするので、(家族のワタシたちともコミュニケーションを取るのに苦労しています) 「この検査値って、素人的に見て、基準値18以下のものが80もあるって、異常に決まってるやん。ほんまに先生、大丈夫って言わはったん?」と聞いても、「大丈夫って言うてはった。治療とかは必要ない」って。という返事。 じゃあだったらなんでホルター心電図の検査をすることになったか聞いた?と聞くと、それはモゴモゴした返事になりました。 検査結果の日は私(娘)も一緒に聞きに行くことにしていますが、これは大丈夫な数値なのでしょうか。既往もあるし、高齢なので、心配です。 普段は元気に過ごしています。食事も人一倍で、お酒も毎日飲んでいます。 ご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

冠攣縮狭心症について

person 40代/女性 - 解決済み

狭心症疑いで検査をしたのですが、造影CT、心電図、心エコーで異常が見られませんでした。 その後、発作時にニトロをつかって効くようなら再度受診ということで、しばらく様子見してました。 先日買い物時に胸を締め付けられる痛さ、冷や汗、背部痛が起こったためニトロを舌下投与したところ痛みが落ち着いたため、次の日に受診しに行きました。 結果、以前の検査で労作時狭心症は否定済みなので、痙攣性の狭心症かもしれないが、安静時(朝方)などに胸痛は起きず、動いている時に胸痛がおこるのでこれも当てはまらないかもということでした。 確定診断にカテーテル検査も進められましたが、冠攣縮狭心症だった場合は投薬治療になるんですか? そのように言われたので、カテーテル検査で体に負担をかけたくないのと、主治医も当てはまらなそうという雰囲気だったので、とりあえず1ヶ月間狭心症の薬を飲んで胸痛が落ち着くか試すことになりました。 ちなみに、以前の心電図検査が1分程度ですぐ終わり異常なしだったのですが、心電図検査ってこんな短時間でわかるもんですか? 私的には24時間心電図ホルターの検査もするかと思ったのですが、その話題もでなかったので、主治医的には心臓由来のものではないという予想をしているんですかね?

6人の医師が回答

期外収縮の症状がなかなか良くなりません

person 60代/女性 -

去年の9月にかなり強い精神的ストレスを受け心療内科にかかりデパス→アンプラゾラム服用していました。このストレスがきっかけになったのか1ヶ月後位から動悸がするようになり循環器を受診しました。ビソプロロールフマル塩酸2.5を処方されましたが症状がよくならず(胸の詰まり感、重苦しさ、ドクンと脈が飛ぶ鼓動感などの苦痛症状あり)11月にホルダー心電図検査を受けました。心室性期外収縮2200、多源性、連発なし。上室性期外収縮30で「特に問題なし」との結果でした。その後もずっとビソプロロール処方され心療内科の薬も併用していましたがよくならず今年1月に心エコー、胸XP検査を行いましたが特に異常なしとのことでした、循環器D rから心療内科の薬は耐性(癖になる)とのことでスルピリド錠を処方され服用していました。一時はビソプロを減量するまでに良くなっていたのですが、減量すればまた症状が悪化したので元の量へ戻しました。しかしその後もなかなか良くならずに1週間前に抗不整脈剤(メキシレチン100)処方され服用したところすぐに症状が楽になってきました。D rからはメキシレチンは良くなれば減量していくように言われており、現在症状が良くなって来たので昨日より3回から2回服用に減量しています。症状は時々あるのですが軽いのでこのまま減量していこうかと思っていますがこのやり方で大丈夫でしょうか?ビソプロとの併用服用も大丈夫かも心配しています。ビソプロ服用も長期になっていますが大丈夫でしょうか?また期外収縮は一旦起こすと完治しないのでしょうか?このまま完治せずにずっと薬を飲み続けないといけないのでしょうか?私の場合は症状があって苦痛なのでこの苦痛が取れればと思うのですが薬を中止することができるでしょうか?経過が長いので長文になって申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。

4人の医師が回答

82才母親 急性期病院からの転院

person 70代以上/女性 - 解決済み

82歳の母親の件です。(約3か月入院中) 3年程前から肺がんと心房細動を患い イレッサの服用 体重コントロールで 悪いながらも過ごしていましたが圧迫骨折にりロキソニン服用で 胃潰瘍を発症し緊急入院致しましたそこで重度の貧血をおこし輸血致しました。 胃潰瘍 圧迫骨折は順調に回復していたのですがMRASA 感染を発症致しました。主治医からは長丁場になるとの報告を受けました。 胃潰瘍で絶食もあったと思いますが 後報ですが中心静脈で栄養補填していたことを聞かせれました。その件につきまして何も不満はないです 併せましてかなりの偏食もあるので。 2度程脈の低下等でかなり危ない状況になり ましたが回復致しました。約3週間前から 血液等の数値からの判断と高齢、肺がんを理由に緩和治療に入ると言われ(中心静脈は継続) ました。ところが緩和をきっかけに見た目はかなり元気になり多少ですが持ち込みの食事もできるようになり(看護士さん立合)ました。 そこで転院の話が出てきたのですが 私の希望は面会もでき中心静脈の継続をしつつ 食事も一人でできるようにと考えますが コロナ禍もあり療養では面会不可が殆どで  緩和病院か施設(看護士24時間常駐) の2択になります 緩和中心静脈はしない 施設は色々な面は良いのですがやはり急変時のリスクはあると察します 緩和を選択すると あちらの世界の扉を私が開けるようで辛いです 本日主治医と最後の面談と察します。 急なごそうだんで恐れ入りますが宜しくお願い申し上げます。 追伸 ガンの転移傾向 MRSA の数値も改善傾向です。

7人の医師が回答

夜中の咳と痰について

person 60代/男性 - 解決済み

61才男性、海外在住です。3か月ほど前から、夜中(寝てから3時間後くらい~朝方)に一度、時々2度ほど咳を出さずにはいられなくなり目が覚めます。毎日です。花粉症の鼻炎のせいかと思っていましたが、4月中旬に日本を離れ、花粉症がない国に来ていますが一向に治りません。以前は花粉症の薬を飲むとその夜は症状が出ませんでしたが、最近は飲んでも症状が出ます。起きてしまう時にいつも胸骨のあたりに痰が詰まった感じで必ず真っ白で泡だらけ、唾液のような痰が出る事が心配です。起き上がって痰を吐くとそれで症状が治まることも、胸骨のあたりに何かへばりつく感じが残り水を飲んだりキャンディーを舐めないと苦しい感じがすることもありますが、収まれば後は普通に眠れます。(再び同じ症状で起きることもまれにあります。) 起きる時にやや動悸がしています。風邪とかコロナである可能性はありません。  なんとなく、常にほんの少し鼻水がでているかもしれないくらいの自覚があり後鼻漏なのかとも思いますが体を起こして寝ても変わりません。 大動脈弁閉鎖不全症があり10年以上経過観察です。直近では2月に定期検査(心エコー、心電図、血液検査)を受けましたが、その際には、心臓が急に大きくなったこともなく、逆流は中程度、BNPは100よりはだいぶ少なかったです。(数年前は別の医療機関でNT-proBNPのほうが最高で250程度あったこともありましたが。)一か月に一回くらい日中突然動悸が始まってそのうち治ることを7年くらい繰り返していますが、この3~4カ月は(お酒を控えているせいか)あまりその動悸は出ません。高血圧を抑えるのにアダラートまたはニフェジピン10mgを一日1~2回飲みますが血圧は115~130の間に抑えられています。この夜中の咳はついに心不全が始まったとか他に重篤な病気の可能性はないでしょうか。何が原因の候補になるでしょうか。 

6人の医師が回答

ワクチン後の頻脈について

person 40代/女性 -

質問させて頂きます。 ワクチンを5.14の朝に打ち、5分以内に動悸がしたのですが落ち着いたので帰宅しました。 この件で土曜日にご相談しました。 その後ですが、土曜の深夜に持病の頻脈が出て救急外来へ行きました。 持病はカテーテルで治り切らなかった不適切洞性頻脈で、いつものように睡眠中に脈拍が速くなっており、目が覚めるとだいたいは落ち着くのですが、その日はおさまらずまた勢いが増してしまいました。 最高でほんの数分ですが170になり→140-150くらいになり、救急車に乗る頃には130-140くらいでした。 救急へ着いて2時間ほどで元通りに落ち着いたので、帰宅しました。 いつもの洞性頻脈だと思うと言われました。 それから様子見していますが本日食後にまた動悸、仰向けに寝ていますが息苦しさを感じます。深呼吸するとやっと充分に息が吸えます。 この息苦しさですが、実はワクチン接種当日の夜中の頻脈時にもあり、気になっています。 元々2年ほど前から歩くと息が上がるようになっており心不全を気にして、たびたびかかりつけの循環器内科で相談しています。ですが、レントゲン、エコー、採血とも今のところ大丈夫のようです。 救急外来でも言われました。 そこで質問ですが、心不全の検査はあとどんなものがありますか? この息苦しさは心不全以外だと何が考えられますか? ちなみに胸CTもして異常ありませんでした。 ワクチン当日の深夜、救急車を呼んだ時も救急隊員からの質問攻めに、息苦しくて答えるのがきつかったです。 急性心不全は呼吸困難とよく書いてあるので、急になったらと思うと怖いです。どの程度の呼吸困難なのでしょうか? 今の私の息苦しさが心不全の前兆ということはありえますか? よろしくおねがいします。

5人の医師が回答

カテーテルアブレーション術後飛行機搭乗

person 60代/女性 - 解決済み

いつも、お世話になります。30代の娘の事で、小さいときは、心臓の手術をし、30代前半までげんきでいましたが、最近不整脈がでて、3月中ごろ、カテーテルアブレーションをしました。それまでは、ワソランを1年間のみ、不整脈がでたとき、サンリズムを飲んでいましたが、いまは、術後一切薬のんでいません。 持病持ちで、てんかんの薬はのんでいます。VNSのオペをして、てんかんの方は、おちついています。  9月末、妹の結婚式があり、ハワイまでいかねばならず、VNSを入れる前は、国内を、何回か飛行機搭乗したことはありますが、海外は、初めてで、娘が、不安がっています。もちろん母の私もいくのですが、てんかんの方は、お薬もあり、医師の診断書持参する予定です。心配なのは、不整脈のほうで、手術も成功し、いままで、いっかいも、発作もでていませんが、薬ものんでません。 万が一、気圧等の関係で一時的な、突発的な、不整脈がでたらーと、悩んでいます。 いま、くすりはないのですが、今まで飲んだ薬を、持参したがいいのでしょうか、また、ほかに、身体的に、気をつけることがあるのなら、ご指導のほど、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

降圧剤は飲まないといけませんか?

person 30代/女性 - 解決済み

20代後半あたりから度々血圧があがり(130/100あたり)、内科受診してそのときはまだ若いから慢性疲労ということで筋弛緩剤を二週間ほど飲んで、様子を見ていました。 そのときの普段の血圧は正常値ギリギリでした。 昨年1月血圧が160/110くらいまで上がり、降圧剤を飲みました。血圧は徐々に下がりましたが、なかなか身体のキツさがとれず、首頭が重くて整形外科を受診したら頚椎症と診断されました。頚椎が変形しています。いま34歳です。 仕事は製造業の検査で、1日顕微鏡を見たり、前かがみで下を向いてする作業ばかりです。 整形外科のリハビリに通い、降圧剤を飲んで血圧が97/76など、100を下回ることが多くなったので降圧剤を飲むのを昨年の10月下旬頃にやめました。 今年のGW前からリハビリに行けておらず、疲れやストレスが溜まっているからか、身体がきつくて血圧を測ったら140/100でした。 受診しようと思いますが、薬は必ず飲まないと血圧は下がらないでしょうか? 最近食生活も悪く、湯船にも浸からず、リハビリも行けず、疲れや冷えで堪えている身体を労らなかったせいかなと思っています。 降圧剤飲まないといけませんか? 不妊治療も通っているのですが、しばらくやめたほうがいいですか?

6人の医師が回答

心臓弁膜症の検査について

person 70代以上/男性 -

5月10日に心臓弁膜症の検査の為、70代の父が入院しました。11日に腕からカテーテルを入れて検査をしました。同時に両足付け根の血管が狭くなっているので広げましょうとカテーテル手術を受けました。片足は順調にできたのですが、片方は狭すぎるということで処置が出来なかったと言うことです。 術後少ししてから熱が上がりだるさがあったと言います。37、5分前後だそうです。術後は順調で14日のお昼に退院しました。 帰った時は良かったのですが、夜にまた微熱が出て37、5出ないくらいですが気だるい感じがするらしくスッキリしません。日中は下がりますが夜になるとあがるようです。 病院では特に何も言われず帰ってきたのですが、術後はこのようにおちつかないものでしょうか?。 今日、支払いのため病院に行くと父が退院する前の日に入院患者さんの中でコロナ患者さんが出たということで、該当する病棟の患者さんと職員さんのPCR検査をしたら複数の方に陽性の方がいたと張り紙がされていました。 大きい病院なので、父の病棟は該当していなかったのか検査等はなかったのですが、様子を見ていていいのか心配です。退院時に何も言われなかったので受診しようか迷ってます。

5人の医師が回答

料理中の目眩とその後の動悸

person 30代/男性 -

お世話になります。 これを書いているのが17時20分です。 先程16時頃から夕飯の支度をしていたのですが、その際に「ふわふわ」するような弱い眩暈を感じました。この症状自体は過去にも何度か(1週間に1.2度程度)あったので特に気にしていなかったのですが、17時に支度が終わった頃から胸の中心上の方(心臓と同じ高さか、やや高いくらいの位置)あたりで「ドクドク」と動悸のようなものがしました。 不思議に思い念の為ベッドに横になったのですが、その後も数分おきに「ドクドク」っと脈を感じております。いまだ治まっておりません。脈は75~80程度かと思います。飛んだり止まっている様子はありません。 あと気になる症状は、手足先が多少冷えていると思います。その他、肺や心臓の痛みなどはありません。顔色も普段通りかと思います。 ただし、動悸のせいなのか、胸の辺りがザワザワしており、息苦しさ?のようなものは感じております(症状は弱めです)。 ひとまずベッドで安静にしておるのですが、しぱらくすれば治まりますでしょうか。また他に対応すべきことなどはありますでしょうか。病院への受診を視野に入れるのは、まだ早いでしょうか。 ご教授のほど、 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

疲労や寒暖差による(心室性)期外収縮の多さ、デパスの依存目安

person 30代/女性 - 解決済み

元々、心室性期外収縮あり。引っ越してきてからかかりつけ医を変え、2020年の11月にホルターを実施して特発性心室頻拍(ドコドコドンドンの自覚症状があった)が出現。日中の交感神経が影響しているだろうとのことで、ビソプロロール1.25mgを朝に服用し続けています。 先週の火曜日からいつも以上に期外収縮がよく出るようになったので不思議でしたが、生理前でした。生理中はそれほどでも無かったのですが、終わりがけでまた多発。 また昨日は朝早く起きて夕方まで予定がありました。早めに休もうと横になったところ、かなり自覚症状が強く期外収縮が出ました。 トク・トク・ドクンとなったり、トク・ドクンを繰り返したりなどです。2段脈と3段脈が交互に出ていたんだと思います。 左を下にして横になる&仰向けで寝ると、下からドンドン(脈が飛んでいるのが)響いてかなりしんどかったので、ひたすら右を下にして耐えていました..。 手首で検脈できていましたし意識もあったので心配いらないのに、あまりのしんどさ(自覚症状の強さ)に不安になり走ったあとのような急にトトトトと早くなって→また通常の速さ&トク・ドクンになったり、とにかく落ち着かず辛かったです。 頓服でデパスも処方されているので飲み、主人に肩甲骨あたりをマッサージしてもらいながら眠りました。 2020年11月に心エコー、EF64%で他にも異常なし。心室性期外収縮がいくら出ても気にしなくていいのは理解しているのですが。 今日も寒く寒暖差?でよく出ています。 喉や胸がウッと詰まるような、また深呼吸したくなるようなしんどさです。またたくさん脈が飛んでいるときは歩くのもしんどくて(マスクをつけているから尚更)辛いです。 期外収縮が多発→心室頻拍がまた出るのでは?!の不安も多いです。デパスはどのくらい服用すれば、依存してしまうのでしょうか

5人の医師が回答

血圧の薬の中止について(産後高血圧)

person 30代/女性 -

出産予定日を超えてから血圧が上がり始め、妊娠高血圧症で2/25に管理入院し2/28に出産しました。 産後二ヶ月間はニフェジピンcr20mgを朝一回服用していました。 その後、産後三ヶ月目からは、ニフェジピンcr10mgを夕方一回に変更になりました。 今日でおよそ産後二ヶ月半になりますが、血圧も落ち着いていたので、本日産婦人科を受診したところ、そろそろ血圧の薬は止め時ですということで、中止となりました。 ここ最近の朝の血圧は、 5/13 108/80 5/14  109/79 5/15  107/77 5/16 108/80 でした。 夜(夕方に薬を服用した後の就寝前)は、いつも118/80くらいです。 ・朝の血圧は低いのですが、夕方にニフェジピンcr10mgを服用してのこの値なので、中止して上がらないだろうかという心配が少しあります。 ・二週間前からは夕方に服用していましたが、一度薬を飲み忘れていた日(5/8)に夕方に測ってみると148/101ありました。一週間くらい前の事なので、その頃よりは産後の体調も回復しているとは思いますが、何となく同じようにならないだろうかと不安があります。。 ・今まで降圧剤を飲んだことがなかったのですが、飲み始めから漸減しているものの、急に中止しても大丈夫なのだろうかという不安もあります。 ・ニフェジピンcr10mgはあと3錠残っていて、産婦人科の先生には残りを飲みきって中止にしても良いし、今日から止めても良いと言われましたが、正直どうしたらよいか分かりません。 長々とすみません。ご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

5人の医師が回答

血小板減少性紫斑病(ステロイド服用中)です。胸の痛みがあり病院に行くべきか悩んでます

person 40代/男性 -

2年前から高血圧(服用後150/100)と高尿酸でアムロジビン、メインテート、フェブリクを服用してました。 先月末に急に四肢と口腔内に紫斑が出て気管からの血痰の症状が出て病院に。 血小板4500で入院 特発性血小板減少性紫斑病の診断で12日間入院しました ステロイドパルス療法から服用への治療 退院時は血小板330000まで回復し退院しました 退院時のステロイド服用量は25mg/1日 退院3日後の通院時は血小板270000 ステロイド服用量は20mg/1日に減りました さらに1週間後通院時は血小板180000 ステロイド服用量変更無しでした そこから4日経って昨日の夜、車両助手席で急に胸の中央(肋骨の合わさる場所あたり)と喉の奥に焼けるような熱いお茶を飲んだような痛みが出て息苦しくなりました 程度は蹲るほどではなく、目をつぶって深呼吸して我慢できるくらいです 20分ほどして落ち着きましたが一晩寝てもまだ胸の違和感と少し息苦しさを感じています 心臓や血管に係る異常でしょうか? 紫斑病やステロイド服用の副作用でしょうか 4日後に通院なんですが、早めに病院に行くべきか否か悩んでます。

5人の医師が回答

「片足のしびれが5日間続く」の追加相談

person 50代/男性 -

以前、相談させていただきました。 画像の指で指している部分近辺が痺れます。 ※痺れているときは、ココっと指で指せる場所です。くるぶしよりも上の場所、時には  ふくらはぎ側、といった場所になります。 末梢神経の障害という、ご意見をいただきました。 その後、痺れが止まることはなく、すでに1か月が過ぎています。 ピリピリというかジンジンというか・・・・。痛みはありません。 ※閉塞性動脈硬化症の心配(ちょうど指で指している場所が血管が盛り上がっている) ※腫瘍などで神経が圧迫されていないか心配 ※1か月まったく改善なく、心配 ※腰の痛みが最近は酷い。(同じ左側) ※左耳の中の奥が、歯を噛みしめると風のような音がする(1週間くらい前から)左だけ ※上唇だけ、若干の痙攣(3日前くらいから) ※顔面神経麻痺を1年前に経験。末梢性(右側)半年くらい前から、食事中や会話で口を激しく動かすと、右目からだけ涙が出るようになる。(勝手に後遺症と思っています) 今回の左足の痺れ場所は1か月、ほとんど同じ場所のような気はします。 耳奥や唇、末梢神経・・・・脳などに問題ありという内容とは程遠いものでしょうか? さすがに長く、心配になってしまいます。

7人の医師が回答

不整脈についてご相談です。

person 30代/女性 -

不整脈について、病院へ行くべきかどうか迷っているのでご相談させてください。 多分10年前ほどから、2~3ヶ月に1回くらいのペースで不整脈の症状があります。 昔は2.3秒程度で、心臓が転がるような感覚でした。 ここ1年くらい前から、徐々に不整脈の時間が長くなっています。 本日、電車に乗り椅子へ座って発車を待ちのんびりと携帯を見ていた際、不整脈となりました。 体感は約15秒くらいです。 心臓がゴロンゴロンと転がるような感覚と、バウンドするような感覚、また圧迫感を感じていました。息苦しさは殆どありません。 10秒ほどゴロゴロとバウンドがあり、その後落ち着いてきたのかバクンバクンと大きくゆっくり脈打ちながらおさまりました。 やがて脈拍事態は大して気にならないくらいで、その後は不整脈を感じていません。 昔から不整脈は感じていたので問題ないかとは思っているのですが、直近の不整脈が徐々に長くなり、また圧迫感も昔は感じていなかったのですが、そちらも感じるようになってきたので、念のため相談させていただきました。 一応、中学生の心電図検査でひっかかって病院で見て貰い、24時間の心電図を計測する機械もつけて見て貰いましたが、不整脈ではあるが大丈夫との診断を受けています。(2回同じ回答でした) 大人になったら治ると言われていたようにも思いますが…。 因みにそのときは脈が飛ぶ感覚などはありませんでした。 自覚症状は10年前くらいからなので、同じものかどうかわかりません。 大変お手数ですが、病院へうかがうべきか否か、ご回答いただけますと幸いです。 また、病院へうかがう必要がある場合、何科を受信するべきかご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

31歳女、明け方の頻脈と胸の違和感

person 30代/女性 -

アップルウォッチをつけて生活しています。 本日明け方に約30分間、心拍数が120から145程度あったことが不安で相談に来ました。 その時間以外の睡眠時の心拍数は、60から70程度といつも通りなのですがその時間だけ異様に高くなりました。 1.2週間前にも睡眠時に、数分間、心拍数が140近くなったことがありました。 【最近の症状】 ・少し歩いただけで疲れる。 ・気持ち悪くなることがよくある。 ・突然胸がざわざわしたり、痛くなる。 (持続しないが頻繁にある) →その際に脈をとってみると、少しバラバラした印象(これもすぐに治る) ・胸の痛みは歩行時にあったり、座っている時や横になっている時もある。 →ただ、最近少し歩いただけでも疲労感が強く、胸が痛くなることが多い。 ・寝起き苦しい日がある 【これまでの経緯】 ・4月中旬に胸の違和感を自覚。 ・4月27日頃循環器内科Aへ。 心電図で幅が一定ではないとのことを指摘され、ホルター心電図、胸部X線検査、血液検査を実施。 エコー検査を5月中旬に行う際に診断結果を伝えるが、何か問題があったらそれまでに連絡があるとのことだった(連絡はありませんでした) ・5月3日、胸の違和感痛みの改善が見られず、循環器内科Bへ。 心電図、胸部X検査、血液検査、エコー検査を実施。 血液検査でLDLコレステロールが少し高い以外は、他の検査も問題なし 明後日に、循環器内科Aでの検査結果を聞きにいくのですが、就寝時に30分も頻脈が起きたことと、胸の違和感と気持ち悪さが続いてるのとが心配です。 現在、家にある血圧計では103/62、パルスオキシメーターは97でいつも通りなため、病院に行くか悩んでます。しかし日曜日なので救急になるので行ってもどうなのかなとも悩んでます。

5人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する