肝臓・腎臓・その他臓器(2010年)

非代償性肝硬変の余命を知りたいです

person 60代/女性 -

実家の母が入院しました。かなり体調が悪いのに病院に行きたがらず、強制的に連れて行ったところ胸水と全身の浮腫で即入院となり検査の結果、非代償性肝硬変と診断されました。アルコールによるものなので、禁酒を厳守すると約束して一度は退院の許可が出ました。リハビリで歩行訓練をして問題なければ帰れると言っていた矢先、認知症のような言動が現れて取り消しになりました。血中アンモニア濃度が上がって脳に障害が出ているとのことでした。最近は良い日(笑ったり話ができる日)と悪い日(無気力でボケたような日)を繰り返しています。ネットを見たら非代償性肝硬変で脳症もあったら余命いくばくもないとありましたが、主治医から話はなく、ほぼ毎日のように歩行訓練があり、看護師さんにも「しっかり歩けて元気になってきた」と褒められたりしていて余命という言葉がピンときません。主の看護者が父なので主治医の話も父が聞いています。父が私たちには黙っているのかもしれません。実際に診察してないので判断できないとは思いますが、非代償性肝硬変で脳症があっても元気に日常を送れるようになることはありますか?一度は退院できると聞いていたので本人も家族もそれを望んでいます。ずっと在宅は難しいとしても穏やかに過ごせるようになればと願っています。

1人の医師が回答

非アルコール性脂肪性肝炎について

幼い頃から肥満で14歳で脂肪肝を指摘、21歳になった今ではさらに太っています。毎年の血液検査で肝機能異常を指摘されながらも放置していました。 4月時点で体重112kg GOT43 GPT73で精査を勧められましたが、受けていませんでした。 10月末に右季肋部痛で受診、腹部CT 血液検査を受けました。 CTで脂肪肝を指摘、血液 GOT28 GPT43 γGTP127 ALP301 LDH195 T-BIL1.09 PLT34.2 WBC117 RBC546 CRP1.9 と出ました。 この時は、どこかは分からないが炎症反応があると言われ抗生物質を処方され、生活習慣を見直す必要があると言われました。それから1時間のウォーキング、食生活に気を配るようにしました。 1週間後に再診、 GOT29 GPT48 T-BIL1.15 PLT33.1 WBC100 RBC551 CRP1.7 でした。薬疹にて抗生物質を服用中止、WBC CRPが僅かに下がっているからもう良いと言われました。体重は104kg(体力系のアルバイトをし、8kg減量しました。) 11月末に下腹痛で受診、腹部CT(脂肪肝) 血液検査 GOT18 GPT29 ALP283 LDH200 PLT26.1 WBC86 RBC490 CRP0.42 と出ました。CRP軽度陽性だが特段問題はないと言うことでした。体重99.6kg 2週間後、痛みが続き再診、大腸内視鏡(問題無) 血液検査があり、 GOT23 GPT36 γGTP30 ALP297 LDH199 T-Bil1.0 WBC86.2 RBC547 CRP0.55 と出ました。体重95.6kg 現在体重93.8kgです。 NASHについて調べていると肝炎から肝硬変 肝癌に進むと肝機能の数値が正常値ぐらいに戻るという記述を見ました。 それを踏まえて10月末11月の血液検査では肝機能数値異常が指摘され、11月末12月の血液検査で肝機能の数値が正常値になっているのが気になっています。 7年間放置した脂肪肝が肝炎を引き起こし、肝硬変にまで進んでいるということが考えられますか?それとも112kg→93.8kgの減量が作用しているんでしょうか?

2人の医師が回答

抗がん剤か肝臓を守るか…

person 70代以上/男性 -

71歳になる父の事です。父は2008年の3月に大腸癌の手術を受けました。肝臓に転移があるとの事で、アバスチン等の抗がん剤をしておりました。色々あり転院などして、昨年6月から現在まで、ゼローダ内服で落ち着いておりました。ただCTやPET等、画像にはいつも、腫瘍らしきものは映りません。ですが、薬によって、マーカーの増減はあるので、マーカーを基準に治療してきました。 12月7日の血液検査で、肝機能の数値が非常に悪くなっており、先生に「抗がん剤を続けて癌の進行を防ぐのをとるか…肝臓を守るため抗がん剤をやめるか…考える時期です」というような事を言われました。先月、総ビルビリンは1.6でしたが、今回は2.5でした。γGTPは520でした。その他も先月に比べ上がってきています。父は、お酒好きですが、以来きっぱりではないですが、ほとんど飲まないようにしておりす。このような状況に、どうしてようかパニックになって、何も手に着かず、父が心配で、混乱しています。このような情報だけでは、なんとも難しいとは思いますが、先生のご意見やまた、あまりにも無知なので教えていただきたいと思います。…何が最善の方法なのか…とりあえず、抗がん剤をやめて肝臓を守るべきなのか…頼るべき方がおらず…どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

子供 胆管炎について

person 乳幼児/男性 -

こんばんは。 実は、私の1歳7ケ月になる息子は、胆道閉鎖症です。生後48日で手術、1型です。 これまで、一度風邪により肝機能が高くなり入院していますが、普段はよく食べ、毎日外でも遊び、元気にしています。(体格もか なりいいです。) 今は月に一度外来に通っていますが、波はあるものの肝機能も二桁で、ビリルビンも正常です。 今回、先週の木曜日から体調が悪いようで、食欲もなく元気がありません。土曜日に、地元の小児科へ行きましたが、今胃腸風邪が流行っているため、軽い胃腸風邪ではないかとの事。 気になるのが、お腹をたたいて痛いとゆう事です。その事も伝え、聴診機で長く見てもらいましたが、その時はこそばゆいのか大笑いしていました。 熱がない胆管炎はあるかと聞きましたが、あまり考えなくてもいいと言われました。 昨日今日はだいぶ食欲も戻り、機嫌もだいぶよくなりました。でも、機嫌が悪くなるとお腹をたたきます。 ちなみに、かなりよく便の色や黄疸を見ていますが、私の見る限りでは普段とかわらないし、熱もありません。また、嘔吐や下痢もないです。 胆管炎は、採血をしないとわからないと聞きますが、小児科の先生がおっしゃるように、軽い胃腸風邪でしょうか。 また、こんな小さい子がお腹が痛いとゆうのもはたして本当か?とも思いますが、ひっかかります。 外来は来週なのですが、それまで様子見で大丈夫でしょうか。

2人の医師が回答

脂肪肝について

person 30代/男性 -

以前相談させていただいた事の続きです。 以前の相談でお礼忘れてました…回答下さった先生ありがとうございました。 34才の主人が、献血でALTと言う数値が基準値オーバーだった為、以前回答をもらった通り、町医者(消化科内科)で診察してもらいました。 血液検査の結果、脂肪肝だと言われました。 ただ血液検査の結果はくれなかったし、数値的にどれぐらい酷い?のかなど一切分かりません。しかも、「食事に気を付けてね。また半年後に検査しましょう」とだけ言われたそうです。 脂肪肝の場合、薬などはないとは聞いてましたが、そんな対応が普通なんでしょうか? 私的には、色々と食事指導受けたするのかと思ってましたが。 主人は165センチ、73キロと太り気味ですが、元々がっしり系の体なので、それなりに体重はあります。 10年以上前に会社のストレスで過食気味になり、一年で10キロ増えたそうで、そのまま現在に至ります。 現在は、朝食は8枚切の食パン一枚。昼食は職場の食堂で、うどんやソバ、ラーメンなどの麺類。夕食は自宅で、おかずに二品にご飯は小さめのご飯茶碗に大盛り一〜二杯です。 仕事が工場勤務で喉が乾く為、飲み物(ジュースや紅茶など)を休憩中に飲んでるようです。 後は、寝るのが遅くて、夜中にお腹が減り、ポテチやデザート系、カップ麺等を間食してます(たまに)。 私的には、三食の食事だけなら、そんなにカロリー取りすぎではないと思います。 夜中の間食をしないように言いますが、我慢はストレスになると言い張ります。 定期的に運動もしてるし、どのように食事を気を付ければいいのでしょうか?

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する