肝臓・腎臓・その他臓器(2013年)

胆嚢癌

person 50代/女性 -

胆嚢壁肥厚というエコーの結果で、相談した事があります。その後、こちらでのアドバイスにより消火器内科を受診し、1年後にまたエコーを受けてください。それまで様子を見ましょう、がんの転移とは考えにくい、これはまた違う病気であると言われました。肥厚の状態のまま、過ごす人も多いと言われました。でも、おへその右斜め上あたりにお腹を押すと痛む場所があり、不安でたまりません。何もしなければ痛みはないのですが、何となく重苦しく、何かの拍子にその場所にあたると痛みを感じます。でも、軽い痛みなので、気にしなければすんでしまう位です。 転移でないと言われても、12年前の子宮体癌の定期検査でのエコーで胆嚢壁肥厚の結果に婦人科の医師は、「あ~、出ちゃったよ。」と言われて、私の「転移ですか?」の問いに答えはなく、「すぐに専門医を紹介してほしい」と言うと「まだ紹介するほどではない」と言われました。これは、転移で治療は難しいから、症状が出るまでとりあえず現状維持でとの判断かと思いました。 胆嚢癌は早期発見は難しい・・・摘出以外に生存なしのようなネット情報を見ると不安です。もし、転移としても、今の段階では、何もできないのでしょうか? 転移であれば、抗がん剤以外の放射線治療は有効なのでしょうか? UASオンコロジーセンターの放射線治療なら、同じ転移での放射線治療でも有効で効果があるのでしょうか?

1人の医師が回答

妹(25)の腫瘍の件でお聞きしたい事があります。

person 20代/女性 -

今日、妹が右尿管腫瘍の疑いがありカメラを入れ、腫瘍を取りました。尿管が狭くて、腎臓までカメラが届かなくて、カメラを入れたのは今日で2回目です。 母一人が妹の検査に立ち会って、検査後先生から話を聞いたんですが、その先生は「まだ結果が出ないから分からないけど…(結果は来年始め頃)」のような口を濁したあまり思わしくないような言い方だったみたいです。先生方は「この腫瘍は、間違いなく良性だ(若しくは、間違いなく悪性だ)」等々、先生方は腫瘍その物をじっくり見ておおよそでも判断出来るものなんでしょうか?また、12月6日に総合病院から泌尿器科を紹介され、カメラを入れたら、左尿管が狭くなってるらしく、今もまだステントが入っていて、来年始め頃の検査結果が出るまでは、腎臓が腫れるからという理由でステントを抜けないみたいなんですが、それはなぜでしょうか? 悪い方に悪い方に考えてしまうのですが、この検査結果が万が一悪性の場合どうなるのでしょうか?先天性、後天性はあるのですか? また、若い頃のガンは進行が早いと聞くのですが、やはりそうなのでしょうか? 意味の分かりにくい文になってるかもしれませんが、素人にでも解るように教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

慢性腎臓病

176cm 72kg 37歳 検査履歴 2011年10月 Cr 1.24 尿蛋白、潜血 陰性 血圧 174/90 2012年10月 Cr1.19 蛋白 1+ 潜血± 血圧 180/120 2013年10月 Cr1.3 蛋白 2+ 潜血 陰 血圧 220/140 内科へ検査へ 2013年10月26日 降圧剤処方 ベニジピン ナトリックス 処方前検査 Cr1.22 BUN 16.6 随時尿 蛋白定性1+ 尿沈渣潜血 陰性 比重 1.020 白血球 硝子円柱 細菌 陰性 U ALB 換算値 190mg/g CRE 10月27日 朝血圧195/135 前日処方された薬を服用後目眩がして救急へ 病院で血圧104/74 血液 Cr 1.85 BUN 23.3 アルブミン5.2 26日昼から食欲なく水分も殆どとらなかった結果が上記 腎臓専門医を紹介される 10月28日 27日、28日朝までほぼ絶食、水分不足 血液 総蛋白 7.8 アルブミン 5.0 A/G比 1.79 尿酸 6.4 BUN25.5 C 1.91 蛋白 1+ 潜血1+ 蛋白量0.22g/日 尿中Cr 156 悪玉コレ188 薬を処方 朝 ニフェジビン 2錠 ミカルディス 1錠 プラバスタチン1錠 頻脈の為アーチスト1錠 その他前立腺やや肥大のためハルナール1錠 夜 ミカルディス1錠 その後各検査を行い、 腎動脈ドプラー 左腎臓に血流が悪いところあり 腹部エコー 異常なし 心エコー異常なし 眼底検査 動脈硬化あり 高血圧による腎硬化症の疑いと診断 一ヶ月間食事療法、降圧剤を行い11月27日に再検査 血圧は朝、140/95 夜は120/85と平均で朝の方が高い。 Cr 1.17 BUN 9.6 尿酸値 3.8 悪玉コレ 80 カリウム3.8等他は正常 蛋白、潜血 定性 陰性 体重77→72キロへ 標準体重68キロ 食事療法 カロリー 2000 蛋白 40 塩分6.0 です。 11月27日の蛋白量はまだわかりません。 主治医は腎臓専門医です。 長々書きましたが、先生方の検査結果を踏まえたうえでの見解いただきたいです。 (30代/男性)

1人の医師が回答

PSCについて

血液検査で肝胆道系の数値が引っ掛かりました。 健康診断にて、 ●2011年9月 AST 35 ALT 85 γ-GTP 113 ALP 369 外科医に診てもらった所、脂肪肝と言われ1週間ダイエット後再検査。 ● 10月 AST 24 ALT 37 γ-GTP 82 ALP 325 LAP 85 脂肪肝でしょうとの事。 しばらくして、潰瘍性大腸炎の病院にて血液検査 ●2013年 2月 AST 36 ALT 75 γ-GTP 127 ● 4月 AST 49 ALT 79 γ-GTP 173 潰瘍性大腸炎の合併症のPSCでは?と言われる。 3月より新しくアサコールという薬を始めたのでそれを一時中止、また7kgのダイエット。 ● 5月 AST 25 ALT 24 γ-GTP 29 と正常値になりました。 その後また5kgリバウンド。 ● 12月 AST 35 ALT 63 γ-GTP 95 とまた上がってしまいました。 潰瘍性大腸炎の主治医はやはりPSCが怪しいと言っています。 また5月に数値が下がったのはダイエットや薬を止めたからではなく、潰瘍性大腸炎が良くなったのと連動して良くなったのだと思うと言っていました。 でも2011年に血液検査した時は潰瘍性大腸炎は寛解期でした。 私としては2011年の時も、2013年5月の時もダイエット後に下がったので脂肪肝は考えられないのか?とも思いたいのですが。 そこで質問なのですが、 PSCの場合、突然数値が正常値になる事もあるのでしょうか?

1人の医師が回答

繰り返す腎盂炎と治らない膀胱炎について

person 30代/女性 -

今年の7月に腎結石による腎盂炎をおこし入院しました。腎盂炎は抗生物質で落ち着いたのですが、腎結石は数mmの小さいものがたくさんあるらしく、治療が出来ないと言われました。 その後、9月にまた腎盂炎をおこし、治った後、10月末に膀胱炎をおこしました。 主治医の診断で、「結石があると膀胱炎になるのは当たり前。抗生物質を使うといざという時に効かなくなるから水をしっかり飲んで下さい。」 と言われました。 そして今までに膀胱炎は治らないまま、先週末、37〜38.7度の熱を出し、尿が濁っていることから腎盂炎ではないかとクラビットを処方されました。 ちなみにその尿検査結果はph7、白血球3+以外は全て陰性でした。 昨晩、少し叩くと背中の痛みがありましたが、今は平熱に戻って痛みも全くありません。 今回が腎盂炎かどうかは私も疑問があるのですが、腎盂炎だった場合、2ヶ月に一度くらいの頻度で腎盂炎がおこっています。これがずっと続くのかと思うと不安です。 腎盂炎を繰り返すのは腎結石だけの問題なのでしょうか?ずっと膀胱炎は治らないのでしょうか? また、2ヶ月に一度くらいの頻度で腎盂炎を繰り返していても、他の対処方法はないのでしょうか?

1人の医師が回答

腎盂腎炎の症状の一種なのでしょうか?

person 20代/女性 -

こんにちは、はじめまして。 土曜日の夜から急に強い腰痛と悪寒、38℃の熱が出て朝には微熱に下がっていましたが夕方にはまた38℃の熱がでてインフルエンザでは?と日曜診療もしておられる内科へ受診した所、腎盂腎炎の疑いがあるとの事で尿検査を受けました。 結果は総合病院に検査を回さないと正確な診断は出来ないと説明を受けて結果待ちです。 腎盂腎炎についての知識がなかったものでネットなどで色々と調べてみたのですがいくつか気になる点がありまして以前からでていた症状が腎盂腎炎によるものなのか気になりこちらでご質問させて頂きました。 ・半年程前から急に腰痛が酷くなった ・同時期に左脇腹(肋骨の下辺りです)に鋭い痛み(胃腸炎かと思い胃カメラやエコーも受けましたが原因はわからずじまいでした) 日曜に受診して貰ったクラビットという抗生剤を飲んでから腰痛は緩和されたのですが何故かまた左脇腹に鋭い痛みを感じます。 上記の症状から期間は空いてますし関係性はあまりないかもしれません。正確な診断結果を待つべきなのは重々承知しているつもりなのですが非常に気になります。 どうかご教授願えないでしょうか?よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

腎機能に関して

person 60代/女性 -

68歳女性です。腎機能に関してお尋ねいたします。 今年七月下旬腎盂ガンで右腎尿管全摘手術をうけ、病理組織検査結果はT3N2M0でした。食欲不振、体調低下、糖尿病もあって術後補助療法は受けていません。 術後三ヶ月の膀胱鏡検査、造影CTで再発、転移は認められていません。 糖尿病内科の11月の血液検査で、尿素窒素 29 Scr 0.85 GFR 51.5 尿酸 7 でした。糖尿病内科、泌尿器科腫瘍主治医からは注意など何もありませんでしたが、2013CKDガイドラインによれば、G3aに相当し、蛋白、塩分制限が必要とありました。 術前の値は尿素窒素 21 Scr 0.55 GFR 82.1 尿酸 5.7です。 ひと月ちょっと食事制限し、尿素窒素 22 Scr 0.80 GFR 54.5 尿酸 7 と少し改善されました。 質問1 「 CKD ステージ G1,G2 では,水分負荷は腎機能保 持に有効とされるが,CKD ステージ G3 以降では, 水分負荷が腎機能増悪の危険因子であるとする報告 もある.脱水は,CKD のいずれのステージにおいて も腎機能を悪化させる危険性があるため,適切な水 分量の維持が重要である.」 泌尿器科からの術後注意は1.5-2Lの水分取るようにです。私の身長、体重は 152cm,39kg で水分は 1.5L程度取っています。ガイドラインにある「適切な水分量」とはどの程度の量なのでしょうか。 質問2 「腎障害患者における ヨード造影剤使用に関する 2012 」 「CKD(eGFR<60mL/min/1.73m2)は,造影 CT による CIN 発症のリスクを増加させる 可能性が高い.」 CT検査後、看護師さんから水を沢山飲むように、という注意を受けますが、それだけで十分でしょうか。 質問3 尿酸値は基準値MAXですが、女性は5前後が望ましいと、NHK試してがってんにありました。尿酸値の改善で腎機能も改善されると、どこかで読んだのですが、本当でしょうか。 糖尿病に関してはHbA1C NGS 6.1 です。

1人の医師が回答

歯医者での感染

person 10歳未満/女性 -

8歳の娘が歯医者に神経をとる治療にいきました。以前、歯科衛生士さんに聞いたのですが、患者の口の中に使った血液のついた綿や、ガーゼは前の患者の使った後の紙コップをごみいれにしているといっていました。娘の治療を横に座ってみていると、娘の口の中に使った綿がピンセットの先にくっついてとれにくかったようで、先生はピンセットの先をその使用済みのコップの中側や、うがいの時に口がつくところに、何度もカタカタあてて 綿をおとしていました。娘の歯茎の出血部分をピンセットを使って何度か綿で拭いて、薬をつけては、ピンセットの先について、なかなかとれない綿をすてるために、また、前の患者の使用済みのコップの中側にカタカタとピンセットの先をつけて、綿をたたき落としてました。ピンセットの先に前の患者の血液がついているかもしれないピンセットで、娘の深い歯茎の出血部分をそのピンセットでつついても C型肝炎やエイズは感染しませんか?治療が終わって最後にうがいしたあと、コップを蛇口の下に置くと自動的に水がでてくるので、そのコップを次の患者のごみ入れに使うときはコップの中の水を捨ててつかうとおもうので、コップの中の汚れは少しは薄まってるとおもいます。 ちなみに、B型肝炎のワクチンはしているので、C型肝炎やエイズがうつってないか心配です。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

腎臓に石が見つかりました

person 40代/女性 -

先日健康診断のエコーで腎臓に石が3つ見つかりました その医師からは『激痛があったら泌尿器科に走って行きなさい』とだけ言われ 怖くなったのでそのまま泌尿器科へ行きました レントゲンを撮り石を確認 3つのうち1つは1.2センチだと言われました この大きさから見て最近出来た物でもないと言われました 詳しくは覚えていませんが、腎臓のどことかに入り込んでいるから今まで落ちなかったのだろうと 結石はとても激痛と聞いています 1.2センチもあるのなら尿道に詰まる前になんとかならないか聞きました 体外衝撃波結石破砕術があるけど…とあまり勧めない感じの答え それでも激痛が来るまで待つなんて怖いので受けたいと話しました 慌てる事もないからお正月明けてでも紹介状を書きましょうと苦笑い状態でした 石があると知ってから今更ですがとても怖くて… 今まで何もなかったので、急がなくても良いと言う感じでした 質問ですが… 1、このまま紹介状をもらうまで放っておいて良いのでしょうか?怖いので直接総合病院へお願いに行った方が良いのでしょうか? 2、腎臓にある石では体外衝撃波結石破砕術は受けられない、または意味がないのでしょうか? 激痛が来るのをわかっていて、このままは怖く、出来る事なら激痛が来る前に砕いて流したいと思っています 宜しくお願いします

1人の医師が回答

肋骨の右下付近の痛みについて

person 40代/女性 -

いつもご相談にのって頂き、ありがとうございます。 9月に胃の事でご相談させて頂きましたが、同じ頃に気になりだした肋骨右下の違和感が断続的に続いた為、気になって胃腸科のある個人病院を受診し、エコー検査と血液検査を10月に行ないました。(胃カメラはこの時点で7ケ月前にやっているのでしませんでした) 結果は血液検査も全て基準値内で、エコーでみても臓器も綺麗という事でしたが、胆嚢に少し泥の様な砂の様なものがわずかに見られるそうです。 しかし先生曰く、これが原因になるようなものとは考えられないし、自然に流れてしまうぐらいのものだと言います。 この砂の様なものは一年半ぐらい前のエコー検査でも他の病院で全く同じ事を言われました。 しかし、もう三ケ月肋骨右下の違和感が続きます。 症状としては、痛みのでる右の肋骨下5センチ辺りの所をぐっと押すとピンポイントで奥の方が痛みます。 痛み方は、ツボの痛い所を押された様な感じで、胃が痛いとかお腹が痛いという様な痛み方ではありません。 押す以外で痛むのは、ここ二週間ぐらいはくしゃみやあくび、深く息を吸い込む、寝返りを打つなどの時にその瞬間おこり、常に痛みがある訳ではありません。 胃炎の悪化や新たな病気で胃が悪いのか、胆嚢の砂状のもののせいなのか、神経痛の様なものなのか、どこが悪いのかわからないのですが、この痛みの原因を調べるには何科にかかってどんな検査を受ければ良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

肝嚢胞腺癌

person 40代/男性 -

12月上旬にインターフェロン治療終了しました。C型慢性肝炎2型で24週のペグリバ治療で、F3のウイルス量は6.9でかなり多かったのですが、二週目に陰性になりました。最後までALTは正常になりませんでしたが、最終日にエコー検査した結果、半年前は→慢性肝障害、軽度脾腫と診断され、肝嚢胞(S2-4.2ミリ、S4/5-5.9ミリ、S7-9.7ミリと8.9ミリ) [肝臓](大きさ→正常)(表面→整)(辺縁→ほぼ鋭)(実質エコー→不均一)(脾腫→軽度腫大54×51ミリ)と書かれてました。 そして今回は慢性肝障害、脾腫と診断され、肝嚢胞(S2のものははっきりせず、S4-5.3ミリ) S8に2個繋がった形(それぞれ9ミリ程度)の嚢胞があるが、そのうちより外側のものは内部に5ミリ程度の高輝度構造物が見える。嚢胞腺癌などの除外の為、数ケ月後に再検が望ましい。と書かれてました。肝臓所見も今回は(大きさ→腫大 左葉)(表面→ほぼ整)(辺縁→やや鈍)(実質エコー不均一)(脾腫→腫大57×57ミリ)と半年前より悪くなってます。 インターフェロン治療してウイルス陰性になっても半年後にはエコー検査で肝臓悪くなることは、よくあることですか? この質問が本題ですが、肝嚢胞腺癌の可能性は高いでしょうか?医師はまだ小さ過ぎてCT検査してもわからないと言ってましたが、癌なら早期に手術するのが基本でしょうから現時点で何にも出来ないのが少し不安です。 医師も若いのもあるでしょうが、肝嚢胞腺癌は見たことないそうです。心配しなくていいですよ。と言ってましたが、安心など出来ません。珍しい癌みたいですが、一度嚢胞腺癌の手術経験豊富な医師に診察して頂きたいのです。今出来る検査と手術方法をアドバイスして頂きたく思ってます。長文ですが、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

肝臓の数値

person 40代/男性 -

会社の健康診断でガンマの数値が高いと、再検査に行くように指示がありました。一度、内科に行った事がありました。その際にはウルソを処方して貰いました。 実は20年前に胆のう摘出手術を受けています。確かに11月からストレスでアルコール摂取量が増えたのは事実です。 半年前のガンマは100未満だったと記憶していますが、今は200を越えています。アルコールが原因だと自覚しています。 明日、内科に行ってきますが、胆のう摘出の状態でも「ウルソ」は治療薬の選択肢なのでしょうか。調べますと胆のう関係のお薬だと思っています。 又、過去にプロへパールを処方して貰った事もありました。自身では「プロへパール」の方が効果的ではないかと思っています。漢方薬にも有効なお薬があるとも聞いています。 ガンマの数値が高くて、脂肪肝。アルコール摂取量を激減させ、又は「禁酒」が最大のお薬だと思いますが、如何でしょうか。 明日、行く内科は初めて行く病院です。胆のう摘出を受けている事、摂取量が増えている事、正直に話すつもりです。年末年始、会食機会が絶対に増えます(営業活動の一環の意味もこめて、良い訳ですが)。摂生した食生活が重要なのは理解しています。少し、お薬の力を借りたいのが今の心境です。 プロへパールをお願いしてみようと思っています。ご意見、よろしくお願いします。(他の選択肢(お薬)も有効であれば教えて下さい)

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する