肝臓・腎臓・その他臓器(2016年)

腹部打撲。卵巣腎臓腸など内臓大丈夫か?

person 40代/女性 -

夜中、隣で寝ていた娘が、寝返りをしたのか、足をあげたようで、そのまま 私の右下腹部あたりに、かかと落としを受けました。 もう体格もよく、小柄な大人と体型は変わりません。 服や靴も大人なみです。 かなりの衝撃で、びっくりして目がさめました。 寝ぼけていたので、自信はないですが、そのとき、脇腹に近い下腹部だった気がします。 寝ながら腎臓大丈夫かなと思いながら、そのまままた寝ました。 違和感のみで苦しさや強い痛みが続くとかはなし。 朝起きてから、下腹部を見てみましたが、あざや腫れはありません。 なぜか、違和感は、右鼠径部近くにあります…。 蹴られたの右鼠径部あたりだったのかな?とも思いましたが、右鼠径部は、よく違和感出る場所で(妊娠中に鼠径ヘルニアになったり、過敏性腸だったり。以前検査して異常ありませんでした)、かかと落としが原因なのか分かりません。 心配なのは、気付かないうちに、卵巣とか腎臓とか腸とか、内臓に悪影響出たりしないかということです。 かかとは、骨のない部分に当たったのは確かだと思います。 意識したら、まだ違和感あるかなという程度ではありますが、ピンポイントでどこを蹴られたかも確定できる自信もなく…。 もし、子宮とか卵巣とか腎臓とか、損傷したり出血?したりしてれば、違和感では済まず、痛みは出ますか? あざもなく内臓が傷つくことはないですか? 私の今の状況は心配ないですか?

18人の医師が回答

肝性脳症と熱

person 60代/男性 -

いつも沢山の先生方に回答頂きありがとうございます。 また質問がありますのでよろしくお願いします。 先週の日曜に肝性脳症で体調が悪くなり病院に行ったら、アンモニアの数値も200後半と高く、意識もあり大体は理解していましたが、たまに支離滅裂な事を言っていたので主治医に連絡して受信しました。 2週間前に退院したばかりでスパンが短いので症状的には点滴して帰れる程度でしたがとりあえず入院になりました。 日曜に入院して金曜日から39度の熱を出し、天敵から細菌が入ったのでと言う事で抗生剤も投与、解熱剤も使いました。 前も入院中に熱は出ましたが1日で下がりましたが、今回は一瞬昏睡に陥ったらしく、先生から熱が続くと肝機能が一気に下がるので一気に悪くなる可能性もあると連絡を頂きすぐ病院に行きましたが、アミノレバン投与で意識は回復しましたが支離滅裂な事、記憶無しの状態でした。 土曜、日曜と徐々に起きれるようになったり、時間はかかりますが車椅子でトイレにも行けるようになりました。 ただ、37度代から一向に下がらず微熱が続く為、氷枕等で冷やしています。 このまま下がらないとどう言う感じで症状は進行しますか? 予後も早まりますか? 今月から使えるようになった新薬(腸内の抗生剤)を入院した時に使ってみようと言うはなしですが、熱が下がり落ちついてから試す予定ですが、試して大丈夫なんでしょうか? 当初は2週間くらいの目安で入院の予定だったのですが熱がなかなか下がらないので入院が少し延びると思いますと言っていました。

7人の医師が回答

アルコール性肝硬変でしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

15年の大量飲酒で体調不良になり採血したら、GOT、GPT共に150、γ350、コリンエステラーゼ185でした。 他は血小板27、アルブミン少し基準値以下、PT、ビリルビン正常値。 エコーは脂肪肝。胃カメラでは食道静脈瘤まで全然いかないけど、細い血管がたくさん見えてる(浮いてる?)けど1年後また見ると言われました。 即禁酒し1ヶ月後採血したら全て正常値。 コリンも230まで回復。 そのまま1年ほど、細かい項目全て正常値で安定してたのですが。 それをいい事にまたかなりの期間飲酒してしまいました。 久しぶりの採血前に禁酒と過度なダイエットをしたら GOT、GPT、γは正常値なのにコリンエステラーゼだけ188でした。 加えて、更に糖質制限、炭水化物抜きダイエットと運動して3キロ落とし、翌月の採血したらコリンエステラーゼが180に!あとヘモグロビンエーワンシーが4.5でした。(脾臓亢進?) 他、血小板23、PT、総蛋白、ビリルビンなど全て基準値です。 胃カメラは一年前と変わらず細い血管があり大きくもなってない。エコーは脂肪肝が改善。他異常なし。 食道に細い血管が見えるのや、飲酒再開してコリンエステラーゼだけが下がってきてること、ヘモグロビンエーワンシー低値なのは肝硬変になってるのでしょうか?

3人の医師が回答

肝硬変コリンエステラーゼ低値の原因

person 30代/女性 - 解決済み

アルコール性肝硬変(かも)について質問させて下さい。 禁酒し全て正常値を保ってましたが。 ここ数ヵ月、大量飲酒してしまいました。 採血前一週間ほど禁酒して結果 【9月】 GOT、18 GPT、18 γ、34 コリンエステラーゼ、191 総蛋白、6.6 血小板26.7など。PT他は全て正常値。 【コリンは常に230を維持してたのに下がってます】 その後も禁酒と、かなりハードな食事制限と運動で3キロ痩せ採血 【11月】 GOT、17 GPT、13 γ、14 ですがコリンエステラーゼが180と更に下がってました。そしてHbA1Cは4.5、血糖値89 基準値内ではありますが血小板も平均27くらいが23.8と今までで1番低い。 肝硬変が進んでるからでしょうかと聞くと、栄養不足かもねとのこと。 ネットで調べると肝硬変で脾臓亢進でヘモグロビンエーワンシーが下がる コリンエステラーゼ低いのは肝硬変とあり、かなり心配です。 確かにどちらも栄養不足や糖質制限で落ちる数値ではありますが。 3月~8月までの飲酒のせいで肝臓の繊維化が進みコリンが下がったのか、短期ダイエットで栄養不足で下がったのか。 ただGOT、GPT、γは9月、11月で基準値内だし謎です。 コリンエステラーゼ減少の理由は何だと思われますか? また、栄養不足が原因でコリンエステラーゼが基準値より減少した場合、肝臓を悪くしてしまいますか? 例えば繊維化の進行や、食道静脈瘤の悪化などあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

膵臓嚢胞手術について

person 30代/女性 - 解決済み

膵臓嚢胞4センチ、膵臓の真ん中辺りにあります。 今、手の指の滑膜肉腫で放射線治療に通っています、その検査過程で見つかりました。年齢が若いので手術を進められています。私も、手術する方向で考えていますが、手術方法の説明で、ネットではありますが色々見ていた方法とは違い不安になっています。膵臓嚢胞が尾部ならそこから切り取る、場合によっては、脾臓もみたいな、膵頭部なら、十二指腸とかもみたいなのしか見てないのですが、私の場合は、真ん中とゆうこともあり、尾部があまりにももったいないとゆうことで、膵臓と膵臓は繋げれないが、真ん中切除で半分残った尾部を胃につなげると言われました。この方法はよくある方法なんでしょうか?術後何か問題とかは、ありますか?調べても調べても出てこず不安になっています。手術は、開腹手術らしいです。 後、採血で不規則抗体の反応が少し出ていると言われ、再採血しました。結果は時間かかるから手術にあなたに合う血液さがすとゆーことでと、なりました。不規則抗体陽性とゆうことではないんでしょうか、、不規則抗体ならイメージですが、自分の血液取っておくとかできないんでしょうか?なんかテレビで見たことがあるような、ないような、、分かりにくい文章ですいません。

2人の医師が回答

1年以上 右腹部 痛み

person 30代/女性 -

はじめまして。長くなりますが、未だに解決できず悩んでます。宜しくお願いします。 去年5月に右脇腹から、右下腹部がお辞儀をした時に動けないくらいズキンと痛み、ただ、体を起こすとその痛みはなくなり、またお辞儀をするとズキンと痛みました。3年前に左側卵巣ひようのうしゅが見つかったときも、似たよな感じで体制を倒すとズキンズキンといたく、病院にいき発覚し、のちに腹腔鏡手術で、のうしゅ部分だけとりました。なので不安になりすぐ婦人科にいきましたが、特に卵巣も腫れてなく、異常なし。 そのあと、ズキンズキンという痛みは1日でひいたものの、右脇腹と、盲腸あたりがたまにズキンといたみ、右脇腹は、押すと痛いです。右脇腹の場所としては、牛乳を飲む時によく、腰に手をあて飲む体制があるかとおもいますが、そのちょうど親指が当たるとこです。 そのあとも、病院にいき色々検査しました。 腹部エコー、尿検査、血液検査、胃カメラ、大腸カメラ、ぞうえいざい、なしと、あり両方CT? いずれもすべて異常なし。で、過敏性腸炎じゃないかといわれました。 それから、あまり気にしないようにしてましたが、やはり時々痛み、その後妊娠して、妊娠中も痛くて、1度も、脇腹などの腹部エコーをしてもらいましたが、特に異常なし。 9月8日に出産し、2ヶ月たちましたが、また最近痛くて、不安ばかりがつのります。 それとは別に、妊娠中の子宮頸がんの検査で、2回中度異形成とでて、今日再検査もしました。 先月22~25まで、出血があり、11月6日からまた出血し、血を止める薬をのみ、今日子宮頸がんと、体癌の検査をしました。 体癌の検査は、はじめてしました。この1年以上続いている右脇腹や、右腹部の痛み、出血、関係あるのかはわかりませんが、なにか癌など大きな病気じゃないか、不安でなりません。どうか先生方、宜しくお願いします。

9人の医師が回答

甲状腺機能低下症について

person 30代/女性 -

甲状腺機能低下症について 出産後3年間、動いた後の極度の疲れ、極度の空腹(空腹はお腹が空かない様に食事をして疲れが普段より酷い時のみに。) 総合病院にて、糖負荷検査、インスリノーマ、婦人科、副腎皮質全て問題ありません。色々調べ、甲状腺の異常を知り個人病院に診察、 専門の個人病院にて基準値(0.500〜5.000)私は5.220。 最初の総合病院で評価値(0.3500〜4.9400)私TSH5.0150、FT4以後は問題なし。甲状腺は問題視はされませんでした。 個人病院は値は少しだけ低いが、標準は過ぎている。エコーで少し甲状腺が腫れているので治療をしたら良い、チラージン25m、標準値に戻りましたかが極度の疲れは治らなく、甲状腺は関係ないとされました。 チラージン25mの治療はつづけていく。これから以後薬は飲み続け辞める事はない。との事。 薬を飲んでも疲れ以外にも身体の変化はなく、一生飲み続けないといけないのでしょうか? 飲み続けないといけない理由は何故なのでしょうか?将来的に負荷がかかる? 総合病院と個人病院の問題視の違い。治療は必要なのでしょうか? 質問が多く申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

黄疸が出る体質について。

person 60代/女性 - 解決済み

私の母なのですが、先月背中の重みと黄疸、気持ち悪さを訴えたので大きい病院に連れていった所、胆石と診断され入院しました。胆石と言ってもはっきりとした石があるわけではなく、泥状になっているだけなので今回は手術はなく、投薬と絶食のみで良くなったので1ヶ月前に退院しました。 血液検査、レントゲン、CT、エコーすべてやりましたが他の異常はないとのことです。 黄疸に関しての診断は、血液検査などの判断で胆石との関係より体質での方が強いと診断されましたが、昨日吐き気がしたので近くのクリニックに行ったところノロウイルスと診断され、食欲がなくほとんど食べないでいたらまた黄疸が出てきてしまいました。 胆石については細かく質問したのですが、黄疸に関しては体質で食べないと特に出やすいと言われただけで、細かく聞かずに退院してしまい、今出ている黄疸が本当に体質で出ているものなのか不安で質問させていただいました。 食べないで黄疸出ているのは言われている通りなのでしばらく様子を見ても良いのでしょうか。 絶食は1日だけで、今日は元気になってきてご飯も夕飯から食べ始めました。

11人の医師が回答

腎臓摘出後の腎機能について

person 40代/女性 - 解決済み

46歳女性です。 10月12日に腎癌のため左の腎臓摘出手術を受け、21日に退院し自宅療養しております。他臓器転移はありませんでしたが、顕微鏡レベルで静脈にかかっていたためステージ3といわれました。11月4日に退院後初の検診があり採血しました。尿検査はありませんでした。医師からは特に指導はなく、塩分を控えバランスの良い食事をし不摂生をしないとだけ言われました。次回は2月にCTと採血の予定です。しかし自宅に帰ってから渡された採血結果を見ると、クレアチニンが0.93eGFRが51.7でした。この値が続くと腎臓病という診断になるのではないかと思いますが…腎臓摘出後の一時的なもので今後もう少し腎機能の回復が見込めるものなのか心配でご相談させていただきました。今の時点で腎臓病食に切り替えたりなどしなくても良いものでしょうか? また、手術をした大学病院では今後3ヶ月に一度のペースでCTと採血をしていく予定です。これは癌の再発等のチェックが主だと思います。その3ヶ月の間にかかりつけの開業医さんなどで採血や尿検査を月に一度でも考えた方がいいのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

重症急性膵炎 退院後 7ヶ月

person 30代/男性 -

重症急性膵炎で二ヶ月入院しました。飲酒はほとんどしてないし胆石もないため、脂肪の多い食事のせいだったと思います。30代後半ですが50代だったら危なかったと言われたました。現在退院後七ヶ月経っていますが、最近背中やみぞおちにつかまれるような痛みがあり、あまりにも痛いときは病院に行きますが血液検査ではアミラーゼは問題ないとのことで、様子見となります。 今回は明らかに背中にいたみがあるのですが次回二週間後のCTの予約だけをして問診だけで終わりました。 食事は揚げ物や炭酸などなどもときおり口にしてしまいますが入院前よりはかなり控えています。 ここ二ヶ月ほど寒いせいなのか、仕事が不規則になったせいなのか特に痛みが増しました。 質問としては、痛くなるたびに再発かと焦ってしまうのですが、退院後やはり薬を飲んでいても、膵炎と診断が出なくとも、膵臓が痛むこともあるのかということと、膵臓が痛くなってきた場合、やってはダメなこと(飲酒や食事以外で)逆にやったほうがいいことはありますか? 強く痛むたびに受診するのはもちろんなのですが、タイミングによりすぐに行けない場合もあり、痛みが波のように変化します。 そのタイミングでまた入院するほど悪化させたくはないのです。薬はカモスタットとウルソデオキシコール酸を飲んでいます。 次回の受診で聞いたほうが良いことや出してもらったらどうかというような薬などありましたらそちらも教えてくださると幸いです。

2人の医師が回答

腎嚢胞と肝嚢胞について

person 30代/女性 - 解決済み

健康診断の超音波エコーで、肝嚢胞3つ、(肝左葉、S3、肝右葉 最大23mm) 腎嚢胞1つ(左腎臓 7×6mm)を指摘されました。 また、尿潜血プラスマイナスでした。 以前から尿潜血は時々あり(10年前くらいになんどか蛋白も出たことがあります。昨年妊娠中で、その際2回位蛋白プラスマイナスがでましたが、出産後はずっと−です。)、腎臓内科で経過観察していて、再診にかかったのですが、尿は半年に一度、エコーは年に一回の経過観察で良いと言われました。 (再診の腎臓内科の尿検査で潜血3プラスとなってしまったので、細胞診に出してもらい、結果待ちです。以前にも3プラス出たことがありますが、特に何もありませんでした。) 腎臓病の家族歴は親戚中、知っている限りありません。母、父、弟とも潜血が出たことがあるそうですが、他の症状はありません。父は蛋白も出たことはあるそうです。今はないようですが。 多発性嚢胞腎とiga腎症の不安が拭えないのですが、このまま経過観察で良いのでしょうか? また多発性には脳動脈瘤など併発すると聞いたのですが、検査はしなくて良いのでしょうか? 多発性と確定診断されたら検査した方がいいが、現時点では特に勧めないと言われました。

6人の医師が回答

すい臓ガンの危険性

person 40代/女性 - 解決済み

すい臓ガンの可能性について 少し長文です 48歳の母なのですが、最近すい臓ガンが心配になる症状が続いています まず今年8月の健康診断で、 空腹血糖値が96(2013年)→99(2015年)→107(今年)と、去年に比べ8上昇 ヘモグロビンA1cは去年が5.2で今年5.4と0.2上昇 アミラーゼは去年63から今年73と10上昇 参考:血小板が多く、腹部エコーでは肝のう包のみ指摘 健診当時、貧血のため鉄材服用中 最近テレビ番組で血糖値の急上昇がすい臓ガンの予兆であるといった特集をしておりそれと母の糖代謝の変化が重なり不安です さらにここ数日胃(みぞおち)が痛いと訴えております 胃はすい臓と近く、みぞおちの痛みがすい臓から来ているのか心配です ちなみに食欲は落ちておらず、今日も家族とほぼ同じ量を食べました 体重は去年より減りましたが、健診の前に炭水化物をほぼ抜いてダイエットをしていました そして極めつけに、母の祖先は母の父である祖父、さらに曾祖父と2代にわたりすい臓ガンでなくなっています 祖父および曾祖父と血液型も同じです 上記、母の血糖値およびアミラーゼ上昇、胃の痛みの記述をご覧になり、すい臓ガンを疑って早急に医師を受診し検査を受けるべきかご所見をください 昨今、超音波内視鏡が開発され、それまで発見困難であった段階のすい臓ガンをも発見できる可能性があるとのことで期待をしております 先生方が検査を受けるべきと判断されれば、母を説得し超音波内視鏡のある病院に受診してもらおうと思います 上記の症状から母がすい臓の検査を受けた方が良いかどうかご意見をお願いいたします

15人の医師が回答

肝硬変 強ミノの注射について

person 30代/女性 -

70歳の母が肝硬変です。数十年前にC型肝炎に感染し、その後肝硬変へと進行しました。現在、チャイルド分類では、ギリギリのBまたはCの入りかけとされています。 アルブミン値は1年前はおよそ3.0だったのですが、ここ数ヵ月、2.7~2.9の幅で変動するようになり、そのためか今月初めて、ごく少量の腹水がエコーで発見されました。 約4年前からこれまで、強ミノの注射を毎週続けてきていたのですが、現在の担当の先生から強ミノは浮腫の原因になるしあまり効果もないので、今後は注射はやめた方がいいでしょうというお話が先日、ありました。 強ミノを開始した際は別の病院の先生にお世話になっていて、母の場合は強ミノがとても体質にあっていて数値がかなり改善されるということで、生涯続けていくことを当時、先生から勧められました。 また以前、一時的に強ミノを中止した際に、数値が悪化してしまった経験もあり、今後さらに肝機能が低下してしまわないか心配なのですが、ごく少量の腹水であっても発生してしまった場合は、強ミノを使用するのは危険なことで、腹水を悪化させる可能性が高いでしょうか? お手数をおかけいたしますが、教えていただけますと助かります。

7人の医師が回答

83才の母、尿管ステント除去後報告

person 50代/女性 -

長い間、何度も何度も 相談させて頂き、アドバイスに 助けられました、83才の母です。 尿管に留置したステントを 入院で除去してもらいました。 入院時も、発熱などの状況にもならず 無事、退院しました。 その後。1週間後には、順調に回復してる と。いってもらい 10月20日には、CT検査をして 頂き、腎臓の腫れもなくなり 数値的にも、通常になったとの 言葉をもらいました。次は、来年1月に 通院です。 やっと、ほっとできる状況になりました。 また、胃がんの経過観察もあり 細胞を取ると言うことが あったので、心配したのですが 10月31日に、それも、問題なし ということで、ひとまず 去年の今頃から起こった、病気に 関しては、ほっとしたところです。 ひなお先生には、本当に、沢山の アドバイスありがとうございました。 ほっとしたところ、私が、咽頭炎 など、体調を崩してしまい ご連絡が遅くなってしまいました。 本当に、色んなアドバイスに 助けられました。ありがとうございました。 母は、心臓の肥大型心筋症や間質性肺炎 などの、経過観察は、これからも ありますが、普通の生活に戻れました。、 本当にありがとうございました。

8人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する