肝臓・腎臓・その他臓器(2017年)

自己免疫性肝炎の疑いでウルソ服用

person 30代/女性 -

33歳子持ちの主婦です。自己免疫性肝炎について専門医の先生よろしくお願いします。 2年前からγGTPだけがやや高く80や82でした。11月にした検査では何故かグッと上がりγGTPが141、ALPが452、ALTが64、抗ミトコンドリア抗体が20陰性、抗核抗体40倍、IgG 2011、IgM 111で自己免疫性肝炎が疑われ、国立病院を紹介されました。 エコーは問題なくアルコールは飲みません。2週間後に国立病院での結果γGTPが102、ALPが362、ALTが34と少し下がってました。更にIgG 2166、IgM 122とこちらは少し上がり、抗ミトコンドリア抗体は変わらず陰性、抗核抗体も変わらず40倍、抗平滑筋抗体は陰性でした。先生は橋本病もあるし疑いはあるが今肝生検しても何もわからない可能性もあるからと、ウルソで様子見が始まりました。 ウルソ100mgを2錠、1日3回です。1ヶ月後の1/10にまた検査ですが数値が下がればこのまま様子見、上がった場合は大学病院へ移動して肝生検らしいです。 そして今日健康診断がありまた違う病院で血液検査をしました。γGTPは74でだいぶ下がりましたが、ALTは57に上がってしまいました。ウルソを初めて3週間経つので数値が下がるかと思いましたが、ALTが少し上がったんでこの場合やはり私は自己免疫性肝炎ですか? 肝生検もステロイドも嫌でたまりません。来月の検査で更にALTが上がるんじゃないかと心配でなりません。ウルソじゃ私には効かないんでしょうか?

1人の医師が回答

肝機能血液検査について

person 30代/女性 -

8年ほど前から、肝機能の血液検査で異常が見られ、脂肪肝と診断受けています。 アルコールは、元々飲まないというより、飲めません。主治医には、NASHの予備軍ですよ!と厳しく言われてもいました。 8年ほど前から太りはじめ、それと同時に血液検査の結果が悪くなりはじめました。γ-GTP、GPT、ALTあたりが高値示します。その中でも3項目全て高値示すときもあれば、γ-GTPだけという時もあったり様々なのですが、γ-GTPについては漏れなく高値です。 ちなみに、この8年の間に3度の妊娠出産を経験しています。 毎回妊娠すると、それまで高値を示していたγ-GTP、GPT、ALTあたりが、一気に標準値になります。そのタイミングで、毎回経過観察から外れてしまうので、出産後1年くらいしてから受ける会社の健康診断で要精検となり引っかかり受診してということを繰り返しています。 そこで、先生方にお伺いしたいのが、 妊娠すると肝機能の数値が下がるということは通常ありえますか? あるとするならば、なぜですか? やはり、その場合は一過性のものなのでしょうか? 痩せると数値が変わると聞きましたが、それは本当ですか? 現在、大学病院の消化器内科に通っています。肝機能ではなく消化管で通院中で、そこで相談してみてもいいものでしょうか。 やはり、定期的に見てもらうべきなのでしょうか。

3人の医師が回答

胆管結石だったのでしょうか?

person 50代/男性 -

今月12日の昼食後より胃の張りを感じ、夕方強くなり、大建中湯、パントシン、ガスモチンを飲み、柿を食べた後に救急搬送されました。発熱無し。血圧や脈も下がり点滴をし、採血、CT、レントゲンをしましたが、原因不明で処置もなく入院となり、翌日午前中には治まりました。軽い貧血と、CRPは0.06で正常、白血球数が15130と高値、異常は、比重1.045、アセトン体2+、血糖134などで、翌日胃カメラとエコーをし、急性びらん性胃炎で、原因不明とのことなので退院を申し出、かかりつけ医を翌14日受診。顛末を話し、エコーは異常なし、白血球数は正常、肝機能が高値で、胆管関連の病気を疑い、再度前出の病院を受診しました。異常値は総ビリルビン1.6、直接ビリルビン0.9、GOT 238、GPT469、AL-P444、LDH263、γ-GTP358、LAP151、CRP2.88で、造影CTと超音波内視鏡をし、石や炎症も無いようで、医師もはっきりとは説明がつけにくいようでした。翌日MRCP検査と採血をし、異常値、GOT98、GPT330、AL-P424、γ-GTP323、LAP141、アミラーゼ203、尿蛋白1+、比重1.039、アセトン体3+、CRP1.58となり、やはり石はどこにも無く、腫瘍などの所見も無く、肝機能の数値も下がってきているので、週明けに再度血液検査をして数値が下がっていれば、この度の件は、胆管に石がつまりそれが取れて体外へ出たということになるとのことでした。ただ胆管が年齢の割に太いとは言われました。発症時は痛みではなく胃の張りの苦しさだったこと。救急搬送時のCTで石が写らなかったことや、肝機能の数値や炎症反応は正常値で白血球のみ高値だったこと。その2日後に肝機能の数値や炎症反応などの数値が上がったこと。昨日はそれまで正常だったアミラーゼの数値が上がったこと。発症時に数値が上がらず、遅れて上がることなどあるのでしょうか。果たして医師の所見通りで良いのでしょうか。

3人の医師が回答

多発性嚢胞腎と(単純性)腎嚢胞の違いについて

person 50代/男性 -

人間ドックのエコーで腎臓の右に3個(21ミリ)一部石灰化、左に3個(14ミリ)の嚢胞があるとの結果でした。腎機能は正常です(クレアチニン0.63 尿素窒素16.3 eGFR102.9)。経過は20年ほど前は右に1個、10年ほど前は右に2個、5年ほど前は右に2個、左に1個でした。父が多発性嚢胞腎と診断され、65歳くらいのとき透析寸前と言われましたが、別の病気(食道がん)で亡くなり、透析することはありませんでした。 このような状況の中で、現状、(単純性)腎嚢胞が複数あるだけと考えるのは難しく、やはり多発性嚢胞腎と考えるべきでしょうか。嚢胞が、(単純性)腎嚢胞なのか、多発性嚢胞腎の嚢胞なのかを区別識別する方法はないのでしょうか。 ガイドラインでは、ARPKD の診断では超音波所見と,同胞の本疾患既往が重要であり、囊胞は通常小さく,囊胞というより拡張が主であり,びまん性に存在するためぼこぼことした低超音波像ではなく全体に高超音波輝度になるのが特徴的であり,この認識が重要である、とされていますが、エコーや大きさや他の検査で識別できないものでしょうか。 また、多発性嚢胞腎であるならば、現時点でトルバプタン(サムスカ)などの治療開始が必要でしょうか。それともクレアチニンが1や2を上回ってからの治療開始になるのでしょうか。

3人の医師が回答

血管腫と言われながらもpivka2高値だった件

person 30代/女性 -

s8に1.5×1.9とs3に3.5×3.6の腫瘤。 MRI造影MRIにて『多発性血管腫を認めます』造影CTにて『形は歪だが染まりは典型的な血管腫』 s8は二年間に事故で救急用のCTで見つかり違う病院エコーで典型的な血管腫だからと言われた時からサイズ不変。s8は今回初めて見つかりました。 pivkaが83→111と上がったため『pivkaは食べた物でも振れがあるから99%問題ないと思う』と仰った肝臓認定医から紹介されAFPL-3とpivkaとsil-2Rを再検査し肝臓専門医(指導医)に診察をしてもらいました。L3分画は0.5>、L1分画は99.6<、pivkaは40、sil-2Rは406でした。 経緯を聞かれ、前回前々回は不安から食欲不振と下痢が続き、2回目診察時に99%心配ないと言われて食欲も便通も戻り、翌日から納豆を毎朝1パックずつ食べたことを話しました。 pivkaについてはビタミンK不足だったのだろうとのことで、MRI、造影MRI、造影CTの画像を見て『MRIも血管腫やね。けど、僕はFNHと思う。中心壊痕?があるし…ま、どちらにしろ良性やから3ヶ月後にもう一度造影CTしましょう。あなたが心配してる0.何パーセントを払拭するため、念のためね。問題ないよ。』とのことでした。 pivkaが高くても、納豆を毎朝食べてビタミンKを摂取したから癌があっても下がるのではないか…不正をして下げてしまった様な心配と、FNHという新たな病名に戸惑いがあります。 今日診察していただいた肝臓専門医は県内トップクラスの方で、『その先生に診てもらったらすぐハッキリするよ』とのことだったので、その先生の仰る通りもう不安にならなくていいのでしょうか。 元々精神的に弱いマイナス思考で、五年前に身体表現型の仮面うつになり、二年半前に心因反応になったことがあります。今回も、不安になりすぎて毎日身体中の確認をしたり過換気になったり、次々と痛みや違和感が出ました。 度々の質問になりますが、どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

健康診断で多血症・肝機能異常と判断されました

person 30代/男性 -

健康診断の結果 【多血症】【肝機能異常】【便と尿に潜血】 と判定されました。 数値は ◆白血球:7900 ◆赤血球:531 ◆ヘモグロビン:16.9 ◆ヘマトクリット:49.4 ◆総コレステロール:208 ◆HDL:42 ◆LDL:134 ◆中性脂肪:143 ◆AST:43 ◆ALT:123 ◆γGTP:105 ◆AL-P:266 ◆尿蛋白:(ー) ◆尿潜血:(+ー) ◆クレアチン:0.86 ◆尿酸4.5 ◆血糖:89 ◆身長:171cm 体重:79kg   アレルギー性鼻炎でモンテルカストを服薬、鼻詰まりのひどい時にコンタックを飲みます。この時期、暖房とホコリのせいでほぼ毎日鼻づまりです。。  喘息でレルベアを吸入。喘息はコントロールできています。  職業はデスクワークが主で、ここ3ヶ月ほどの激務で数年止めていたタバコをつい吸ってしまいました。。先週からまた止めています。  アルコールは家では週二一度くらい飲みます。仕事の接待や付き合いで月に2〜3度飲みに出ます。  ◎多血症について、はじめてこう言われたのですがどういう症状があるのでしょうか? ◎便と尿の潜血との関連性、どういった可能性で潜血がおきるのでしょうか? ◎太っていますが、肝機能異常は服薬の可能性は多少あるのでしょうか?  自覚症状としては特にないので、戦々恐々としています。。  たくさん書きましたがよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

裁縫針で針刺し。感染の危険性は?

person 10代/女性 -

家で裁縫をしていたのですが、上手くできなかったので家族に代わってもらいました。 その時、家族が針を指にチクリと刺しました。 (自分が使っていたのと同じ針です) 恥ずかしながらよく覚えてないのですが、自分が先に裁縫していた際も、刺してしまってたような気が。 この場合、私が何らかの感染症(B型・C型肝炎、HIV)を持っていた場合、家族に感染させてしまう可能性がありますよね? どうしたら良いのでしょうか? 家族の身が不安でたまりません。 以下、自分が感染症を持っていないか心配になった出来事です。 ちなみに、私は病院の洗浄、滅菌部門で働いています。 1.患者さんに使用した不潔な物品を触った手で机等を触り、その後その机等を触った手で自分の肌を跡が残るくらい強く引っ掻いた (数ヶ月〜約一週間前。机等を介して間接的に感染しないか?) 2.患者さんに使用した不潔な物品を直接触った手で、自分の肌を跡が残るくらい強く引っ掻いた (時期不明。感染症等に無頓着だった時期にやってそうな気がしました) 3.歯科に通っており、治療の一環で輪ゴムの様なものを口内に装着しているのですが(一日一回自分で取り替える)、院内のドア等を触れた手でゴムを触り口内に装着した。 (数ヶ月〜約一週間前) 4.コンドームを着けずに性交渉をした (三ヶ月以上前) あと気づかないうちに手に傷などあることもあり、不安を感じていたのですが…それは以前こちらで質問した際に心配はいらないと言って頂けたので、良いとします。 ちなみにHIVに関しては今月検査した際、陰性でした。 B型肝炎は一年ほど前にワクチンを打っていますが、抗体がついているかは不明です。 自分が感染していて、そして今回の件で家族に感染した可能性はありますか? どうしたら良いのでしょうか。

6人の医師が回答

自己免疫性肝炎疑われます

person 30代/女性 -

6年前から肝機能の数値が高いです 覚えたのはgtp 300くらいでした。若いさでもあり一回しか病院に行かなかったです。 今30代になり。気になり出しました。6年前に行った大きい病院の肝臓内科に行きました。その時はgot.gpt正常値でγgptだけ100あり。ctとエコー含めて脂肪肝と判断されました。 気になるのは今年6月から最近まで肝機能値は高かったり正常値なったりします。 7月末は胆石で手術で入院。術後痛み止めで肝機能gtp500まであがり。すぐ薬やめました。かかりつけ肝臓内科と相談しました。脂肪肝は薬に反応しやすい。ダイエットしてくださいと言われ。二週間で正常値になりました。安心したら暴食して体重3キロ増え。 9月肝機能値153。肝臓内科先生は体重増えると肝機能も増えると言われました。自己免疫のこと全然言わないです。 10月また肝機能gtp300になり。採血前日禁止すされた痛みどめ飲みました。薬かなと言われ。1週間でまた正常値もどり。 11月頭また肝機能値gtp150got50 γgpt140 次私は別病院行きました。肝臓内科ある病院で相談したら自己免疫性肝炎も疑うから検査しました。igg1500 抗体はマイナスでした。 2週間後正常値になり。気になるからLKM1も検査し、マイナス igg1400でした。次回肝機能値また上がったら肝生検しますと言われ。 12月12日やっぱり上がりました。でもgtp55 got28 γgpt100 で脂肪肝の変化かも。体重もかなる増えたからダイエットしてまた来月から採血する予定です。 体重増えると肝機能値増えるとらあり得るのですか?ダイエットうまくした時は肝機能値も正常。リバウンドしたら肝機能値もあかるのですか?怖いです。病院二ヶ所も行ってますがまた解決出来ない アドバイスよろしくお願いします

2人の医師が回答

慢性B型肝炎 福岡勝訴のいったん肝炎が落ち着くとい

person 40代/男性 - 解決済み

ご質問致します。 本日福岡地裁でB型肝炎ウイルスに感染した患者2人が国に損害賠償を求めた訴訟の判決が出ました。賠償請求権が20年で消滅する民法の「除斥期間」の起算点について、慢性肝炎の再発時とする初判断を示し、2人に請求通り1250万円ずつを支払うよう国に命じるというものです。 記事を読みますと、B型肝炎を20年以上前に発症したがその後“いったん病状が落ち着いた”とあります。 慢性のB型肝炎の“いったん病状が落ち着いた”という状態は何を意味するのでしょうか? 私も今年和解が成立したのですが、除斥期間で減額での和解でした。 私は20くらいの時に初めて肝炎を発症し、インターフェロン治療をし2年くらいは注射などで通院していましたが数値が低くなった(正常値は超えています)ので自己判断で通院しなくなりました。その後会社の健康診断ではGOT,GPTとも100以下で推移していたのですが、2013~2014年の2年間くらいの間、健康診断でGOT,GPTともなぜか正常値に入って、会社の健康診断ではB型肝炎は記載されませんでした。 そして2015年に数値が400を超え再度病院にかかり、現在テノゼットを服用しています。 私の場合今回の福岡での原告と同様“いったん病状が落ち着いた”に値するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

体のだるさと朝だけ血尿がでます

person 50代/女性 - 解決済み

こんにちは相談お願いします。 風邪のような症状と朝だけ排尿の痛みと血尿がでます。 前月の28日夜に熱が38・5度出て その後唇にヘルペスが二つ出来きて、内科に行ったのですが 風邪と言われ漢方薬を処方頂き少し良くなってきていたのですが 今月に5日と6日の朝に血尿が出たのですが 尿意の痛みもなかったし、その後出ていなかったので そのままにしていたのですが、 風邪の症状で咳と鼻水などは良くなったように思うのですが すっきり良くなったという感じではなく 昨日の朝と今朝、排尿の時に痛みと血尿があり 赤い尿というより濃い尿に赤く血が混じっている感じで、 トイレットペーパーへも血が付いていて、 体のだるさと眠気が時々あり体温は36度と平熱です、 朝だけの血尿で昼ごろにはほとんどないように思いますが 寝てる間にだけ出ているのでしょうか? 腰が痛いとはお腹が痛いとか残尿かんなどはないです 続くようなら病院へ行ったほうがいいですか? このまま良くなれば行かなくてもいいようなものでしょうか? 風邪などで血尿ってでるものですか? 行くなら内科でいいのでしょうか? 長くなりましたが ご回答 お願いします。 ご回答お願いします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する