肝臓・腎臓・その他臓器(2017年)

血尿プラス3と言われました

person 40代/女性 - 解決済み

12月に入ってから風邪の症状(喉の乾燥、体のだるさ、頭痛、吐き気)がありました。 熱は36度台です。 3日前、朝起きると声が枯れ、咳も出始め、鼻水、腹痛も出始めました。(下痢などの症状はありません) その日、起き上がろうとしたらめまいがしました。 日中は普通に過ごしておりましたが、夜中に右側のお腹がとても痛くて目が覚め、しばらく眠れませんでしたが、朝起きると痛みは治まっていたので、トイレへ行きました。 尿の色が赤っぽいようなオレンジ色のような感じで、前日と同じようにめまいがし、横になっていましたが、起き上がるとまた少しめまいがするような感じで、体も重い状態。 朝のトイレから数時間経ってから、またトイレに行くと尿の色が朝ほどではないけれど、やはりオレンジ色っぽかったので、近所の内科へ行きました。 その時に採尿をしたのですが、その前のトイレからかなり時間が経っていたのに紙コップに4分の1ほどの量しか出ず、しかも色が麦茶のような色で、血尿のプラス3でタンパクなども出ているから、腎臓の方に何かあるのかもしれないということで、月曜に検査を受けることになりました。 ですが、その採尿の後、自宅に戻ると尿の色や回数が普通に戻り、体のだるさは少しあるものの、めまいなども治まってきました。 咳は出ますが、熱は特にありません。 月曜に検査をすればわかることではありますが、どういう病気が考えられますか? 病院では腎炎、もしくは腎臓、膀胱などの腫れ・・・などかもしれないと言われました。

3人の医師が回答

半年前から酷い怠さが続いています。

person 30代/女性 -

何からご説明すればよいのかわからないので、ここ数ヶ月の思いつく限りの症状をお伝えします。 【半年ほど前から】 怠さ、 日中の眠気、 夜の不眠、(軽い安定剤と導眠薬を処方さらています。) 頭痛、 首のコリ、 首のつけねリンパあたりの違和感 【六月の人間ドック結果】 γgdp値が80、 腎臓に小さな脂肪腫?が2つ 胃全域の胃炎 胃腸は常に荒れていて、便秘か下痢を繰り返している。 【秋から】 怠さで一日中寝ていることが増えました。 外出の気力や食欲もなく、体重が減っています。 生理は規則的でかなり多いほうで、四年ほど前までは生理2日目に突然高熱が出たり、暗部がめくれ上がるような痛みがありましたが、先月11月はびっくりするほど出血が少なくナプキンがなくても大丈夫なほど。 その一週間後にひどい膀胱炎になりました。 体全体の抵抗力とともに体力が激減している感じで、この半年でまわりにびっくりされるほど老け込みました。 心療内科にも通っていますが、鬱の診断は無く、なんとか在宅で働いています。 何についてどこに相談すればよいかわからず、滅裂な文章に恐縮ですが、ご意見のほどお願いいたします。

5人の医師が回答

pivkaの値はそんなに変わるのか

person 30代/女性 -

度々失礼します。 二年前の事故で救急搬送された際に救急用の簡易なCTで血管腫があるからと言われ、別の医大にてエコーのみで血管腫と言われていました。 先月肋間神経痛と言われた開業医の内科で腹部エコーし、血管腫確定するために外部放射線専門の開業医院にて造影MRIとAFPpivka2。AFP3.9pivka83でしたが造影MRIとMRIの結果は多発性血管腫で、濃縮胆汁。その他の肝臓膵臓腎臓胆嚢副腎に異常なし。s8に1.5×1.9とs3に3.5×2.9。s8は医大と開業医で増大なし。s8は初めて見つかりました。(救急では場所大きさ聞いていません) 更に肝臓専門医に紹介されエコーと造影ダイナミックCTをし、形は歪だが抜けはなく染まりは典型的な血管腫との結果。 肝炎もなく造影CT時の血液検査に異常はなかったのですが、pivka111AFP4.9で2週間前より上昇していました。 CEA1.8ca19-9は0.1です。 AFPが1、pivkaが30近くも上がり心配です。また、ca19-9が低値のため、ルイス陰性というもので意味がないのではないのでしょうか。 肝臓専門医は、時々pivkaだけ高い若い人もいるし、食べものでも振れがある。体質で高い人もいると言っていました。 pivka高値のため、まだ肝細胞癌の可能性はあるのでしょうか。濃縮胆汁というのも気になりますし、pivkaが30も上がるのは癌以外でもあるのでしょうか。 2回目の血液検査以降、下痢は治まり食事も普段通り取れ始めたのですが、不安です。息苦しさや喉の異物感が治ったら、次は眠くて仕方なく、右膝の裏に違和感があり、肝臓のせいか…などと憂鬱になります。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

腎臓疾患の食事について。(糖質制限はいいのか?)

person 60代/女性 -

現在、母が腎臓の病気を患っております。(重度ではありません) 病名は詳しく分からないのですが、将来的に万が一進行すると人工透析に なってしまう可能性があるようです。 そのため、食事にも気をつけようと思っているみたいなのですが、 私は血糖値スパイクから発症する低血糖症に苦しめられているため糖質制限をしており、 その影響もあってか糖質は良くないと思っているようで 徹底はしていませんが、あまり炭水化物を摂らなくなってしまいました。 ネットで調べると、腎臓病の方はタンパク質を制限する代わりに 糖質と脂質でエネルギーを補うという意見が多いので、 糖質を制限して大丈夫なのかな?と不安です。 おかずだけ食べてご飯は食べないことが多いです。エネルギー不足になりますよね? 現に最近立ちくらみやめまいなどが起こっているようです。 私は糖質の代わりにたんぱく質で補っているので不足しませんが、 たんぱく質を過剰に摂るのも腎臓には良くないようですし… もちろん血糖値のことを考えれば制限をすれば血糖値の変動は少なくなり 体には良さそうですが、腎臓病で糖質制限をするのは大丈夫なのでしょうか? また、もし好ましくないのであれば、腎臓病の方の療養食は 具体的にどのような食事を摂取するといいのでしょうか? 母に間違った食事をしてほしくないので、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

C型肝炎からの肝臓癌。治療回数五回目を迎えようとし

person 60代/女性 -

母親(69歳)がC型肝炎による肝臓癌に2年前になりました。 そこから抗がん剤もしましたが合わず、4回治療のために入院しました。 初めはラジオ波、次はエタノール、そのつぎは、抗がん剤塞詮術、その後またエタノールです。(正式名称覚えていません。すみません。) 今度また再発しています。 母は看護師だったので小まめに検査を受け、C型肝炎の時もきちんと治療はしていました。 しかし、何度も再発を繰り返し、治療五回目を迎えようとしています。母は詳しい自分の予後等は聞こうとせず、家族にも知ってほしくないといっていてなかなか先生と詳しい話ができておらず不安です。 一番はじめの癌が出来たとき、10回治療してらっしゃるかたもいるんですよ。と勇気付けられたのですが、今となってはカウントダウンされているようで恐いです。 それ以上治療続けている例などはあるのでしょうか。それは珍しいことなのでしょうか。簡単に計算してもあと2年…。と思ってしまいます。 今は一人で暮らしており、まずは元気にくらしているのですが、もっと長生きしてほしいし、色々楽しい思いでも作ってあげたいのです。 これらの状況を加味した上で、 ・今はどのような状況と考えられるのか。 ・再発の回数的に進行状況と残りの治療可能回数 ・他の治療方法や有効な生活上のアドバイス など頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします

2人の医師が回答

37週の妊婦。昨日「多のう胞 腎」(両側)と診断。

person 40代/女性 - 解決済み

現在37週の妊婦です。昨日の検診で初めて「多のう胞 腎」と言われました。右側にはかなりの数の、のう胞が見え、左側も右程ではないがぽつぽつと見える、と。病気ですか?と尋ねると「…というよりも、臓器が完成形にもう一歩というか…。ただ、腎臓の形もよくある形なんだよね…。先天的なもので、よくなっていくことはないのですが、産まれてから、小児科の先生と連携して、対応していきましょう。」とのこと。 赤ちゃんは3500gあり(羊水量も十分)、予定日前の出産になりそうです。出産後、検査をしてみないとわからないのは承知なのですが、上記の情報より考え得る状況を教えて頂ければ、と思います。 1、のう胞は出産後改善する可能性はないのでしょうか。2、両側にのう胞がありますが、羊水量は十分あるような場合、どちらかの腎臓は機能している可能性があるということでしょうか。3、両側にのう胞がある場合、機能している腎臓(左側)がダメになる場合はあるのか。その場合は透析等の処置が必要になるのでしょうか。 その他の内容のご回答でも構いません。どうぞよろしくお願い致します!

1人の医師が回答

肺炎の種類と種類別検査項目

person 50代/女性 -

透析と足のリハビリのため検査入院させていた病院で一ヶ月で父が肺炎で亡くなりました。 誤嚥性肺炎といわれましたが、この病院にくる入院前日まで、お世話になった病院では毎度ご飯完食で誤嚥性肺炎とは考えられません、 病院をかわってからどんどん弱りリハビリどころでなく食欲不振、意識もうろう、1日の中で熱が上下するようになりました。 母が病院に容態伝え相談しましたが様子を見ましょうといわれたようです。 あとから調べたら何も調査してないことが わかりました。 その10日後に肺が真っ白になり危篤になりました。検査りれきを調べたところ申告した日にはCRPもなにもしらべられておらず、かなり衰弱してヤバいとおもい、そのときに調べてCRPか高く肺炎になったときづいたのではないかと思っています。病院は老衰と誤嚥性肺炎といいますが違うとおもいます。 足以外は支障がなかったので院内感染か、他の肺炎と思っています。 カルテ開示をしデータを持っているので、どの種類の肺炎が、どの検査項目に影響するなど見分けかたを教えてください。 あともともと高血圧だった父が、入院してどんどん異常な低血圧になっていたことも気になります。どの肺炎でしょうか また三年胆管癌を患っていましたが 痛みも全くなく広がらず初期の状態でした。 ステントを三ヶ月に一回、前回は38度の熱が出て二ヶ月で毎回大きい病院で取り替えをしていました。 今回も38度の熱がでては下がりを繰り返して いたので母が大病院での取替の時期ではないかというとリハビリの病院では熱がでてないから大丈夫といわれました それで胆管炎が発症し肺炎が重症化する影響することはありますか 高齢者は高熱がでないことが一般的にしられていますが先生の知識がたりなさすぎるのではないかとおもいます。 アドバイスよろしくお願いします。

1人の医師が回答

腎臓系の病気の、兆候というものは存在しますか?

person 20代/男性 -

親しい男性の事についてです。 彼について、気になり心配な点がいくつかありますので質問です。 ・27歳と若いが、出会った3年前から既に、今もなお目の下にかなり気になるクマがある(両目) ・アトピー性皮膚炎を患っている 彼の母親はアルポート症候群という腎臓の病気で、彼の弟にそれが遺伝しているそうです。 上記に挙げた、クマやアトピー性皮膚炎は、腎臓系の病気と関係があるとネットでもよく見るので、(アトピーを挙げたのは、腎臓が弱ると体が乾燥して痒くなると聞いた為です)彼がこの先、腎臓系の病気を発症する予兆なのでは…と気になっています。(素人が勝手に調べているだけでお恥ずかしいです) ただ、彼は毎年健康診断を受診していますが、尿に異常があった事や腎臓系で指摘があった事は一度もないそうです。 そこでお伺いしたいのが 【1】尿の異常などが認められる前から、目のクマや腎臓が原因のアトピー性皮膚炎などが、体に現れる事は医学的に見て考えられますでしょうか。 【2】また、こういったクマやアトピー性皮膚炎は、これから発症する腎臓病の予兆であったりするものなのでしょうか。 心配になりあれこれ調べてネットに振り回され、情けないなと思いますが…きちんとした医学的な見方を知りたいと思い、質問させていただきました。 長文乱文、失礼いたします。

2人の医師が回答

肝膿瘍の原因が癌の可能性はどのくらいありますか?

person 70代以上/男性 -

76歳の糖尿病の持病がある父が、2、3週間前から、みぞおちの痛み、背中の痛み、食欲不振、体重減少のため受診、肝膿瘍と診断され入院しました。 入院時、発熱はありません。 5月にCTを撮った時にはなかった膿瘍が、今回多発的に見られ、一番大きなものは、5センチくらいあります。 今現在抗生剤を点滴していますが、一番大きな膿瘍は腹部の中心にあるため、ドレナージは難しいそうです。 まずは、表皮に近い肝膿瘍に針を刺し、生検して癌の可能性など、膿瘍ができた要因を探るようですが、 膿瘍だと思っているもの自体が癌細胞の可能性はあるのでしょうか? また、膿瘍ができる原因となる癌は何が考えられますか? 肝膿瘍の原因が癌である可能性はどのくらいありますか? 糖尿病で血液を固まらせない薬を飲んでいましたが入院してやめてるそうですが、やめて数日で肝臓に針を刺して、出血は大丈夫でしょうか? 腹部中心にある大きな膿瘍は、どのような治療法がありますか? 至急、教えてください。 急遽入院することになったため、病院を選べなかったのですが、やはり肝膿瘍の治療実績のきちんとある病院に変えた法が良いような難しい治療になりそうでしょうか? すごく焦っていますし、変な質問の仕方で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

父の膀胱がんで全摘手術後、二年後の背筋の痛み

person 70代以上/男性 -

2年以上前に膀胱がんで膀胱含む周囲器官を全摘した74歳の父の件でご相談します。術後も二度ほど、一つの腎臓の尿管の通りが悪い件でご相談させていただきました。尿管についてはその後はそのままで、3か月に一度の検診でも、これといった問題はなく、クレアチニンは普通の人よりは高いが、異常な値ではないので大丈夫でしょうと言われています。 今回のご相談は、父は2年前に比べたら体力も相当戻り、歩く速度も早くなりましたが、一時間ほど歩くと、背中の筋肉が痛くなるという症状がでます。少し横たわると痛みが治り、元に戻ります。本人は運動不足だと言っているのですが、他に原因となりえる理由があるのでしょうか。それと、どういった事をすれば痛みが緩和されますでしょうか(薬とかではなく、運動不足が原因ならば運動方法とか)はありますでしょうか。本人は、かなり以前(手術より前)にゴルフの素振りをしていた時に背中を痛めた経験が一度あり、それしか思い当たらないと言っています。 ちなみに現在は、一日に3度、犬の散歩で周辺を歩く運動のみです。検診時に担当医からも、少し運動不足だと指摘されたようです。 お知恵を拝借したく、どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

甲状腺の数値と自己免疫性肝炎について

person 30代/女性 -

2つ質問お願いします。33歳子供います。 1つめは、7月に甲状腺数値が高く専門医へ行き、しこりも見つかり細胞診をしたら良性の濾胞腺腫でした。ホルモン数値は正常で薬無しの様子見ですが、7月はTPOAb 280.6だったのが、今回別件↓で11月半ばに血液検査をしたら抗甲状腺ペルオキシターゼ抗体が540に上がってました。2つは同じものですよね?今回もホルモン数値は正常だったし橋本病なんですねといわれましたが、これはなんで上がるんですか?こんなに上がって大丈夫ですか?橋本病の悪化やしこりの悪化ですか?しこりが悪性の可能性があるとか? 2つめは、自己免疫性肝炎についてです。2年前からγGTPだけが高く、11月にした検査では何故かグッと上がりγGTPが141、ALPが452、ALTが64、抗ミトコンドリア抗体が20陰性、抗核抗体40倍、IgG 2011、IgM 111で自己免疫性肝炎が疑われ、国立病院を紹介されました。エコーは問題なくアルコールは飲みません。2週間後に国立病院での結果γGTPが102、ALPが362、ALTが34と少し下がってました。今日更に結果が出てIgG 2166、IgM 122とこちらは少し上がり、抗ミトコンドリア抗体は変わらず陰性、抗核抗体も変わらず40倍、抗平滑筋抗体は陰性でした。先生は橋本病もあるし点数的には14点で疑陽性?疑診断?で、今肝生検しても何もわからない可能性もあるからと、ウルソで様子見が始まりました。ウルソ100mgを2錠、1日3回です。1ヶ月後に検査ですが数値が下がればこのまま様子見、上がった場合は大学病院へ移動して肝生検らしいです。この場合やはり私は自己免疫性肝炎ですか?またウルソは自己免疫性肝炎にも効き、数値は下がりますか? 長くなりましたが2つの回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

画像と腫瘍マーカーが異なる

person 30代/女性 -

pivkaが83と高かったため精査して、造影MRIで血管腫、ダイナミックCTで形はつるんとしてなくいびつだが染まり方が典型的な血管腫と言われていました。 pivkaのみ院外だったため先週聞きに行くと、2週間で83→111と上がっていました。 かかりつけで結果を聞いて、次も高ければ肝生検と言われた為、造影ダイナミックCTと血液検査をし99%血管腫と言ってくれた紹介先の医師にも診察してもらってきました。 『うちの病院でもエコーと造影の結果で診ても血管腫なんだけどなぁ。pivkaは本当に悩ましいよね。食べた物等でも振れがあるから。でも、形は確かにあんまり見ないモワモワっとしてる。けど、染まり方は典型。抜けもないし。でも、肝生検はしないかな。するなら肝切除。血管腫に肝生検はちょっと…』 と言われました。 とりあえず、来週もう一度血液検査pivkaとL3をすることになりました。 血液検査1回目と2回目の違いはあまりないように思います。下痢はずっとしていましたし、1回目の2、3日前からご飯は食べられなくなっていました。 やはり肝細胞癌なのかと不安です。 よろしくお願いします。 WBC57 RBC460 Hb12.8 Ht38.9 MCV84.6 MCH27.8 MCHC32.9 PLT23.9 Neu73.6 Ly18.5 Mo6.9 Eo0.5 Ba0.5 PT10.1 PT活性度95.5 PT-INR1.03 CEA1.0 AFP4.9 CA19-9 0.1 HCV抗体0.2 HBsAg0.1 総蛋白8.2 アルブミン4.8 総ビリルビン1.4 直接ビリルビン0.1 AST17 ALT15 コリンエステラーゼ306 ALP199 r-GTP13 LDH150 CKP60 血清アミラーゼ65 総コレステロール175 TG46 HDLコレステロール62 尿素窒素7.0 クレアチン0.59 尿酸3.9 ナトリウム140.0 カリウム3.62 クロール105.9 血糖90 CRP0.00 HbA1c5.3 eGFR92.81 LDLコレステロール101 です。

1人の医師が回答

過剰血流シャントについて

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっています。ここで何度か相談させて頂きましたが、携帯を変えて最初からの登録になってしまいました。 過剰血流シャントについて、巣状硬化性腎炎?で透析10年です。過剰血流で困ってます。半年前ぐらいに相談したときシャント血流は2000でしたが、今は3000近く有ります。それでも主治医(大学病院)は様子見で、次回も半年後にね、で終わりました。理由として、私があまり心不全の症状が出てないことにあるのかもしれません。 ・心拍数…通常70~90 歩行や、通勤など動いた100超え。透析後、暫くしたら120超えだが寝て暫くすると80ぐらいまで落ち着く。 ・むくみ…デスクワークなので夕方にはソックスの後がつく程度 ・動悸、息切れ…あるが、ビソノテープで対応 ・睡眠中の咳…多少ある程度 ・BNP…260ぐらい(透析患者には関係ないかも?) 他の先生(透析室の先生です)や、透析患者に聞いたら有り得ないと、言われました。 教えて欲しいのはこの数値でも様子見で大丈夫なのか?です。 透析4時間、回転数230、身長160、DW48、心胸比48。 あと、この大学病院ではバンディング?血流を抑える手術は出来る人が居ないので違う病院に紹介する感じになります。 血流量が3000でも様子見はよくあることでしょうか?他の透析患者や看護師さんから驚かれて、私自身かなり心配になってきました。いつ路上で倒れたらどうしよう?とか考えてしまいます。今後私は何に注意して生活すれば良いのでしょう?回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

血液検査のアミラーゼ値が低い

person 20代/女性 -

血液検査でのアミラーゼ値が低いと慢性膵炎の可能性があるのでしょうか? 昨日、アシナガバチに刺されたことと、 副鼻腔炎による喉の違和感と咳で 救急に罹りました。 ハチの方は毒を口ですって出していたからか 腫れなどもほとんど無く問題なしでした。 診察時に37.6度あったため、 念の為レントゲンと血液検査をして頂きました。 白血球数が10.3と高めだけど 副鼻腔炎の炎症によるものだろうと 特に処置やお薬はなしで帰宅しました。 家に帰ってから血液検査の結果表を見たところ アミラーゼ値が19と基準値からかなり低く出ていたので、気になってネットで調べたところ 慢性膵炎の可能性ありと出てきて動揺しております。 昨年、出産し退院前の血液検査の結果表を引っ張り出して確認したところ アミラーゼは18となっておりました。 糖尿病についての検査はしたことがありませんが、 妊娠中の炭酸水を飲む糖の検査は問題なしでした。 気になる点は、 数年前から暴飲暴食をした際、 横腹が脂汗が出るほど痛むことが 数回あったことです。 排便後(普通の硬さから下痢、食べたものが未消化で出ている感じの便、匂いなど)、痛みが引いていくので、 食あたりだと思い混んでおりましたが 急性膵炎を起こしていて 現在は慢性膵炎に移行してしまったのでしょうか? 内科にかかるべきでしょうか? 私は26歳で、お酒は飲みません。 身長は155cm、体重は42キロです。 昔から痩せ型です。 今年のはじめに授乳中の子供のアトピー治療のため 私自身の食事の油抜きを独断でしており 体重が3キロほど減りましたが、 妊娠前の体重と変わりません。 昨日の血糖値は97でした。 2回の採血とも空腹時でした。 ここ1年は強い横腹の痛みはありません。 動揺しているので文が分かりづらいかも知れませんが、 ご回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する