肝臓・腎臓・その他臓器(2017年)

血尿後の体調不良について教えてください

person 40代/女性 -

少し前の話なのですが心配になってきたので教えてください。 昨年末に夜間急な発熱(38.5程度)と背中、腰痛で翌朝には下がったのですが念のため救急病院に行ったところ、腎盂炎を疑われたため尿検査と血液検査をしました。元々、体質的なのか尿潜血は+なのですが、尿淡白も出ていなかったので、何かの感染症だろうとお薬を出していただいて帰宅しました。そのあとも背中と腰痛が良くならず、1週間後にかかりつけの泌尿器科を受診しましたが、尿潜血がいつもより多い+3という以外は特に異常がないということでした。 その二日後辺りから肉眼でわかる血尿が1週間ちょっと出たり尿が少ないなど尿に異常を感じたのですが、泌尿器科を受診した安心感から再度の通院はせずに放置してしまいました。そのまま、体調が2月頃から悪化して倦怠感などを感じ、4月には難聴を発症するなどしたのですが、元々自律神経失調症気味であること、ちょうど生理不順も重なってきたので、ホルモンバランスの乱れによる体調不良かと考えてました。体調が安定しないまま、夏を迎えて、なんだか体調の不安から疲れてしまい8月から1ヶ月半ほど休職してしまいました。休んだ事が良かったのか、9月頃から体力も回復してきて今は復職に向けて調整しています。 毎年受けている人間ドックの結果、尿潜血は相変わらず+2で、尿淡白は-でした。尿潜血が+なので紹介状が入っていたのですが、血尿のことを失念していて、先生にも伝え忘れ、いつものことなので精密検査しないことにしてしまいました。そのあとで、一連の体調不良の原因が腎臓にあったのでは?と気になってしまいましたが、今さら精密検査をしても原因はわかりませんか? 内科や婦人科でメンタル不調と言われて、そうなのかと思ってしまっていたのですが、詳細な検査もしていないのに診断されていることに疑問を感じてしまいました。

2人の医師が回答

腎臓透析について

person 70代以上/女性 -

 75歳の母についてですが、5年ほど前から腎臓透析をしています。今まで透析中に血圧が下がってしまうこと、透析をした日は調子が悪いが、いずれもよくあることと言われていたようです。8月末に骨盤骨折で入院。その際に肺に水がたまっており、肺高血の状態と言われました。血圧が下がってしまうから除水できなかったのだろうと言われていました。酸素チューブを鼻につけ、苦しそうな様子でしたが、その後徐々に良くなり、久しぶりに調子のよい日が続いています。  お聞きしたいのは、除水しきれずに肺に水がたまるのは、普通は徐々にたまっていくのですよね?酸素チューブが必要なほどたまってしまうまで、何日くらいかかっているのでしょうか?  現在はまだリハビリをしているため入院していますが、、ようやく退院がみえてきました。退院後、今まで通っていた腎臓透析の病院にまたお世話になるべきか、迷っています。骨折で入院しなければ肺に水がたまっているために苦しいということが分からなかったのではないかと思うのです。今まで通っていた腎臓透析の病院に対し、不信感をもっています。毎回透析をしていて、分からないものなのでしょうか?  どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

腎臓癌の検査、手術、治療のありかた、求めかた

person 70代以上/男性 -

直腸がんの手術をして下さったM先生のもとで4年目の検査の腹部CT検査で腎臓に2センチ程の膨らみがあると言われ、PET検査(T大病院)を受診後、紹介状をもってT大病院の泌尿器科で診てもらいました。泌尿器科独自のいろいろな検査を期待していた、のですがPETの映像は腎臓には適さないとかで、ほとんど見ないで、紹介元のM先生のCT映像を見て腎臓癌であると断定して、手術をするように言われました。初期の段階で局部的に切り取れば腎臓は大部分残せるような表現でした。手術の為の判断のため改めてCT検査を受けて帰りました。明日は手術の説明があると思われます。 1.少し疑問に考えることことは、泌尿器科独自の診察検査が行われず、腎臓癌と断定することが多少疑問なのですが、この運びで開腹手術に応じるべきでしょうか、腹腔鏡手術はできないとのことです。2.泌尿器科でいきなり手術と言われて、早まったと思いたくない、切り取っても機能的には大丈夫と信じて良いのでしょうか、他に方法はないでしょうか。3.手術を先に延期して、他の県外の腹腔鏡手術の例の多い先生とか、遠くなっても他のこの腎臓癌専門の先生を訪ねて見たいと思うのですが。4.時間的に無理か、いきなり外来で訪ねても診てもらえるかの心配もあります。5.どうするべきでしょうか、無理を申します、よろしくご指導お願い致します。

2人の医師が回答

ケトン体(+) 尿たんぱく(+)

person 40代/女性 -

先生方、いつもありがとうございます。昨夜、子供の病気関連のバタバタで、ほとんど睡眠が取れませんでした。朝3時前に眠って4時に起きました。 結局睡眠不足からか、めまいが酷くなり早退しましたが、クリニック受診して、ついでに職場の健診(1ヶ月前)で尿たんぱく(+)とあったため、それも見てもらいましたが、検査結果、尿たんぱく(+)、ケトン体(+)、尿糖、潜血、ビリルビン、ウロビリノーゲン、ブドウ糖は全て(-)、PH7 でした。元々アムロジピンを内服していますが、いつもより血圧が高かった(160/100←職場では。クリニック受診時は160/80でした)ので、その投薬(メインテート)、元々不整脈はありますが、心電図で血液の流れが少し悪いとの事で、あとは、腎機能の検査を血液検査でしました。心拍数は元々100位です。 レントゲンでは心臓の右側が、少し張り出しているとのことでした。あとは、逆流性食道炎、十二指腸潰瘍があります。 今までなかった、ケトン体が心配で…。(子供が1型糖尿病)  夜中2時に、パンを食べました。体力を使う仕事なので、早退するまで結構動いていて、受診(検査)は9時過ぎでした。 ケトン体について考えられる事を教えて下さい。宜しくお願いします。  

1人の医師が回答

アミラーゼの上昇、リパーゼの異常な上昇

person 70代以上/男性 -

アミラーゼ、リパーゼの急上昇についての3度めの質問です。 私は70歳の男性です。これまで私のアミラーゼは15年以上ずっと60以下でした。ところが、9月6日の検査で急に98に上昇、更に10月4日には108に上昇しました。 そこで、10月18日に種々の検査を受けたところ、アミラーゼは130(基準は134まで)、リパーゼは140(基準は57まで)という異常高値でした。なお、今まではアミラーゼが低値であったのでリパーゼは検査したことがほとんどなく、その時は40程度でした。エラスターゼは215(基準は300以下)でした。またアミラーゼアイソザイムはP型が94パーセント、S型が6パーセントでした。 そこで、専門の先生に次の点について是非とも詳しいご教示をお願いします。 私は、アミラーゼが上限ギリギリの上昇に留まっているのに(もちろんP型が94パーセントであることは承知しています)、リパーゼは基準の3倍近い異常な高値に激増したのでしょうか。 リパーゼの上昇は、アミラーゼの上昇とは異なった、膵臓の疾病を示すという医学的な根拠があるのでしょうか。 例えば、リパーゼは膵臓の細胞の破壊によって、アミラーゼより著しく上昇するとか、膵臓がんの場合はリパーゼがアミラーゼより激しく上昇するとか。 アミラーゼとリパーゼの、膵臓疾患における数値の上昇の違いの医学的なご説明をお願いいたします。訳が分からず、不安でなりません。よろしくお願いいたします。 なお、自覚症状はありません。

1人の医師が回答

膀胱に空気があるような感覚

person 40代/女性 - 解決済み

1ヶ月半前に、便秘による腸閉塞なりかけで緊急入院しました。3年前に胃ガンで胃と胆嚢を全摘し、その癒着部辺りの便の詰まりでした。右肋骨から背中側までの激痛でした。退院後も疲れたり便秘気味になると、同じ場所がジクジクと痛みます。大腸内視鏡では異常なしでした。 退院直前に尿検査をし、細菌が+、赤血球が1-4/1、白血球が5-9/1、扁平上皮が1-4/1、粘液糸とその他が+でした。 結果について医師から説明がなく、後から気づき不安でした。 ここ1年くらいは淡白も2+や+で出たりと腎臓に不安はありました。 1、2週間前くらいから膀胱あたりに空気が入ってる感覚があり、ポコポコしたり動いたり違和感があり、最近酷く感じるようになってきて、調べたら気腫性腎盂腎炎という病気が出てきて不安になりました。胃がないので血糖の急上昇も激しくそれが原因なのかと、、 考えすぎなのか、受けるならなんの検査でわかるのか教えて下さい。 来月頭にちょうど腹部CT検査、尿検査はやる予定なのですが、結果を聞くのがかなり先なので、個人病院で先に尿検査だけでもやるべきでしょうか? 腹部CTなら、膀胱もうつりますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

アミラーゼ、リパーゼの急上昇について。

person 70代以上/男性 -

先日、アミラーゼの急上昇について質問した70歳の男性です。 繰り返しになりますが、私はこの15年間以上、アミラーゼは常に60以下で、超えたのは2度ほどです。 それが9月6日の検査で、いきなり93になり(8月23日には55でした)、10月4日には108になりました。心配になり10月18日にかなりの種類の検査を受けたところ、次の結果となりました。 アミラーゼ130、 尿中アミラーゼ236、 リパーゼ140、 AMYアイソザイム P-94パーセント  S-6パーセント、 エラスターゼ215、 CA19-9 3.4パーセント、 基準は若干違いますが、一般的なものです。 来週に自分の希望で造影CTを受ける予定ですが、結果が分かるのがまだ先なので、不安でたまらず、専門の先生に3点お尋ねします。現状、自覚症状は何もありません。 1.画像なしに判断することは無理なことは承知のうえで、これらのデータから予測しう る私のすい臓の疾患はどのようなものが考えられるでしょうか。 2.アミラーゼは基準ギリギリなのにリパーゼは基準の3倍近くになっているのはなぜで しょうか。臨床的意味はあるのでしょうか。たまたまとは考えられません。リパーゼが 高いのは何かを示唆するものなのでしょうか。 3.私は胆嚢に4ミリ強の胆石があります。(胆管ではありません。)この胆石が今回の ことに影響しているとは考えられないでしょうか。 誠に勝手なお願いですが、それぞれについて、出来るだけ詳細で、具体的なご教示をよろしくお願いいたします。なお、リパーゼは今までほとんどはかったことがありません。

1人の医師が回答

飲酒や肥満なしなのにγGTP数値が高い

person 30代/女性 -

前回γGTPがこの2年で上がってPBCの疑いもある、とここの先生にいわれ不安と相談したものです。ここの先生には飲酒や肥満なしでγGTPが高い、AST< ALTならPBCを疑う、病院でPBCの検査とエコーはした方がいいと聞き、今日病院に行きました。2年前はγGTPが35と正常で、他の数値も問題なかったのに、ここ2年間γGTPは80や82、7月には59でしたが心配、ASTやALTもやや上がってるし、PBCという病気が心配と話しました。とてもいい先生でしたが、PBCよく調べたねーでもPBCならALPはもっと上がるし(7月の検査では311)、Tbil(1.2)やLDH(153)も上がる、ASTやALTも上がるから違うと思うよと、たまに遺伝だったりなんだかわかんないけどγGTPが高く出る方いるんだよね、といわれ、血液検査と腹部エコーをしてくれました。幸い腹部エコーでは脂肪肝などなく胆管も太さ大丈夫だし異常なしといわれ、血液検査結果待ちです。ここでPBCが心配なら血液検査やった方がいい、B.C型肝炎もといわれたんですが、今回した血液検査にはその項目はないようなんです。PBCは大丈夫ということなんでしょうか?前回は7月の検査でしたが、なんとなく白眼が黄色っぽく見える時がある気がします。黄疸がでてきたのかな?と恐ろしいです。検査結果が1週間後ですが、たった3ヶ月でもTbilやγGTPなど数値が悪くなってることもありますよね?やっぱりひっかかってPBC?とかにならないかと不安で。ちなみに調べたのは総bil、直bil、クレアチニン、AST、ALT、ALP、LD、γGT、TP、ALB、末梢血液一般です。病院は肝臓専門医一覧に名前のある先生のところなんで、間違いないでしょうか?

2人の医師が回答

肝機能数値について

person 30代/女性 -

肝機能について教えて下さい。 先日、会社の健康診断にて肝機能の数値が気になりました。 結果を頂いたのが私の数値のみの記載で正常値が分からないのです。 ただ、異常がある時は数値の横に↓など表記があるのですが。 肝機能の数値は至って表記は無かったので正常値の範囲内だと思いますが、ここ6年ほどより数値が上がっており心配しています。 今までは GOT 11 GPT 15 で少々前後するくらいでしたが、今回は GOT 26 GPT 36 γ-GTP 24 でした。 最近、鳩尾の痛みや脇腹の痛みで消化器内科を受診していましたが、一過性の逆流性食道炎みたいなものと診断され、鳩尾の痛みは落ち着きましたが、脇腹の痛みは違和感があり、腹部エコーで結石など、一通り見て頂きましたが異常なしでした。 今回、今までより数値が上がっていたので、もしかして肝臓が悪いのでしょうか? 脇腹の違和感も肝臓からきていたのではないかと思いましたが、肝臓は沈黙の臓器と言われているので痛みがあるなんてよっぽど悪いのでしょうか? なにしろ、正常値の記載がなく、わからなかったので、ネットで調べたら30以内だったり40以内など様々で…。 どちらにしても今までより数値がずば抜けて上がっているのに心配です。 採血検査で他の異常は 貧血の血色素 9.1↓ 脂質の中性脂肪 44↓ でした。 肝機能の数値があがった原因はありますか? 私は31歳、女性、お酒は全く飲みませんがタバコは一日5本以内吸います。

5人の医師が回答

脂肪肝の改善方法について。

person 30代/女性 -

脂肪肝改善方法について、教えてください。 4ヶ月前に受けた血液検査と、今日受けた腹部エコー検査の結果から、脂肪肝だと診断されました。 【38歳 経産婦】 身長 → 165cm 体重 → 67kg ALT → 31 γ-GT → 84 中性脂肪 → 221 血液検査の結果は4ヶ月ほど前のもので、この頃はよく飲み会に行っていました。 先月くらいから飲酒量は週に1回飲むか飲まないかで、飲みに行ったとすればグラス5杯くらいのビールもしくはハイボールなどを飲んでいました。 飲み会は多くても週に1回くらいです。 先月か先々月くらいから家ではほぼ飲まない、2週間に1回あるかないかの飲み会で上記のお酒を飲むくらいでしたので、飲酒量はだいぶ減りましたが、今日受けた腹部エコー検査では肝臓がうっすらと白くなっていました。 先生からは「現在の飲酒量が少ないので、非アルコール性脂肪肝でしょう。治すのは大変なので今以上悪くならないように、過激なダイエットをせず、炭水化物を減らしてタンパク質を多めに取り、甘いものを食べすぎないようにしましょう」と言われました。 薬などの処方はありません。 メタボ予備軍とも言われ、驚いてしまったのですが、脂肪肝はもう治らないのでしょうか? もし治るとすれば、上記の事以外に何かすれば良い事はありますか? この診断結果を知る前に、たまたま今月頭からジムに通い始め、2日に1回ほど、5kmを1時間かけてウォーキングマシンで歩いていますが、これくらいの運動量を続けていけば、改善されませんか? (ほぼ運動のみで、3週間で約3kg減りました)

5人の医師が回答

父がB型肝炎キャリアです。追質問です。

person 20代/女性 -

昨日父のB型肝炎についての相談をさせていただいたものです。 先生方からのご意見をもとに、父に色々と効いてみました。 すると、7年前の検診で『あなたはB型肝炎の抗体ができているので、B型肝炎関連のワクチンを打たなくても自分の抗体で守ることができる』 『恐らく、以前に知らない間にB型肝炎になって、治った後に、抗体ができたのではないか。』 と言われたそうです。 私は父はずっと昔からB型肝炎に感染しているものだと思っていましたがどうも少し話が違ったようです。 そこで、再度質問なのですが、 1-この抗体ができているということは、大人になってからかかっていた可能性があるということでしょうか? (調べたところ、幼児期に感染するとずっと持続感染してキャリアとなってしまうことが多いそうですが、大人になってかかった場合は治ったら抗体ができてB型肝炎ウィルスはなくなるとありました。) 2-そもそも、知らない間にB型肝炎にかかっているということはありえるのでしょうか? 3-これを踏まえて、私はやはり父子感染している可能性は高いのでしょうか? 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

ERCP後の合併症 膵嚢胞について

person 50代/女性 -

昨年末腹部超音波検査で影がみつかり造影CT,血液検査、超音波内視鏡を受け悪性の可能性は高くない。慢性膵炎の可能性も高くない。膵管の拡張は認めない単胞性すい嚢胞5ミリのが2つとの診断。小さな上皮ガンがないかERCP,膵液細胞検査を勧められましたが経過観察にしました。9月MRCP画像から見える嚢胞は5ミリ×4小さいのを含めると10個位あるが80%は悪いものではない、嚢胞と膵管のつながりはわからないそれを調べるためにERCP膵液細胞検査を勧められリスクはあるがもっと安心を得るためにもと言われ受ける事にしました。10/18に入院10/19から14:00から検査ERCP.鼻腔内視鏡的膵管ドレナージ、膵液細胞検査3時間後血液検査異常なし飲水可20:00位よりみぞおち辺りが鈍痛違和感吐き気があったが膵液採取してるので痛み酷くないし朝まで様子見ましょう、痛みが酷くなったら管を抜きます。 10/20朝採血、先生の回診のおりERCPに嚢胞が写ってないから管から造液剤を入れてレントゲンを撮りますと言われたが採血結果数値が少し上昇し管を抜き少ししてみぞおちの違和感等はなくなりました。 管からの造影検査はしませんでしたがERCPで良性ではあるがIPMNの可能性が高いとのことでした。 明日の朝まで絶食。電解質の点滴3パック膵炎予防点滴朝夕入りました。 10/21朝採血、数値下がってきてるのでお昼から食事可朝夕膵炎予防点滴。10/22退院予定。10/22早朝3時頃よりみぞおち辺りに突っ張り感、時々鈍痛朝の検温37.0がありましたが数値下がって来てるから退院してもいいですとの事で退院しました。 また数値があがって違和感が出たのではと不安です。先生は膵炎ではなく管のせいで膵液の流れが悪くなった為に数値が少し上がり自覚症状もあったとの事でした。ERCPに嚢胞が写らないこともあるのでしょうか?なおアルコールアレルギーで飲めません。

1人の医師が回答

時々尿が濁ります。何でしょう?

person 20代/女性 -

症状が出た正確な時期は記憶が曖昧ですが時折尿が濁ります。21歳女です。 排尿痛やその他頻尿などの症状はありませんがここ数ヶ月、もしかしたら夏の間はあまり無かったのですが昨年の冬くらいからかも知れません。濁る頻度はまちまちで、日に1度濁る日が数日続いたり、1ヶ月濁らなかったりです。濁ることが増えた印象はありません。 色は完全な白濁まではいきませんが、白っぽくモヤモヤにごります。黄色味は普通に残っています。 食べ物の影響もあると調べてわかり、筍などを多く食べた日は確かにその傾向がありますが、今日はあまり思い当たりません。夕食のあと濁っていました。 また、原因に挙げられているチョコはいつも1日に板チョコ一欠片食べるかどうか程度なのですが、今日はそれ以外にドーナツの4分の1くらいの量のパンにチョコクリームを塗って食べました。その程度でも影響ありますか? 今日はそれ以外に、夕食はニラ・白菜・豚肉・ゆでラーメンを入れた鍋を食べ、夕食前にカフェラテ、蜂蜜を入れて飲みました。お昼はアボカドと鶏肉、マスタードのサンドイッチとハムとチーズのサンドイッチ、朝は焼き菓子を少し食べたくらいです。 現在のことだけでいえば今は生理後の排卵日前で、婦人科検診で異常はありませんが出血が少しダラダラする傾向にあるため、生理後はオリモノに数日血が混じり、そのまま排卵期間となりオリモノが増えて排卵出血をすることが多いです。今はその途中です。 朝よりも昼間や夕食後の尿が濁ることが多いです。去年5月に1度だけ膣や肛門、下腹部全体に夜中に激しい痛みがあり、翌朝少し微熱が出て病院で尿検査しましたが白血球の数値が少し高いのみで病名はあまりハッキリしませんでした。尿路感染のようなものかな?と言われ抗生剤を飲んで治癒して以来再発していません。 なにか病気でしょうか?がんなどの心配はありますか?

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する