肝臓・腎臓・その他臓器(2018年)

肝機能障害とカフェイン

person 40代/男性 - 解決済み

46歳男性です。 肝機能障害があり、今週の採血でGOT54・GPT94・ガンマ167でした。 経緯は2月頃、血糖スパイクを指摘され、過度な食事セーブや運動をし過ぎた事が 原因と言われて、8月頃から食事を元へ戻し、運動もそこそこにして経過観察中です。 8月に最初に肝数値はいろいろ調べ、ウイルス性・自己免疫性等でもなく、 脂肪肝でもなく・CTもしましたが異常ありませんでした。 ただ、数値は8月にGOT41・GPT90・ガンマ124 9月はGOT36・GPT70・ガンマ146と良くなりましたが、 今回はまた悪化と行ったり来たりです。 先生は、ご飯を毎食150gと伝えたら、もう少し増やしてみて、あとは 自然に継続してみて、3か月後に採血で経過観察しましょう。 入院等のレベルでは全然ないですから。という診察結果でした。 ところで、炭水化物を摂り、運動を減らすと、内臓に脂肪がついてしまうのでないかと 心配になり、毎日10時に緑茶1杯・3時にコーヒー1杯ですが、飲んでいます。 180cm47kgのやせ形ですが、隠れ肥満のようにならないか何となく心配で、 多少でもカフェインの脂肪燃焼効果を期待しての事で、両方とも本来は、別に飲みたくも 無い飲み物です。 こんな程度では素人考えの脂肪燃焼効果はなく、むしろカフェインが肝機能に負担で 逆効果なら、すぐやめようと思っています。 やはり、カフェインは、脂肪燃焼効果で、内臓脂肪を予防するという素人考えより、 肝機能障害に負担になるので、特に飲みたくも無いなら、やめた方が良いでしょうか?

4人の医師が回答

B型肝炎キャリア、肝硬変の進行の可能性?

person 50代/男性 -

B型肝炎のキャリアで、3か月毎の血液検査と6か月ごとのエコーを行なっています。CTスキャンは2年前にしました。特に今のところ問題は見当たらないと言われています。 ウィルスはHEP B DNA (REF) 147 IU/mL、Hepatitis B DNA Comment 2.17 Log IU/mLですが、AFPがこの3年ほど6~8くらいで推移しています。3年前までは計っていなかったので分かりません。 あと血液検査も概ね基準値内で、基準値より高いのはコレステロールと(総コレステロール250-280, LDL190-200)とグルコース(100-105くらい)です。 今日お伺いしたいのは、 1)今この状態で肝硬変が進んでいる可能性が高いかどうかです。というのも、この1か月ほど、両足や腰のあたりがかゆく皮脂欠乏性湿疹というかカサカサと赤い湿疹が出てきました。そして気づくと、膝の裏で毛細血管が何か所が目立つところがありました。他に自覚症状はないのですが、これらは肝硬変の初期症状なのでしょうか? 2)AFPが水準より少し高いところで移行しているのですが、これは肝硬変が進行しているためなのでしょうか?主治医は「右肩上がりではないので今のところガンは疑わない」とは言われていますが、少し高いことについては何とも言えないようです。 主治医とのアポは次は1か月後なのですが、自ら生検を求めるべきなのでしょうか? 所見をいただけると助かります。

3人の医師が回答

人間ドック検査オプションについて

person 40代/男性 -

当方は今年で40歳になり2ヶ月後に人間ドックをするのですが、30代は一般的なもののみでオプションなどは受けてません。40歳になってから受けた方が良いオプションなどはありますでしょうか。ちなみに毎回脂肪肝による肝機能障害で再検査等しております。 基本検査項目は以下のとおりです。 ●身体測定 身長・体重・肥満度・BMI・腹囲測定 ●眼科 視力・眼圧・眼底(両眼) ●呼吸器系 胸部X線・肺機能 喀痰(タンの細胞診)検査 -蓄痰式- ●聴力 オージオ・左右(1000Hz、4000Hz) ●消化器系 食道・胃・十二指腸X線 大腸(免疫学的便潜血テスト・2回法) 胆のう・腎臓・肝臓・脾臓・膵臓超音波検査 ●循環器系 血圧・心電図・心拍数 ●腎機能 クレアチニン・eGFR・尿素窒素・Na・K ●尿 蛋白・潜血・PH・比重 沈渣(赤血球、比重白血球、円柱、細菌等) ●血液 血液型:ABO式・Rh式 赤血球数・白血球数・ヘマトクリット ヘモグロビン・MCV・MCH・MCHC・血小板 ●膵機能 膵アミラーゼ ●脂質代謝 総コレステロール・中性脂肪・LDL-コレステロール HDL-コレステロール・リポ蛋白(a)・Non HDLコレステロール ●糖代謝 空腹時血糖 尿糖・グリコヘモグロビン(HbA1c) 糖負荷試験血糖・尿糖 ●肝機能 GOT・GPT・γ-GTP・LDH・ALP TP・ALB・A/G比・ZTT・T-BIL・HBs抗原 ●痛風 尿酸 ●血清反応 CRP ●歯科 口腔内検査 ●運動評価 体力測定・体脂肪測定 最大酸素摂取量(エルゴメータ) ●問診・診察 内科 ●総合判定 看護師による生活指導 医師面接・判定

5人の医師が回答

肝血管腫なのか癌なのか検査結果が出るまで怖い

person 40代/女性 -

先日も相談いたしました44歳女性です。 三日前、会社の健康診断で、中学生の時以来30年ぶりに腹部超音波検査を行ないましたら、肝臓に12ミリの白い部分があり、検診医より血管腫疑いで、大きくなるようなら悪性を否定できないため半年後に再度見せて下さいと言われました。 健康診断後すぐ、消化器内科を受診しそこでも超音波で見ていただきましたら、血管腫でしょう、ただMRI撮った方がもっと安心できるよとの医師のご指示で紹介状を書いてもらい、あさって画像専門クリニックでMRIを撮ります。 なお、消化器内科では肝臓がんの腫瘍マーカーのための採血もしております。 前回の質問で、血管腫の診断はエコーのみならず他の手段で撮った画像と組み合わせ精度を高める必要がある事を勉強させていただきましたが、MRIの結果が出るまで3〜4日かかると言われ、それまで恐怖心で何も手につかない日々が待っていると思うと頭がおかしくなりそうです。 過去、肝炎を疑った血液検査はした事はありませんが、一般的な血液検査では肝臓の数値は問題なかったです。 七年前に子宮筋腫の手術前に行なった血液検査でHIVが陰性だったと紙に書いてあったのは記憶にありますが、その際の血液検査で肝炎ウイルスも対象だったか、対象であれば陰性だったのか陽性なのかは記憶にありません。 今まで肝炎らしき症状に見舞われた事も、指摘された事もないのですし、お酒も月に2回程度たしなむぐらいではありますが、40代半ばですと肝臓がんを発症する事もありますでしょうか。 2つの医療機関で血管腫だろうと言われていても、MRIで見たら実は肝臓がんだったのような事はありますか。 肝臓がんに怯え、ある程度覚悟した方が良いのか考えれば考えるほど恐怖です。 そんなに心配せず結果を待っていても良いのでしょうか。 何度も申し訳ございませんがお願いいたします。

5人の医師が回答

胆のう炎と胆嚢がん

person 50代/女性 -

8月から、胃と背中の痛み、肋骨の痛みがありました。 内科・外科・整形外科・接骨院などに行って診てもらいましたが、原因がはっきりせず、消化器の病院では、機能性ディスペプシアと診断されて、入院治療をしましたが、治らず。レントゲンも撮ってもらいましたが、異常なし。 肋間神経痛じゃないかと言われて、接骨院に行きました。 そんな状態で、9月に東京の有名なクリニックに診察を受けに行きました。 とても混んでて、その時のCTの結果が、昨日郵送されてきました。 (私が体調不良で、クリニックへ行けなかったので) その中には、診断結果とCDが入っていてました。 以下原文 先日のCT検査にて、明らかな悪性疾患は認められませんでしたが、胆のう結石、胆のう炎を認めました。来院された契機の症状が右肋骨の下あたりの痛みであり、胆石の症状と合うかと思います。 症状のある胆石、胆のう炎は、胆のうを切除する手術の適応があると存じます。1度、総合病院の消化器外科を受診することをお勧めします。 また、現在腹痛は落ちついているとの事ですが、再度同様の症状が出たときにも同様の対応が必要で、総合病院の消化器外科に受診することをお勧めします。 という内容でした。 来週の水曜日に、このクリニックに行く予定です。 胆のう炎ということですが、胆嚢がんの可能性は、あるでしょうか? あるとしたら、どのくらいの確率でしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

腎生検の結果に違和感

person 20代/女性 -

6年前より尿潜血あり、その時は変形赤血球が出ているため糸球体性だと腎臓内科で言われました。蛋白尿が出ていないため経過観察でした。扁桃腺は5年前に摘出しました。 去年出産しその後蛋白尿が±~+になり、今年の9月下旬にIgA腎症外来へ受診。外来でBスポット治療もされ、炎症がひどかったようです。生理中だったのですが、変形赤血球ありとのことでおそらく腎炎もしくは遺伝性血尿だろうとのことで、先週腎生検をしました。結果は、IgA腎症らしき所見はなくほぼ正常であったとのことです。目を凝らすとどーかな?ということで、IgMなど別の染色と比較したそうですが同じように見えたため、おそらくIgAではないと。また、20個とれた細胞のうち2個つぶれていたそうですが、それは妊娠後期 足が浮腫んだりやや高血圧(130~140)であったことの影響だろうとのことで退院になりました。遺伝性血尿(姉も潜血あり)の診断は電子顕微鏡でみないといけないため、結果待ちです。 外来では、変形赤血球ありだったのですが、入院中は一度も出ていなかったようです。また、蛋白もマイナスだったとのこと。造影CTで、ナットクラッカー症候群のようだと言われました。 いくつか府に落ちない点があります。 1. 変形赤血球が消えたということは、どういうことなのですか?もともと腎炎だったのに、9月の外来でBスポット治療をしたため腎炎が改善し腎生検では2個つぶれた糸球体だけみえ、あとは正常のようにみえたということは考えられますか?ずっと変形赤血球が出ていたのに、いきなり消えることはどういうことですか? 2. 糸球体が20個中2個つぶれているのは、妊娠の影響でよくあることなのですか?腎炎が残っていて、これから進行する可能性はありますか? 3. 腎生検で確定できないことがあるのですか?せっかく腎生検をしたのに逆にモヤモヤしています。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する