肝臓・腎臓・その他臓器(2020年)

急性B型肝炎の治療

person 50代/男性 - 解決済み

急性B型肝炎と診断され3週間ほど入院し、先月退院し1ヶ月ほど経ちました。ネットでだいぶ勉強したのですが、主治医の先生の言っていることと、ネットで書かれていることが違うので戸惑っています。 主治医の先生が言うには、私の急性B型肝炎は慢性化するタイプのものではなく、退院後1ヶ月後程度(すなわち現時点)でウィルスは除去されているはずである。現在では、ウィルスも大分減ってきていると思われるが(最新の検査結果はまだ不明)、仮にウィルスを排除できて、今後、抗体が形成されたとしても、薬(エンテカビル)を一生飲み続けなければならない、ということです。 血液検査の結果、数値的には肝機能は正常に戻っています(ALT・ASTは20前後)。成人後に感染するB型肝炎の多くは慢性化せずに数ヶ月で治癒できるという解説がネット上ではほとんどですが、本当に薬を治癒後も一生飲み続けなければいけないのでしょうか? であれば、慢性化することと、慢性化しないことの違いは何なのでしょうか? 特に、抗体が形成されて、二度とB型肝炎に感染する可能性がなくなった後でも、薬を飲み続けるという意味は何なのでしょうか? また、急性B型肝炎では、劇症化する例外的なケースを除いては薬(エンテカビル)を飲まない治療法(肝庇護療法)が通常であるという解説がネットでは大半ですが、なぜ私は入院後すぐにエンテカビルを飲むことになったのでしょうか? 主治医の先生は「黙って俺の言うことを聞け」という感じで、十分な説明を聞くことができません。

2人の医師が回答

約3ヶ月前からの右腹部痛

person 40代/男性 -

41歳男です。約3ヶ月前より右中腹部が気持ち悪くなり、右下腹部が痛かったりで痛み、違和感、腹部膨満感などが移動していました。1ヶ月経つくらいからたまに右上腹部にも痛みが移動するようになりました。 チクチクの痛みや締めつけられるような感じです。近くのCTのあるクリニックに行き単純CTを撮ってもらったところ、特に問題なく少しの脂肪肝、左の腎結石が見つかった程度でした。 しかし痛みが少しずつ増えてきているように思い、知り合いのいる病院で見てもらいもう一度単純CTを撮ると「胆嚢腺筋症疑い」と言われました。調べてみると胆のう癌の可能性もあるとの事でした。症状のない胆嚢腺筋症よりやはり症状のある胆嚢腺筋症の方が胆のう癌の可能性は高いですか? 数字などでは表せないと思いますが、痛みのある胆嚢腺筋症からの胆のう癌の可能性はどれくらいの感覚でしょうか? 不安症なので申し訳ないです。 CT以外の最近した検査 ・昨年12月 胃カメラ→ポリープあり      大腸カメラ→小腸ろうほう(生検陰性) ・今年4月血液検査 CEA.1.3 CA19-9は1.1未満 ・10月血液検査 特に問題なし 悪玉コレステロール少し高い 食欲はあり、体重減少なし、です。 長文申し訳ないです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

子宮内膜症による水腎症

person 40代/女性 -

重度の子宮内膜症により尿管狭窄が起こり、左の腎臓に水腎症が起きています。(CTスキャンだとグレード2ほど?) 現時点では水腎症の自覚症状などはなく、血液検査の数値に影響が出るほどには機能は落ちていません。 (CRE0.66、eGFR76.2) 当初は水腎症を治すために子宮内膜症の手術を考えていました。 でも骨盤内の癒着がひどく難しい手術になるということ、その場合尿管や直腸を損傷するリスクもあるということ、癒着剥離しても内膜症が再発する可能性も高いこと、重い生理痛があること以外今はほとんど支障が出ていないことから、ディナゲストなどの薬物療法を閉経まで続けて、なんとかこれ以上子宮内膜症がひどく進行しないようにし、水腎症をこのままにしておく方向も考えています。 手術するとしても、子宮全摘出や腎ろうの造設は極力避けたいと思っています。 平均閉経年齢まではあと6、7年です。 その場合、7年(あるいはそれ以上の期間)グレード2の水腎症をそのままにしておくと、腎臓の機能はどれくらい悪くなってしまうものなのでしょうか。 薬物だと癒着は治らないようですが、現状を維持して手術しないでおくというこの方法も現実的に可能でしょうか。 子宮内膜症による尿管の手術というと、癒着剥離というより尿管の切除になってしまうのでしょうか。 治療法にずっと悩んでいるため、こういう治療が最適というご意見もありましたらお聞かせください。

1人の医師が回答

受診すべき診療科、疑うべき病名改善点等、ご指導依頼

person 60代/男性 -

◆下記の件診察◆何科が良いか◆病気は何が疑われるか◆改善点等 ご指導お願い致します ◆6週前から微熱。咳はなく健康人に比し鼻水が多い ◆ここ数年凄い汗かきに ◆微熱後数日来右脚の脹脛から腿の裏、臀部へ筋肉痛の様な痛みが広がり痛みが徐々に増す、ここ数日気になる、症状右半身のみ ◆稀に右手足が痺れる、手足が冷たい感覚有 ◆当初発熱前、歯が1本ぐらぐらで腫れた為抜いた ◆自身で血栓、新型コロナ等疑い11/8頃(発熱3週後程)に内科受診、血液検査し血栓の兆候無いが血管が80歳と医師に言われる ◆念の為pcr検査キットにて結果は先週末陰性 ◆診察時血圧は上が170下が108。この機に初めて降圧剤を飲み始め ◆1日タバコ20本、飲酒日本酒3〜5合程 ◆ここ10日程急に酒に弱くなり1合程早飲みすると貧血の如く座ってられず横になり回復迄1時間以上要す様になる ◆座位に戻ると光景が明るすぎ、コントラスト明るさが高すぎる写真を見る如く瞳孔が調整されないのか昨日初めて目の奥に痛みを感じ5分程は開けていられない程 ◆薬は降圧剤、血流改善、下熱・抗炎症剤、抹消神経障害の薬を処方、肝臓や飲み過ぎ改善サプリ等毎日服用 ◆仕事が数ヶ月前からリモート中心となり不眠症気味、生活不規則、食欲無、偏食無。栄養には配慮してた ◆会社の検診で高脂血、肝機能を指摘されていた ◆先日の受診内科で腎機能も少し弱いとも言われる ◆昨秋良性大腸ポリープ見つかり摘出 ◆学生時代は人並以上にスポーツに打込、30迄本格登山、今は運動一切しない、現在体動かすことは2〜3キロの散歩程度 ◆今迄、内科受診は昨年の大腸摘出まで数十年受診の必要を感じず風邪をひいても薬は飲まず自然治癒に任せて来れた。ここ20年は飲酒飲み過ぎを自負しつつ改善せず、ここ5年高血圧を指摘されていた 宜しくお願い致します

2人の医師が回答

結節性甲状腺腫で経過観察中 発熱 甲状腺の痛みあり

person 30代/女性 -

結節性甲状腺腫(のう胞)で甲状腺専門クリニックで定期受診中。 サイズは大きくなっていますが、採血値は落ち着いています。 一週間まえから甲状腺の痛みがでてきました。触るといたい、仰向けになると痛い、少しあかい、発熱なし。そのため、症状がでて2,3日後に受診してみてもらいました。 医師に熱があるか確認され、ないと答えています。エコーも前回とかわりなしで採血値も問題ないといわれました。 (TSH1.01 FT-4 1,07 FT-3 2.89 サイログロブリン79.23 ALT15 医師が結果の紙にラインを引いてくれた値です) 痛みがあるなら他院での治療が必要ということで都内の甲状腺専門病院へ紹介状をかいてもらいました。現在紹介状まちです。 それから3日後の夕方から37、2から38℃の発熱、腰痛、頭痛がありました。発熱外来での検査でインフルやコロナ陰性でした。背中を叩いてチェックされており腎炎ではなさそうだとおっしゃってました。甲状腺の痛みとハレをみてここからの発熱が考えられるためかかりつけへの受診をすすめられました。 発熱は2日ほどで落ち着いています。甲状腺も以前より痛みはなく、押すと少し痛むくらいです、 元のクリニックへ電話相談したところ、前回の採血値に問題なかったため受診不要とのことでした。この採血が発熱まえだったので 疑問が残り質問させていただきます。 1、もし甲状腺からの発熱だった場合、発熱が痛みより数日遅れてくることはあるのか 2、甲状腺のホルモン値だけで 甲状腺炎でないと診断がつくのか こちらを教えてください。よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

肝臓の値の上昇について

person 50代/男性 - 解決済み

11月6日に38度の発熱があり、11月11日まで37度前後の微熱とだるさ、発疹が続きました。 12日に熱は下がり、だるさも抜けましたが、発疹があったので、個人病院経由で13日に大学系の病院に行き、腹部CTと血液検査を行いました。 CTの結果は「肝胆道系に病的所見認めません」とのことでした。 血液検査は「肝機能の値が高い」とのことで、1週間後の20日に再検査をしました。 11月15日頃に発疹は消えました。 13日と20日の血液検査の主な項目は以下のとおりです。 11月13日→11月20日 GOT 58H→43H GPT 89H→141H LDH 348H→236H ALP 168H→91 旧ALP換算値477H→258 γGTP 169H→100H CRP 1.08→0.05 PLT 163→459H 20日の検査結果を見て先生は「理由ははっきりしないが、風邪でも肝臓の数値はあがることがある。数値は改善傾向にあり、症状もないなら通院不要。しばらくは静養を。」とのことでした。 肝炎の検査もやっていただいたようです。 ちなみに毎年の健康診断(直近2020年8月)で肝機能が異常値になったことはありません。 1.  発熱から2週間たっても肝臓の値が正常範囲に戻りませんでした。風邪等でも、戻るのは時間がかかるのでしょうか。 2.再検査でGPTが89→141と大きく上昇しており、先生は何も触れませんでしたが、個人的には相当気になっています。悪い病気の疑いはないでしょうか。 3.最近は食べてもすぐにお腹いっぱいになり、油系の匂いが気持ち悪くなり、食が進みません。体重減は2キロです。 内臓系の不調なのか、神経質になりすぎなのか、心配で気分もふさぎがちです。 病院に行ったほうがいいのか、様子をみたほうがいいのか? ご意見、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

19歳女、甲状腺の腫れの常態化と時折の急な高熱

person 10代/女性 -

交際相手の19歳女性についての症状です。 一昨日までは何の体調不良がなかったにもかかわらず、昨日39度7分まで急激に熱が上がり寝込んでおりましたが、不思議なことに今日朝には平熱まで下がり、体調も良いようです。(薬は服用しておりません。) 先月上旬にも同じようなことがあり、1日だけの急な高熱と体調不良をおこし、翌日には回復しておりました。 症状が出た日に共通していることとしては、どちらも私の家に泊まった日か泊まった日の翌日だということです。(昨年から週に一回ほどのペースで私の家に泊まっていますが、このような症状を起こすことはずっとなかったので、ただの偶然な気がします。) なお、11月の血液検査では甲状腺関連の検査項目は問題なし(※添付画像)とのことでしたが、触診では甲状腺が6月から現在にかけて”少し“腫れているようです。また、昔から甲状腺や代謝に異常がありそうな症状(冷え性,乾燥肌,爪がもろい,クレアチニンの数値が基準値を少し超える等)が、”軽いものではありますが“あるみたいです。 これらの事実を踏まえて、考えられる疾患等ございますでしょうか。また、病院ですぐに診てもらうべきか、様子見で良いのか教えていただきたいです。

1人の医師が回答

C肝ウイルス除去後、ビリルビンとPTが高値

person 60代/女性 -

私の家族(60歳女性)は23歳のときに出産時の輸血によりC型肝炎ウイルスに感染しました。2018年の11月からマヴィレット12週間投与にて治療を終えました。その後ウイルスは検出されていません。しかし今月の血液検査の結果で気になるところが多くご相談させて下さい。 【10月の血液検査結果】 血小板 11.4L(前回5月の血小板 11.0) PT(秒) 13.5H(前回 12.7) PT(%) 85.0(前回 92.6) 総蛋白 8.0(前回 7.4) アルブミン 5.0(前回 4.6) AST 21(前回 1.19) ALT 22(前回 30) 総ビリルビン 1.52H(前回 1.19) 直ビリルビン 0.41H(前回 0.31) γ-GTP 14(前回 15 ) 推定GFR 67.5(前回 62.8) AFP定量 1.8(前回 2.2) PIVKA-2 22(前回 18) 血小板は治療前からずっと11〜13辺りを彷徨っている感じですが、最近では11が多いです。PIVKA-2は今までで一番高値でした。ビリルビンが高いのも気になります。治療前も治療後も基本的に食生活に変わりはなく飲酒喫煙はしません。ただ、今年の5月辺りから脹脛のだるさやむくみを訴えております。その際には心臓血管外科に受診し下肢静脈瘤は否定されています。総合病院内科の主治医には上記の10月の血液検査の結果から見て肝臓由来のものとは考えられないと言われています。しかし、脹脛のだるさの原因が現在も分からないことと、血液検査の結果(特にビリルビンとプロトロンビン…PT(%)に至っては治療前の方が数値は良く平均で103程ありました。)が気になっております。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

脂肪肝炎は貝類食べていいですか?

person 30代/女性 -

肥満です。 154センチ77キロ 脂肪肝軽度 エコーで慢性肝障害ありと言われました。 牡蠣が大好きです。 食べ放題で5キロ 最近は牡蠣は4個とかひょうき貝2、3個まで 1。脂肪肝炎と診断はないですが、nashかなと言われ。 ダイエットしました。83キロから77キロです。 2日に一回運動食事もしっかり計算して食べます。 時々貝類食べたくなり。食べていいですか? nashは貝類よくないと本やインターネットでみました。病院では栄養士には何も言われません。 2。わたしはお酒飲まなくても爆喰いだけでγ150から200くらいあかり、alt.asjもあがり。栄養士どうりに食べると下がります。 6月くらいに2年ぶりにお酒毎日飲んだら肝機能上がり、今はやめてます。やめて二ヶ月です。 爆喰いだけでも肝機能あがりますか? 例えば1週間前γ60alt16ast17 1週間で160.30.70なります。1週間の間は爆喰いにして2キロくらい体重増えます。それおがしいですか?これだけで上がるのは精密検査したほうがいいですか? ct エコー 血液検査 大学病院でしました。 3。最近、お酒やめる前 γ、ast.alt 198.57.78 ←9月 やめて3週間、ダイエット、運動したら γ、ast.alt 100.16.17です。 お酒飲んでませんが、最近ランチ食べすぎような気もして、運動は続いてます。 お酒やめて2ヶ月くらい γ.ast.alt 89.31.42 γは減りました、ast.alt 上がりました。 先生はなんにも言わずγは前より減ったしと。 9月の数値は3週間でγ198から100 11月はもっと減るかと思ったら89でした。 ast.altも上がり。ご飯食べすぎからですか? アドバイスよろしくお願いします

1人の医師が回答

右上腹部の痛みと食欲不振

person 50代/女性 - 解決済み

数日前から右上腹部がしくしく痛み、食事をするとお腹が膨張してしまい、あまり食べられません。 ミネラル豊富な硬水の国に住んでいますが、ミネラルウオーターは飲まずに、家では純水を飲んでいます。 昨年秋、現地の健康診断の腹部エコー検査で、4mmの腎結石があると言われました。よくあることのようで、医師からは水を多めに摂るようにとだけ言われ、右上腹部がなんとなく痛いのでなるべく水をとるようにしていました。 また、数年前から食後3時間くらいすると酷い胃痛に悩まされることが増えていたのですが、今年4月頃にはかなり酷くなっていました。それが、水を飲んでいた効果か、5月に石が落ちたのを確認した日からぴたりと胃腸の不調が消えてすっかり食欲も戻りました。 その後日本に一時帰国し、10月に受けた健康診断では腹部エコーはやってもらえませんでしたが、コレステロールがやや高く脂質異常症で6ヶ月後に内科を受診する様にと書かれていた他は異常ありません。食欲も旺盛でした。 10月末にこちらに戻ると、食生活が変わったせいか、また右上腹部が痛み出しました。 食の変化ですが、朝から野菜を多く食べるようになり、アーモンドを毎日大量に食べていました。 症状が石があった頃と似ているので、今回も腎結石と思うのですが、場所からして、十二指腸や胆嚢などに他の病気がある可能性はありますでしょうか。右背中にも違和感があります。 また、アーモンドの食べ過ぎで、突然石ができることはありますか。 三日後に病院の予約ができましたが それまで苦しくて食べられそうになく、おすすめの食事等ありましたらアドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

8ヶ月ほど前からの右腹痛

person 40代/女性 -

半年ほど前から、右腹部(へその右側・右脇腹〜足の根元近く、陰毛のあたりまで)の鈍いような痛みや突っ張るような痛みが続いています。腰も時々痛いです。腰の痛みは数時間で無くなったり痛んだりと変動するので内蔵かなと思っております。 痛む場所はその時によってへその横だったり、足の付けね近くだったりと変動しますが、決まった場所です。 初めはちょっと気になるくらいだったのですが、ここのところだんだんひどくなってきました。 先程はへその右横がズキン!と数分おきに痛む感じで、今は良くなりましたが、怖くなってきました。最近お腹の調子もわるく、今は下痢をしております。(ちなみに、10年ほど前に大腸カメラをしたときには右側に憩室が沢山あると言われました) 近所の個人病院に行ったところ、膀胱炎か腎臓の炎症?かも、と言われ、尿検査をしたら炎症と潜血があるとのことで、 抗生物質をもらい、一週間ほど服用後、その時は良くなったような感じでしたが、また痛みが戻りました。 今月頭に、再度同じ病院に行き同じように尿検査をしたところ同じ結果だったので、また抗生剤をもらい一週間服用しましたが、今回はあまり良くなりませんでした。 それと、ここ数週間で、だんだん痛みが酷くなってきました。 排尿後に痛みが酷くなる気がしますが、 力を入れると右下腹部がズキンと痛む感じです。 痛む場所が下腹部だけではない上に右側なので、 膀胱炎にしてはなんだかおかしい気もしています。 今はコロナもこんな状態ですし、大きな病院にも行きづらく、痛みは続くし、どうしたら良いものか途方に暮れております。 こういう症状の膀胱炎もあるでしょうか。 また、他にどういった病気などが考えられるでしょうか。

2人の医師が回答

NASH肝硬変について

person 50代/女性 -

NASH肝硬変についてご教授下さい。 前回「肝臓CT検査結果について」で質問させていただきました。 肝臓CTの後、大学病院で肝臓専門の先生に診ていただき、画像から肝硬変の可能性がある為、もう一度C T検査と血液検査を行った結果はウイルスもなく、免疫も正常、血小板は50有り、高値。 ASTとALTはどちらも同値くらいで130〜135。γは30程度です。 他にも血液検査の項目は色々あったようですが特に説明はありませんでした。 CTでは、やはり表面が凸凹しており内側はザラザラしている、また肝臓に小さな点がが沢山ある。原因を調べるために肝生検をお勧めしますと言われ、お願いしました。 小さな点については来年辺りでも良いのでMRをしてみますかと言われたため、肝生検の時に一緒にお願いしました。 検査の結果、やはり非アルコール性脂肪肝炎とのこと。 肝生検、血液検査からは肝硬変の手前ではありますが、やはり画像検査では健康な人の肝臓とは形が違うし、内部もザラザラしているように見える。またこういった小さな点も健康な人にはない為、総合的に肝硬変とみなしますとの事。 MRの結果、癌の病変はありませんと言われましたが、ショックでした。 これからの治療方針として糖尿病(飲薬を処方してもらっています)でお世話になっているかかりつけ医に肝臓も見てもらい、必要があればまた連絡してもらって下さいとの事。 この病気は適度な運動と体重を落とすことで数値が改善するので、ダイエット頑張ってくださいと言われましたが、これで大丈夫なのか心配です。 肝臓の小さな沢山の点って何が考えられるのか聞けませんでした。 痩せることによって肝臓の数値及び血糖値が改善されたとしても、肝硬変は進みますか? 血小板は何故高値なのですか? 今はきちんと体調管理をしつつ痩せるしかないんでしょうが、とても心配です。

1人の医師が回答

C型肝炎について。授乳や母乳での子供への影響

person 30代/女性 - 解決済み

今年の3月に出産し、8ヶ月の息子を母乳で育てています。 去年の4月に婦人科系の手術の為、感染症の検査をしました。 C型肝炎の検査が陽性だったのでウイルスが体の中にいるのか再検査をした結果、HCV-RNAは陰性でした。 医師からは前に一度感染したが自然治癒したか偽陽性のどちらかなので気にしなくてもいいと言われました。 心当たりも全くなく不妊治療をしており一昨年、その前の年と検査をしていますが一度も引っかかった事がないのでこの時はわけがわからずビックリしました。 去年の手術後に無事に妊娠し初期の血液検査でまたC型肝炎の検査に引っかかったので再検査と言われました。 そこでまたHCV-RNAの検査では陰性でした。 出産後から何度か乳首から出血したことがあり、子供が母乳に混ざった血も飲んでしまったので大丈夫かと産院と小児科で聞いたところHCV-RNAが陰性だったので問題ないと言われました。 最近になり歯が生えて噛まれるようになり、また出血してしまいました。 出血があった時はなるべく血が止まるまで直接授乳しないようにはしていますが少しは母乳に混ざってしまっていると思います。 そこで今になりまた不安になってしまったのですが、産院や小児科で言われたとおり私の母乳や出血の影響で息子にはC型肝炎はうつったりしてないのでしょうか?

4人の医師が回答

C型肝炎について

person 30代/男性 -

友人から、7月の人間ドックでC型肝炎陽性であるとこを告げられました。肝機能の他の数値には異常がないそうです。また、主治医によると、ウィルス陽性であるが、最近感染したのではない、症状が出てないそうです。本人はお酒が好きで週3~4回(1~2杯程度)お酒を飲んでいるみたいです。ただ、ほぼ毎日ジョギングしていて、体型も痩せ型で、他に大きな病気がなく、健康的です。 1、彼はC型肝炎に患ったということでしょうか。 2、彼と月2回程度で食事していますが、取り箸を使っていません。私に感染る可能性がありますよね?ただ、自分は10月の健康診断で問題がみつかりませんでした。 3、彼から何回か再検査が必要としか聞いていないですが、ウィルス陽性とわかっていても、すぐに治療しないですか。一般的に治療するとしたら、完治までの期間はどれぐらいかかりますか。 4、治療後、再発のリスクはありますか。また、肝がんになるリスクは一般的に高くなるということでしょうか。 5、治療後、今後の生活にどの影響がありますか。彼は年齢的に結婚を考えており、結婚後すぐに子供もほしいそうですが、一度C型肝炎に患うと、どう影響するかが心配だそうです。 6、C型肝炎は遺伝性ですか。 7、感染した理由はやはりお酒ですか。禁酒した方が良いでしょうか。

4人の医師が回答

40代男性 血清アミラーゼの数値がずっと高い

person 40代/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 今年の健康診断の結果を含めて、近年の血清アミラーゼの数値が高い状態が続いています。 ■2015年10月 133 (エラスターゼ 78) ■2016年10月 120(エラスターゼ 137) ■2017年10月 161(エラスターゼ 106) ■再検査  2017年11月 137(P型AMY 43)  腹部CT(単純+造影)膵炎・膵腫瘍の異常なし  2017年12月 160(P型AMY 44)  内視鏡上部消化管検査異常なし  2018年1月 170  エコー、視触診上、耳下腺、顎下腺は正常、MRI(造影剤不使用)異常なし ■2018年8月 122 (エラスターゼ 135) ■2019年8月 145 (エラスターゼ93) ■2020年11月 191 (エラスターゼ90) 2017年に精密検査を行いました。 2018年、2019年も数値は高めですが再検査なし。 今年は191と最も高い数値になりまして、このあと再検査と必要があれば精密検査に行く事になってしまいました。 膵臓の癌が怖いところですが、造影剤のCT検査もつらいです。 この状態で、先生方ならどのような検査をおすすめしますか? 2017年の精密検査は言われるままCT、胃カメラ、MRIと色々やって辛かったので効率よく癌の検査が出来たらよいのですが‥ アドバイスありましたらお願いいたします。

3人の医師が回答

背中や腰の痛み

person 40代/女性 -

1ヶ月前ぐらいから背中や腰の痛みに悩まされております。(日によって一方が痛かったり、両方痛かったり)特に夜寝る頃になると痛みが気になり出し、眠れないこともありました(痛みというより何かの病気による痛みなのではないかと心配で眠れませんでした)すぐに近くの脳神経外科を受診し、腹部CTを取って頂きましたが、骨にもCTにより見える臓器についても特に異常はなさそうでした。膠原病(橋本病の持病がある為)リウマチ、血液、尿検査もしていただきました。どちらでもないとのことでしたが、尿中アミラーゼの数値が500近くあったので(血中アミラーゼは正常)膵炎による痛みだったのかも?とのことで、カモスタットを1週間分処方され、その日に血液検査も再度行っていただきました。1週間後には尿中アミラーゼも正常に戻っていました。婦人科の病気も疑われ、すぐに受診したところ異常はありませんでした(3月にも乳がん、子宮がん検診済)2月に人間ドック(胸、胃のレントゲン、腹部超音波)5月に胃カメラもやりました(胃の不調が続いた為)しかし腰の痛みは続き、結局ストレスか運動不足によるものかもと解決には至っておりません。痛み止めを飲む程ではありません。腰の痛みが落ちついてきたと思ったら、今度は背中と仙骨が痛みだし、整形外科を受診、今までのことを話すも異常は見られず、湿布を処方されただけです。その後痛みがほぼなくなり、夜も寝られるようになりましたが、2週間後また背中の痛みが出始めてしまいました。内臓の病気による痛みなのか(その場合、痛くない期間が2週間もない事があるのか)自律神経の不調によるものであれば、何科を受診すべきなのか、また寝られない日々が続くのかと思ったら、心配でたまりません。もっと大きな病院で診てもらった方がいいのでしょうか?子供の受験を控えており、そのストレスと仕事をやめたことによる運動不足は確かにあります。

2人の医師が回答

診断までの時間を早める、患者からの工夫

person 50代/女性 -

 お世話になっております。  経過15年、手外科・膠原病腎臓内科、耳鼻咽喉科で診てもらってきましたが、4年前突然の肝障害、膵酵素上昇があり消化器内科に12週入院。退院後は、消化器内科・膠原病腎臓内科は大学病院で、手外科、耳鼻咽喉科は元のそれぞれの医療機関主治医でフォロー。  消化器内科では精査をしても診断が絞りきれていず、s/oPSC、s/oIgG4-RD等から進展せずにいます。  膠原病腎臓内科は今年も主治医交代があり、今までの主治医が診ていなかった抗体が見つかったと、抗U1-RNP抗体:14弱陽性、MCTDの可能性を伝えられました。今までANA:160でも陽性になる抗体が見つけられていなかったので、良かったと答えました。  膠原病腎臓内科主治医は、そのうち心USをしましょう、次回は糖尿病の検査(血糖だと思われる)をしましょうと、おそらくはステロイド治療を見据えておられると思いました。発症したらステロイドになると言われたので。  患者の私は、消化器内科でも診断基準を満たしていないために診断がない経過が長くなっており、膠原病腎臓内科でも診断基準を満たさないことがわかりますが、渡されたプログレスノートのコピーを読むと、他院でフォローされている症状(筋痛・関節痛・筋力低下等)を拾えていないので、膠原病腎臓内科の方が診断には近づいているかなと、感じます。  大学病院のために診療スパンが長く、3ヶ月毎の外来です。診断までに時間がかかることはわかりますが、4つの診療科の検査・治療で医療費も上がるばかりで、公費助成にもあたらない現状のため、できるだけ早い診断を望んでいます。今までに15年かかっても、疑い病名すら挙がって来なかったことにも疲れています。  診断までの早道があれば、ご助言ください。手外科主治医に診療情報提供書を記載してもらおうかとも考えています。

1人の医師が回答

コロナ感染者少ない地域ですが、微熱あり不安です

person 30代/女性 -

今朝起きるとなんとなく体がダルイ、体調がいつもと違う気がしていましたが、肩こり背中こりからくるものかなと思い、過ごしていましたが、先程体温を測ると37度後半ありました。 その他 食欲もいつもよりないです。 左側の頬骨のあたりが痛いような重いような感じがあります。 咳鼻水はないです。 そういえば喉が少し乾燥してるような痛みがある気がします。(気がする程度) 下痢などはありません。 いつもより体がダルイです。 最近の行動ですが、常にマスク、アルコール消毒をこまめにしていたり、帰宅後着替えたりして感染対策している状態で、スーパーに行きました。 子供が七五三だったので、フォトスタジオに撮影に行きました。その後神社を参拝、御祈祷しましたが天候悪かったので短時間で御祈祷も2組しかおらず換気もされていました。 現在、同市の感染者数は1人などです。 隣の大きな市ではクラスターあります。 8日前にこの市の美容院へは行きました。 知らないだけかもしれませんが、その美容室 の関係での感染者は聞いていません。 こんな状況ですが、コロナの感染確率は どうでしょうか? 気をつけていてもかかったり、無症状の方 から移る可能性もなくはないですが、感染者が少ない地域で結構気をつけている状態ですが可能性はどうでしょうか? また今日は様子見しますが、今後どんな体調があればさらにコロナ疑うことになるでしょうか? 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

肝臓のエコーについて

person 40代/女性 - 解決済み

数日前に定期検査で心臓のエコーをしました。その時に肝臓に嚢胞があるって言われました。 見つけたのは循環器内科の医師です。 その後せっかくだからとおっしゃいまして、お腹のエコーもしましょうと技師さんが出て来られて診て下さいました。 更に自分は新人だからとベテランの技師さんが来られてダブルチェックですとおっしゃいました。 循環器の診察室では黒く抜けて見えるところ こう言うのはだいたい嚢胞と思うけど念の為 最近検査の所見を見落としたからって問題になることがあるから消化器内科紹介しますと言われ行くことになりました。予約は混んでいてまあまあ先です。 エコーの所見がチラッと見えたのですが、嚢胞と思うけどほかの病気と区別はつけられないのでみたいなのが書いてあり不安しかないです。 機会飲酒で普段から飲むわけでもなく肝臓の数値でも今までも今回も何か言われた事などないのに衝撃でした。 主治医は凹みすぎな私を見て 大丈夫ですって〜と軽い感じでしたがこっちにしたら、ハッキリするまで全然大丈夫じゃないです。 自分が消化器外科で働いている為余計にいい想像が出来ず落ち込んでいます。餅は餅屋だから専門の先生を紹介するだけだから〜って言われましたが…みんなで嚢胞だ嚢胞だって言っておいてわざわざ紹介するでしょうか?

3人の医師が回答

肝機能と更年期の関係

person 50代/女性 -

2019年夏ごろから、更年期に伴い、月経が毎月こなくなり、2020年7月が直近最後の月経です。 2020年10月に、病気の経過観察のためCT(造影剤あり)で胸部、腹部、骨盤部を撮影→異常なし、超音波検査(肝胆膵腎膀など)→異常なしでした。 しかし、以下の数値のように、徐々に肝機能数値が上がっている気がします。月経が止まり女性ホルモンが減少すると肝機能数値が悪くなるというのをネットで見たのですが本当なのでしょうか。 アルコール一切飲みません、痩せ型(160センチの身長で44キロの体重)、脂肪肝もないです。サプリも飲みません。ガスターとチラージンのみ服用中です。肝炎ウィルスは陰性です。自己免疫性の肝臓疾患(原発性胆汁性胆管炎とか予後の悪いやつ)の始まりなのか???と心配しております。もしそんな病気の始まりとしたら、下記数値はもっと高いのでしょうか? 2018年4月 AST 24 ALT 20 γgtp 37     10月 AST 22 ALT 16 γgtp 30 2019年4月 AST 21 ALT 15 γgtp 26     10月 AST 21 ALT14 γgtp 32 2019年12月 甲状腺全摘 チラージン服用 2020年1月 AST 26 ALT19 γgtp 32      3月 AST 24 ALT17 γgtp 35      5月 AST 24 ALT22 γgtp 46      8月 AST 29 ALT29 γgtp 59     10月 AST 28 ALT25 γgtp 57

3人の医師が回答

高齢者の腎機能についてご相談

person 70代以上/男性 -

70代過ぎた父ですが、50代に入ってすぐ、片側腎臓を腫瘍でとっており、定期検査で経過を見てきました。 最近気になるのが、BUNの値です。 去年までは、少しだけ基準より高い位でしたが、少しずつ上がってきています。 気になり先生に相談したところ、確かに腎機能少し悪いので、水を1日1500ml以上は飲んでねと言われ父にも飲んでもらうように言っていますが、夜トイレに頻回に行くのがひどくあまり飲んでくれません。 腎臓一つしかないので 将来透析になるのかとても心配になります。 飲んでいる薬の量が多いことも腎臓に負担をかけているのでしょうか? 余談になりますが 7年前に腎臓腫瘍が、肺転移にて再発し、多数とのことで手術してとれるものはとりましたが、とれない小さなものは残り、インターフェロンにて経過をみましたが、数ヶ月後息苦しさがあり、副作用による肺線維症との診断で2か月入院ステロイド治療にて治療。 その後2年ほど、ステロイドの飲み薬を飲み、肺門部腫瘍が4センチで止まっていることから、現状できることはなく経過観察中、脳梗塞で入院を機に多数の医師が関わることになり話し合いをした結果、ただ余命を待つより、副作用も怖いが分子標的薬を試してみないか?と言われ、スーテントを試し副作用が強すぎて食べられなくなり1か月で5キロ減って中止、ネクサバールに変えた所、副作用がやはり強く、ほぼ透明な水が便として頻回に出るようになり脱水で救急搬送入院、血圧上昇など副作用が強かったですが、薬を一旦中止後、少量から再開し、規定より少なく継続したところ、腫瘍が消えました。 長くなってまとまらない文ですみません。 そういった今までの治療が腎臓にかなり負担をかけ検査値が上がってきているのでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

肝機能の検査数値に異常がありますが、原因不明です

person 50代/女性 -

50代、女性です。 今年6月に急な嘔吐と腹痛、下痢にみまわれ、その後も胃腸の不調(食欲が出ない、脂っこいもの、肉や刺身、ビールが欲しくなくなった。脂っこい食事を摂ったり、量を食べると胃痛、腹痛や下痢症状が出現)が続いたので7月に消化器内科を受診しました。 腹部エコー検査でこれといった異常はなく(脂肪肝の指摘なし)、気になる点としてはASTが35、ALTが50、ガンマGTPが60でした。(昨年秋に受けた検診ではどれも20程度でした)総コレステロールが226、その後9月、11月のフォロー検査でも数値はほぼ変わりません。 ウイルス性、自己免疫性でもなく、薬剤やサプリメントも服んでいません。アルコール性かと思い6月以降アルコールを断っていますが(それまでは殆ど毎日350mlの缶ビールを2~3本飲む生活)数値は改善をみませんでした。胆道、膵臓の異常でもなさそうとの事です。 食事の量も減り、アルコール、脂っこいメニューも控えており、5ヵ月で6キロ程体重が減りました。(現在157センチ,46キロ)ほかに気になる点としては最近胃カメラの検査で見つかった、胃部粘膜化腫瘍があります。 担当医師は、肝機能の数値の上昇の原因は不明であり改善もみないが、それ程の数値ではないので少なくとも年に1回程度、肝機能と胃カメラの継続フォローをしたらよいのでは、何か異常あれば受診をとの診断でした。 自分としては、アルコールをやめ、脂や量を控えた食生活にもそれ程不都合はないのですが、4ヵ月経っても数値が改善されないこと、また次回1年後位の検査で大丈夫かと少し気になっています。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する