肝臓・腎臓・その他臓器(2022年)

右側のみぞおちがいたいです。どのような病気の可能性がありますか??

person 30代/男性 -

右のみぞおちが痛いです。 特に、寝て起き上がるときは、横に一度向き、手で床を押さないと痛くて起き上がれません。 また、咳やくしゃみ、椅子から立ち上がるなど、胸が伸びる動作も痛いです。 痛さで言うと、ズキっと針を刺したような痛みで、痛みが強いときは腰が曲がります。 耐えられないほどではないですが、明らかいつもとは違います。 病院には、消化器内科でエコーでお腹全体の臓器を見てもらい、ガンや胆石、ポリープなどもなく問題なし。 消化器内科の先生からは、触診やエコー検査や私の話から、内臓より、表面的な痛みで骨が原因と思う。と言われました。 エコーで内蔵のガンの可能性とかわかるものなのでしょうか?? その後の整形外科ではレントゲンとエコーで見てもらいましたが骨には異常はなく、もしかしたらレントゲンには映らない軟骨が痛んでるのかも。とのことでした。 軟骨の痛みでここまで痛いものなのですか?? 痛みは3週間前から出現していましたが、その時は少し起き上がる時に痛いかな?程度でしたが、4日前から痛みがかなり増しました。 これはどのような病気の可能性ありますか?? また、次に受診するなら何科が良いのでしょうか??

3人の医師が回答

これは慢性膵炎?膵臓癌?膵管が経時的に4mmと太く、腹部や背中にズキズキという痛みがあります。

person 30代/男性 -

若い頃から膵管が少し太いと指摘され、昨年から食後にみぞおち・背中にズキズキという痛みが増えてきました。 2021年より通院し、過去にMRIでは特に目立つ所見なし、内視鏡USでは慢性膵炎疑診(所見が少し当てはまる)と言われており、経過観察の状態です。 ただここ最近食後の腹部・みぞおちの痛みが気になることが増え、仕事柄エコーで見ていただくと膵管4mm(食前?)のことが多いです。 今年10月の血液検査で、 総ビリルビン:1.0→1.7 ヘモグロビンA1c:5.6→5.9 と、上記指標が上がってきました。 エコーでも食後にもかかわらず胆嚢があまり収縮していないことがあり… 膵臓癌があると、上記指標も上がると聞き、かつ自覚症状も少しおり膵管も太く、とても心配しております。 また来年の10月にはMRIを受ける予定ですが、血液数値の増加・自覚症状が気になりとても心配になっております。 上記内容について、先生方の見解をいただきたく存じます。 【症状】2022年10月くらいから ・食後の腹部、背中にズキズキとした痛みが出ることがたまにある ・食後、頭がボーッとすることが少し気になる? 【画像診断】 ・超音波:膵管拡張、2mm〜4mmの変化はあるも、最近は3.4mmくらいと拡張していることが多い(現在) ・MRI:特に目立つ腫瘍はない(2022年) 内視鏡US:慢性膵炎疑診(2021年) 【血液検査】2022年10月 ・総ビリルビン:1.0→1.7 ・ヘモグロビンA1c:5.6→5.9

2人の医師が回答

右のお腹を押すとじわりと左脇腹が痛くなりました

person 40代/女性 - 解決済み

先程何気なく右の肋骨の下を押したところ、一箇所だけ筋肉痛のような痛みがあり気になって何度も右上腹部を押してしまいました。 筋肉痛のような痛みは一瞬だったようで、その後右側のお腹を満遍なく押しても筋肉痛のような痛みは感じませんでした。 その代わり何度か右上腹部を右脇腹から、みぞおちの方に押して行くと左側の肋骨の下あたりがジンワリとかすかに痛む?か違和感を感じる事ががありました。 これも毎回ではありません。 私は慢性膵炎を非常に気にしているところがあり、腹部を押して左側に違和感があると膵炎が起きているのではないかと不安になってしまいます。 もともとガスが溜まりやすく、今月初旬に近くの消化器内科で超音波エコーを取ってもらったときは膵臓もその他の臓器も異常はありませんでした。 質問は 1.右腹部を押したときに一瞬だけ筋肉痛のような痛みが有りましたが、次に押したときはありませんでした。臍の右斜め上ら辺です、あまり気にしなくて良いでしょうか? 2.右の腹部を何度も外側から内側に押していたら、何回か少し奥に少しじんわりと響いたかな?ということが有りました。痛みではなく、毎回でもありません。何かの臓器に影響したのでしょうか? 3.右の腹部(肋骨の下あたり)を何度も外側から内側に順番に押していたら左側の肋骨の下に少し軽い痛みのような違和感を感じる事がありました。 あと左上の脇腹にも違和感がでました。痛いような?そこまで痛くないような、、何かが詰まる気もするような違和感で、これも押すと違和感が出たり出なかったりでした。 この症状で膵炎は余り気にしなくても大丈夫でしょうか? 不安で支離滅裂な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

1年以内の早期慢性膵炎/IgA血管炎→胆石生胆嚢炎→IgA血管炎(←いまここ)

person 50代/男性 -

2021年9月から12ヶ月ほど病気が続いています。主治医の先生は個々の病気に関連性はないとおっしゃるのですがあまりにもいろいろな病気が続くのでとても不安です。 質問1 早期慢性膵炎/IgA血管炎→胆石生胆嚢炎→IgA血管炎に関連性はないのでしょうか?12ヶ月間でいろいろな病気になり、心も体も疲れてしまいます。 質問2 コロナワクチンの4回目接種をためらっています。ワクチンを受けるまでは自己免疫疾患にならなかったので、ワクチンが原因ではないかと心配です。3回目を打ったのは1期の1ヶ月前でした。 質問3 IgA血管炎は風邪のたびになりますか?(先行して上気管支炎や、溶連菌などの風邪を引いた後、IgAになるケースもあるという情報を目にしました。実際、IgA血管炎の2週間ほど前に毎回風邪を引いています) 病歴: 1期: 2021年9月 早期慢性膵炎/IgA血管炎 腹痛から全身症状、関節痛、浮腫がありました。MRI、CT、EUS、大腸内視鏡の結果、先天的に膵臓の副管がないことがわりました。当初は慢性膵炎だけだと思っていたのですが、全身症状が続き、10月末に紫斑が出て初めてIgA血管炎であるとわかりました。膵炎、血管炎、どちらが先なのだったのかは現時点ではわかりません。ただ、最初に早期慢性膵炎がわかった時に服用したカモスタットにアレルギーがあることが血液検査をしてわかりました。 2022年3月ころから血管炎の症状は落ち着き、慢性膵炎の食事療法などを行ってきました。 2期:2022年9月 慢性膵炎とは違うような、膨満感、肩の痛みを伴う痛みで救急搬送されました。結果、胆石生胆嚢炎で摘出手術。 2022年10月 胆嚢手術退院後風邪を引いた2週間後IgA血管炎と思われる紫斑と関節の痛みがで始める 現在にいたる

1人の医師が回答

肝機能の数値上昇は緊急性があるか

person 30代/女性 -

39歳です。何年か前からγGTPが高く健康診断で指摘されていました。 2018年にエコーや自己免疫性原発性胆嚢?症を疑い、血液検査をして異常なしでした。 ただ、抗核抗体が陽性で、その後、また血液検査をしましたが、今は心配しなくて良いと言われ放置していました。体質では?と言われました。 2018年はγGTPは50台の数値でしたが、2019年64で2021も度々60台にはなっていましたが、そこまで気にしていませんでした。 しかし、今年の夏に受けた健康診断が、γGTPは79で今まで正常値だったASTが31、ALTが33まで上ってしまいました。 ただ正常値は30なので、そこまで気にしていなかったのですが、今朝、たまたま、γGTPが高くて原因不明だった方が胆管癌で亡くなった記事を見てしまい心配です。 2019年に腹痛でエコーをしていただいた時は異常なしでした。 そこで質問お願いします。 1、私の数値でもがんという可能性は考えるか?すぐ受診すべきか? 2、同日の血液検査でいつも4000から5000くらいの白血球が7000あったので、風邪などをひいていて影響があった可能性もあるか? 3、他に今まで正常値だったLDLも140でしたが、最近、特に運動不足でしたし太りました。その影響もあるか?ただ、元々ガリガリで最近は158cmで49kgです。 昨年は47kgでした。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

血液検査の推移(ALT(GPT)、y-GTP・白血球)が気になっています。この推移は異常ですか?

person 30代/男性 -

献血時に行っている血液検査の結果で 右肩上がりになっているものと、下がって行っているものがあります。 現状は基準値の範囲内ですが、このまま進めば異常値になってしまうので 気になっています。 検査結果の推移画像 https://i.gyazo.com/0ece08baf6e0565ee6f78781ca5c9a98.jpg ・ALTとr-GTPが右肩上がりで推移 ・白血球数が右肩下がりで推移 この推移は正常でしょうか ALTは赤十字のハガキでは49までが正常値となっていますが Webサイトをいくつか見ると44までが正常値としているものがありましたので 既に黄色信号かと思いました 疑う病気、行った方が良い検査、気を付ける事・習慣などあれば 教えて頂きたいです。 飲酒・喫煙は一切していません。 数年以上の慢性化している症状がいくつかあります。 ・好酸球増多性鼻炎 ・尋常性乾癬(頭皮、脚) ・便秘 また、風邪の治りが悪くなりました。 10ヶ月の息子が3日間、咳をしていて(発熱無し、小児科で風邪と診断) 息子が咳をしなくなった辺りから私も咳が出るようになり、 そこから3日間は喉の痛みと強い倦怠感(発熱無し)がありました。 そこから10日以上が経った現在も痰と咳だけが続いています。 血液検査の推移と関係がありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

肝血管腫の原因および経過観察について

person 40代/女性 - 解決済み

2017・8にA医院にてたまたま受けた超音波で肝血管腫が見つかりました。 後日大きいB病院でCTを受けました。 「S4 83.6mm×48.6mm」とのことでした。 2020・5にC医院で超音波を受け、CT受診の指示をされたので 後日同じB病院でCTを受けました。 「2017・8のデータも参照しましたがS4の単純性嚢胞や肝S4での大きな海綿状血管腫の腫瘤影には明らかな変化を認めません。消化管の腫瘤影、腹水貯留も認めません」とのことでした。 2022・9にD医院で超音波を受けて 80mmくらい CTを受けるかどうか聞かれ、様子見したいと言ったところ3か月後に超音波の再受診と言われました。 2022・12にD医院で超音波を受けて大きさ変わらずでした。 CTを受けるか3か月後の超音波どちらにするかと聞かれ、3か月後の超音波を選択したのですが本来はCTを選択したほうが良かったのでしょうか。 前回のCTが3年間隔だったので来年CT受けたほうが良いのでしょうか。 肝血管腫のできる原因は何でしょうか? (昔交通事故やスノボーで身体を強打したのでその時が原因?) 今の状態で気を付けることはありますか?(食べ物、生活習慣) 更に大きくなることによって何か弊害はあるのでしょうか? ここ半年でALTやγが基準値を超えているのですが関係はありますか?(超音波で見たところ脂肪肝ではないそうです)

5人の医師が回答

コロナ感染後10目です。発病時38度位の発熱あり4日目に解熱。3日間平熱でまた再度高熱あり血尿も

person 30代/男性 -

30歳代の息子が10日コロナ感染で発病しました。主な症状は発熱38度位で咳が少しでましたが、4日目には下がりました。3日間は良くなったと言っていましたが、7日目に発熱があり、昨日38度で本日は39度出ています。 発熱の同日血尿がありました。本日は酷い頭痛があり目の奥の方からジンジン痛むと言っています。 近くの腎臓内科クリニックの紹介で昨日病院に行き、明後日の検査予約をしました。 数年前から会社の検診で尿たんぱくがプラスやたまに2プラスになる時があり、ただ最近はプラスマイナスかマイナスでした。発熱すると血尿が出たのは一年前に一度あったそうです。18才位の時血尿があり、症状は血尿だけでしたが、CTを撮り特に問題ないと言われました。それ以降CTやMRIなどの検査は受けていません。 コロナ療養後、再発熱時の血液検査では白血球、炎症数値はさほど高くない、腎臓に関する数値は治療を直ぐに要するほど高くないと言われたそうです。明後日の検査結果によっては腎生検をする予定です。 息子は別居で、高熱もありメールと電話で症状を聞いたので数値など詳しくお伝えできません。 コロナ7日目で良くなっていたのに、急な発熱で、本日更に熱が上がり頭痛も酷くなっていて心配しています。明後日の検査を待っていればよいのか、このままさらに悪化したらどうすれば良いのか心配しています。 お忙しいところ恐縮ですがアドバイスを頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

膵管拡張の原因について

person 50代/男性 -

50歳の主人のことで相談です。先日人間ドッグの腹部超音波検査で、膵管拡張3mmで要精密検査となり、近くの病院でMRCPを受けました。結果確かに3mm程度に拡張しているが、今回行ったMRCPでは腫瘍などは見られず原因はわからない、専門病院でない為、もっと調べるなら大学病院へと言われました。自覚症状はなく、毎年腹部エコーを受けてますが指摘なしでした。まだ、HBA1cは今年5.6(去年5.5)でした。一応腫瘍マーカーも検査して問題なかったです。家族歴、DM既往なしです。 1.やはり膵臓癌が怖いのですが、初期だとMRCPではわからないことがありますか?またさらに超音波内視鏡検査をしてわかることもありますか? 2.よくアスクドアーズの膵管拡張についての回答を見ていると、一過性に拡張することがあると書いてあることもありますが、一過性に拡張することありますか?要因はなんでしょうか?腫瘍や石、炎症や膵液がドロドロなど一般な原因以外に3mmになる考えられる要因ありますか? 3.今回膵管拡張と同じく A1cもギリギリは引っかかりました。たまたまここ2ヶ月の生活習慣や食事の影響で上昇することありますか?それともやはり膵臓がらみで上がりますか?

2人の医師が回答

肝機能の数字が悪い原因が不明

person 40代/女性 -

人間ドックなどの血液検査で肝機能の数字を指摘され精密検査をしたのですが、以下の結果より原因不明で診断つかず。少しずつ数値が悪くなっているのでこのまま放置してよいのか不安です。GOT GPTが高い原因として考えられることは他にありますか? 41歳、肥満はなく普通体型159cm 52.6kg 中性脂肪66 最近の体の変化としては2022年9月に出産したことくらいです。出産前の2021年11月やそれ以前にも肝機能の数字を指摘されたことはありません。アルコールも妊婦期間だっため全く飲んでいません。 ●検査結果1(リウマチ疑いでの検査)11月12日 リウマチ因子が元々高く、産後に指の第2関節が痛いためリウマチ内科で検査。 リウマチではなかった(rf定量73だが、抗CCP抗体0.5未満、CRP定量0.03)が、肝臓機能の数値を指摘される GOT57 GPT84 ●検査結果2(会社の人間ドック)11月30日 GOT80 GPT95 γ-gtp19 肝炎ウィルスはマイナス 腹部エコー検査 肝嚢胞ありだが精密検査などの指摘なし。 昨年、一昨年も肝臓の数値に異常はなかった(昨年以前はGOT GPTも20程度) ●検査結果3(産後の血液検査)12月1日 9月の出産時に弛緩出血で輸血したため産後2ヶ月半に血液検査。 B型肝炎、C型肝炎マイナス GOT74 GPT98 ●検査結果4(精密検査)12月3日 上記肝機能の数値が悪いので肝臓専門医による内科で血液検査。自己免疫性肝炎を疑い検査したが該当せず。 GOT87 GPT109 γ-gtp21 抗核抗体40未満 IGG1290 抗生物質は産後1週間くらい点滴で投与したが投与から期間が空いているため薬物性肝障害も否定。

5人の医師が回答

左の背中が動くと痛いのですが膵臓の病気てすか

person 50代/男性 -

54歳(男)一週間前に筋トレで高重量の背中トレを行い、2日後に左の肩甲骨が時々痛みました。動かすと痛むので一昨日整体にいきまきした。痛む部分をマッサージしてもらいましたが揉み返しで動くと痛みが増しました。 そして、今日は痛かった左の肩甲骨の痛みはうせ、かわりに左下の背中が動くと軽く痛みがあります。 それと合わせて先程から下痢をしてます 食欲はあります 左の背中の痛みは安静にしてると痛くありませんが動かすと軽く違和感があります。怖くてネットで調べると膵臓がんなどのこわいワードがたくさんでて余計に痛みを増してます。 下痢に関しては本日の急な寒さと夜勤明けが影響してるように思います。 膵臓がんは症状がでるともう手遅れのワードもありました。そんな折先程会社から連絡があり職場の人がコロナに罹患したので濃厚接触者になり明日から5日外出禁止です 緊急以外病院にも行けません 膵臓がんのリスク要因にアルコールと喫煙がありますが私は両方ともたしなみませんが 肥満があります。 もう、ネットは見るのはやめて自分の身体の声に委ねようと思います。 今の症状は、左の背中が動かすと違和感がある。(安静にしてると問題ないただ、気にしだすと気になる)  お腹がゴロゴロいって下痢をしてる (急な寒さと夜勤明けでアイスコーヒーを飲みすぎた) この2点です この症状は膵臓がんを疑う予見なのでしょうか 当然症状が続けば病院には行きます ネットの情報に翻弄され動揺してます どうかアドバイスを下さい 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

眠れないほどの左後背部痛が心配です

person 60代/男性 -

61歳の夫ですが、左背中から腰の辺りの凝った痛みが1週間ほど前に出現。庭で冬仕舞いをした次の日辺りなので、最初は筋肉痛だと思って湿布を貼って対処していました。ロキソプロフェンゲルも塗りこんでも中々良くならず、昨日かかりつけ医(循環器内科)を受診したところ、左腰あたりの痛みは腎臓しか考えられないと尿検査実施し、異常は無いとの事で安心して帰宅しました。 昨夜はいつも通りに晩酌と食事を摂り就寝しましたが、1時間程度で左後背部痛に目覚め、眠れないほどの痛みが朝まで継続したそうです。背中を伸ばすと特に痛みが増し、ベッドに座って膝にクッションを重ねて抱え、頭を乗せると痛みが和らぐと、ずっとこの姿勢をとっています。 トイレに立ったり体勢を変えると痛みが増し、ロキソニンを内服するとすぐに効いてくるものの、横になろうとして痛みが復活します。痛み止めは1日の内服量が定められているので無下に飲めず、 今日は休日で救急外来は特に混んでおり、車での移動も辛そうだから明日まで様子を見ると頑張っていますが、緊急性がないのか心配です。 高血圧で内服あり、やや心肥大、脳梗塞2回(後遺症なし)、7年ほど前に胆石で胆嚢摘出しております。父を膵臓癌で亡くしているため、最悪の事態も頭をよぎります 先生方のご見解をよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

尿酸値を下げるための対策

person 60代/男性 - 解決済み

尿酸値が数十年高めで推移しています。最低7.5~最大8.8位ビールは毎日約35缶1+焼酎水割り1~2杯です。過去に痛風はなし、胆のう切除手術12年前、手術入院時当然飲酒なしで5,5まで下がりましたが退院1週間後から飲酒始めたらもとに戻りました。最近は身長162で65kgあった体重が食事制限と運動で61kgまで減量しその影響か否か定期検査で7.2まで落ちました。まだ高いですが医師によっては8近くあっても少し高いけど気にするほどでないという所見の方もいますが、5.5以上は高いという基準ですので何とか下げたいのですが、今尿酸ケアサプリメントを1粒づつ服用しています。下がったのはその影響もあると思います。ただ検査の数日前に飲酒量が多かった日はかなり高くでたりすることが多々あり現在の3~6ケ月でなく1ケ月位での定期的な測定をしたいとはおもうのですが、病気ではないので通院での検査は可能でしょうか、又今後維持していくためにはサプリメントよりも医師に処方した薬の方がいいのか迷っています。一回薬の処方で5.5まで落ちたこともありましたがやめたらまたもとに戻りました。根本はサブリンメントにも薬にも頼らず正常値を維持するのがベストなのでしょうが数十年来の体質なので簡単にはいかないと思いますが過去に下がったという事例等あれば紹介いただきたいと思います。 以上定期測定の件と乳酸値減対策についてお聞きしたいと思います。

2人の医師が回答

胆管結石に対しての今後の備えを教えてください

person 50代/男性 -

1年6ヵ月前に、CT/エコー最終的にMRI検査で胆管結石があることを指摘され、経過観察ということで、現在、ウルソデオキシコール酸錠100mgを毎日、飲んでいます。 状況確認ということで、先日、MRI検査を受け、胆管結石があり、手術するまでではないか?ということで、再び経過観察になっています。 ちなみに、ウルソデオキシコール酸錠を飲用し続けると、胆管結石を小さくなるようなことはあるのでしょうか? 食事を2回にしている絡みで今まで1日3回のところを1日2回にしてましたが、医師の表情が2回でも良いけど3回の方がいいのになあという感じであったので、これから1日3回にしてみようと思っています。 あと、胆管結石の絡みで、悪化した場合、どのような症状が出るものでしょうか? 10年ぐらい前に、数か月単位で立てないくらいの急な腹痛(急性膵炎かと思っていましたが、正直わかってません。)があり、1ー2時間安静にしていると治るいうことがありました。 4年半前ぐらいにも似た事象があり、それを最後にこのような事象がない状況です。 当時は、CT/MRI検査までしてなかった気がするので、それも胆管結石が原因だった可能性はあるものでしょうか? 手術は、現時点で避けたいと思いつつ、どのような備えをしておくべきか知りたいと思っております。 担当主治医は、大病院で、MRI検査の時にしかお話できない状況で質問してみました。 ご回答お願いいたします。

3人の医師が回答

32才男性 11月上旬から肋骨の痛み、腹部膨張感、便秘下痢、息苦しさ有り。

person 30代/男性 -

32歳男性 身長176cm 体重78kgです。 喫煙歴有り(12年) 飲酒は月に5日程。 11月1日に突然背中とお腹(左肋骨に沿って)に痛みが発しました。 10日程経っても症状が改善されないので、近くの市民病院でレントゲン、CT(通常)、MRI検査を行いましたが診断結果はL4/5椎間にherniaが疑われるという内容と「胆のうは肝門部から前側にのべており、肝外側区域と胃の間に挟まれた形になっています。あまり見ない形ですが、これが異常かは不明です。」という診断結果でした。 翌日整形外科を受診しましたが、herniaでは肋骨の辺りでは無く背中と脚に痛みが発生するとの事で、今回痛みが起きている場所とは関係無いとの事でした。 現在は痛みは軽くなっていますが仕事で身体を動かした後や、夕方以降になると発生します。 11月上旬 午後から腹部、背部の肋骨に沿った痛み(痛みレベル10中5程) 腹部膨張 便秘、下痢 11月中旬 午後から腹部、背部の肋骨に沿った痛み(痛みレベル10中3程) 腹部膨張 便秘、下痢 11月下旬 夕方頃から腹部、背部の肋骨に沿った痛み(痛みレベル10中2程) 腹部膨張 便秘、下痢 12月上旬 夕方頃から腹部、背部の肋骨に沿った痛み(痛みレベル10中2程) 腹部膨張 便秘、下痢 息苦しさ 自分なりに色々と調べた結果、膵臓癌、慢性膵炎では無いかと心配しています。 上記の病気は中々検査で見つけ辛いとの事と聞いた事があり、今後どのような検査を受けるのが宜しいでしょうか? アドバイスを頂けると幸いです。

2人の医師が回答

副腎嚢胞に対する手術の不安について

person 20代/女性 - 解決済み

今年の夏に人間ドックの腹部エコーで右の副腎腫瘤が見つかり、8月にCT、11月に造影剤を使ったCTとMRIをとりました。大きさは3センチ×1.5センチで、最初に撮ったCTから最後に撮ったMRIまでに大きさの変化は無さそうとのことでした。また嚢胞だろうということと、今のところ悪性の所見はないとのことでした。 ただ、悪性の可能性がゼロではない。嚢胞なのでこれから大きくなる可能性も高い。また、大きくなったら副腎を全部摘出しないといけないが、今の状態なら部分摘出の可能性も大きいと話があり、手術を受けようと思っています。 それでも、手術が近づいてくると、もう少し経過観察しても良いのではないか、という思いも膨らんできます。 1:副腎を片方摘出して、疲れやすくなったり、体調を崩しやすくなったりすることもあるとネットで見ました。その可能性は高いのでしょうか。 2:部分摘出だったら、右副腎もそのままある程度働いてくれるだろうとのことでした。部分摘出ができるなら、全摘出よりもやはりメリットは多いでしょうか。 3:副腎を片方摘出した場合、将来もう片方の働きが悪くなったりしますか。 4: 副腎が片方摘出して、不妊に繋がったりしますか。

2人の医師が回答

4ヶ月でγGTPの値が2倍になりました

person 50代/男性 - 解決済み

主人について相談させてください。もともと家系的にγGTPが高い傾向にあります。若い頃から月間200キロほどのランニング習慣もあり、運動不足ということは全くありません。お腹も出ておらず、メタボ体型でもありません。飲酒は毎日ビールを350〜500mlほど。喫煙はしません。 白米が大好物ということもあり、血糖値が高めで会社の健康診断に引っかかりました。そのため、近所の内科で何回か血液検査を受けました。その結果、糖尿病の心配はなしと診断されたのですが、それ以上にγGTPの値が急上昇していることにショックを受けました。 直近の検査でAST、ALTはともに基準値内でしたが、γGTPが321にもなっていました。4ヶ月前は153、2ヶ月前は256だったので、4ヶ月で倍増しています。その間、飲酒量は変わっていません。ただ、思い当たることとして、3ヶ月前から発毛の薬(ザガーロジェネリック0.5mg、ミノキシジル内服5mg)を服用し始めました。そのことがγGTPの値に影響を与えている可能性もあるのでしょうか? 血液検査をした病院では発毛の薬の話はしなかったのですが、腫瘍マーカーも異常がないのでお酒を控えて様子を見ましょうと言われたそうです。このまま様子を見ているだけで良いのでしょうか? 発毛の薬を処方してもらった病院で相談するのが一番良いとは思うのですが、なかなか受診することができないため、ご相談させていただきました。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

31歳男性、1ヶ月半痛風の炎症が治まりません

person 30代/男性 -

31歳男性です。 11月上旬から左足首、つま先に痛風が発症し、本日まで出勤もできないほどの痛みに悩まされています。 その間に左膝、左手首、右手首等さまざまな箇所で発症しました。 左足首についてはこの1ヶ月半一度も痛みが引いていません。 これだけ長引くのは不審に思い、かかりつけの泌尿器科、整形外科、地域の大病院に受診し、レントゲンや血液検査を行いましたが、いずれも尿酸結晶の蓄積による痛みの長期化だと伝えられています。 現在は痛み止め(二フラン75mgを2錠)、尿酸降下薬(かかりつけからは発症1ヶ月後から服用するように指導を受けています。)を服用しています。 三ヶ所の先生から痛風の長期化と診断を受けたものの、あまりにも長引いている為、本当に痛風が主たる要因か不安を抱いています。 他に考えられる疾患、今後どのように動くべきか等ございましたらご教示下さい。 他に気になる症状としては、 ・尿がきつね色 ・症状が強い日には38.39度以上の高熱が出る ・発熱時に心臓がわずかにドクッとなる瞬間がある 痛風は20歳の時に初めて発症しました。 その後尿酸値が7から10に推移しています。 10月健康診断の際、腎機能の悪化が発覚し、egfrの値も55まで減少しました。 そのため発症時より食事制限(たんぱく制限、減塩)をしています。水分量も1日2Lを飲んでいます。 11月の発症当時97キロだった体重が医師の指導等もあり87キロまで減量しました。 長くなりましたがご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

80歳の母親、透析シャント作成からの経過について

person 70代以上/女性 -

80歳になる母親のことでご相談させて頂きます。 検診でのタンパク尿指摘、高血圧で専門医にかかって今年で丸12年。厳格な食事療法を頑張ってきましたが、今年に入りカリウム上昇、腎性貧血も加わりクレアチニンも短いスパンで急上昇、足の浮腫みも出始めていたため(すごく頑張ったのですが)主治医から透析導入を示唆されました。不安でパニック状態の母を何とか説き伏せ、シャント手術を受けました。 術後は左腕(手術した)だけが腫れ上がり、医師からは「引いてくるから」とのことだったのですが一向に引かず、抜糸予定の2週間後でもパンパンなまま。医師は「このままだと抜糸できない。先に透析導入した方が」ということで、翌日(11/2)から早速開始。でも腫れは引かず赤みと熱感がある日も。蜂窩織炎や細菌感染も疑われたがCRPも低い(抗生剤投与)とのこと。透析は週3回受けてるけど腕の腫れは引かず(痛みはないらしい)。12月に透析中に発熱(39℃台)内服で少し下がるがフラフラするので入院。退院後は内服薬の効果か?体調落ち着いてたが(腕は腫れたまま)1週間後にまた発熱。高熱のため入院(PCRは2回とも陰性)。 医師は「入院中にアレルギー反応や腫れの原因を調べたい。アンギオも保留で。場合によってはシャントの再作成になるかもしれない」と。 昨日、電話で「シャントの狭窄(と言われたような…)があるのでバルーン手術をします」と。コロナなので会えないし「お願いします」と私。 また今日も、電話で「シャントの音が聞こえなくて。狭窄があるのでまた手術します」と。 すごく前置きが長くなりましたが、お聞きしたいのは ●シャント肢の腫れ?浮腫み?は透析していても続くものなんでしょうか? ●シャントの狭窄の頻度も回数も、母のような症例はよくあるのでしょうか? (長文失礼しました。足りない部分は補足します)

2人の医師が回答

心療内科の薬による肝機能障害について 

person 40代/女性 -

48歳女性です。 10月11日から心療内科を受診し、11月初旬まではリーゼ5ミリグラムを多い時に4回1日に飲んでいました。この特、セルトラリン25mgも飲んでいましたが、50mgまで増やしても余り効果がなかったので、11月8日からトリンテックス10mgを開始し、リーゼを減薬、今は、トリンテックス10mgとリーゼ1錠を飲んでいます。 先日血液検査をしたところ肝機能がとても悪化していました。 ALP 129 AST 59 ALT 142 γGT 142 です。 3年前にも原因不明、肝機能が少し悪化したことがあり、その時に肝炎と自己免疫性疾患の検査をして異常はありませんでした。今回はエコーで脂肪肝等の異常もなく薬のせいかもと言われました。 心療内科の先生に相談するつもりですが、火曜日まで予約がとれずもともとの不安症が悪化しています。 リーゼとトリンテックス、どちらの薬の影響でしょうか? トリンテックスは飲み始めて数日、痒みの症状が出ましたが、先生に相談したところ副作用ではないと言われそのまま飲み続けています。 血液検査の結果を聞くまでは、リーゼをやめようとしていて、昨日から半錠にしているのですが、不安が強くてしんどいです。 この肝機能の値はかなり悪いでしょうか? 心療内科の薬なのですぐにやめることは難しいのですが、他の薬に代えたらよくなるのでしょうか。他の薬も飲めないのかと不安です。 今回、肝炎、自己免疫疾患の検査をしていないのですが、再度したほうがよいでしょうか? あと、心療内科にかかる前に数年前に処方されたリーゼをしばらく飲んでいました。 それから一月以上たっていますが、その影響も考えられるでしょうか?古い薬を飲んだことは後悔してます。 いろいろと申し訳ありませんが、不安でたまらないのでご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する