肝臓・腎臓・その他臓器(2023年)

肝数値の異常について(詳細)

person 40代/女性 -

41歳の女性です。 再度詳細を記載しての質問となります。 12月初旬の血液検査で、GOT134、GPT115、γ-GTP50という数値が出ました。 10月末の血液検査で正常(GOT51(医師によるとLDH456、K5.3なども異常値が出て溶血による異常値が出ただけだそうです。)、GPT20、γ-GTP18) 11月初めに漢方及びサプリ内容等変更した。 12月初旬の検査で急激な上昇 そのため、サプリか漢方かもというところですが。 今回は甲状腺クリニックの血液検査で肝数値異常値が発見されたので、かかりつけ医なのではありません。 ちなみに、そのほかの甲状腺機能も問題なく、 ALPも正常でしたので原発性胆汁性胆管炎でもないかなと思います。 また、C型肝炎、B型肝炎はなく、HbA1c5.2、空腹時血糖値92、中性脂肪58、LDHコレステロール102、異型リンパ0、お酒もまったく飲まない、157cm45kg、運動習慣も週3程度(60分~90分。ボクササイズ、エアロバイク等)、通勤も60分近く歩いていることなど考慮すると、原因がわからないところです。タバコも吸いません 1歳10ヶ月の子供と8歳の子育てとフルタイム勤務で肝障害を引き起こす前から倦怠感があるので、今の倦怠感も、前と余り変わりない倦怠感で見分けがつきません… 胃のあたりが痛いことやもたれたりしますが、以前からあります 1、これは薬剤性肝障害という可能性は高いですか? 2、それとも他に何かありそうでしょうか? 3、薬剤性肝障害の場合、運動はしてはいけないのでしょうか?(運動するとかなり問題なのか)

9人の医師が回答

水腎症による腎盂腎炎の治療法と生活について(日常生活、食生活など)

person 40代/男性 -

先日、水腎症による腎盂腎炎となり、腎ろうカテーテルを造設しました。 そして、片側の腎臓がほとんど機能しておらず、手術を勧められています。 (クレアチニン: 1.4、GFR:50) A.治療の選択肢としては、以下だと考えていますが、それぞれのメリット・デメリット、および、よりベターな治療を教えていただけますでしょうか。  1. 腎ろうカテーテルを一生取り付ける(1ヶ月に1回交換する必要がある)  2. 腎ろうカテーテルと取り外し、炎症が発生した時に溜まっていた尿を外部に取り出す  3. 腎臓摘除(全身麻酔による手術) B.日常の生活や食生活について、アドバイスいただきたいです。 ◆日常の生活 ・運動はしたほうがよろしいでしょうか。しないほうがよろしいでしょうか。 ◆食生活 以下のサプリメントや漢方などを摂取しています。 ・サプリメント(ビタミン、オメガ3脂肪酸(EPA・DHAなど)、カルシウム、マグネシウムなど) ・整腸剤(病院処方、市販薬) ・漢方(半夏厚朴湯、桂枝加薬湯など) ・プロテイン(朝もしくは夜に牛乳に溶かしている) ※1杯/日 ・ゼリータイプの栄養補助食品 ・野菜ジュース ・エナジードリンク ・栄養ドリンク   ※栄養ドリンクは、水やスポーツドリンクと混ぜて飲んでもよろしいでしょうか。   ※毎日飲んでもよろしいでしょうか。 塩分の摂取量は、どのくらいに抑えるのが理想でしょうか。 水分は食事以外でどのくらい取ればよろしいでしょうか。 (●●ml以上、△△ml以下 など) 腎臓によい飲食物やサプリはありますでしょうか。 ◆嗜好 ・タバコ:吸いません。 ・アルコール:どのくらいに抑えた方がよろしいでしょうか。NGのアルコールはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

足の痺れ20代がある

person 20代/女性 -

ここ何ヶ月か足の痺れがありとくに寒い時期、また夏のエアコンの時期など仕事中座っている時や横になっている時足が痺れます。何よりとても足が冷えている感覚がします。 昨日と本日、昨日は右足本日は左足と足の付け根から膝までにかけて筋が伸びたような感覚がありそちらは治りましたが足の痺れだけは治りません。 現在私は10ヶ月ほどクリニックで不妊治療しており現在は黄体期、黄体ホルモンが不足しているためその薬と週一回プロラクチンを下げるカベルゴリンという薬を服用しています。 また、偏頭痛持ちでもあり頭痛が出た際は処方された薬を飲んでいます。ここ1ヶ月は飲んでいません。 この足の痺れはなんなのか色々調べると下肢閉塞性動脈硬化症や閉塞性動脈硬化症など出てきてとても不安です。 また、一時期禁煙していましたがストレスも良くないと量を気にしながら喫煙をしています。 体型はどちらかというと痩せ型の標準に近いと思います。 整形外科を予約しようとしましたが血管外科の方がいいと思い予約しました。 この場合なんの病気が考えられますか。 ※過去に原因不明の虚血性腸炎でも入院しています。

3人の医師が回答

「アミラーゼが高いのは体質でしょうか?」の追加相談

person 50代/男性 - 解決済み

久しぶりに投稿します。脂質異常症の治療と動脈硬化(頸動脈プラーク2.2ミリ、冠動脈石灰化あり)抑制の為に2ヶ月毎にスタチンとエパデールの処方を戴きに通院(血液検査等)しています。今回もアミラーゼが高値でした(LDLコレステロールはコントロールできています)。2022年9月にも相談しましたが、アミラーゼの値がもう2年10ヶ月くらい常に高値(150台〜180台上がったり下がったり)が続いてます。2022年9月のアイソザイム計測を最後に測っていませんがそれまでの2ヶ月毎の計測では、常にS型80%P型20%のS型優位でしたし、同時に計測していたリパーゼも常に正常範囲内でした。 主治医は「この程度のアミラーゼ高値で、以前からS型優位がはっきりして続いていたならばアミラーゼを気にする必要はまったく無い」「無駄だからアイソザイムは勿論のことアミラーゼの計測も止めた方が良い」と言いますが、私としては久しぶりにアイソザイム計測した方が良いのでは?と心配しています(別添写真参照)。教えて下さい。 Q1.アイソザイム計測は要らないですか? Q2.コエンザイムQ10(ユビキノール)は動脈硬化治療の為に保険適用で処方して貰えないでしょうか?

2人の医師が回答

40代男性、急な尿蛋白陽性について

person 40代/男性 - 解決済み

44才の夫は4年前に健康診断で糖尿の気を指摘され、すぐに運動と食事を改善し15キロのダイエットに成功し、4年間ずっとHbA1cは4.9から5.1で経過し医師にもほめて頂いてます。半年にいちど血液と尿の検査をしていますが、今回もA1cは5.1で他の検査は全て正常値でした。 しかし尿検査で尿蛋白が3+と出ました。いつもは尿蛋白は陰性〜1+で、今年5月の会社の健康診断でも陰性でして。 医師は尿中アルブミン値は30で4年前は90あったのが改善してきているし、尿鮮血も陰性で心配ないとおもうが、尿の再検査をしてもらい、尿蛋白定量や沈渣を今してもらって結果待ちです。 いつも健康を意識した生活をしてるので心配です。 血圧も正常で、内服は何もしていません、体調も良好で浮腫や体重変化もありません。標準体重です。 ただ夫に尿蛋白が3+と出た時の採尿について聞いた所、中間尿でなく、最初から採尿した事や、検査前に自宅で自慰行為をして、その後の採尿であったみたいです。影響はありますか?ちなみに今自宅で、市販のテストテープでチェックしましたが、二回とも尿蛋白は陰性〜プラスマイナスくらいでした。 ただ夫はGFR値が74で、昨年は78、一昨年は80だったので、それも心配です。

3人の医師が回答

怪我人の血液に触ったかもしれない

person 50代/女性 -

この一連の行動で、B型肝炎などの感染リスクがあるのかを、教えてください。 先日道端で自転車で転倒した方(高齢男性)が、顔からかなり出血していたので、ウェットティッシュを渡したり、 道路に散乱した荷物を移動させました。 その方のキズ口や血液に直接触れてはいません。 救急隊の方に、「血液を触りましたか」と聞かれて、「いいえ」と返答しましたが・・ ・荷物を移動させた際に掴んだ上着に、血液が付着していたかもしれない ・ウェットティッシュ(個包装)を渡す際に、あらかじめ袋を破って中身を取り出し易くした上で中身を取ってもらい、袋はこちらで持ち帰り処分したが、怪我した方の血がついた指(布で拭いていたけれどまだ赤い)が、この袋に触れていたかもしれないのに、丸めて握って持ち帰って来てしまった。 帰宅してからすぐ、石けんで手洗いをし、その上で、手で水を掬ってうがいをしています。 質問 ・この場合、血液を介した感染リスクはありますか。 ・あるとすれば、どんな病気ですか。 ・検査が必要ならば、どのタイミングで、何科を受診したら良いですか。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

胸やけ、背部痛で膵臓癌の可能性

person 50代/女性 -

50代 女性です。 1週間ぐらい前から胸やけしています。逆流性食道炎があり、ここ数年は調子が良いのですが、なぜか毎年年末になると胸やけが出て薬をいただきます。今年も胸やけが少し出始めたので、薬をもらいにいける日までと昨年の残りの薬を飲んでいますが、あまり良くならずに悪化してしまいました。胸やけが続いて横になると特にひどくなります。それにみぞおちが腫れているような感覚と背中の痛み。背中や右肩などの痛みがあります。これは肩こりがひどく、いつも肩がこっているのでその影響なのか分かりません。 今日、先生の診察を受けて薬をもらって来ました。先生が膵臓癌の可能性もあるけど、昨年5月に別の病院での乳がんの手術の際にCTをやってるだろうから、その時に膵臓も見えるだろうから膵臓癌の可能性はないだろうと言われました。が、帰宅してから思い返すと乳がんの際に造影MRIはしましたがCTはしていません。胃カメラも6〜7年していません。乳がんの際にCTをしていなければ膵臓癌の検査を受けた方が良いのでしょうか? 乳がんは非浸潤性乳管癌で部分切除のみ。その後は6ヶ月に1回 エコーかマンモグラフィで経過観察しています。先月の検査で問題無しでした。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

伝染性単核球症について

person 40代/女性 - 解決済み

11月5日から発熱等あり、病院を受診し一旦下がりまた13日に発熱したため、再度受信したところ伝染性単核球症と言われました。その時血液検査をしたところAST32、ALT106、y-GT174でした。その後、20日にまた血液検査したところAST32、ALT43、y-GT105でした。順調に数値が下がってきているので、12月入ったらまた血液検査する事になったのですが、29日に職場の健康診断があって検査したらAST19、ALT26、y-GT90でした。y-GTの下がり具合があまり良くないような気がしていたのですが、下がっているからいいのかなと思っていました。そして、今日12月15日また血液検査をしに行って、検査結果は来週じゃないとわからないのですが、あまりにも下がってなければ他の肝臓の病気もあるかもしれないから精密検査した方がいいと先生の方から言われました。病気がわかってからはお酒も飲んでいないし、かなり心配になってしまっています。怖いので、色々調べたりしてると悪い方にばかり考えがいってしまっていて、今の体の状態がもしかしたら普通の状態なのにこのかゆみは病気だからとか、だるいのもお腹が張るのも病気だからだと全部病気に結びつけて考えてしまうため、良くありません。この後どうなってしまうのかもわからないため不安しかありません。通常通り生活は出来ています。入院もしたくありません。

3人の医師が回答

肝硬変の可能性と症状からその他考えられまする疾患があれば知りたい疾患

person 40代/男性 -

初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。 現在、肝硬変と思われる症状がでており、以下ご確認の上、ご見解を伺えないでしょうか? 過去20年近く多量飲酒を続けていました。(現在は2ヵ月程継続禁酒中) 【ご見解を伺いたい事】 1)以下の検査結果及び症状をみて肝硬変の可能性は高いか? 2)肝硬変の可能性が低そうであれば、他にどのような病気が考えられるか? ※血小板が1か月で三分の二まで減っていることが気になります。 ■症状(3週間ほど前からの症状です)  ・手足    震え(特に手指)    異常な発汗及び寝汗    掌が赤い    頻繁にピクピクする    動かしずらい、力が入らない感覚がある  ・頭・目    ぼーっとする    めまい    鬱症状    言葉を間違えて発言する    言葉がでてこない、思考力の低下    片目で見ても複視がある    充血している  ・昼眠気がひどく、夜眠れない  ・口呼吸しないと苦しい  ・口が乾く  ・尿が少なくなった ■各種検査結果(肝臓専門医による検査です、1週間前) ・エコー検査:異常なし ・フィブロスキャン:6.0 ・血液検査   血小板:21(1か月前の健康診断では31   白血球:61   アルブミン:4.8   総ビリルビン:0.8   ALP:91   AST:25   ALT:25   コリンエステラーゼ:289   HDL:73   LDL:131   APTT:26.9   PT時間:11.7   PT活性値90.0   4型コラーゲン/LAA:105 診断した医師は肝硬変を積極的に疑ってはいないようでした。 自身の不摂生による結果かと思っておりすが、ご見解をご教示いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

尿沈渣検査の白血球の数値とegfrについて

person 70代以上/女性 -

家族の事で相談です。 今年に入りクレアチニンの数値が若干高く、egfr55から半年で38まで落ちたので念の為腎臓内科を受診しました。 同時に血圧が高いことに気づき、下がり始めてから降圧剤を服用しています。 上は120前後で管理できています。 いまは、egfrは40前後で落ち着いています。 尿検査、CT、エコーなど細かい検査を色々しましたが、クレアチニン以外は何も異常なく、塩分だけ気をつけて経過観察中でした。 今回、定期受診で尿沈渣検査と血液検査がありました。 クレアチニンは1.04で少し高いが尿素窒素は16で問題なく、医師の説明で次回も同じような数値なら腎臓内科は通院しなくて大丈夫と言われました。 ただ、検査結果を自宅に戻って見ていると、前回異常がなかった血液と尿の白血球の数値が上がっていて心配になりました。血液検査の白血球も9500で、通常は8000前後です。 医師からは特に指摘もなかったのですが、このまま経過観察で問題なさそうでしょうか? また、egfrだけが低いのですが、これはいわゆる慢性腎臓病になるのでしょうか?医師からは特に説明はありませんでした。 検査結果を載せますのでご意見いただけると幸いです。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

腹部MRIの必要性について教えてください

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります、いつもご丁寧な回答をありがとうございます。続く下腹部痛についてのご相談です。 ◎経過 今年7月 腸炎で入院、抗生剤で改善し細菌性との可能性 今年8月 盲腸の腹腔鏡手術 腸炎で大腸小腸盲腸が腫れ糞石もあり、将来のため 今年10月 内痔核レベル2から3の手術 ◎検査歴 去年11月 胃カメラ 今年2月 子宮頸がん検診 今年6月 大腸カメラ(回腸部まで異常なし) 今年7月 入院の際胸部腹部造影CT、レントゲン 今年8月 手術前腹部造影CT 今年9月 腹痛のため婦人科受診するも子宮も卵巣も綺麗      小腸バリウム 今年10月 痔の手術前にレントゲン、血液検査、尿検査 今年11月 腹痛が続くため血液検査、エコー、腹部CT(便秘あり)、小腸カプセル(少し炎症があるもののクローン病などは否定) 3年前の産後から、動悸、息切れ、腹痛、微熱、足の痺れ、めまいなど続き検査するも異常なしで今もこのような症状が出たり消えたりです 腸炎から腹痛が治らず、下痢と便秘の繰り返しで、最近は特に生理前のような下腹部痛が続き、排卵日前から生理中まで痛みが強い気もします。 病院では過敏性腸症候群と言われ薬を飲んでます。 生理周期はほぼ正確で婦人科での経膣エコーも内膜の厚さも正常、10代からかなり生理の量は多いですが貧血がないため問題なし 腹痛の原因が消化器ではなく子宮か卵巣かと考えたのですが、今年の7月以降に造影CT2回と単純CT、入院期間合わせ10回以上エコーをしており主治医にMRIを提案しましたが、「腹痛でMRI撮っても意味ない」と言われました。 ネットを見ても子宮や卵巣はMRIが強いとあったのですが、造影CTまで撮って婦人科検診もしていたら、MRIで腹痛の原因は見つからないのでしょうか? 写真は直近の血液検査です。

4人の医師が回答

胆嚢炎で入院10日目、主治医の説明がない

person 40代/男性 -

40代男性、人工呼吸器使用患者の夫が先日胆嚢炎で入院しました。 救急で入ったので、救急の先生から「胆石がたくさんある、それが原因での胆嚢炎、人工呼吸器使用患者だから胆嚢の切除手術ができない、穿刺して膿をドレナージする、入院日数の目安は2週間」と説明を聞きました。 主治医になったという先生にはお会いできておらず、電話で穿刺は無事終わったとのご連絡だけ頂きました。 入院7日目、面会に行くと「今日CTをとりました、そろそろ先生からご連絡が行くと思います」8日目は「今日造影剤の検査をしました、先生からご連絡あると思います」と看護師さんから言われました。しかし先生からのご連絡はなく、不安になって9日目に「回復は順調なのか、どうなったら退院なのか聞きたい。できれば入院時の胆嚢のCTや造影剤のデータも見せてもらって解説が欲しい」と看護師さんに伝言をお願いしました。 10日目看護師さんから電話があり、「先生は忙しいから面談の時間がとれない、状況はかわってないから時間をとる必要はないと言ってる」とのこと。 びっくりしていろいろと質問すると、「胆嚢炎は回復してきているが微熱が続き原因を今探している最中、まずはそれを待ってもらわないと」とのことでした。 先生は病院のホームページで拝見する限り、一昨年研修医奨励賞をとっていらっしゃいます。後期研修医で雑用が多く面談時間がとれないということなのかと想像しています。 それにしてもここまで説明がもらえないのは不安だと思い、病院の患者相談室の予約を取ろうと思いましたが、事を荒立てるなと家族に止められています。 あまりそういった相談室の使い方は良くないのでしょうか?私は先生の予定が空くのを待つべきてすか?

5人の医師が回答

バセドウ病で軽いうつ症状。数値がよくなれば改善しますか。

person 40代/女性 - 解決済み

3年ぶりにバセドウ病が再発しました。 前回は再発に気付くのが遅く、もっとひどい症状でしたが、今回は体重減少、頻脈と動悸、高血圧等の症状に早めに気付けたので、前ほどひどい症状にはならず治療を再開できました。 数値は FT4:5.83 TSH:0.009 です。 受診時点で、高血圧、頻脈と動悸がひどかったため、アテノロールも処方してもらっています。メルカゾールを1日3錠に増やしてから約3週間がたち、体重減少と頻脈・動悸は少しずつ改善してきたのですが、今回はとにかくイライラしたり、気持ちが落ち込んだり、自分でもうつっぽいなと感じています。特に知らない人と電話したり直接会話するのがしんどく億劫です。 ただ、それほどひどい状態ではなく、仕事もふつうにできていますし、食欲もありますし、睡眠もとれています。テレビを見て笑ったり、家族から見ても特に変には感じられないと思います。 ですが、とにかく気が滅入り、前向きな気分になれない状況です。(バセドウ病症状に気付くまではそんなことはありませんでした) バセドウ病はうつ症状だったり、うつになったりすると聞きますが、甲状腺の数値が改善されればそのような不安定な精神状態は改善されていきますでしょうか。

2人の医師が回答

血液付着したものからB型肝炎など感染

person 50代/女性 -

文庫本を買ったのですが 買って家に帰って 読み始めてみると ページの中ほどに 右のページと左のページにペタンとくっつくような感じで血液のような赤いような黒いような汚れが 両面にありました。 例えば片面について 閉じた時にもう片面に着いたというような感じです 。 立ち読み などで紙で手を切ることもあるのかな と思います。 そしてよく見てみると文庫本の表紙のカバーにもうっすらと汚れがついてました 万が一 この血液が 感染力の強い B 型肝炎などであったらと心配しているのですが 読み始めるまでに触って食卓に置いたり 汚れのついているカバーの面を テーブルの上に置いたりあと 触りながらスマホを読んだり またお菓子をそのまま食べながらページをめくったりしています 。 買う時にもカバーをつけなかったのでその文庫本をカバンに入れて 財布や スマホや ハンカチ などに触れていると思います 。 鞄の側面にも当たってると思います 血液が B 型肝炎など 感染力の強かった場合 こういうのを触ったり物に触れたり テーブルに置いていたり また触ってそのまま 手洗いせずに家のドアやトイレのドアなどを開けたり閉めたりした場合 感染 などありますでしょうか? 本はこのまま読んで大丈夫でしたか?

6人の医師が回答

膀胱結石が3か月でない時の対応と、現在の気になる症状との関連性

person 30代/男性 - 解決済み

これまでも結石に関して何度か質問させていただいております。 今年7月に腎臓結石が見つかり、その後9月に石が下に降りてきて、現在は膀胱結石になりました。 医師からは2週間くらいで石は自然に排出されるだろうと言われたのですが、現在12月まで石が出ません。石は6mmです。 現在はHarnal Ocas 0.4mgを1日1錠服用しています(9月から毎日服用しています)。 体調としては以下が気になります。 1.尿が出にくい、下腹部に痛みがあるなどの症状はまったくない 2.9月から今まで毎日水を2リットル以上飲んでいたのですが、12月上旬くらいから、水を一口飲むと、みぞの上らへん(胸の真ん中?)が苦しくなり、ゲップがでるまで若干気持ち悪い症状が出るようになりました(そのため、今は水を飲んだら胸を小さく叩いたり、みぞ落ちを押してゲップをうながすようにしています)。 上記からどのような症状・対応が考えられるのでしょうか? 気になる点としては、薬(Harnal Ocas 0.4mg)はこれからも飲み続けていいのか 2.の症状は結石と関係あるのか(腎臓にまた新しい結石が作られたとか?) アドバイスをいただけますと幸いです。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する